- 1二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:49:31
- 2二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:51:57
バレボン
水マル - 3二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:52:16
正直、大抵の場所でドンナとポッケばかり推されてるのにはちょっと辟易としてる
- 4二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:53:01
- 5二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:53:05
ウンスも結構推されてたな
継承が強いというのもあるけど - 6二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:53:09
一昨年の有馬のブルボンはヤバかった
- 7二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:53:38
- 8二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:54:15
ウンスは1強だったのがメタが回って3すくみになった稀有な事例
- 9二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 20:54:18
クリオグリ、水マル、チョコボン、この3人衆が強いと言われてた時代も懐かしい
- 10二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:00:24
赤キタは長距離が長らく開催されなかったのが幸いした
- 11二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:02:24
- 12二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:04:18
- 13二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:05:44
水タルはまぁリッキーで抗えた…抗えてたっけ?
苫小牧物産展にはなってた - 14二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:05:51
- 15二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:06:41
抗えてたかな…
- 16二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:07:24
結局差しで外回ったりするから理論値だけって感じ
- 17二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:07:26
理論上の1強なら水タルや青ルビーだって十分それだよ
クリオグリやリッキーの1強チャンミは十分行き渡った時期だったからじゃね
(忘れられがちだがリッキーは出た直後のダートチャンミでは大して活躍してない) - 18二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:08:05
所詮マイルだから理論値だけじゃ片付かない
- 19二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:08:28
- 20二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:08:32
全盛期のクリオグリやリッキーの酷さに比べればあんなの序ノ口譲二よ
- 21二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:09:14
でも逃げの緑スキル揃えた究極仕上げリッキー作るよりも水タルのほうがはるかにお手軽ではあった
- 22二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:09:55
- 23二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:10:18
こういうスレってほとんど聞き齧った事しか言ってないの多いよな
- 24二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:10:28
リッキーが強いっていうかダートが他の選択肢少なすぎる
- 25二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:10:42
- 26二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:11:00
- 27二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:11:04
でもちゃんと仕上がったリッキーに勝てる水樽はあんま見なかったしスレ画と並ぶほどかと言われると疑問符がわく
- 28二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:11:51
- 29二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:11:58
結局のところ一強は加速を独占したときにおこりやすい、特にクリオグリ
リッキーは加速関係なくフィジカルでゴリ押すタイプだから加速負け自体はしやすいのと単純に仕上げづらい - 30二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:12:48
- 31二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:13:06
安定感含めて1強だけどそこまでパワー差がない
- 32二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:13:24
クリオグリやリッキーは対抗馬が特にいないのも酷さの主因だから水タルの時とは状況が全然違う
- 33二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:14:25
- 34二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:15:05
秋天の時のジェンティルはたしかに強かったが、強くするには大逃げが必要だったりとか追い比べ上振れには簡単に負けるしで1強とは言えん気がする
エリ女LoHだと明らかに先行の中でジェンティルが突き抜けてたけど
- 35二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:15:05
- 36二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:16:09
選択肢増えてるから過去ほどの一強は起こらないだろうな
- 37二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:16:47
一強キャラx3デバフx6というマッチングが多発してからスレ画の比較対象に挙げてほしい
- 38二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:17:30
- 39二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:18:11
- 40二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:18:53
そもそもユニポケも依然として最強クラスではあった
- 41二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:19:03
リッキーは逃げ複数出してたからデバ2多発とかないだろ
- 42二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:19:08
- 43二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:20:17
水タルは賢さリッキー込みで一強に片足突っ込んでたとは思う
仕上がったリッキーもそりゃ強いは強いが加速面での安定性で水タルにかなわなかった
というわけで逃げは消え失せ蒼ルビーも減少し先行+デバフ環境になってたね - 44二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:20:30
大逃げ牽引ジェンティルも1人でやっただけでは封殺が不安定だったよ
- 45二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:20:38
ぶっちゃけ秋天で大逃げジェンティルを食えるほど仕上がった水着フラッシュなんて滅多に見なかったし
水着フラッシュこそ机上の空論としか思えん
攻略勢の動画とかでも勝っても負けてもだいたいジェンティルだっただろ。某配信なんてジェンティル×3のライブになってたし - 46二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:21:17
大逃げジェンティルも追い比べの出しやすさで負けてる印象しかなかった
- 47二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:21:35
実際のとこ水着フラッシュが少なすぎてジェンティルがtier1じゃないは無理があったんじゃねえかな
誰がA決勝で1番勝ったかって言ったら報告見ても圧倒的ジェンティルドンナじゃん - 48二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:22:20
水フラは正直過大評価だと思う。実際ろくに見なかったし見ても後方のまま沈むことも多かったし
- 49二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:22:45
有馬のクリパーマーは諸々の事情で人口少ないから一強扱いされないだろうな
- 50二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:23:10
1強じゃないだけで流石にダービーポッケや秋天ドンナがTier1じゃないはルムマ環境と実環境勘違いしてそう
- 51二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:23:54
右見ても左見てもドンナドンナドンナ
- 52二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:24:04
出た当初のリッキーには複数の問題があったからな
そもそもみんなスタミナ面でクリオグリ以外問題抱えてたとか、逃げにすると相方の逃げが弱くて先行にすると勝ち筋が微妙だったりとか、緑6個用意するのがしんどかったりとかね
俺は差しリッキーにしたらクリオグリより勝率稼いでたけど - 53二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:24:42
なぜか本戦ではジェンティルに一回も負けなかった(=後ろ寄りマッチが多かった)けどプラチナ報告やルムマから見てもジェンティルがTier1であったことは間違いない
- 54二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:24:52
クリオグリの猛威振るった頃はエンジョイ勢の人口が多い分甘い個体も多かったからスタデバフがやばかった大井2000mと2200mがやばかったくらいで、リッキーの方が嫌な記憶が強いわ
- 55二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:24:58
ドンナは粗製濫造が酷いせいもあって人によって過大評価か過小評価かが分かれる
- 56二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:25:16
秋天チャンミの時は王手椅子取りゲーたから
差しというだけで不利だったのもある - 57二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:26:23
秋天はなんだかんだで加速が前以外は少なかったからな
王手だけじゃノンストあるジェンティルには不利 - 58二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:27:20
ドンナポッケ水フラあたりに言うほどの差はなかったと思う、個人的にはポッケの方が勝てたし
育成しやすさはドンナが抜けてたし所持率も高かったからまあドンナが環境の中心なのは間違いなかったが - 59二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:27:24
1強環境より寡占環境の方がエグい
特に中距離のデバフ込みの方がクソ - 60二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:27:29
- 61二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:28:14
- 62二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:29:02
- 63二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:29:26
- 64二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:29:30
水フラポッケドンナは編成で結果が変わりすぎるから一概にどちらが上というのは不毛だと思う
前多いならジェンティル勝つし後ろ多いなら水フラポッケ勝つし - 65二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:30:04
上でも出てるけど現実にはA決勝でジェンティル×3とか普通にあったんだからそれはルムマと実環境を同一視してるやつじゃん
- 66二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:30:38
だから安価先で水マルゲーだった記憶があると言ってるじゃん
- 67二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:32:56
クリオグリとリッキーは運用に知識が必要とされるけどドンナは良くも悪くも雑に強い
なのでA決勝ですら微妙な個体をよく見る - 68二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:33:30
本当に水マル1強だったチャンミって実は1回だけなんだけどね
- 69二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:34:19
- 70二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:34:49
ってかドンナに関しては2人3人とドンナいたらドンナ同士で追い比べ上振れもあったから単純に使用者多いのは有利だねって
- 71二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:35:24
- 72二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:36:39
- 73二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:36:39
当初はグラライの大井2000mだからしょうがない
グラライでスタミナが盛りにくいし因子もサポカもまだまだ弱くて緑6達成し難いし
その上対抗馬のクリオグリは食いしん坊で余裕でスタミナまかなう上に固有で安定して加速してくる
- 74二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:37:01
クリパーマーは大逃げどうしでは不利気味なのもマイナス
最大の敵は帽子かぶってない自分と帽子被ったギャル友 - 75二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:37:04
- 76二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:37:46
完成させたら当時の大井2000でもリッキーのほうがクリオグリより強いとは言われてた気が
今でも難しい緑6リッキーなんて当時もっと完成しないんだけど - 77二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:40:22
カツラギエースも大逃げどうしだと強い
- 78二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:41:38
- 79二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:42:41
グラライが一昨年ってマジ?
