- 1二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:53:31
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 14:55:14
(地方)魔王ハドラーの覇気を買って地上進行任せたのになー(棒)
- 3二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:00:56
クロコダインが序盤で負けちゃったのと理屈は同じよな
折れて自分の信念曲げちゃったせいで踏ん張りが出来なくなってる - 4二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:13:03
アバン戦後半も魔軍司令時代もそうだけど守りに入るとダメなんだよなこの人
- 5二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:17:51
烈光拳を実質的に無効化するとかいうヤバ過ぎる格闘センス
- 6二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:21:33
「与えず勝ち取らせる(奪い取らせる)事が最上」なハングリー精神の持ち主
力も立場も全部与えちゃったバーン様… - 7二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:22:53
ほぼアバン完封してるので3人でも勝てはするよね勝てはね
- 8二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:41:26
- 9二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:42:49
一応魔軍司令時代も攻めきれないだけでやってる事はちゃんと強いんだよハドラー様
- 10二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:43:36
魔軍司令時代はパワーアップ一回挟んでなおマトリフに出力負けして蛆虫に加勢頼む体たらく…
- 11二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:46:52
実力を発揮するための精神がね…
一度恐怖を覚えた魔王時代末期でもまだ自分を奮い立たせる闘志があったのに - 12二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 15:51:31
能力的に弱いんじゃなくて鍔迫り合いみたいに拮抗したり僅かでも優位を疑う状況になると迷いが出るんよな
- 13二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 16:44:57
この頃の戦力でキツいあたり本来ならハドラーは竜の騎士案件なんだろうか
- 14二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 16:49:08
- 15二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 16:52:03
- 16二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 16:54:16
ただ本来ならバラン出てきて魔王軍もろとも死んでるのよね
ヴェルザーが暴れてたから放置されてただけで
タイミングによっては三日天下になってた - 17二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 16:56:35
鼻垂れになった後のフレイザードとか見るともうメンタルがね
まあフレイザード前のあいつからしてもうね - 18二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 16:57:54
クロコダインはあれが唯一の負けコースだったの強過ぎ
- 19二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:00:18
原作ラーハルトも言ってるけど獄炎ハドラーはヴェルザーに比べれば放置していい小物だからな
獄炎ハドラーはある意味ヴェルザーのおかげで魔王やれてただけって言う皮肉よ - 20二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:03:08
- 21二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:03:41
本人も言ってるけど自分より強いバランとか下にいたらあーもなる
気づいてたのに隠してるの酷いよハドラー様
さっさと報連相してたら魔王軍勝利ルートだった
ミストだって怖いし - 22二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:04:29
- 23二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:04:31
>>20バーンはまだだけどヴェルザーが邪魔すぎる
- 24二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:05:21
- 25二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:05:55
バランは泣いていいと思う
- 26二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:08:03
そもそもおっさんとかなんか魔物の戦国時代なんよこの時
魔界も魔界で騎士案件な奴が暴れるし - 27二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:09:54
魔物を凶暴化させる=魔王クラスに近いベルクスとか湧いてくるし、
もうダイが生まれるずっと前からメチャクチャだったのがよく分かる - 28二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:13:25
能力は上がっていてもそれ以外が劣化しているからなぁ
- 29二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:14:27
この頃のハドラーでもうぬら5人に入れる強さはしてるんだよな…
スタミナ以外最終マァムの上位互換のブロキーナが相手してもスレ画なわけだし - 30二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:01:55
- 31二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:30:12
- 32二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:31:06
- 33二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:32:48
- 34二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:33:25
イケイケハドラーの嫌なところは1番強い総大将が何故か最前線にいることですからね
- 35二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:34:33
- 36二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:35:39
獄炎時代から知ってたんだろうか竜の騎士
これから知って行って鼻垂れになるんだろうかハドラー
どうせ無理だったんじゃんって - 37二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:38:58
原作からしてガキ大将程度の扱いなんよね獄炎ハドラー
可哀そうだが魔界のあいつらが強すぎた
どのみちアバンに勝っててもどっちかの下なの見るとほんと可哀そう - 38二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:42:27
まだちゃんと接戦だったり暴れられただけ本編が一番救いまである
本来ならモブ魔物程度で死んでたはずの運命思うと
結局は小物扱いでスルーされたこその獄炎ハドラーだし - 39二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:43:11
魔界の神がシンプルに超強かったり死んでも復活できるだったり次元が違うのが悪い
- 40二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:44:42
多分バランが討伐してたら三日天下できてたかどうかレベルなんよ
ヴェルザーに感謝するレベルなんよ獄炎ハドラー - 41二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:46:51
- 42二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:47:31
ダイの方が先だったからあんまり言われないけど
アバンの後ダイなら超絶批判されそうな設定よね
竜の騎士設定 - 43二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:51:00
ミストバーン相手にしてた時よりフルパワー時間が長い老師にスタミナ切れするまで耐え切ってたんだな…
- 44二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:56:25
- 45二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:56:48
バーン様、最強の体を与えたのに勝てなかったのは精神に脆さがあったからって言ってたけど
ぶっちゃけ貴方のスカウト法と起用法のせいですよ - 46二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:59:31
アマからプロになって心が折れたハドラー
プロのなり方も偉いバーンの一言で決まった - 47二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:00:08
- 48二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:01:40
獄炎ハドラーのせいで本編のアバンやマトリフがボロクソ言うわって説得感
鼻垂れハドラー - 49二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:02:03
- 50二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:02:59
ガンガディアのこと考えたらそりゃあボロクソよ
- 51二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:05:20
アバンが先だったら獄炎ハドラーから鼻垂れハドラーで見た読者もアバンやマトリフの気持ちになりそう
- 52二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:06:37
部下にバランがいてビビらない者だけがハドラーに石を投げなさい
- 53二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:07:02
- 54二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:07:08
- 55二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:08:44
スピードの関係で老師相手で詰むけどね
- 56二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:09:07
- 57二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:09:37
獄炎が肉弾80魔力80に対して魔軍司令が100ずつとして
得意分野は120あるのがクロコダインやザボエラって感じかなぁ
一分野で勝てても総合力や見切りなどの技術にメンタルの底力込みがあるから
獄炎VSクロコダインだと獄炎側が勝ちを拾えるバランスとかそういう
- 58二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:11:18
- 59二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:11:30
ハドラーで消耗した状態でウェルザー相手にしたら最悪黒の結晶でやられてる可能性あるからバラン側もけっこうギリギリ
- 60二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:12:07
- 61二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:12:29
ヒュンケルとかいう人間で呪文効かない戦士もいるぞ
- 62二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:13:49
消耗するかなってなる
- 63二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:14:48
ハドラーだとつばぜり合いビームで終わると思う
- 64二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:16:20
魔軍司令時代もヒュンケル戦とか見るにかなり強いけど色々と情け無さが上回ってしまう
- 65二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:16:23
- 66二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:17:39
- 67二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:18:54
- 68二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:19:10
- 69二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:20:57
- 70二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:23:17
- 71二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:24:06
実際は小山の大将だったけど
比較対象が悪いだけで弱くはないんよ
獄炎ハドラー折れたけど - 72二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:26:12
- 73二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:27:33
魔軍司令はスペック上がってる筈なのに初見だと舐め腐ってメドローアとか裂光拳とか普通に食らって負けそう
- 74二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:27:49
- 75二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:29:42
バーン様がスカウトしたい気持ちもわかるけど中間管理職向いてないんよハドラー
- 76二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:35:12
ヒュンケル戦も(2つあるうちの)心臓を犠牲にする捨て身の戦法とか、敗北したときヒュンケルを讃えるとかきちんと武人の心を持ち合わせてるもんな
