- 1二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:20:42
- 2二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:21:38
ここだけの話あにまん民が言えたことやないで
- 3二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:22:20
キー坊その辺大して考えてなかったと思うよ
- 4二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:23:16
初期キー坊はまだ性格の方向が定まってなかったと考えられる
最初はヤンキー漫画で行こうとしてたしのォ - 5二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:23:37
奥義 "キャラ滑り"
- 6二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:24:24
未読蛆虫だった頃はこんな小物臭いセリフ言ってるキャラはモブかかませだと思ってたんだよね
まさか主人公とは思わなかったのん - 7二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:25:12
待てよ、TOUGH以降も戦闘に入ったらかなり口悪いんだぜ
- 8二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:28:46
- 9二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:30:41
梶原さんと殺人鬼だとどっちが強いスかね
- 10二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:30:53
龍継でも姫次に言ってるし(自戒もあるだろうが)
- 11二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:21:31
初期キー坊も子供の残酷さが残ってて好きっスよ
TOUGH時代と比べて純粋だからこそなんだ
いざ自分がその十字架背負ってみたら全然態度が変わるのもリアリティだと思われる - 12二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:28:51
- 13二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:30:04
ふうん キー坊曇らせということか
- 14二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:30:31
キー坊が龍星よりひどい目に遭うと考えられる
- 15二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:31:14
- 16二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:33:06
ついでに戦闘でも石畳の上でぶん投げて頭カチ割るわ破心掌でフィニッシュしたあとギリギリで活法成功するわこの話で殺人犯になってもおかしくないんだ
- 17二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:48:23
あの人格者のオトンの子とは思えんな
本当に血が繋がってるんスか? - 18二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:49:43
キー坊の成長を描く物語だからむしろ初期のいたらなさはあっていいと思うッス
忌憚のない意見ってやつっス - 19二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:50:35
実際に血がつながっとるおじさんが居る時点でもうなんでもありやわ!
- 20二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:54:21
ここでNEO坊に圧倒的な力でなぶられて殺されかける恐怖を植え付けられたら物語が大きく変わってきそうっスね
NEO坊がおじさんの一歩先にラスボスポジなんだ
まぁガルシアに関しては蠢蟹掌の原理が分かってなかったのが大きいけど…
- 21二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 04:45:52
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 06:12:54
和香ちゃんにも万次と戦わせないためとはいえだいぶ酷いこと言ってたのん
- 23二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 06:45:57
キー坊の愚弄力はおとんというより鬼龍を下品にした印象を感じさせるんだよね
ふうん、鷹兄が許せなかった…するのも当然というわけか