ハウスとかテクノ系の曲を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:04:58

    昔のでも今のでもなんでもいいですよ。

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:05:21

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:06:09

    >>2

    マネモブの知ってる曲を聴くから尊いんだ 知識が深まるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:07:23

    ファッキンウェアウルフアッソはテクノになるのか教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:08:24

    ワシそう言うジャンルとかには疎いんスけどこういうのっスか?それとももうちょっとレトロ・フューチャー系の音?


    lumo - パラレルレイヤー feat. 初音ミク & VY2


  • 6二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:10:43

    TEXHNOLYZE テクノライズ OP FULL 「GUARDIAN ANGEL」

    よく分からんけどこういうのッスか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:12:47

    >>5

    そういうのでもいいですよ。

    どちらかといえば80〜90年代っぽいのが欲しいけど別に今のやつでもいい伝タフ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:14:41

    スクエアプッシャー…

    Squarepusher - Hello Meow


  • 9二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:15:58

    レイハラカミ…

    あるテーマ


  • 10二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:16:17

    >>7

    見てみてワシの好きな曲って貼ろうとした瞬間にイッチの好みに合わないと聞かされたのが俺なんだ

    Alphonse Laurencic


  • 11二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:25:03

    μ-ziq...テクノというよりドリルンベースでごめんなあっ

    µ-ziq - Hasty Boom Alert


  • 12二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:27:23
  • 13二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:27:29

    シュローダーヘッズ…

    Schroeder-Headz 「NEWDAYS」 MV


  • 14二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:33:28

    カッコいい4つ打ちのテクノ が欲しければDrumcodeやTresorからリリースされているものをディグってけば良いと思われるが…

    Enrico Sangiuliano - Astral Projection [Drumcode]


  • 15二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:37:41

    ちなみにカニが威嚇してるあのCDジャケが有名だけど実際めちゃくちゃ売れたらしいよ

    The Prodigy - Mindfields (Live in Russia)


  • 16二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:38:17

    Daft Punk は鉄板だよねパパ

    Daft Punk - One More Time (Official Video)


  • 17二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:39:39

    スレ画の加工をどうやったのかを教えてくれよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:40:25

    王道を超えた王道なんだよね すごくない?

    Darude - Sandstorm


  • 19二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:41:33
  • 20二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:42:15

    FAT OF THE LANDのデラックスエディションで蟹が雑に増えてて笑ったのは俺なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:46:16

    犬はルーツから聴けよ

    Phuture ‎- Acid Tracks


  • 22二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:48:05

    >>14

    オーナー代わったけどなんやかんやR&Sもウマいでっ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:49:36

    タフカテならまず二番目のタフガキを挙げろって思ったね

    Pearl’s Girl (Remastered)


  • 24二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:50:49

    ・・・・

    タフガキ

    Underworld - Born Slippy (Nuxx)


  • 25二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:52:44

    しゃあっ セレクテッド・アンビエントワークス!!

    Aphex Twin - Xtal (HQ)


  • 26二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:56:51

    Lipps Inc. - Funkytown (1980)

    これってテクノに分類されるかよく分からないんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:58:06

    しゃあっSystem 7

    タイトルの由来はもちろんめちゃくちゃ手塚治虫

    Hinotori


  • 28二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:58:22

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:59:03

    幻の曲“ソ連のテクノ”としてお墨付きを頂いている

    80s Soviet Synthpop Альянс - На заре (At dawn) USSR, 1987


  • 30二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:00:52

    いやァLFOはええのォ

    Freak


  • 31二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:01:05

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:01:58

    電気グルーヴはおふざけ要素も強いがテクノを真っ当にやってて好感が持てる電気グルーヴ 『N.O.』


  • 33二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:03:21

    >>26

    ディスコやシンセウェイブだと思われるが…まぁ普通にテクノやハウスの先祖だしノレれば何でもいいのでバランスは取れてるんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:07:25

    ケン・イシイ=東洋のテクノ・ゴッド ケン・イシイは最も神に近い人間なんや

    Ken Ishii 'Extra' - Music Video (HD)


  • 35二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:11:48

    テクノ・ポリスだぁッ

    Yellow Magic Orchestra - Technopolis (1979)


  • 36二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:16:48

    ミスター鬼龍 静謐なIDMも貼っちゃていいですか

    Telefon Tel Aviv - Fahrenheit Fair Enough


  • 37二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:18:07

    お気に入りスレ決定ぇ!

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:24:14

    たしかに旧作ACのサントラはクソダサテクノとか言われてるけどなんやかんやで音楽としてはキレてるぜ

    ARMORED CORE REPRISES #09: Nine -novem-


  • 39二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:31:10

    ハードウェア不要ッ この高度な幾何学的演算を可能にするソフトウェア Max/mspがあればいいっ

    Autechre - LCC (Unofficial Music Video)


  • 40二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:39:47

    ワシの好きなコンポーザーのハウスを投下だあっ

    a_hisa - Leave It Alone


  • 41二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:49:34

    機械のような音楽を機械のような人間に演奏させるのです

    Battles - Atlas


  • 42二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:52:16

    >>1

    この画像の元ネタってま、まさか…

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:03:00

    ファッションとかは干支一周で流行がループるすとか聞くしそろそろヴェイパ・ーウェイブがタフ要素含んでリバイバルしてもいいと思うんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:03:47

    しゃあっ リッチー・ホゥティン!

    Richie Hawtin - Minus Orange (1999)


  • 45二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:04:12

    >>42

    書かれるまで思いもしなかった…スレ主のセンス良いっスね

    New Order - Blue Monday (Official Lyric Video)


  • 46二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:09:00

    クククク...タフカテはアシッドハウス ダブテクノ IDM ミニマル そしてLSD マジックマッシュルームが含まれている完全薬物懐古カテだァ

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:09:50

    >>43

    日本のヴァイパー・ウェイブのシーンはオタクばっかなんで可能性としてマジで有り得そうすね トラックタイトルに幻魔とか幽玄とか入れてマネモブを炙り出すの面白そうだし

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:11:09

    ラウジカ…

    Raujika - Grim


  • 49二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:11:52

    OVAタフとかいい素材になりそうっスね

    まゆむし,SHAKABOOZ,FUNKY鬚HANK - Magicrash Ice


  • 50二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:13:02

    >>43

    ヴェイパー第二波みたいなフューチャー・ポップが流行ったばっかだからまだあと10年くらい後じゃないっスかね

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:13:38
  • 52二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:17:40
  • 53二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:19:19

    >>34

    なつかしーよ AKIRA無料配信あったばかりだしタイムリーっスね

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:20:36

    2010前後がポスト・ダブステップの余波とサンクラが出てきたりで各地の音楽が発掘されたり新ジャンル生まれたりで滅茶苦茶だったんだよね
    ビーツ、チルウェイブ、トラップ、ウィッチハウス、ジューク、ゴルジエ(国産書き文字)、ヴェイパーウェイヴ思いつくだけでも腐る程あるけどそれ以降がOPNアルカぐらいしか思い出せんわ

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:28:03

    >>54

    やっぱYoutubeのメジャー化で世界各地の音楽が空間的にも時間的にも全部つながったのがデカいんっスかね

    地球の裏の無名アーティストの何十年も前の作品に自宅から一歩も動かずすぐに触れられるって物理メディア時代から考えたらとんでもないことなのん

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:36:49

    おー 懐かしいやつのマッシュアップ自体が懐かしくなってるやん 元気しとん?

    Madeon - Pop Culture (live mashup)


  • 57二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:39:15
  • 58二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:44:10

    >>54

    逆に言えばジャンルを新たに提唱しコミュニティさえ作れれば好き勝手に作った音楽でも評価基準ができるという状況でもあるんスけどねポストインターネット的な流れというかクラブでinmとブレイクコアを合わせたトラックが流れて盛り上がってたのを見たときは流石にビックリしましたよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:47:40