- 80二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:44:34
あれも正直脚質分布が原因ではあるんだがなあ…いいかげん逃げがアホみたいに増えると他脚質勝てなくなるのどうにかならないかな
- 81二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:45:27
一昨年のチャンミ決勝大逃げチョコボン総大将の完全トリプルミラーになって事故って負けたわ
俺が大逃げ出すと毎回被るから安定のためにって大逃げ入れてる人見ると正気を疑う - 82二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:47:54
正直実際にランキング上位(=本当に強い人)のキャラ使用率が可視化されるLoHと違って
チャンミのTierなんてよほど突き抜けてないと感覚でしかないからな - 83二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:50:11
いうてルムマで統計取ってる人もいるしそこら辺照らし合わせたら多少は整合性出るのでは?
- 84二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:50:18
- 85二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:51:12
大逃げデバフだろうが逃げデバフだろうが大逃げ単体に勝敗を委ねるのはありえないよ
- 86二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:53:45
クリアヤベは追込縛り且つ順位条件満たすためにちゃんと作った前1とセット運用しないと苦しいからまだ良心的
脚質も順位も条件ないクリオグリはカオスだったね…… - 87二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 21:56:27
- 88二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:00:21
青ルビーつえええええ!ってなってたら本番決勝で大外ぶん回って負けたのは脱糞しそうになった
いくら強くても後方脚質なんてこんなもんですよ、ええ - 89二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:02:02
クリオグはダートでも出てくるしトリガー条件さえ工夫すれば脚質も変えれるのはおかしすぎた
特に追い込みクリオグなんて誰も止められなかったろあれ - 90二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:03:32
- 91二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:17:09
- 92二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:19:24
- 93二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:23:16
もう何度も繰り返し言われてるけど全盛期クリオグリやリッキーは次元が違う
- 94二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:23:21
ルムマ統計取ってる人のデータみたら100戦中タルマエ35リッキー30勝(逃げ9先行21)だから1強はないかな
- 95二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:24:42
- 96二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:26:55
でも割と遭遇率的な意味でそれを感じるのが難しい一強ではあったと思う
- 97二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:29:16
もはや一時期の無双っぷりと脚質の幅で言えばイクイノックスと言われても納得できる
- 98二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:29:54
追込クリオグリは2ヶ月連続で活躍したからな
下校仕込まないといけないから面倒だった - 99二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:35:46
グラライは脚質スキルのランダムヒント抽選できたからそこで下校拾えた時は脳汁ヤバかった記憶
- 100二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:38:10
脚質による最高速度と確実に加速してくるんで止め様がないんだよねあれ
- 101二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 22:41:03
- 102二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:10:11
ヴァルゴ杯2022→大井2000でクリオグリ一強、リッキーは育成難易度高すぎて本領発揮はまだ先
ライブラ杯2022→阪神1600で下校クリオグリが大暴れ、電光石火もあって火力が段違い
スコーピオ杯2022→京都2200、もはや言うまでもない
サジタリウス杯2022→やっと落ち着くが先行の中ではぶっちぎり
これがあの頃のクリオグリ
これの前後にも中山2000、阪神2200があったり東京1600芝ダ、中山1200でも通常オグリが暴れ散らかすなどしていた - 103二次元好きの匿名さん24/12/14(土) 23:23:19
千直だと嫁カレンが本当に無法だった記憶
- 104二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:13:18
カレンチャンはやっと100%出せるのがあの条件だしセーフ
- 105二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:16:19
ライトオもやれてたんでない?
- 106二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:25:12
ゴルシゲー
- 107二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:26:31
ゴルシゲーだったことなんて一回もないが、タイシンゲーだったことはあるけど
- 108二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:30:12
最初期のダービーとか長距離とかはゴルシゲーと言ってよかったと思う
あの頃は中盤スキルの評価が微妙で積む人が少なかったと言う環境も考慮しての話だけど - 109二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:34:09
最初のダービーは正直バラバラな上にしいて言うなら最強はマルゼンだったと思うし、その後の春天もタイシンとの二強だったしなあ
- 110二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:35:43
追い込みクリオグリがブイブイ言わせてる時期は自然下り坂コースとなるため環境2番手が先行クリオグリになるのもヤバかった
- 111二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:37:23
水タルの怖い所はある程度のステを整えてスキル面を妥協した個体でもバキバキの完成度のリッキーをお出ししなきゃ弾き飛ばす個人スペックの高さやからな
- 112二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:41:47
今の環境で改めて大井2000mをやってもリッキーはそんなに強くないと思うんだよね
加速が弱すぎ不安定すぎでパチンコ枠止まりというか - 113二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:43:44
- 114二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:52:21
よく覚えてないけど初期のチャンミの流行って
ゴルシ→水マル→クリオグリ→バレボン
でどっかに直線一気積んだ追い込みが入ってた気がする
思い返すと初期は先行差しが息してなかったな - 115二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:54:37
ゴルシゲーは今思い返せば中盤ゲーに感覚で気づけていたということだった
- 116二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:57:12
ゴルシが最強だったことなんて一度もないのになぜか共通認識されるゴルシゲー、所持率の問題ではあるんだが
- 117二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:58:33
当時は追込み+中盤固有というだけで超強い側ではあった
自前金の重要性はサポカに殺されてない限りはほぼ無かったし - 118二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:01:33
水タルのヤバさはまさしくPay to Winだったところ
自前夏と賢さリッキーで緑も白も揃うから因子要求度がかなり低い
適当に作っても夏左踏み込みは揃うので最高速でパーフェクトリッキーの脚元には届くという
- 119二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:02:10
バレボンが出た頃は後ろで強い条件も結構開催されてて結局印象に残ってるのは有馬記念くらいだな
今のLOHのバレアイネスみたいな数合わせとして強いキャラってイメージ - 120二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:03:13
- 121二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:05:30
当時は有効な金回復乗せるのにも一苦労だったのもゴルシゲーのイメージに繋がってると思う
誰でも持ってるゴルシ+無理してクリーク借りる必要のない難易度+有効加速という概念がほぼ無かった時代
が組み合わさって安牌な印象が出来てたんじゃないかな - 122二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:07:22
当時の固有なんて終盤通常速度という産廃が跋扈してた状態だったからな
それもチヨちゃんみたいに他の要素が強いというわけでも無い - 123二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:08:48
- 124二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:10:57
- 125二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:12:57
- 126二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:14:17
- 127二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:15:26
- 128二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:18:21
順位枠1増えるって割と大事よ
- 129二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:18:50
- 130二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:21:22
初期からちゃんと強い固有だったよって話なんだが…
- 131二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:26:02
- 132二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:28:06
- 133二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:36:10
- 134二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:39:33
- 135二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:47:30
- 136二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:53:13
そら影だけじゃないよって話だから影の強さ否定する話じゃないし…
当時接続できる固有少なかったから秋天やマイルCSチャンミでも割と強かったなんて話しても仕方ないだろ、接続の概念すらあやふやな時代だし
- 137二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:17:19
影だけじゃないよって言っても影なかったら使われてないんだから固有の比重は2割程度でしょ
安田なら2つ合わせて強いね程度だけど - 138二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:31:38
タイシンはイベも強かったからな
めっちゃブースト乗るのグラマスの時だっけか - 139二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:37:39
次のクリアヤベはこのままいけば
近年としてはかなり一強環境に近くなると予想してる
固有で不発リスクに怯えず強加速使えるのがめちゃくちゃでかい - 140二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:44:12
- 141二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:45:13
この流れなら言える
いやあフクキタルは7着目でやっと人権キャラになれましたね - 142二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:50:26
クリオグリ強すぎてオグリ自体のアンチが増えてたのが2年前ぐらいか
今となってはもう懐かしい話やな - 143二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:22:52
最速で凄く加速+凄くしばらく速度×2
中→ダ→中→長→中 という不自然な中距離チャンミ連打
お誂え向きな2400m
ここまでお膳立てされて最強じゃないなら中距離追込は終わりだと思うわ - 144二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:28:45
- 145二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:33:18
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:35:59
そういや気がついたら使われなくなったよなクリオグリ
あんまインフレしないゲームだなーって思ってたけどちゃんと緩やかにインフレしてるんだなって思ったわ - 147二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:38:50
- 148二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:57:03
強かったけどタイシンとの二強だった
- 149二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:01:19
先行はドンナでいいレベル
他の先行キャラは死んだ - 150二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:01:49
中盤速度が重視されてた時代に後ろ6位以下本体は信頼しきれなかった サブとして継承のが人気
- 151二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:13:03
昔は選択肢が少ないため対抗馬が出にくかった(特にダート)
継承が弱すぎる固有だと劣化継承で挑むことすら許してくれなかった
なので旧環境かつ本体だけが強い固有のクリオグリッキーがいまだにやり玉にあがりやすい
今でいうならドンナとかの反則進化だけど単純に選択肢が増えてるからそうそう
一強にならない(デバるぐらいならエース並べた方が安定しつつ強い) - 152二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:37:43
- 153二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:34:32
あにまんで単にキャラとしてのオグリ好きとかクリオグリ使うって言うだけでめちゃくちゃ馬鹿にされたの忘れて無いからな
- 154二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:40:44
思ったよりドンナゲーじゃないのはドンナ以外まともに加速出来ないコースがちゃんと避けられてるのもあるからな
エリ女LoHも自前決意の通常ファインとか結構使い勝手良かったし - 155二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:00:49
- 156二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:01:35
ウマ娘特有の安定して発動するスキルの火力を異常に盛って
制限ガッチガチのスキルを産廃にする謎方針の走りだったな - 157二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:13:02
サポカ面やスキル面で相当不遇だったのにそれでもタイシンが活躍するからシステム側から叩き潰したのが去年だからな…
やり過ぎて追込自体がとんでもない冬の時代迎えたけど - 158二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:00:29
- 159二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:22:23
7着目まで待たされるとかやめてくれよ…(絶望)
- 160二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:26:26
クリオグリはおそらくサイゲの想定外の存在だったから余計にアカンかったわ
意図的に強くしてたならまだよかったけどそうじゃなさそうだし - 161二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:30:29
今は何だかんだ言って推しキャラでも金スキルと有効加速揃えたら勝率低いまでも戦えるようになったから良くはなってると思うわ
- 162二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:46:52
- 163二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:49:20
- 164二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:51:57
毎回スズカキャリー編成で挑戦してるけど最後に勝ったのは去年の有馬記念をUE8で出したのが最後だわ
弱キャラだとこの程度の完成度じゃ勝負にならんのよな - 165二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 07:33:25
- 166二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 07:49:12
2023年に出た別衣装とか大半が使い物にならなかった印象がある
実際は強いキャラもちらほらいるんだけど - 167二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:08:36
1強環境の何がクソってデバフ採用率が跳ね上がることなんよな
コンセプトチームとか推しで組む側からすると地獄でしか無かった - 168二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:12:07
今も変に推し入れると競り合いとか椅子取りゲームとかに悪影響出るからその辺りは五十歩百歩だと思う
- 169二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 09:09:39
- 170二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 09:14:57
三大運営が想定してないくらい強かったキャラ
クリオグリ
水着マルゼン
タイシン
ローレルや白キタあたりは難しいとこだが - 171二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 10:04:52
前へ出るスキルの強さ知らんかったのはユーザー側なんで白キタは意図的な強さだろう
- 172二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:19:41
まぁある意味マッチング格差があるからちゃんと育てられる人は下位キャラ使ってもちゃんと勝てるみたいな状況にはなってそう
- 173二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:37:23
ローレルはあの時点では固有の性能が他と比較して段違い過ぎたし流石に想定してそう
- 174二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:26:30
- 175二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:47:56
差しは半端なく強化されたのでそれは本当に改善されてる
特に賢さカフェ出てから長距離は凶悪な差しが2人暴れ倒してるし - 176二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:58:58
例えば?
- 177二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:59:07
地方ダートって酒匂ないんでしょ?
結構な牝馬がスキル出せずに終わるな、ダートだろうと推し出す人は頑張れ - 178二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 01:52:24
先行と追込が不甲斐なさすぎるのも大きいとは思う