『双亡亭壊すべし』読んだ‼︎

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:04:54

    ダメだ、最高すぎる。最初はホラー漫画だと思って読んでたらとんだSFだったがメチャクチャキレイに終わって興奮している。この作者は初めてだけど天才だと思う、好きなキャラも好きな場面も多すぎけど一番好きな場面は最後の方の大臣2人の「もう離さないよ」のシーン。好きなキャラは、しのちゃん。

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:11:38

    掴みは総理と防衛大臣の国内空爆!
    続いて霊的ホラーにみせかけてコズミックホラー!
    中だるみを抑える包帯ぐる巻き帝国軍人!
    最後は売れない絵描きバトル!
    〆はみんなでジンギスカン食おうぜ!!

    少年マンガなんてこういうのでいいんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:14:21

    最終巻書き下ろしでジンギスカンのシーンがなかったのが残念……
    いやあったかい絵が描けるようになった泥努も最高なんだけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:15:24

    サンデーで最終話のあのシーンがカラーでめっちゃ感動した

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:16:47

    相変わらず人間讃歌が素晴らしい漫画だった

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:17:23

    その勢いのままからくりサーカスを読むんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:19:49

    >>6

    なんだそれは?この作者の漫画か?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:23:00

    >>7

    そうだよ

    勿論名作なので双亡亭を楽しめたならこっちも十二分に楽しめるハズだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:27:15

    この漫画の作者を調べたんだが『うしおととら』の作者なんだ!名前しか聞いたことなかったな。

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:31:42

    黒博物館の新シリーズが3月10日発売のモーニング15号でスタート予定だ
    よければ此方も是非

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:39:50

    >>6

    >>10

    紹介サンクス、

    せっかくだからここからは双亡亭を語るスレ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:50:18

    出る度に格好いいって言葉しか出てこなかった残花少尉いいよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:32:04

    藤田先生のジジイとババアキャラはまじいいキャラしてるし、科学者キャラもかませじゃなくかっこいいんだよな

    こういうコズミックホラーみたいな超常的な話で科学者や軍人でしっかり活躍するキャラいるの珍しいよね
    最高なんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:55:04

    双亡亭でクトゥルフTRPGやりたい
    軍人とか霊能者とか一般人とか大正時代〜現代までの出身年代も決めたキャラシ作ってさ

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 01:24:04

    連載完結祝いにジュビロの友達がジュビロへ送ってきたってことでTwitterで公開されてた雑誌広告風のネタ画像でも双亡亭TRPG化って書かれてて
    みんな考えることは一緒やなって…
    まあジュビロ自身もTRPG好きって書いてたからなおさらかもだが

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 01:24:50

    >>12

    戦闘スタイルも素晴らしくカッコよかった

    刃の一撃一撃が重たいのが良い

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 09:26:56

    >>13

    これ自分も好きなとこだ

    超常現象を扱う漫画だとかませ役にされがちな立ち位置のキャラでも、ちゃんとそれに向き合った役をやってくれる

    うしおととらもめっちゃおススメ


    双亡亭のラストはあまりにきれいな畳まれ方で読み終えた後の余韻がすごかった

    ここの過去ログにある当時の感想スレを見に行ったりしてたなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 10:59:39

    鬼離田姉妹みたいな探知キャラ、基本的に「わ、私たちにも見えない…?」みたいな格の違いに使われがちなのに
    最後までガンガン全部見通すの有能すぎるんだよな
    そら初手で姉潰すわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 12:42:21

    >>17

    終盤の筆のノリノリ感すごいよね

    そこからお出しされる綺麗すぎるラストには参るよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:56:21

    俺アウグスト博士のおかげでツンデレの魅力分かった!

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 21:46:07

    取り込まれた側も含めて皆めちゃくちゃ有能なんだよな
    だからこそ敵に回るとヤバイんだけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 21:50:40

    一人だけコズミックパワー一切関係なく自前の能力で不死身やってるおじさん
    散り様含めて最高の中ボスだったよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 21:52:13

    >>18

    藤田先生の作品長・中・短ほぼ読んでるから、最初鬼離田姉妹を見た時にあまりにも癖強すぎて「今は好きじゃないけど最後まで読むと好きになるんだろうな」と思いながら読んでた

    案の定最後まで読んでめちゃくちゃ好きになっちゃった

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 21:53:18

    >>1

    しのちゃんの終わり方すごい好き

    めちゃくちゃわかる

    あんな輝いてて綺麗で美しい手の伸ばし方ある?????