    ナード・コアってヤツっスかね オタク・カルチャー一般浸透の時代でやんした

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:50:03

    なんか若者は薬物中毒多いらしいし干支何周分かわかんないけどシュポングルとか聴くといいと思うよ

    Shpongle - Divine Moments Of Truth


  • 61二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:50:17

    >>53

    えっ これってAKIRAとゆかりあるんスか

    確かになんか雰囲気同じっスね

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:52:22

    >>59

    ナード・コアを継ぐ男はフューチャー・ベースとかあの辺だと思ってんだ

    まあ元気ある時にしか聴けないからバランスは取れてるんだけどね

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:54:29

    タフカテ…すげぇ
    居るはずがないと思ってた本物が一日でわんさか集まるし期待してたペラペラもオレとしては需要はあるんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:55:07

    >>61

    MV制作が確かAKIRA制作したアニメーターとか起用してたハズっすね 

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:04:36

    よしここでテクノ・エレクトロニカを体系的に知れる良書をタフカテに投下だぁっ ちなみに今は値段は3000〜5000¥帯をウロウロしてるらしいよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:07:52

    そういえばKenIshiiのインベーダーゲームの曲PVありましたねえって調べたら初っ端からスペルマ光線発射ビババで草生えたのん

    そういえばこんなんだった

    Ken Ishii vs FLR / SPACE INVADERS 2003


  • 67二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:15:55

    PS1のゲームのサントラは麻薬ですね もうテクノのレジェンド達が揃い踏みで…

    [PS]LSD:BGM集


  • 68二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:24:01

    LSDのサントラを聴いてやねぇ…ドラッギーなサウンドに酔いしれるのもいいけどベーシックに良いテクノが揃ってる攻殻機動隊のサントラも良いで!最近再発もされたしなヌッ

    Takkyu Ishino - Ghost in the Shell


  • 69二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:24:37

    >>67

    リフレックスが死んでプラネット・ミューは立場残してるのは悲哀を感じますね

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:26:29

    >>60

    ゴミみたいな画像と一緒に素面でキマると言われた曲を挙げるのはやめろ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:34:12

    走るチンゲのイメージが先行しがちだけどね

    曲は本当に格好いいの


    The Field performs "Over the Ice" at Pitchfork Music Festival 2012


  • 72二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:37:57

    最近のテクノというか電子音楽の主流は何なんすかね?コミュニティによって流行りとか全然違うし評論とか情報系のサイト全くアテにならないのんワシの周りとかめっちゃHyperpopばっかやし

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:55:27

    ハイパー・ポップって何だよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:59:40

    ワシも全然分かんないんだぁ
    2010年代の乱雑化から何かにまとまることなくそれぞれ好きにやったらええやんになった印象なんだよね
    でもエレクトロは根強い人気で電子音楽といえばコレって門外漢に通用する地位を得たような気がするようなしないようなっス

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:24:44

    多分ここでは若い方たけどエレクトロってジャンルは初耳っス

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:33:44

    ロバート・マイルズ神…

    この曲は未だにイビザのクラブやフェスで大ネタとして使われてたりするんや

    Robert Miles - Children [Dream Version]


  • 77二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:51:13

    えっ…タフカテ民って紙食ってるんスか?

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:52:32

    犬はここを見ろよ

    英語だがサンプル音楽が流れるから大まかには歴史を掴めるはずだ

    Ishkur's Guide to Electronic Musicmusic.ishkur.com
  • 79二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:55:18

    テクノばっか投げてたんでハウスも投げていくのん

    Theo Parrish - First Floor Metaphor


  • 80二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 00:58:14

    有名な曲だから既に知ってたらごめんなあっ

    Kavinsky - Nightcall (Drive Original Movie Soundtrack) (Official Audio)


  • 81二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:01:00

    >>73

    雑に書くと音割れポッターのバイブスを上手くポップに電子音楽的に落とし込んだインターネット発祥のジャンルっスね音割れしたシンセとキックに矢継ぎ早に変わる展開、短い曲時間が特徴っスArcaとかYves Tumorをオタク的にしたと考えてもらったら楽っス(怒られそうだけど)

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:02:07

    ガチのテクノアーティストがBGMを手掛けたゲーム 神…
    初期ビーマニ、ワイプアウト、ホットラインマイアミ、カタナゼロ…
    もっとこういうゲームを教えてくれぇッ

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:03:52

    >>76

    バッチリ>>78にも収録されてたぜ クリックするたび違う音楽が聴けるから無限に時間潰せるんだよねこのサイト

    たまに懐メロJポップとか出てきてなにってなるのん

    Ishkur's Guide to Electronic Musicmusic.ishkur.com
  • 84二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:09:34

    これが幽玄のハイパーポップ

    SOPHIE — Faceshopping (Official Video)


  • 85二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:20:30

    >>82

    ibb & obbというps3のゲームがIDMアーティストのkettleが手がけてたのん SteamとかSwitchででもプレイできるっス

    Kettel - ibb & obb - original soundtrack


  • 86二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:20:55

    >>82

    マネモブ…これあげる VRがあればもっと楽しいけど無くても楽しいよ

    https://store.steampowered.com/app/636450/

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:26:28

    >>82

    おおっ どっかで聞いたことある曲ばかり流れとるっ

    Youtubeアーティストから曲公募したのが効いてるんやっ

    あの解散したPendulumも提供してるしな(ヌッ)

    Just Shapes & Beats - All Songs [Rank S]


  • 88二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:27:05

    >>85

    おー、良さそうやのう

    >>86

    えっ、REZってパワーアップ版が出てたんですか

    ふーっおしえてくれて…ありがとうございました

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:29:26

    >>88

    ああ VR最適化した新ステージも入ってるぜ

    VR元年に早くもVRの”正解”を出してしまって後続ゲーが全部荼毘に付したとしてワシのお墨付きを頂いている

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:36:12

    >>87

    シンセ中心の曲がたまらんのう

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:38:19

    >>82

    leaving周辺はジャンル問わず100%ドラッグって感じで好感が持てますね

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:42:46

    マネモブ…これあげる 並木学がいればゲームもテクノも一緒に楽しめるよ

    並木 学- ]-[|/34c#! (Hibachi)


  • 93二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:49:37

    70年代ドイツ=神

    テクノの始祖なんや

    Echo Waves 1 (Mixed)


  • 94二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:51:40

    >>93

    阿修羅=神

    ハウスの源流なんや

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:54:04

    BombRushCyberfunkがまだ出てないなんてお前たちには失望したよ

    BOMB RUSH CYBERFUNK OST COMPLETE


  • 96二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:54:46

    タフカテでマニュエルゲッチングが出てきて驚いてるのは俺なんだよね E2-E4はライブで再現してみたいのぉ

    Manuel Göttsching — E2-E4 (1981/Full album)


  • 97二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 01:57:27

    >>96

    お言葉ですがタフカテで言うシマキンみたいなもんですよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:16:07

    >>88

    REZ追加面はストーリーもセリフもないクセに純粋な映像とサウンドだけで泣かしてくるんだよね

    なんで泣いてるのか自分でもよく分からないてのは初めての経験でやんした

    おそらく脳に直接何らかの幻魔を植え付けてきていると思われるが… いいんスかこれ 合法なんスか

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:20:19

    >>98

    いいんだテクノはそれが許される

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:30:14

    禁断のレイ・ハラカミ 二度打ち

    owari no kisetsu


  • 101二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:38:51
  • 102二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 03:09:01

    Flying Lotus はルール無用だろ

    Flying Lotus - MmmHmm


  • 103二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 04:46:43

    コピペをせずに自分たちの手で打ち込むから尊いんだ、グリッチが深まるんだ

    Iglooghost - Clear Tamei (Official Video)


  • 104二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 05:19:01

    破壊を超えた破壊 濃すぎる…音の密度の次元が違う… 90年代にAphex Twinの4を聴いた人の気持ちってこんな感じやったと思うんスよね


    長谷川白紙 - 恐怖の星 (Official Video)


  • 105二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 05:35:40

    Pressure Washer vs Techno

    俺なんて高圧洗浄機でテクノを演奏する芸を見せてやるよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:43:16

    どこかの海外反応で見かけた横田進の名前だけ知ってる

    それが僕です

    "Ebi" aka Susumu Yokota - Hi EP full(1994)


