- 1二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:37:23
- 2二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:38:57
説明じゃない?マジで言う必要無かったしあのシーン
- 3二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:44:42
盗賊の極意が演劇の台本をモチーフにしているとして、台本を開かずに演技できるくらい相手のパーソナリティを知り尽くすことが制約という可能性も
- 4二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:45:10
- 5二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:46:12
盗む念と同ランクのお宝を事前に盗むのはスキルハンターの進化条件であってダブルフェイスとはまた別なのかな?
- 6二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:48:16
- 7二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:50:48
コレクションの本を持ち主に返品する
- 8二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 02:56:20
説明説の場合、審判に対して説明なしに使ってるのが気になるんだよなあ
事前に説明してる可能性も勿論ゼロじゃないが - 9二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 03:12:51
ゲンスルーも説明することを条件にしてたしな
この手の制約は汎用性の高さから色んな能力者に使われてそうな制約ではある - 10二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 03:29:38
あの説明はむしろ"番いの破壊者を観客に教えて、人形の行動に『自爆』の選択肢を含ませる"ためのものじゃないだろうか?
複製人形は命令の実行方法に人形のコピー元となった人間の影響が出るから、説明が無かったら+-のマーク付けられてても自爆手段として使えないだろうし、自爆を命じられても爆弾探すところから始まると思う
- 11二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 04:29:50
主語がなくてわかりにくいけど今回明言された宝を盗むこと云々が制約なんじゃないの?とは思う
- 12二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 06:30:24
別に楽ってほどでもないだろう
ヒソカは説明なんかなくとも戦闘中にクロロが同時に能力を複数使ってることに気づくだろうし
栞の説明をされてない分、先入観がなくなるから
クロロの計画してた戦術的に番いの破壊者による死後の念プロテクトを隠してるアドバンテージがあんま意味がなくなるし前提の動きが違ってくる
- 13二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 06:44:07
まあクロロのスキルハンターが相手に言わせることで使える能力だから
ダブルフェイスも自分で言うことで使えるってことなら似たような方向性だなって気はする
だからこそそこは制約にしない気もする
例えばこいつ同じパターンばっかだなと見切られる原因になりかねないので - 14二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:30:25
ペラペラ説明してたのは「クロロ1人でこういうコンボが可能なんですよ」って理解させるためじゃないかと思ってる
説明なしだと逆に「これシャルナークとコルトピが協力してない?」とか勘付かれて逃げられそう - 15二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 07:33:57
説明が制約って言うけど審判は説明される前にアンテナと爆弾つけられて死んでるんだけど…