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 22:54:03

    ざんちゃあん…の笑顔の意味が唐突に感じたけど実はこの時と同じ笑顔だったの、ちゃんと伏線貼ってたんだなと読み返して気付いた

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 05:22:44

    >>24

    しのちゃんもラストで二度滅びて双亡亭の号にかかってるの好き

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 16:57:45

    >>18

    最初の突入時点で全部見られただろうから真っ先に潰しにいくよねってなる

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 00:24:13

    宿木さんの活躍がいぶし銀で好き

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 08:08:23

    >>26

    双の字の意味が「同じものが二つ並ぶ」だから同じもの=絵描きである凧葉ど泥努のことで凧葉が残花の代わりに竜宮城に行くエンドかと思ってたわ

    同じものが二つ亡くなる=同じ人間が二度死ぬの意味だったとは

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 08:14:06

    藤田作品史上最も綺麗に畳まれた作品だけども
    藤田先生もう五十幾つだ?まだ作家として成長するのか?
    ゲッター線でも浴びてないか?

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 09:31:19

    >>22

    由太郎君は応吉君にもうちょい情をむけてやるべきだったんじゃないですかねえ

    えをかく

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 09:34:23

    >>31

    途中送信した

    絵を描くこと意外どうでもいいように見えて凧葉や紅に執着してることから「てめえはただのお絵描き機械じゃねえ」って看破してたけど

    だったら尚更自分の絵を気に入ってくれた応吉に情を向けてやれば裏切られることもなかったんじゃないかなあと

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 12:04:38

    バレンタインのイラスト描いてくださってることに今気づいた

    両手でもそもそチョコ食べるよっちゃんかわいいね

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 12:07:35
  • 35二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:31:08

    しのぶ姉ちゃんが壊れたのって詠座の絵とか指輪を全部燃やされたのがわりと大きかったんじゃないかなあ
    大好きなとの繋がりを一切断たれたんだからそりゃ病むわっていう

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:47:52

    >>34

    食い方に個性あってすこ

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:48:56

    >>35

    絵も指輪も姉ちゃんの最後の心の拠り所だったろうしなぁ

    何もかも無くなったらひとは生きていけないよ…

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:27:00

    しのぶさんの祈りと呪いは凄まじかったな
    泥努の根幹だったわけだし

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 22:52:37

    ここめちゃくちゃ好き

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:04:24

    しのぶとジョセフィーン婆ちゃん、ある意味似てるかもとかふと思った
    あのお婆ちゃんも娘失って心が壊れたし
    ん?つまりしのぶ姉ちゃんにアウグスト博士的なポジションの人がいればよかった?