  • 107二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:03:01

    そして俺がベルギーの70年代バンドのテレックスだ

    これもハウスの源流の一つなんだよね

    Telex - Moskow Diskow [Official Music Video]


  • 108二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:03:33

    まだ平沢進が出てないなんて君たちには失望したよ

    KAKU P-MODEL - Big Brother


  • 109二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:40:06

    偉大なるイノベーター Derrick May

    Strings of Life


  • 110二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:01:36

    Roland TR-909の音色は最新テクノロジーを超えてるんや Jeff Millsはそれを読み取る能力がある

    Jeff Mills Exhibitionist 2 Mix 3


  • 111二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:22:33

    テクノにジャズの要素を取り入れるのはルールで禁止スよね テクノはルール無用だろ

    Jupiter Jazz


  • 112二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:38:44

    技術が無いからってキックの音をバカデカくしてフレーズを極限まで削ぎ落とし空白を聴かせる事でリスナーを誤魔化すってそんなのアリ?ミュージャンとしての自覚が足らんのちゃう

    One Touch


  • 113二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:53:47

    "テクノ"という言葉を作った人物でありデトロイトテクノのレジェンド達を育て上げた創始者を超えた創始者 TR-808のカウベルの連打に時代を感じますね


    Model 500 - NO UFO'S


  • 114二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:31:06

    Afrika Bambaataaには心が無いのです、心がないから平然と人の曲をサンプリングして自分の曲として発表しヒットを飛ばす事ができるのです


    Planet Rock


  • 115二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:34:51

    ヒップホップの殺し方を教えてくれよ

    Europe Endless (2009 Remaster)


  • 116二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:19:30

    古いAORやFusionみたいなもんチョップアンドスクリューしてVaporwaveにするだけの道具やんけ

    なにムキになっとんねん


    MACINTOSH PLUS - リサフランク420 / 現代のコンピュー (Music Video)


  • 117二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:21:09

    >>108

    テクノというよりニューウェーブのイメージがあるんだよね

    本人はずっと一貫してテクノって言ってるけどなっ

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:36:20

    はーっ なんか気持ちええなあ ここは天国だからね

    Esprit 想空 - virtua.zip [Full Album HD]


  • 119二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:57:18

    >>107

    初めて聴いんですけどめちゃくちゃ良いっスね

    奇譚のない感想ってやつっス 70年代でここまでのグルーヴを生み出してるのに驚いてるのは俺なんだよね

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:13:04

    Vaporwaveってジャンルはおもしれぇな


    Blank Banshee - Blank Banshee 0 [FULL ALBUM]


  • 121二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:05:20

    VAPORWAVE(全角書き文字)アイドルは新しかったっスね

    Especia - Aviator/Boogie Aroma


  • 122二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:20:34

    >>105

    俺なんてインク・ジェット・プリンターで演奏する芸を見せてやるよ

    Mistabishi - Printer Jam


  • 123二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:32:30

    >>121

    ウ…ウソやろ こ…こんなことが こ…こんなことが許されていいのか Vaporwaveってやつは結構商業的だな 普通にシティポップを上手く混ぜ合わせた感じで好みっス

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:47:09

    >>123

    気に入ってくれて俺も嬉しいぜ! アイドルグループでこれやるのは尖りすぎてないかって思ったのん

    アイドルなんて知らんわなワシが唯一アルバム買ったっス

    Especia「海辺のサティ(Vexation Edit)」VJ MIX MV


  • 125二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:01:35

    まともなマネモブがデトロイト重点してるけどイギリスもサージョン、ジェームズラスキン、pas辺りのレジェンドが居るんだァ

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:08:33

    >>124

    ◇この想像よりもクオリティの高いトラックは・・・!? あざーす

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:50:23

    よしっ MACROSS 82-99を貼ってやったぜ

    もうチョップアンドスクリューも終わりだ


    マクロスMACROSS 82-99 - 『82.99 F.M』


  • 128二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 07:18:18

    踊ることだけを目的としてエディットされた究極のトラック

    Dance With Me


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています