必殺技を叫んで攻撃←漫画だと違和感無いんだけどな

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 19:58:41

    漫画だと第三者の解説っていうか背景と同化してる感じのアレだけど
    アニメだとキャラに叫ばせないとだよな
    叫ぶのも嫌いじゃ無いけどね

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:00:05

    鬼滅の刃技名叫ぶシーンは違和感なく見れたな。
    作り手の技量次第では

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:02:27

    >>2

    型を出す為の一連のルーティン感があって違和感無いよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:12:50

    ワンピみたいにちゃんと全部吹き出しでやれ
    空間に貼り付けときながら実は原作からして口で言ってた設定であって欲しくない

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:13:04

    特撮でよくある技に使うアイテムが代わりに叫んでくれるシステムはスタイリッシュで格好いい………
    けど自動で音声が鳴るのは奇襲しにくいな
    背後から攻撃するときはマナーモードにするべきだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:15:51

    >>4

    それはもう公式が勝手に決めてるだけやからセーフや

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:17:08

    >>5

    これメリケンサックやグローブも着けず直の拳で戦うキャラだと腕が勝手に喋ることになるな

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:56:27

    北斗の拳はその辺うまくやってた
    技名を言わず「あたーっ!」だけで敵を倒した後
    画面が止まって技名を言う

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:12:28

    必殺技を叫んで殴るをテーマにするとなんの違和感もなく受け入れられるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:13:37

    鼻毛真拳奥義ぃ!

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:14:31

    臓物をぶち撒けろ!

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:16:08

    むしろアニメはどんどん絶叫して欲しい
    ぼそっと呟くのもかっこいい

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:19:08

    メカ系だと指差し確認とか味方への避難勧告の類として違和感薄いって言うよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:19:46

    満身創痍になると息切れしたりするのも好き

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:45:04

    ぶっちゃけ技名叫ぶのって大したデメリットないよね
    例えば破滅への輪舞曲って言われてどういう技なのか分かりようがないし

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:49:24

    キャラが叫ばずに技名がでかでか出てもいい(画像の血界戦線は文字+叫びだった気がするけど)

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:50:50

    >>15

    必殺技出して叫ぶor初見ならいいが何回か撃ってると「次はあの技が来るから左右によけよう」みたいな対策取られる

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:52:31

    >>17

    必殺とは

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:04:13

    >>18

    そこに捨て駒がおるじゃろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:09:56

    黒閃は言わないほうがかっこいいよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:12:55

    黒閃は技じゃない定期

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:14:45

    >>20

    雰囲気の演出で深く考えることじゃないやろけど

    なんで黒閃出る前にわかるんやろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:17:59

    >>16

    血界戦線の演出いいよな

    バババババババン(技名の連続表示)

    ズギャァァーーーーーーン(背景カットイン)

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:19:10

    >>17

    必殺技なんてモーションの途中か終わった後叫ぶことがほとんどじゃね

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:26:59

    鬼滅もだいたいのキャラは心の中で言ってるだけじゃなかったっけ?

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:29:09

    現実でも天山がブレーンバスターやる前に「オッケーブベンバッパー」って技名叫ぶよな

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:30:02

    おれもジッパー開けるとき「スティッキー・フィンガーズ!」ってよく叫んでる

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:52:53

    >>22

    映画の黒閃はかっこよかった

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:09:39

    >>7

    ミギーじゃん

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:09:51

    必殺技をモノローグで済ませるアニメ多すぎ問題

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:27:57

    最近の巻のSBSで尾田先生が「なんで技名を叫ぶんですか?」みたいな質問に
    「僕のマンガを読んだ子どもたちに真似してもらうためです」ってどストレートな回答してたの感心しちゃった
    …………それ言われたら納得するしかねえ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 08:33:21

    ハンターハンターとか技名も間違いなく醍醐味の一つなんだけど
    世界観的には登場人物が言ってたらおかしいから悩ましい
    旧アニメはある程度諦めてたが、新アニメみたいに字幕出しまくるのも浮くしな

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 09:43:48

    こういうところもアニメスタッフの腕の見せ所だと思うので頑張ってほしい

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:45:54

    >>7

    念力で攻撃するキャラなら念力が勝手に発声するし魔法で攻撃するキャラなら魔法が勝手に発声するのか

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:59:31

    上位存在がいる世界なら天の声が叫ぶ展開もアリかも知れない

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:21:14

    場面によっては心の中で話してる(エコー)のもありだとも思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:23:01

    >>17

    敵が言ってることをバカ正直に判断材料にするのも危険だと思うんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:23:26

    >>22

    黒閃出てから「黒閃」ってモノローグしてるか叫んでるんじゃないかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:25:45

    領域展開はみんな口に出してるけど縛りの関係なんだろうなってのはわかる

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:37:47

    昔読んだラノベで「相手が言った技名から性質を推測しようとするも全然違ってて負ける」みたいな展開あったけど「いやそんなもん当てにするなよ」としか思わなかったな…

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:46:49

    >>31

    初期は初期で「気合」って言ってた気がする

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:15:54

    鬼滅の刃は呼吸と合わせて技出してるから喋っちゃダメじゃね?とは思った

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:33:07

    金色のガッシュとかすごいわ、ポケモンもそうなんだけどパートナーに叫ばせるって理由がちゃんとある手法

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:40:54

    >>42

    技名と共に息を吐くことによって型が成立するんだよ(適当)

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:43:16

    >>42

    口に出すこともあるけど1番多いのはモノローグじゃないかな鬼滅の場合は

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています