- 1二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 09:59:15
- 2二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:03:42
書物とかじゃなく実際に威力を知ってる口ぶりだったからな…
- 3二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:11:36
新選組内に使い手が居たんじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:12:27
もちろん古文書
限界まで古文書 - 5二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:15:24
土手っ腹に浸透勁ブチ込まれて内臓破裂したことあるんだろうなー斎藤さん
- 6二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:17:45
もしくは警官になった後に
大陸から政府を探りにきた来たカンフーの使い手のスパイと暗闘したりしてたのかもしれない - 7二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 10:22:52
裏当ては空手の奥義の一つなんで、ちょっとカジッた程度では実戦運用は無理
まあ幕末は魔境なんで使い手の一人や二人はいたのやろう - 8二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 11:11:59
バーチャル明治を築く全時代の幕末なんだからそれだけの化け物が沢山いたんだろうね
- 9二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:02:14
アニメの加筆アニオリで何らかの説明くるかな?
- 10二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:21:09
斎藤一というその気になればいくらでも過去編や外伝をやれる空白があるキャラ
- 11二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:21:22
作者が一緒だからなんか斎藤一に似てるなぁ……って思ったら実は潜入先で偽名を使ってた斎藤一でした〜な感じの番外編やれるね
- 12二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:00:16
警察自体が薩摩閥強いからな……
- 13二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:01:38
維新志士に抜刀斎とかマイナー流派が跋扈してるくらいや
- 14二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:02:01
作中だと殆ど出てこないけど警察に多いであろう薩摩系の達人なら琉球系の達人と良くも悪くも「交流」はあるだろうから斎藤もその伝手で空手に多少詳しくなった可能性はありそう
- 15二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:04:53
魔境幕末なら使い手くらい居たんだろう