- 77二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:36:53
獄炎ハドラーはそりゃあこいつからバルトス生まれるわって納得感があった
- 78二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:44:32
獄炎ハドラー見た後だと超魔ハドラーの方が素だったんだなって思った
鼻垂れ魔軍司令ハドラーはマジで折れてたんだなって - 79二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:04:21
- 80二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:09:53
- 81二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:13:55
- 82二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:16:52
ちょっと互角になられるとすぐ狼狽えるの魔軍司令ダサすぎんだよな
しかし真っ向勝負したがるっていう - 83二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:17:41
- 84二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:19:49
獄炎ハドラーは戦闘センスがずば抜けてるから
致命となる攻撃も察知されてズラされるってしたのよかったよな
イケイケモードじゃないとこのセンスも曇ってそうだけど - 85二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:25:34
メンタル面がパフォーマンスに与える影響って現実でも馬鹿にできないからなあ
そういう意味だと魔軍司令は獄炎時代よりずっと強くてもメンタルの脆さで致命的な隙を作ってしまう印象 - 86二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:25:42
あり得ないとはいえ、鼻垂れハドラーの前に獄炎ハドラーがやってきたら、確実に将来俺を脅かすやつリストに入れるだろうからな・・・
- 87二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:42:39
調子極端
- 88二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:44:31
ベギラゴンってバーン様に強化してもらってから使えるようになった魔法だし
極大呪文は魔族の専売特許じゃないというセリフ=一般的には魔族だけが使う物と認識されてると考えると
ベギラゴンは割とマジで伝説級の超呪文なんじゃないかあの世界
- 89二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:40:03
- 90二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:47:16
- 91二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:55:46
- 92二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:05:49
鼻垂れハドラーさんってかつての部下それも幹部すら忘れてたんだろうか
獄炎見ると - 93二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:07:00
スペックは勝るんだけど裂光拳に対して裁いたり腕で受けて削り落として凌ぐ胆力を発揮出来ず腰が引けて結局力を発揮出来ない気がする
- 94二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:30:51
- 95二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:43:11
バーン様に強化された俺が負けるわけにはいけないと言う妙なプレッシャーを持ち、そんな自分の寝首余裕でかけそうな強すぎる部下がいていつでも立場を変えられそうで、アバン倒してやったぜ!と思ってるところをダイにやられてメンタルボロボロから始まる司令ハドラー
ハドラーが一番信用してたクロコダインもダイにやられるし(ダイならハドラー殺せるレベルと確信)
鼻垂れ小僧にはベギラマで良い勝負してしまい、ヒュンケルには一回殺されてしまいバーンの手を借りて司令始めて早々に強化される始末
恥も外聞も捨てて夜襲かけて得意満面でバーンの強化ありきのベギラゴン撃ったら仇敵に普通にベギラゴン撃たれる
ハドラー視点だととにかく心を折にくる展開が続きすぎなんよ
獄炎時代はイケイケドンドンだっただけに、心折設計なルナティックモードで平静でいるのも難しい - 96二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:46:10
- 97二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:48:42
実際竜の騎士をブチ切れさせてるからな
- 98二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:50:29
ミストがひたすらに超スペックを素人戦法で振り回す感じだから
ブロキーナ老師は相性が超良くてダメージにならなくても「生物の可動域」とかの都合で
ミストに攻撃して自由に動けなくしてたと認識すればまぁ?
ラーハルトやヒムは素直に倒そうとして反撃もらってた感じだし
- 99二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:52:34
竜の騎士設定のお陰で獄炎ハドラー見てるとバランが忙しくてよかったなってなる
獄炎ハドラーでもバランには絶対勝てんだろうし魔王軍総出でも - 100二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:54:15
ハドラーのメンタルはその時作った奴らで分かるのある意味無情
- 101二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:59:10
- 102二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:03:43
バランとミストのインチキ勢はともかく他なら良い勝負になりそうではある
ヒュンケルとは呪文抜きの殴り合いになるから強化前でも思ったよりやれそう
それはそうとガンガディア(ドラゴラム込み)は頑張れば下位軍団長に食い込めそうだよな - 103二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:05:01
軍団長時代のヒュンケル(肉体万全だがメンタルイマイチ)と
バルジ島のヒュンケル(肉体は死にかけだがメンタル万全)でトントンとして
魔軍司令時代でもヒュンケル戦時のハドラーはスペック出しきれないという程じゃなさそうだったから
獄炎ハドラーがどれだけメンタル燃やしてスペック以上を発揮できるか次第になりそう
- 104二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:06:09
- 105二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:07:31
- 106二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:11:03
- 107二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:13:04
クロコダインについてはポップとハドラーでは近接戦の格が違うから
殴り合いしながら飛ばされると真空の斧バリアで悠々呪文防ぐなんて出来ないのでは?
そもそもフレアボムズ紛いの多段呪文もしてたし - 108二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:38:53
- 109二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:42:49
- 110二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:44:47
15年教師やってた集大成なんだろうなスペシャルハードコース
- 111二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:45:37
ポップもポップで説明受けて撃たれたメドローアを即作って相殺だからレベチなんよ
アバン殺法にしろメドローアにしろ産むほうが難しいとは言え - 112二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:46:49
ダイ大は誰しも性根が堕ち始めると際限なくそれを止めるために仲間や友が必要ってのハドラーの顛末が分かり易く、獄炎はそれを丁寧に描いてるよね
出会いと心の底辺と頂点を描写されるハドラーは実質裏主人公 - 113二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:48:14
獄炎メンタルならおっさんやヒュンケル相手でもいい勝負は出来そうなんだよね
まあ前者はタフすぎるし後者は魔法が効かないから基本的に不利だと思うけども
バランとミストとついでにラーハルトはちょっとスペックの暴力がな…
前者2人は論外だし最後はきちんと当て続ければ勝てるだろうけどそもそも当てられないから無理ゲーという - 114二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:53:59
老師が本気で戦っても魔王ハドラーの足止めしか出来ませんって判明したせいで強さ議論めちゃくちゃだよなぁ
- 115二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:58:21
鎧化フレイザードがレベル40で魔軍司令ハドラーがレベル40
まあ個別のユニットだと同レベルだからって互角な訳じゃないが、この鎧化フレイザードが雑に突っ込んできただけなら
真正面から粉砕出来るのがダイのアバンストラッシュ
そして、ヒュンケル曰く「この時点のダイのストラッシュは、アバンと同等、或いはそれ以上かも知れない」という話
つまり、獄炎時代のアバンが繰り出すストラッシュでも、綺麗に当たりさえすればバランやミスト以外なら狩れる
魔王ハドラーとザボエラが大体同格扱いだし
- 116二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:01:33
てか、アバンlv36のメガンテに耐えるのだから、グランドクルスにも耐えられると思われる訳で
魔軍司令も腑抜けていなければ、竜の騎士にかなり近い最強戦士だった
超魔ハドラーにしても、最終的には覚悟を決めまくって魔炎気で肉体を超強化する無敵の人と化したからこそ、
ストラッシュXをどてっぱらに喰らっても大した傷を負わない程度まで強化した
そうでない頃は、ダイの搾り粕のような出来損ないライデインによるギガブレイクもどきで瀕死になって
辛うじて肉体自動再生で命を繋ぐ。ってしょっぱいザマ
だから、仮に精神面が成長しないまま超魔生物化していたら、しょぼい肉体再生能力があるだけのクソザコ再生怪人化してた
- 117二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:19:34
- 118二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:34:52
- 119二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:44:31
マザードラゴンが言ったとおり、神の使いである竜の騎士による粛清を続けた結果、抵抗する魔界の力を高めさせたとしか思えんわ…
調停者なら武力以外で何とかする方法はなかったんですかね…いやあ魔界は力こそジャスティスな野蛮な世界だから無理か?でも魔族や竜族を地下世界に押し込んだのがその遠因か?うーむ…
- 120二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:53:52
獄炎の魔王時代ハドラーはバーン様が気に入るのも納得の覇気を持ってるよね、不毛な魔界と住人を見限って地上に出るとこ含めて
しかも戦闘スタイルが自分とほぼ同じなのよね格闘と闘気と魔法の連携が(真バーン様時)
なんか自分の若い頃見てるような気持ちでスカウトしたんかな - 121二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:57:07
- 122二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:10:26
バーン様はそのつもりだったけどなんか腐ったなあ感
- 123二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:26:35
- 124二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:33:22
魔軍司令ハドラーはブラスの事を忘れていたのか忘れた振りをしてやったのか俺の中でいまだに結論がでなくて悩んでいる
- 125二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:00:48