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:29:19

    >>34

    何度見てもいずおじと凶羅の組み合わせと両者の凶悪な笑顔で耐えられない

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 09:15:42

    実は老泥努好きだったんだけどあれだけで出番が終わったのが残念

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 21:06:49

    保守

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 22:28:18

    >>38

    これもある意味呪いかな…

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:04:28

    >>42

    でも序盤の自画像をきちんと回収してくれたの嬉しかったな

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 23:15:32

    >>44

    23巻の表紙の詩好き

    「うらしまたろうはかう言つた 綺麗事など信じない」

    「なれば誰かのあの言葉 汚穢とのろひに満ち満ちた きたなき事をば信ずるか 海の底で高笑ふ 昏き笑顔を信ずるか」

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:08:29

    >>30

    新作の黒博物館も一話めからぶっ飛ばしてて楽しい

    まさか謎の仮面舞踏会を舞台に動く死体でマイ・フェア・レディやる話だとは…

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:14:43

    双亡亭の一話もインパクトの塊だったからなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:22:23

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 00:23:04

    >>42

    老泥努はざんちゃんと竜宮城行きたいなぁ…って言って満面の笑顔なのがめっちゃ印象に残る

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 07:03:49

    残花のバトル演出はどれもカッコイイ

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 07:18:36

    普段の藤田作品なら主人公の前に強敵に挑んで噛ませになる程度のモブ強者が最高戦力なのいいよね……。最後に他のモブ強者出してそいつらとの比較で成長がわかるのもいい。

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:04:55

    >>39

    泥努と凧葉を分けたのが最後には仲間たちの存在だったってのがいいよね

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 08:08:44

    >>50

    私の絵を認めない世界なぞ滅んでも構わないとか九相図とか自衛隊全滅とか屋敷で独裁者のように振る舞ってるような超然とした男の内面がこれっていうのがね

    なんでしのちゃんはこれを突けなかったという疑問はあるけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 12:28:06

    >>54

    しのちゃんが利用するのは恐怖や絶望なんかの負の感情で泥怒のこれは「喜び」とか「希望」だから眼中になかったんじゃないかな

    やってたのがあくまでトラウマやコンプレックスとかの元々ある負の感情で攻めたてることだけな辺り希望を取られる事が絶望に繋がることはあんまり理解してなさそうだし

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 17:18:38

    >>55

    あ、そっちじゃなくて年寄りになっても最高の絵が描けなかったら怖いって泣いてたやつ

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 19:50:47

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:13:21

    精神力の怪物の内部構造としてはわりと納得のからくりではあった

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 20:33:26

    少尉の嫁おっぱいでかすぎん?

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:00:40

    残花さんと真琴はそんくらいの幸せがあってええよ…

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:14:54

    そういえば過去の双亡亭はどうなったんだろう
    少尉と真琴が帰った昭和7年ならまだ双亡亭建ってるんじゃないかと思ったけど
    現代の双亡亭が生滅+凧葉の過去改変=過去の双亡亭も泥努も全部消えたとか?
    ケンコバの番組見てないけどこのあたりも言及されたんだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:15:23

    表紙の詩だとどれがすき?
    俺は応尽の時の『夢見た地獄が壊すのは 童を鞭打つ此の世の右手 ではではしからばわたくしは 向かふで終はりを待ってゐる』のやつ
    最後の一文の余韻がすごい

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:27:38

    >>61

    俺もやっぱりあらゆる並行世界で双亡亭そのものは消えたんじゃないかと見てる

    少尉と帰黒が帰還したあの昭和7年はだから凧葉たちの現代には繋がらないんだろうなって

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:32:08

    >>62

    俺もあのいずおじ&是光を謳ったようなポエムめっちゃ好き


    個人的には帰黒表紙のうち19巻のやつ

    「包帯よりも長いこの人形の髪の毛で今も血を流し続けるその魂を巻いてあげたい」が完全にまこ✕ざんすぎて…

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:38:56

    うまく伝わるかわからないんだけど
    「うしとらに出てたら負けてそう」みたいなキャラが普通に最後までバリバリにクソ強いのが好き…
    戦力的にとかじゃなくキャラ造形がなんかこう…
    残花とか真琴とかの途中参戦以外の突入メンバーなんかそんな感じしない?

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:40:58

    >>62

    8巻の黄昏色の残花少尉といっしょに書かれてるやつ

    「いつかこうしていたっけな/ちょうど其処へ腰掛けて/一緒に話をしただらう/忘れた月夜の長い影/れんげの花のむらさきも/光った丘の景色すら/思い出すとて何になる」「それより此の手のはむまあが/砕きて潰すこれからを/語りだすのを聞いてくれ」

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:43:46

    >>65

    わかるっちゃわかる 個人的にはO交えたサハラ砂漠のしろがねたちが半数くらい生き残ってくれた感じがした

    ただ殺られた朽目とかは逆にうしとらなら生き残れた気がするんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:45:08

    ポエムなら
    窓から覗く顔がある 向こうの夜に たつた今
    この目で見たのぢや このわたし
    男か はたまた女だらうか
    海の底から浮かび来る 水泡のやうな 其のまなこ
    いやいや 目なんぞあつただらうか
    そういや鼻口おぼろげぢや
    そもそも顔すらあつただろうか

    まどにうつった顔ない顔に
    わたしは はむまあ振り上げる

    14巻のこの詩がめっちゃ怖くて美しい

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:52:13

    ポエムなら3巻の「壊したき物 横目に見つつ よちよちと 踊れよはむまあ 地獄を見せろ」が強烈だったな

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 21:56:31

    >>66

    由太郎君ちょっと重くない…?


