- 1二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:09:19
- 2二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:10:48
まあ嫌いじゃ無いけど三作目は客観的に見ても映画としてはかなりお粗末な出来だったし…
- 3二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:16:46
ナギニどこいった?
- 4二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:17:04
(敵とダンブルドアのBL要素…ブロマンスぐらいに留めとけば良かったのに)
- 5二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:17:35
ホモがキツい
- 6二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:17:44
- 7二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:17:58
幻想動物面白いし、可愛いからずっと一作目路線で行って欲しかった
- 8二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:18:28
- 9二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:18:56
ジョニデ問題でグダった?
- 10二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:20:49
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:20:53
- 12二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:21:25
- 13二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:22:54
- 14二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:23:35
むしろジョニデがガッツリ出てる二作目の時点で興行不振やったぞ
- 15二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:23:37
1作目は、魔法生物の新鮮味と魔法全然知らんおじさんが面白かったけど、2作目以降はシリアス過ぎてよくなかった記憶
- 16二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:24:25
あんだけ引っ張ったクリーデンス問題を雑に処理ってシリーズとして舐め過ぎやろ
- 17二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:25:09
- 18二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:25:10
要するに制作側がアカン、って話
実写リトル・マーメイドもだが
思想云々よりまず売れなきゃ意味ないだろと - 19二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:25:35
ダンブルドアとグリンデルバルドの因縁と合体させたのがちょっとついていけなかった
ニュートのわくわく魔法生物研究とちょっと恋愛を添える程度がよかった - 20二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:26:11
- 21二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:26:54
ドラマを信じるしかない
- 22二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:27:19
ダンブルドア周りは寧ろはよグリンデルバルトとガチバトルしろよってなってたのが消化不良のままじゃなかった?
- 23二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:27:26
マクゴナガルの年齢の時点で矛盾発生してるしその辺の整合性すらちゃんと取れてない
- 24二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:28:12
思想強めのアレな人が他人の創作物に勝手に乗っかって来て台無しにする事例が多すぎるから凄い迷惑と思ってたんだけど
どうも最近はハリウッダーとして映画作るならアレな思想入れないと方々から弾圧されるらしくてちょっと同情もした - 25二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:29:49
- 26二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:30:02
個人的に姉妹の描写にも違和感あったな
ニュート助手の方がよほど良い女してるというか… - 27二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:31:57
一作目で綺麗にオチたぶん二作目の流れがなー
- 28二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:32:52
ニュートがだんだんメインなのに活躍の描写が少なくなってきたのがねぇ
ダンブルドアとグリンデルバルドの話を主軸にしすぎてこれニュートである必要性あるかな?って思った点が多々あるし
まあニュートが誠実で優秀だからって理由なんだろうけどそんぐらいの知り合い他に居るでしょって話になるし - 29二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:32:54
(でも実際売れてないし…ディズニーもだけど)
- 30二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:33:12
そんなの知ってるけどそんな事聞いてんじゃないんだわ
ポリ コレで一括りにしてるけどトランスとゲイを同列に並べてアンチトランスだから許せないってんならそもそもローリングの作品映画化したりしないだろっての
そこは都合よくダブスタで分けて金になるだろうと思って映画作ったかそもそも制作チームがダブスタハリポタチームとは別かのどっちかだろうけど実際どっちなん?って聞いてる
- 31二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:36:51
というか一作目が大ヒットで二作目が大コケでシリーズ自体が無くなるって
「◯◯が原因」って明確な犯人がいるわけじゃなくて単純に二作目の映画がつまらなかっただけでしょ - 32二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:37:48
幻想動物と変わり者ニュートの珍道中を期待してたんだけど
なんか違う路線に行ったので見なくなった
こういう人多いでしょ - 33二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:38:42
不人気の理由を安易にポリに帰結することもまたクソだと思うわ
まともな議論の前にポリはクソだとかポリ支持するあいつらはクソだで荒れて話にならない - 34二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:40:05
- 35二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:45:29
- 36二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:46:38
ハリポタのゲームは作者がトランス嫌いだからと不買運動してたのがかえって宣伝になって売れたらしいけども
ファンタビ見てたけど人気無いのはわからないな若いダンブルドアはカッコよかったよ - 37二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:48:06
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:48:18
- 39二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:49:38
ニュートに求められてるのはドリトル先生路線で色んな魔法生物とのドタバタ珍道中であって魔法史に名を刻み込むレベルの闇の魔法使いと殴り合うことではないと思う
魔法生物で動物園を作ろうという話を持ちかけられる→ジュラシックパーク展開
とかのがニュートが輝けそう - 40二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:50:31
(ならマーメイドやウィッシュが売れなかった理由を説明してくださいよ…
アラジンやモアナはヒットしたのに) - 41二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 17:55:03
3作品全部見たけど魔法生物楽しみにしてたのにグリンデルバルドが麒麟殺してて無理だった
例えキャストがマッツでも無理なもんは無理 - 42二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:00:09
要するにニュートがメインのままだったら良かったのに
ダンブルドアとグリンデルバルドのW主人公みたくなったから、という話だよね
だとしたら全くの無関係とも言えないんじゃないかな… - 43二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:07:09
1は魔法生物自体は出番多かった
逃げたカバンの中身集め+ラストまで隠してたサンダーバード返すのが主目的で、それが後始末の忘却薬撒きに貢献というのもパワープレイではあるが面白い収束のさせ方、オブスキュラスを「魔法生物」とするのはちょっと無理くりだとは思うが
2は何だっけ?サーカスチームくらい?とにかく陰惨だった印象
3は一応「双子の麒麟」がキーではあったけど、いよいよニュートじゃなくてよくね?感がね、ジェイコブと妹にフォーカスしたかったんだろうけどヒロインもお休みだったし
あくまでニュートの魔法生物の為の動きが主で、そこにダンブルグリンデルが副で絡まないと、タイトルはダンブルドア系で主人公・視点がニュートでよくね?ってなる - 44二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:08:16
ハリポタもファンタビも後続が暗くなりすぎなんだわ、求めてたものが1作目みたいなのって大衆が思ってるんだろ
- 45二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:09:45
- 46二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:10:43
普通に動物図鑑埋めてくシリーズの方が良かった
グリンデルバルドは気になるけどニュートとは食い合わせが悪い - 47二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:12:40
映画は魔法の世界すごーい魔法生物かわいいーしかウケない
心理描写とか駆け引きとかそういうところに力入れたいならやっぱり小説媒体の方がいい - 48二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:15:13
別におっさんの因縁ホモやるならそれはそれで良いんだけどファンタビってタイトルシリーズに求められてたのはそれじゃなかったって感じじゃないかな
なんか違うタイトルでそこだけにフォーカスしたスピンオフだったらコアなファンついてたかも
なんかミニシアター的な感じで
- 49二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:15:23
3見てないんだけどどれくらいホモなの?
- 50二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:16:20
- 51二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:18:48
嫌々思想混入して台無しにするのも別ベクトルでクソやな……
- 52二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:21:39
ぶっちゃけ序盤にちょろっとそういうの感じるのやっただけで物語を通しての大きな比率要素要素かって言われたら自分はそう感じなかったんだよね
つか仮にその要素削ってダンブルドアとグリンデルバルドが純粋に親友とかの展開だったとしても俺は評価対して変わんねぇだろうなってつまんなさだし
- 53二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:23:26
- 54二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:23:36
- 55二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:25:23
そもそも1作目がドタバタ珍道中だったところにどう考えてもそういう方向で終わらせることが出来ないグリンデルバルドを入れたのが間違いだった
おそらく最初からグリンデルバルドをラスボスに据えた物語にするつもりだったんだろうがそうなるとダンブルドア対グリンデルバルドの戦争を語らないわけにはいかなくなる
2の終わり方敵にそういう方向で作っていくと思ったんだが3でまたわからなくなってしまった - 56二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:25:51
重い暗い話はハリポタの終盤でお腹いっぱいだしそこで雑に処理されたかつての悪党の話なんてシリアスにやられても困るのよ
ファンタジー生物の万国びっくりショーメインでシリアスは添え物程度で良かった - 57二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:32:20
もう映像で続きは絶望的だからJKRには小説で最後まで書き切ってほしい
- 58二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:33:35
- 59二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:35:24
- 60二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:41:55
ダンブルドア関連は匂わす程度で良かったと思うわ
ニュートの出番がどんどん減ってたし - 61二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:42:50
- 62二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:43:53
- 63二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:45:26
- 64二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:46:24
こういう議論がなされる度に
疑われるくらいならやっぱり無い方がいいと思ってしまうわ
実際ディズニー側も猛省したようだしね - 65二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:50:37
ファンタビは人の姿のナギニ見れただけで満足
あんな綺麗な人がどうしてハリポタ本編みたいになったの… - 66二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:51:46
そもそも例の単語にイライラしてる時点でお察しなんだよなあ…
- 67二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:52:45
- 68二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:55:41
めんどくさいことな~んも知らずにドクターストレンジ観に行って美坊主に興奮してたあの頃に戻りたいとしか思わなくなってきたわこれ系の話題
ハリポタ映画一作目の衝撃とか凄かったらしいな - 69二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:56:32
ポリ.コレとかは置いといて麒麟の設定が十二国記の麒麟すぎていいのかこれになった
- 70二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:58:45
ぶっちゃけ2作目がびっくりするぐらいつまらなかったから3作目は結局見なかったな
- 71二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 18:59:31
何が悪かったってなると2がつまらなくてその結果3見ようって人が少なくなった事だと思う
ポリとか以前の問題 - 72二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:00:03
いずれにしろネット受けと世間受けは全く違うもんだからね
大衆は1作目(ニュートの冒険物語)を望んでた、ただそれだけの話よ - 73二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:01:49
- 74二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:05:03
- 75二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:10:04
- 76二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:11:06
小説や漫画なんかにも当てはまることだが、やっぱり話の要素がとっ散らかるとダメだよな
- 77二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:21:42
2が完全に3への繋ぎ回だったのが嫌だった
単体で映画として成り立ってなくない?アレ - 78二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:27:58
結局オブスキュラスの子ってどうなったんだっけ
まだ生きてる? - 79二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:29:13
生きてるよ
- 80二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:39:30
ハリポタ好きだから本編はあれでいいと思う
でも3作目以降暗いバトル物になっていったのは感じたからファンタビでローリングの描く魔法ファンタジーの世界が見れると期待してた
あと動物好きとして麒麟の死を見せられたのはめっちゃ辛いからやめて欲しかった
そんな悲しい死は本編でいいじゃない… - 81二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:02:20
原作小説がないからじゃねと思わなくもない
- 82二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:39:48
一作目の時点で最終的に魔法生物とのふれあいより闇の魔法使いとの戦いのほうが重要そうな描かれ方してたので嫌な予感がして2作目を劇場で観るの見送ったんだけどまあ予想通りだったなって……
ハリポタ本編があんな感じなんだからスピンオフ作品はウィザーディング・ワールドの掘り下げに専念すればよかったんだよ どうせグリンデルバルドは本編時間軸まで死なないの確定してるんだし - 83二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:54:12
ハリポタ大好きで小説何回も読んでたんだけどファンタビは結局見てないな
呪いの子で冷めたとこもあるかもしれん - 84二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:59:19
映画はもっとエンタメ色強くないとついて行きにくいと思うわ
- 85二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:01:25
もっと魔法生物見せてほしかったしティナが本編に関わらないし最後の最後まで出てこなかったのも不満だし何より3作目でナギニの影も形もなかったのが本当にひどいと思いました(小並感
- 86二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:02:19
ほんとこれ、思想が強くなりすぎると大衆は離れていくもんなんよ
- 87二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:26:42
- 88二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:35:09
- 89二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:41:53
「本編を知らなくても楽しめる外伝」から「本編と地続きの外伝」になっちゃうと、本編完走してないと敬遠するようにならない?
シリーズものの外伝ってそういうとこで振り落とされる人いるんじゃないかと思う、自分のことだけど - 90二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:51:50
1が好きだから2も見ようとしたら話が暗い方向に転換したって聞いてやめたんだよな
それで3はBLになったって聞いて何がどうしたのって感じ - 91二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:53:18
最近はどこも予算なくて描きたいテーマを1本にぶち込みがち
- 92二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:54:25
- 93二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:57:01
裏切ったかと思ったら裏切ってなかったキャラ2人いなかったか?
- 94二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:58:49
1って魔法生物かわいい!ハリポタと同じ世界だけど驚き役の一般おっさんもいいキャラしてるしハリポタ知らなくても見られるよ!くらいのノリで言われてた気がするんだけど2以降でその利点全部潰れて草生えた
- 95二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:00:04
- 96二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:02:01
はっきり言って2以降は話の筋がないんだよな
なんかニュートが巻き込まれてるのか能動的に関わってるのかよくわからなくなる - 97二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:03:26
議長選挙、残りの2人のうち選挙活動が騒がしかった方が麒麟に選ばれたのがなんか閉口した
- 98二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:09:42
激動の時代を生きた脇役ニュートの話でもなく、ニュート主役って言う縛りのせいでダンブルドアとグリンデルバルドメインの話でもなく、ダンブルドアとグリンデルバルドの話のニュート視点みたいな良くわからない捩じれ具合になってる
- 99二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:09:55
そもそもダンブルドアがホモだってのは昔から言われてるだろ
まぁ2以降ダンブルドアとグリンデルバルドの話の方に尺湧きすぎだってのも事実だけど - 100二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:10:58
- 101二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:13:13
- 102二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:13:23
2以降で言えば、出番消化した後も出続けて特に新しい役割が与えられてないって感じのキャラが結構いた気がするわ
逆に今後の伏線張ったけど回収されたっけって感じのキャラもいたし - 103二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:16:38
- 104二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:16:48
2は個人的には楽しめたけどリタ付近がよく分からなかった
- 105二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:20:23
あそこらへんゴッチャしすぎだよなぁ
クリーデンスというキーマンの出自なのに分かりにくかったわ
しかも一作目でグリンデルバルド(グレイブス)が君は魔法を使えないって言われてたのに最後にいきなり魔法を使えるという謎っぷり
- 106二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:20:44
- 107二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:20:59
- 108二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:23:00
でも近年のデューンやオッペンハイマーは1000億円以上のヒットなので…やっぱりどう調理するかなんだろう
- 109二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:23:38
百歩譲って暗いのは良いとしても話の筋が複数絡まってるせいで一回見ただけだと分かりにくい…上に暗いから2回目見ようとはならないだろうしな
- 110二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:25:14
まあ事実はともかく
成績あまり良くない、という結果だからね
濃い目のファンしか納得しない展開、という感想を抱かれてしまったんだろうよ
アニメ界隈でも原作にないホモ要素生やして親世代ブチギレ&子供からも大してウケないというのはあるあるだから
- 111二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:26:46
「流行らなかった」ってある意味言い得て妙というか
スターウォーズ8なんかだ否定派多数とはいえネットで議論にはなってたけど、こっちはそういうタイプの話題すら低調だった印象
ダンブルドアのホモ論争も最初の方のそこ以外が印象残らなかったんじゃって気すらしてくる - 112二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:28:11
暗いって言ってもハリポタは最後ヴォルデきっちり倒して親になって締めるとこ締めたしまあ
- 113二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:29:26
このスレですら、見たことあるのに話があんまり思い出せてない人多そうな空気漂ってるよな
- 114二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:30:14
- 115二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:31:44
無理矢理回収したフラグっぽいのもあったな
- 116二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:31:58
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:32:46
手っ取り早い損切りはワーナーはお得意だからな
- 118二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:34:14
4作れたら東アジア舞台にするかも!みたいなの見た気がするけど止めてくれって正直思った記憶ある
- 119二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:34:40
というか1の時点でグリンデルバルド関連を除けばかなりまとまってるのに最初っから五部作と決めてるのがなぁ…
もうちょっと1で伏線や続編にバトンタッチしやすい感じにすればよかったとも思う - 120二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:35:21
別に作ってファンタビのニュートもゲスト出演!って形の方が売れそうだよね
- 121二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:35:30
ナギニ…ナギニの完全に蛇になるまでの過程が欲しいんじゃ
いやニュートのファンタビだってのは分かるんだけど2で割としっかり出されて3で影も形もないと気になるじゃん
マジで役者さんがお綺麗ですごい刺さったからもう一回見たいんだ - 122二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:38:11
あれ役者が妊娠したから説もあるけど猿空間みたいな勢いでいなくなってたからな
- 123二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:41:20
グリンデルバルドも魔法動物がこの映画に必要だろうと思って麒麟用意してくれたんだよな
- 124二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:45:33
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:47:11
麒麟の設定って明らかに中国からじゃない十二国記だけの設定パクってたのマジ?
- 126二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:48:35
クイニーやクリーデンスがグリンデルバルドから解放されたし「後は皆さんご存知のようにダンブルドアが無事グリンデルバルド倒しますのでご安心ください」で打ち切り、「ここからダンブルドアとグリンデルバルドの結末まで描き切りますので乞うご期待」で続篇制作どっちにも転がせる〆にしてる感じだよね
- 127二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:53:38
日本はめちゃくちゃハリポタ好きだからハリポタ関係はかなり売れるんじゃなかろうか
できればマホウトコロの小説とか書いて欲しい… - 128二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:58:31
打ちきられてたんか…そうか…
- 129二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:08:28
ハリーポッターは原作の人気度による後押しも強かった。
ファンタビはそれが無い上に、陣営が入り乱れまくっててストーリーのプロットが非常に分かり難い
ついでに批判を反映したのか何か知らんが、世界観や世相が非常にリアル寄りになったもんで、絵面も暗い - 130二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:30:35
正直言ってニュートが世界中を旅して魔法生物と珍道中するで良かったよ
それでイギリス以外の国々の魔法世界の掘り下げとかを見たかった - 131二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:39:40
ダンブルドアとグリンデルバルドに焦点を移すなら、最初からその方向で打ち出して若き日の二人から始めればいいのに何んでかしらんけどファンタジービースト本編を乗っ取る形で始まったのはよくないと思う
- 132二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:57:14
ニフラーかわいいからぬいぐるみ買っちゃった
- 133二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:59:12
あんまり言われてないけど、作品に漂う(あの世界の中の)政治要素にうっすら無意識の抵抗感があったんじゃないかって3作見て思った
ハリポタに求めてたのってそういうのじゃない気がするし - 134二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:00:58
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:01:34
別にダン×グリはいいんだよね
ただ "ファンタスティック・ビースト" とはいったい…になったのがダメだと思うんだ - 136二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:03:59
ウィザーディングワールドの深掘りとしても微妙なんだよなこの映画
グリンデルバルドという前時代の大物がメインで出てくるけど新情報がそんなにない - 137二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:04:36
難解で暗くても売れるけど1作目で期待されたものを2で裏切ったらあかんわ
ハリポタも暗い部分はがっつりあるけどシリーズが軌道に乗るまではまでは冒険劇部分削ってないしそもそもハリーを中心から外してないからね
- 138二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:04:52
- 139二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:14:52
同意
最初は『幻の動物とその生息地』の作者が主人公のスピンオフかへー…止まりで特に見る気は起きなかったけど
二作目以降ダンブルドアとグリンデルバルドの過去が描かれたって聞いて
いや最初からそっちメインにしてくれよそっちなら興味あったのに!ってなった
- 140二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:17:00
少なくとも1の時点でホモ要素ゼロだしそれがあること自体、自分の求めてる方向性と違うと感じて切った人もいると思うよ
- 141二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:17:06
他の人たちも言ってる通り主人公がニュートからダンブルドアに変わっちゃって一作目の空気から変わったのが悪かった
極端に言えばニュートの話は一作目のファンタスティックビーストでお終いにして次はダンブルドアが主人公のシリーズです、ニュートたちもファンサービスで出演しますならまだ受け入れられた気がする - 142二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:20:04
- 143二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:23:23
日本と海外だと状況違うくないか?
- 144二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:23:53
まぁ正直ジョニデを裁判諸々で切った後に無罪になってるのもしょうがないことではあるんだけど印象悪くしてる気もする
マッツミケルセンも好きな俳優だけど2のグリンデルバルドと印象変わり過ぎて地続きの映画だと認識しづらくないか - 145二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:24:50
- 146二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:31:35
ダングリシリアスBL風味も魔法生物おもしろ活劇どっちもそれぞれ需要はある
混ぜてハンパにしたのがダメ - 147二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:33:47
- 148二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:34:30
- 149二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:34:49
JKローリングはジョニデで続投を希望してたんだっけ?
- 150二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:36:06
- 151二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:40:04
3で打ち切りになった、それがすべての答えよ
ハリポタブランドにも限界があったという訳だ - 152二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:42:46
こう見ると2015年から2019年ってヤバいな…映画全盛期じゃん
- 153二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:45:04
- 154二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:49:47
マッツのグリンデルバルドも悪のカリスマ魔法使いイメージとしてはめちゃくちゃかっこいいんだけどファンビのノリでやるのに合ってなくない?となる
- 155二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:50:09
- 156二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:52:51
- 157二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:53:17
ダンブルドアが主人公です!と言われて新作になっても正直反応はイマイチだったようにも思うけどな
ゲイって裏設定があるのはいいけどゲイの愛憎メインで特に目立ったカタルシスもない暗い話なんてエンタメでは別に見たくないんだ - 158二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:53:21
- 159二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:54:44
- 160二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:01:43
- 161二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:03:53
巧妙なテクだね…
- 162二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:04:15
鬼滅が馬鹿みたいに上映してたのは事実だけど一応コロナ対策の座席制限の煽りを受けて一回に入れられる人数が少なかったのもある
これは2020年末から徐々に制限解除されてるから2022年公開のファンタビはまったく関係ないけど
- 163二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:04:26
その理屈通るなら鬼滅700億越えで草
- 164二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:06:14
自分の思想を貫くためなら平然と嘘つくのは一体どっちなんですか…(呆れ)
- 165二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:06:51
てかファンタビ3公開時のニュース見てると初週の時点で日本がイギリス超えて最高興収って言われてんだよね
この時点で海外ではもうファンタビの期待度かなり下がってたんやろな… - 166二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:11:08
なんだかんだ3見れてなかったから見ようかな ここ注目すると面白いみたいなポイントある?
- 167二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:11:35
別にダンブルドアがヘテロだろうとゲイだろうとアセクシャルだろうとどうでもいいんだけど(彼の魅力は性的指向によって変化しないので)
それを全面に押し出されるといやそういうのは求めてないんで…ってなるんだよな
ダンブルドアがグリンデルバルドを愛したことは彼という人物の一要素ではあるけどそれだけじゃないじゃん - 168二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:14:16
本編でダンブルドアが全盛期だと話壊れるって言われてたが本当に話が壊れ気味になって映画の未来も壊れた……
- 169二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:24:31
ファンビ3は別にコロナ言い訳にせずとも2022年はトップガンマーヴェリックが130億叩き出すわワンピが200億出すわスズメと呪術0が100億帰るわで劇場に人戻ってきてるんだからそれらに比べ魅力が低かったで終わる話なんだよね
- 170二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:25:55
日本だとストーリー壊滅的でもキャラ良ければそれなりに売れる傾向あるけど海外だとストーリーがゴミだとキャラ良くてもダメなイメージあるわ
- 171二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:28:08
本編ダンブルドアは全力出してもどうしようもない場合が多いけどファンビの時はダンブルドアが全力出したら全部解決する状態をダンブルドア個人の事情で……が強いからな
- 172二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:40:09
- 173二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:44:01
- 174二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:45:29
変人でコミュ障だけど誠実でいい奴なニュートとジェイコブの珍道中がもっと見たかった
三作目のカニダンス脱出する兄ちゃんとニュートも面白かったからたぶん脚本がどっかで変わった名残なんだろうなあと目を細めて眺めていた - 175二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:52:14
ハリポタに繋がるのが確定してる以上2人が最終的にどうなるのか既に全部わかってるのも痛い
ファンタビとは別枠で配信限定で細く長くやってたらファンからは支持されるタイプの作品にはなってたかもしれん
- 176二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:55:59
>>174ほんそれ
湿っぽいダングリよりも明るいニュージェイや兄弟コンビが好きなんだよ…
- 177二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:02:30
ニュートの助手の人重要っぽかったけど結局なんだったの
- 178二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:07:37
- 179二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:08:12
2はダンブルドアグリンデルバルドの掘り下げが刺さったから個人的には好きだったが1で入った人が抜けるには十分だったんだな
正直3はシリアス路線を望んでた自分からしてもちょっと物足りなかった
1で既存の客に加えて新規の客掴んで大成功だったけど2で新規の客手放して3で既存の客も手放した感じか - 180二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:20:35
3作全部それなりに楽しんだけど3作とも全部方向性が違う印象で見終わったあと純粋に疑問だったな
3作目に至っては明らかに脚本がまとまってなくてクオリティ低かった
別にメインがニュートでもダンブルドアでもいいんだけど主軸にしたいものがブレてあれもこれもやろうして中途半端になった感じだな
シーンだけみると悪くないんだけど通しでみるととっ散らかってる印象になる
そこが本当に残念
嫌いじゃないけど手放しで面白いかって言われると困る - 181二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:28:29
直接的ではないけどポリ関係が影響してると思う
方向性が違うっての単純に(映画スタッフにとって)魔法生物のネタ切れが理由だし
JKローリングに協力して貰えばいいのにポリで喧嘩して出来なくなったから路線変えるしかないんでしょ - 182二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:37:17
まずダングリW主人公ストーリーがウケなかった、登場人物の言動やポジションに違和感があった、結果的に各国で爆死したという時点で
そういう疑惑出ても仕方ないんよ…
ティナクイニー姉妹は特に続編では批判多くて辛かったわ - 183二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:41:03
とはいえニコラス・フラメルが出て来たりするのはちょっとしたファンサみがあって良かったよ
でも過去ダンブルドアとグリンデルバルトクラスになるとそりゃ主役喰っちゃうよな…
既出だがダングリは匂わせ程度でまた別のシリーズにした方が良かった - 184二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 03:20:04
2と3はあれはあれで悪くは無いんだろうけど1から期待した方向性では無いんだよな
ニュートが色々な国を旅してそこの魔法生物とわちゃわちゃしてるのが見たかった - 185二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 05:05:10
2作目はまだマシだったように思うけど、3作目はBLとかポリとか以前にストーリーがかなり酷くて設定に無理がありすぎる
麒麟がお辞儀した相手なら例えそれが大犯罪者でも首相に据えるって何やねんって感じだし - 186二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 06:11:01
むしろ2作目が致命的だったと思う
ダンブルドア関連が深掘りされてグリンデルバルドが暴れるだけで2時間ある映画なのに単体だとオチもつかなくて終わった
クイニーが裏切った理由も浅い上に3作目冒頭で既に戻りたがってる始末
ニュートまわりもそうだし魔法生物もだけど1作目で魅力的だった部分全部自分でぶち壊してるんだからそりゃ売上も下がるよ - 187二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:20:18
上でも言われてるけどニュートの物語とグリンデルバルドとの戦いは分けるべきだったわ
お互いがちょいちょい背景に見え隠れするくらいで本筋は別々がよかった
それを無理矢理一緒にしたから中途半端で話がとっ散らかって双方の魅力を潰して結局何がしたいのか分からない話になってる - 188二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:37:36
1は魔法生物かわいい!おじさんとクイニーお幸せに!だったのが2で明らかに前後編ですって流れで離別したの見てこんなくらい気持ちで映画館向かわせるのと思った
きっと自分はおじさんとニュートのドキドキ珍道中とか兄さんのドキドキ牢脱出路線のファンタビ求めてたんだろうなって - 189二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:55:29
自分は3でアバーフォースにハマって、もっとアバーフォースとクリーデンスの話が見てぇ!と思ったので打ち切りはめちゃくちゃショックだわ
それはそれとしてやっぱり言われてるように、1と2.3の雰囲気違いすぎてそりゃあウケねぇわなとはなる、多くの人が求めてるのは1の路線だと思うから2.3のどろどろBLだったりハリポタ0みたいなシリアス譚はファン向けの配信限定とかにした方が良かったんじゃないかなと思ったわ
魔法生物マシマシほのぼのコメディ、たまにラブコメもあるよとおっさん同士のねっちりBL有りの、過去の真相が今明かされる系シリアスの食い合わせ悪過ぎるのよな - 190二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:12:35
賢者の石
制作費1億2500万ドル
興行収入10億2229万19ドル
秘密の部屋
制作費1億ドル
興行収入8億7992万8511
アズカバンの囚人
制作費1億3000万ドル
興行収入7億9756万8607ドル
魔法使いの旅
制作費1億8000万ドル
興行収入8億1403万7575
黒い魔法使いの誕生
制作費2億ドル
興行収入6億5485万5901
ダンブルドアの秘密
制作費2億ドル
興行収入4億516万1334ドル
単純に制作費を秘密の部屋の時くらいのに戻せれば続き出せてたんとちゃうかという気も - 191二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:37:48
このレスは削除されています
- 192二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:38:08
制作費の上昇は今のワーナーどころかハリウッド全体の問題だからなぁ
- 193二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:33:25
ダンブルドアVSグリンデルバルドをメインに据えられても、本編の小説を読んでたらおおよその話の展開は分かっちゃうからドキドキ感があんまり無いんだよな
- 194二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:02:27
腐女子がビキビキしてそうなスレ