    自分は23巻の「壊すべきをまちがへた」からの24巻の「壊すべきは誰ぞ 壊すべきは何処ぞ」の流れが本当に壊すべきは何だったのかを自問自答していてるかんじが好き

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:21:57

    >>70

    二十四巻はあの水底の双亡亭に絵描き二人ってイラストも相まって終わりの手前感がすごいよな

    それまでずっと壊すべきは何ぞ 壊すべきは何ぞって繰り返してたからなおさらあの最後の連呼が感慨深い

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 22:24:12

    ざんちゃん表紙の巻のポエムはどっちもノスタルジーに満ちてて好き
    というかやっぱ藤田の詩のセンスよ 萩原朔太郎と森川義信大好きなだけはある

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:29:55

    序盤で取り込まれた山伏の活躍をもっと見たかったな
    かっこよく色々唱えるのすきだった

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/11(金) 23:37:50

    >>73

    あれは作者的にも「強そうなやつ」「俺の漫画だと敵になるか味方になるかわからないやつ」として一番気合を入れてデザインしたってこないだ答えてたなぁ

    確かに良デザだった

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:10:46

    あいつが死んだおかげの緊張感で序盤ダレなかった感はある
    最終的に脱落者が藤田作品の中ではかなり少ない作品になったけど

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:33:57

    突入組の第一印象で一番好きだったから脱落辛かったわ
    戦闘バチバチに強いところもトラウマの脆い面も見せてくれたから満足はしてるけど

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 00:39:12

    "弾け飛ばせよ 散り飛ばせよ
    正末の本誓にて 是等悪霊を討たせ給えとの大請願なり"!タラタカンマン お ん!!
    の詠唱いいよね朽目様
    ゲスチンピラっぽい普段と有事にはきっちりプロの目になる切り替えも含めていいキャラしてた

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 01:00:40

    救出されてタコハセラピー受けてたら間違いなくあいつも一線級の戦力だっただろうなって想像しちゃうよね

  • 79二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 02:09:09

    >>77

    表紙ポエムといいこういう詠唱といい藤田和日郎のワードセンスすごくすき

    字面だけでなく声に出しても読んでも気持ちいいんだ

  • 80二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 06:54:30

    >>76

    生き残っていたら基本ツンデレで素直じゃないながらも緑朗や青一のいい兄貴分になったりお婆ちゃんに優しくしたり残ちゃんとは最初ウマが合わなくて衝突しつつ共闘したりとか見られたんだろうな

  • 81二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:21:39

    味方サイドの悪い大人っていいよね

  • 82二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:26:26

    ここすき

  • 83二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:26:27

    泥怒は許されないけどそうなる前の由太郎君は救う、って塩梅も良かったと思う。

  • 84二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 11:29:39

    最期の「今まで…私は…」の無念さいいよね

  • 85二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 18:04:17

    キャラの退場のさせ方のほんに上手いおかたやで…

  • 86二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 18:06:32

    うしとらもからサーも月光条例も
    結構話の根幹に近いとこが後付けだったらしいが
    双亡亭はどこまで予定通りだったんだろ

  • 87二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 19:10:46

    少尉と帰黒は現代に残って欲しかったなあ
    帰黒は紅やフロルと友達になって欲しかったし少尉は名実ともにヤドさんの部下になって欲しかった

  • 88二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 21:48:55

    >>86

    こないだのケンコバの番組でちょっと触れてたけど

    うしとらやからくりの伏線がほぼ後付だったことにも触れつつ双亡亭は自分には珍しく色々最初から考えて伏線張ってたそうだ

    ただもっと短くまとめるつもりがめちゃめちゃ長くなっちゃったとも

    あと唯一ライブ感だったのが五頭応尽と是光だそうでケンコバから「応尽たちが2巻の説明会にすでにいた伏線すごかったです!」みたいに言われたときに申し訳無さそうに「すいません…あいつらのことは忘れちゃってたんです…」って明かしてた

  • 89二次元好きの匿名さん22/03/12(土) 23:37:40

    >>88

    そこで正直に忘れてたこと話す先生好きだわぁ


    突撃第一陣メンバーは初期に直ぐにやられてしまってチョロっとしか出てなかったのに、トラウマ内容や過去回想で好きになったし、敵として出てきた時は悲しくてたまらなかった。救われて欲しいなと思うくらいには好きになった

  • 90二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 03:58:01

    >>84

    すべてが消えて凧葉のくれた筆だけがカランと落ちるのも良い

  • 91二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 06:11:22

    ふと思ったけど時の廊下って大正6年(泥努が強く後悔してる時代)昭和7年(残花と再会した時代)以外に繋がってる時代なかったのかな
    あと泥努、自分で廊下繋げるなら過去に戻って何かしようとか思わなかったんだろうか

  • 92二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 07:32:20

    >>91

    泥努にとっては「双亡亭で絵を描き続けること」が目的で変えたい過去とかなかったんじゃない?

  • 93二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 09:00:51

    >>92

    じゃあ何故泥努はわざわざ時の廊下を作ったんだという謎が

    本人が「私が作った」とか言っていたけど実は偶発的に出来たものなのかね

    やっぱりファンブックみたいなので作者に解説してほしい

  • 94二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 09:16:29

    >>93

    …過去の風景とかを描く時に記憶頼りではなく実物を見て描けるようにしたかったとか?

    あるいは「入り口だけは現実にある竜宮城」にするために必要だった構造とか

    少なくとも作中でやってないあたり、過去を変えるとか過去に戻る目的ではなさそう

  • 95二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 11:06:54

    思いの強い時間から今に繋がってるとしたらしのちゃんゲットした時代とも廊下が繋がってないかな
    ある意味運命の出会いを果たしたわけだし

  • 96二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 15:24:30

    設定的な補足解説もだけどふぢたの制作裏話や各キャラの初期構想ノートやカラーイラストなんかに泥努の巻頭詩を添えてまとめた双亡亭ファンブックが欲しいいいい!

  • 97二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 15:28:53

    >>94

    無意識的に「ざんちゃんがここに来る可能性」を信じてたんじゃないかな。自分が過去に戻る気はないけど

    過去からざんちゃんが来てくれることを期待してたとか。

  • 98二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 15:31:43

    藤田作品特有のカッコいい老人好きだけど、この作品の老人キャラは特に好きだわ
    アウグスト博士もマーグ夫妻も生き残っててホントよかった…

  • 99二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 17:45:50

    設定画時点でカッコいい少尉

  • 100二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:13:34

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:16:15

    >>98

    夫妻はともかくアウグスト生き残ると思わなかった

    話の中でぐんぐん良いキャラになったから嬉しい誤算だった

  • 102二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:22:55

    ここの博士すごく好き

  • 103二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:38:35

    だが…悪くない! いいよね…

  • 104二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 20:58:35

    アウグスト博士とフロルちゃんの関係がなんか好き

  • 105二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:14:41

    どれだけ悲しかろうが目的を失くそうが身体は最後まで生きたがっているのだってアウグスト博士の台詞いいよね

  • 106二次元好きの匿名さん22/03/13(日) 21:53:16

    そういえばこれやらかしたのいつ頃だろうか
    515で残花班が踏み込んだ時は既に花嫁ミイラがあったとしたら笑顔が誤解されたどころじゃなくなりそうだが

  • 107二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 09:44:44

    >>106

    そういや泥努外に出てたんだっけ

  • 108二次元好きの匿名さん22/03/14(月) 13:17:03

    >>107

    そのへんの女に声かけて花嫁衣装着せて九相図作りしてた

    花嫁ミイラの存在知ってるのって紅と緑朗だけで凧葉や残花は知らないんだよな

    この所業知ったら凧葉はともかく残花はブチ切れそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています