強化系ってどんな発にすればいいんだろう?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:21:15

    他の系統の属性円に位置してる能力者は
    結構応用が効いた発が多いけど
    強化系は自身の強化一辺倒よね(ネテロは例外)

    そこを踏まえて強い能力にするにはどうしたら良いと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:21:54

    ハゲを治療する力を強化する

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:24:17

    練を高速化させる能力にする

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:24:57

    ビルは?

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:26:08

    非戦闘用と割りきれば相性悪い具現化や操作混ぜた発でもいいと思う
    戦闘は基礎技で十分強いだろうし

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:26:10

    ギドやビルは自分以外の強化が発だけど…

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:26:55

    上澄みの人はスーパーサイヤ人みたいに全身が満遍なくパワーアップするみたいになるだけで多くは現実のトレーニーみたいに上腕なんちゃら筋にするか下腿なんちゃら筋を強化するかみたいに奥が深いんじゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:27:02

    流を徹底的に鍛えたい
    その瞬間使う箇所に即座にオーラ集中させるだけで強いし

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:28:26

    ホーリーチェーンみたいな回復系は普通に便利そう

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:28:34

    そりゃ右ストレートで核ミサイル並の威力だす発だろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:30:56

    まずは普通に鍛える
    その後で本人の目標(どんなハンターを目指すか)によって鍛え方を変える

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:31:56

    以外と自己再生に特化してる能力はないよね
    ホーリーチェーンが近いけど条件付きで不死身になれる能力とか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:32:54

    何かしら思い入れがある物がある人はそれ強化するのが効率ええやろね

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:33:18

    食物の吸収効率を上げる能力にするわ
    んでグルメハンターやる
    ビスケの能力が有用ならこれも有用だと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:36:01

    特定の構えや動作で強化に更なるブーストがかかる系は考えやすいと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:36:08

    まあ戦闘なら結局これよ。
    味変したいなら、周で武器使うとかだけど、それすらも纏と練で鍛えるだけだし

    ビルみたいな発って要は、戦闘にそんな興味ないタイプが選ぶようなもんだって思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:36:57

    >>14

    身体に悪いものの吸収率も上がって病気になったり太りやすくなるリスクありそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:39:47

    >>13

    お気に入りの古着とかハイパースーツ化できそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:41:03

    >>17

    放出系と組合わせれば

    相手の毒ガスやウイルスとかのまわりを早くしたり

    逆に味方への薬の効きを良くしたりできそう

    王選環境だとウイルスが現在進行形で脅威になってるから案外効果的かも

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:48:37

    格闘技を学んで「特定の技を打つ時のみオーラが増大する」とかにすればいいんじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:49:38

    戦闘優先じゃなくて便利さ優先なら思考や治癒の強化がいい気がする
    風邪引かないとか怪我してもすぐ治るとか超速思考とか超便利

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:52:54

    修行の効率をよくするために発を使えばいいんじゃない
    例えば普段は自分にかかる負荷を強化する
    それで効率よく鍛えた上で常時不利になる制約の反動として
    ・成長効率を強化
    ・戦闘時には負荷をバネにして逆に超パワーアップ
    辺りのメリットを得られそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:57:02

    多分自己成長のスピードも速いと思うんでいっそレベリングに振るというか
    肉体の成長って程々のダメージと回復のサイクルで成り立つから
    マジでビスケのアレで良いんだよな
    本人のみならあそこまでの熟練も必要無さそうだし

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:59:14

    クラピカは純強化系能力者よりレベルの低い能力しか作れないらしいがホーリーチェーンよりレベル高そうな強化系能力ってないよな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 12:59:38

    仮にビルみたいな発でも生身とオーラが尋常じゃない鍛え方ならそれでもうクソ強い訳だしマジで戦闘面の必殺技あんまり要らないんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:00:53

    ビルももっと鍛えたら蔵馬みたいになりそうな…

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:02:49

    逆に練度が強さに直結するから
    今の展開で量産されてる即席念能力者には数はいらない系統ではある
    あれは操作や具現化の絡んだ初見殺しの一発芸系が欲しいところ

    まあドッグマンとかいるから一概には言えんけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:03:28

    弱点を敢えて作るような制約を掛けた発がダメなのは分かる。作るなら鬼に金棒の能力が良いのだろう。
    色々言われる廻天だが結構理に叶ってるかも。

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:03:29

    オイルとか鎖とかを媒介にした方が自己治癒の効率も高いんだろうか
    強化系能力者なら堅してるだけで傷が治っていくみたいな能力作れない?

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:05:26

    眼を強化して望遠鏡もしくは顕微鏡並みの超視力にするとかは?
    戦闘より探索や研究寄りな気がするけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:06:26

    >>29

    自分対象なら媒介はない方がいいんじゃない?

    クラピカとイズナビの会話で強化系は回復もバランス良くできる〜って下りがあるし

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:06:46

    >>29

    そら出来るでしょ、ただその辺り意識して鍛えていかないとスキル成長しないみたいだ

    速度、精度、威力、治癒、このあたりを念じながら修行しないと強化系でも上手く強くならない

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:08:16

    パワーやスピードだけじゃなくて感覚の強化とかもできるんだから一番潰しが利く系統だろ
    使いやすい変化や放出をサブに添えやすいのも嬉しい

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:08:59

    吸い込んだ空気の浮力を強化して空飛ぶわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:09:12

    毒性を強化して大したことない毒で毒殺とか?
    普通の検死した時に致死量から少なすぎると判断されればアレルギーで⚪んだと判断されそうだけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:09:17

    回復・治療系の能力者が極端に少ないのは設定面うんぬんではなく冨樫の手癖な気はする
    ドクターブライスはまだしもホーリーチェーンに近い発は割と真似出来そうなだから尚更

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:10:08

    放出変化を8割使えることを活かしてそっちの複合能力作った方が強かったりして

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:10:45

    靴の表面張力を強化して水面ダッシュとか良さげ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:11:05

    そもそも戦闘に全振りした発作る方が頭おかしいみたいな世界だし…

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:11:24

    戦闘の発作る必要ないよな
    作中で言ったように四大行と応用の流・堅・硬など基礎鍛えまくって
    ビスケみたいなエステとか自分のしたい分野の補助能力作ればいい

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:11:35

    パートナー型の薬品製造能力持ちの念獣という面白い念

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:12:12

    バトルジャンキーなら戦闘力底上げするか最大火力出せる発にする
    なんらかの専攻ハンターする気ならそのための発と割り切る(戦闘は強化系だから基礎で十分)

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:12:37

    ゴンみたいに格上と戦わなきゃいけない状況もあるし、フィンクスみたいにそのままだと硬くてダルい相手を一撃で飛ばせるのも戦略上有用な場面は多々あるんだよな
    基礎だけでいいってのは長期的な視点を持つウイングが才能溢れるゴンに対して言うからこそ正しいって面があると思う
    強化系なら誰でもウボォーギンみたいになれるってわけじゃないし

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:13:34

    強化系、「何かを増幅する」って性質はかなり便利なはずだが

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:15:10

    >>39

    戦闘全振りはおかしいが戦闘に応用できないのもそれはそれでどうよって世界

    ハンターなら尚更

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:16:20

    >>39

    ゴンは頭がおかしかった…?

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:16:36

    対念能力者戦だと一撃死系の能力を持ってくる奴が多いから回復が役に立たないシーンが結構あるのが難点と言えば難点だが

    ただゴンvsゲンスルーでゴンにホーリーチェーン並みの回復能力があれば出来る事も多かったのは確か

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:16:39

    >>46

    それはそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:17:14

    >>45

    まぁ初期のメンチの発言を体現するような戦えるハンターばかりならそれも納得できたんだけどね…蟻編から選挙編にかけてイメージがかなり悪化した

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:17:29

    チームとかで考えるなら回復能力系の発持ってる人いるだけで凄いありがたいよな

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:18:05

    強化系はコムギの頭脳強化とかドッグマンの嗅覚強化とかあるの忘れられがち

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:18:13

    >>29

    オイルや鎖を媒介にするという制約によって効果を上げてる感じじゃね

    「堅してる間回復」は条件が緩すぎてあんま回復しなさそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:18:25

    >>44

    便利だけど他の系統と違って念単品でできることが割りと少ないとは思う

    「何かを増幅する」ために別途でその「何か」を用意しないといけないから

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:19:00

    頭脳や五感も強化出来るけどその為にメモリを割く必要はあるのよな

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:19:34

    まぁ自他問わず回復力やら免疫力やら強化する治癒系が一番腐らないと思う

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:20:37

    パームは髪の毛を強化して鎧にした

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:22:53

    >>53

    いやその「何か」が「自分の肉体」だから「強化系に必殺技はいらない」のだと思うよ

    むしろ物品とか他者を強化すると効率が落ちるかなと(「周」や放出系に近い応用が求められる筈なので)

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:23:22

    >>53

    既にシンプルな感覚や頭脳の強化が出ているが何かを用意しなきゃならないのか?

    何かを用意しなきゃならないとしてもそれは操作系も一緒だしその主張は的外れだろ

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:24:51

    纏で自分の周りの空気を留めて
    練で留めた空気を増幅するわ
    強化系の修行である纏⇄練と兼ねた能力にして一石二鳥

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:25:28

    ぶっちゃけクラピカですら純強化系と比べたら強化系のレベル落ちるようだから強化系が純粋に治癒力極めたらホーリーチェーン以上の治癒力でもおかしくないんだよな…オーラ量とかの要素に目を瞑った話だが

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:25:51

    >>57

    発として作る分には効率は手元から離さないならそこまで影響ないと思う

    操作系は自分の肉体操作する以外だと大きく効率落ちるのか?みたいな話になるし

    遠隔で強化状態維持するのは放出のスキル要るけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:26:05

    >>59

    それは空気を操作する操作系能力じゃないんか?

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:26:23

    >>24>>29

    クラピカの鎖は簡単に言うなら、ゴレムの傭兵達がやってる銃の具現化+放出の弾要員を1人でやってる

    オーラはそもそもが何かを強化する性質を持ってるけど、それを回復に特化させる鎖を作り出して、そこにエンペラータイムで100%になった強化のオーラを燃料にすることで最大効率化させられる

    自己治癒の強化は多分レベルの高い能力じゃないと思うし、エンペラータイムで精度を上げられるクラピカだからこそ使いこなせる発だと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:27:40

    究極言ってしまえば強化系は相手が動く前に最速で必殺の一撃叩き込めたらそれで勝ちだからなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:27:59

    >>60

    レベルは落ちても修得できてるなら関係ないんだけどね

    自己治癒力の強化という能力がクラピカのレベルでも修得できるなら後は威力・精度やオーラ量の問題で、そこはエンペラータイムで解決できてるから

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:29:13

    「コインを弾丸並の速度と威力で弾き飛ばす」のだって強化系だからそういう方向の発でも良いはずなんだ

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:29:27

    >>64

    別に基本的な纏や練・その応用では速さは上がらんからなあ

    「最速」を求めるならそのための発を作らなきゃならん

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:29:30

    >>62

    空気の留めるだけのシンプルな命令なら6割でもまぁまぁじゃない?

    あくまで肝は空気の増幅ってイメージ

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:29:38

    >>61

    別に何かしらの強化対象を用意する必要はないよ!自分の肉体を強化すればいいからね!って話なんだ


    要は自分の肉体とオーラさえあれば完結してしまえるのが強化系

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:30:53

    40%の系統が無いし放出と変化が隣なので特質に次いでなんでも実現しやすい系統ではあるんよな
    その辺がダブルのような悲劇を生むのかもしれんが

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:31:31

    >>67

    単純なオーラ強化でジャンプ力が跳ね上がる訳だから普通に練を極めたら足もクソ速くなると思う

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:32:53

    >>69

    肉体機能の延長でできることならな

    戦闘専用なら肉体強化が手っ取り早いのはその通りだが

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:33:20

    全体的な戦闘での速度は意識して鍛えないと伸びない可能性もある
    討伐隊レベルで鍛えてようやく0.1秒でのせめぎ合いだけどその速さで動けるわけでもないし

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:34:05

    基本四大行をさらに特化させた発になるけど
    よく考えたら心源流の上の人が強化系ばっかりだから強化系メインの基礎カリキュラムにしてるだけの気がしてきた

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:34:36

    >>71

    そういう描写が垂直飛び以外で全くないのがな…

    オーラで強化すれば速くなるなら拳の先にしかオーラがない状態の硬パンチは全身がオーラに包まれてる堅パンチに比べてスローになるハズだがそういう描写も無い

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:34:57

    強化系の最速は基礎的なオーラ運用技術とと身体能力強化の範囲だよなぁ
    速度特化の発の相手は? とかそんなん考えるだけ無駄だろ

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:35:00

    発を使ってる間寿命がМ倍早く縮む代わりにスピードをN倍とかパワーをN倍でいいのでは?

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:36:13

    象形拳そのまま念能力にしたい
    変化と放出も合わせて爪とか再現する感じで

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:36:32

    >>75

    そういうの真面目に考えると硬パンチはオーラに保護されてない手首から肩にかけて反動で爆ねぇの?

    みたいな疑問が出てきて面倒臭から止めとこう

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:36:43

    ゆっくりのパンチでもオーラを込めれば破壊力激増の描写はある
    ただこの力で地面を蹴ればスピードは滅茶苦茶早くなるだろう

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:36:59

    極めたらゴンさんになれるなら発なんていらないんじゃないっすか

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:39:13

    >>79

    まあ真面目に考えると面倒だから「単純な纏や練で速度は上昇しない、なぜなら念能力とはそういうもんだから」で納得してるよ

    一つの描写を抜き出して速度が上げれるとか言い出すと他の(速度が上がってない)描写も考慮しなきゃならんくなるってだけで

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:40:36

    >>81

    1000万人に1人の才能の持ち主が何十年も修練を重ねた結果辿り着く姿を全ての強化系能力者に適用できるわけがないんや

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:41:48

    反応速度はともかく単純に出力上がった分の移動速度は上がるだろ

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:42:05

    何かを強化できる特性的に強化系のとなりは放出系より操作系が適当にみえるんだ

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:42:12

    心肺能力を強化して環境への適応能力を高めるとか?
    タイバニのハンドレットパワーみたいに時間制限ありで身体能力大幅強化の発を作るとか

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:42:14

    >>81

    ウィングさんがそう言ってるし……

    成長性を強化する念能力とか良いんじゃないかな

    クエスト発行して期限以内にクリアできたらオーラ量アップとか「流」の練度アップとか報酬に得られる

    失敗したら24時間絶

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:44:04

    強化系でもドッグマンみたいに相手の系統まで丸わかりの能力とか作れるし、強化系の隣に変化と放出系があるのが一番でかいと思う

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:44:27

    同じ練度だと普通に殴り合ったら勝てるわけだしハメ技対策の感知強化みたいなの作れればなあ

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:47:10

    >>89

    ゆーて肉体強化に特化した強化系とそれ以外に特化した強化系で肉体強度に差が出るっぽいからな、強化系にしては脆いってことも起こりうる

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:47:33

    感知系は直接戦闘以外でも腐らないからな……

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:48:05

    特質系除くと全系統最低でも60までは習得可能だからな強化系

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:48:57

    感覚強化は強いはずだけど強化能力関係なくセンリツみたいのもいる世界なのが困る

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:49:21

    >>90

    そんなゴリゴリの肉体強化特化の強化系とまともにやり合う方が馬鹿なので他で出し抜くなり戦闘回避するなりやり用あって汎用性高い方がいいだろ

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:49:49

    センリツは放出系らしいし聴力はたぶん自前だけどああいう超聴力による精神分析とかは念でやるなら聴力強化の発になるだろうな

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:52:19

    オーラで身体強化はできるけど、俺がオーラの攻防力≠身体能力の強化だと思ってる
    キルアがレイザーのボールがツェズゲラに当たって床転がってなおこの重さとか言ってたけど、オーラってのは運動をしたらその分のオーラは当然消費される
    つまり、足にオーラを集めて大ジャンプしたらその身体強化分オーラは消費してて、相手の攻撃をガードしても同じ
    だから、全身を堅で強化して殴るより、硬で一箇所100にして殴る方が威力だけでいくと強いんだと思ってる
    流の達人なら踏み込みで硬して加速した後に拳に硬して擬似200オーラパンチできるかもしれない

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:52:44

    治癒系の能力作ったところでそれが活かせる場所って怪我した時じゃん、覚悟決まってるか治したい人があるとかでも無いなら怪我しない能力の方を作りたくならないかな?

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:52:59

    >>12

    死後の念で回復力を大幅に向上しての蘇生がありえそうかな

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:54:36

    >>82

    纏は肉体が頑強になるのに何故か攻撃力は上がらんからな

    漫画だしある程度は「そういうもん」として割り切るしかない

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:56:18

    >>5

    メモリの無駄遣いって格闘家とかマラソンランナーみたいな

    自分の能力の限界を詰めて他者と競う奴が曲芸身につけてどうすんのって話で

    強化系の遺跡ハンターがメモリを全て使ってダウジングチェーンみたいな能力身につけるなんてのは全然良いからね

    嗅覚で代替した方が系統的に高精度とかクラピカと友達になるのがベストとか突っ込み所はあるけど

    本人がいいと思うなら全く問題なし

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:56:45

    >>99

    オーラで強化して守ってるというより、纏ったオーラそのものが防具の代わりをしてるイメージだわ

    カスみたいな防御力しかないっぽいが

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:56:56

    >>97

    レオリオの発とか全否定やん

    怪我や病気の人なんて無限に湧いてくるんだから文字通りオーラ治療師になればええやろ使い所は無限にあるで

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:57:39

    >>97

    歳食うと健康維持だけでも有用なのが分かるぞ

    まぁ他人も治せるなら医者の真似事やっても儲けられるしこれ一本で食っていけるよ

    天空闘技場みたいな所に詰めてれば良いし

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:57:45

    まぁ攻撃力>防御力になると反動が生じるからな

    大前提殴る力に自分の体が耐えられないと体が壊れる

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:57:54

    高名な念能力者もそれなりにいる世界観だし治療能力者もそれなりにいるだろう

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:58:32

    >>102

    レオリオは完全に覚悟が決まって治したい人がいる側では?

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:59:49

    念での治療や貸与は【攻撃】に含まれるから非念能力者には使いづらいのもあるな

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 13:59:53

    >>103

    老化予防とかコンディション整えるのも治癒系と言えば治癒系か…クラピカの親指の鎖みたいな奴想定してたわ

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:01:57

    >>107

    オーラによる攻撃で精孔がびっくりして開くと念に目覚めるって話だし、治癒みたいなのは目覚めたりしないんじゃ無いかな

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:02:26

    なろうとかでヒーラーとかサポート能力者を追放する系の話が割とよくあるけど、
    治療や援護なんていらない怪我しなければいいじゃんという思考は悪手だよなといつも思う(もちろん作者もそれが分かってるからあえて追放するんだけども)

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:05:26

    身も蓋も無いこと言うと、何がしたいか何の役割を担当したいかが系統関係なく大事って話に帰結しちゃうよねこれ

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:05:59

    >>107

    まあある程度強く「攻撃」しなければ念能力には目覚めないんじゃない?

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:07:18

    >>109

    >>112

    クラピカの話を考えるとウイングさんみたいな喝を入れることになるんだろうな

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:08:59

    >>107

    触診と打診を念に組み込んだレオリオに悲しき未来…


    真面目な話そんなこと考える奴ならオーラを治療に転用しようとは最初から思わんだろうな

    あと能力者のチームなら忌避する理由はないので石壁なんかはむしろ歓迎するんじゃないかしら

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:09:09

    チームにはヒーラーが喉から手が出るほど欲しいがそれを自分が担当したいからってなると変わってくるよな
    自分の健康を保つための能力を他者にも応用可能とかはアリだと思うが、ビスケ級の便利能力って余程極めた一握りの達人でようやく習得可能だし基本劣化にしかならなそう

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:12:16

    >>114

    別に治療で非念能力者を念攻撃することが悪いわけではないぞ、ハンターなんだから面倒みてやればいい

    専門の治療施設とか用意できるのがハンターじゃろ?

    念能力者はそこは気にしなくていいわけだし

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:13:33

    >>109

    クラピカが開くって言ってる

    ただビルの能力をかけても効果が弱くて開かないらしいから、治す能力の強度によると思う

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:14:42

    回復効果を持つオーラを変化で作って放出で他人に渡すとかなら系統的に強化がいいんじゃね?

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:15:52

    >>117

    開かないではなくて効果が弱いだけで時間をかけたら開くんだろうな

    それに少しかけただけでも邪念が寄ってくるのが念での攻撃だし

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:16:22

    変化と放出が隣なんだから基礎能力鍛えつつオーラを硬質化とかでいいんじゃね?

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:17:06

    バショウのお守り便利だな、簡易なヒール効果も作れる

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:18:40

    >>120

    触れたらダメな能力は多いからな

    ゴンもそうだけど、メインの強化に変化放出足すのは戦闘系としては丸い

    単純強化に、変化のオーラ変化と硬質化で中距離攻撃と防御、放出で遠距離攻撃とか

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:28:48

    >>115

    チームがいつまで続くかも分からないのにチームでの役割特化は作りにくいよなぁ

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:30:36

    オーラでシャボン玉作って見た目が同じ回復と爆発作ればいいのでは?

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:33:47

    >>123

    そんなこと考える奴らはチームとかジョイントとか組まんだけやで

    GIのGM組とか石壁とか爆弾魔なんかはチーム解散や破綻のリスクよりも諸々のメリットや組みたい欲求が優ってるからこそあんなジョイント能力なんだろうしな

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:37:36

    てかヒーラーに関しちゃ別にチームで現場入りしなくても向こうから訪ねて貰えば良い
    衛生塀やら従軍医師は重要な仕事だが後方で兵の治療に当たる医者も普通に必要なんだし

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:42:38

    >>43

    普通の対人戦は基礎だけ鍛えれば事足りるなら余ったメモリで牽制・対物用にフィンクスみたいな隙がでかい高火力技持っとくのは意外と理にかなってるよね

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:43:12

    物を強化するのがOK何だから薬の効果を増幅させたりとかまぁ発想しだいだよね
    どうしてもハンターが戦闘能力有る程度無いといけないし修行を何年もするより取り敢えず戦闘用の発で戦闘能力を確保するのも自然では有るが

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:46:13

    メラゾーマみたいな性質変化させた念弾みたいなもののバランスは強化系が1番やりやすいかもしれん
    ネテロの零が光弾に変え撃ち放つみたいなこと書かれてたりもするし(言い回し表現の範疇でソーラービームみたいなことじゃないかもしれんけど)

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:46:35

    オーラの性質を「凍結」に変化させて強化での戦闘の補助、放出と合わせて飛ばすことも出来る
    とかにすればかなり強くなりそうだが、相手の攻撃にカウンターで凍結発動するようにすれば防御にも使えるし

    ボマーみたいに「爆発」とかでもいいし

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:48:31

    治癒力強化と瞬発力強化と思考力強化

    これで基礎の攻防力鍛えれば大体何でも対応できるだろ


    >>36

    習得率概念の登場で、難易度的には低い事になったしな治癒力強化

    初心者クラピカの強化系6割で習得可っていう

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:30:17

    フィンクスの廻天は身一つで使えて、本来の力以上の事ができて、他系統を一切利用しない所で強化系の発として理想的だと思う。回して、貯めて、パンチ。

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:08:25

    >>129

    そういや念弾の打撃っぽいのじゃなくて焼き尽くすような攻撃方法だったから属性攻撃みたいなやり方なのか

    肉体強化をメインにして、サブウェポンは変化系で斬撃とか属性みたいなのにして放出で遠距離もカバーがバランス良さそう


    リッパーサイクロトロンとかあの溜めたオーラを風の斬撃とかにして台風みたいに飛ばす切り札とかにできるんじゃね?

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:19:07

    ゴンは王道のようでマジで頭おかしい発だと思う
    ただでさえ戦闘全振りなのに硬で隙を晒すという制約だぞ

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:37:00

    念能力者ってだけで常人より病や怪我とは縁遠い存在な気がするし、対念能力者だと攻撃食らう前提の能力は嫌なんだよな
    クラピカは一人で復讐考えてて、エンペラータイム込みでも強化系と殴り合いは厳しいから治癒能力を作ったんだと思う
    まあ他人を治したいならありだけど

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:56:17

    まずジャンプ漫画だから股間の布の強化で強制的にメモリを減らされてるのが厄介

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:06:09

    >>134

    その通りなんだがゴンの水見式が爆発的に増えるタイプで性格もああだから系統+性質+性格+社会的な経験に合うし作戦込みでも理に適っているのがたちが悪いよな

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:11:27

    >>46

    うんまぁ

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:17:29

    >>134

    でも近距離で、攻撃全部りの硬を固めて「ジャーンケーン…!(今からオヌシを殺す」されたら腰砕けになっちまう自信はある

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:21:22

    >>139

    拳以外絶ってるからカウンター決め放題だけど、リスクも青天井だからな…

    ボマーさんが言ってた「冷静でイカれてる」の極致だし相手にしたくねぇ…

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:24:28

    隙出して硬してるイカレ野郎と戦いたくない

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:25:27

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:42:09

    >>134

    普通は強化系なら硬じゃなくても威力は十分なはずなんだよな

    それでも硬にするリスク考えると絶対やばいやつ

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:50:03

    ゴンもバトルセンスずば抜けてるから、フェイントとかでもない限り当てられない硬はそうそうしないんだよなあ
    つまり絶対に当てられる、こちらが好きを晒したタイミングで「じゃーんけーん」って念ゴリゴリに凝縮して準備しだすんだよ
    ちびるよ。しかも避けられないって自分で分かってるんだもん

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:04:39

    肉体のスピードが高い必要はあるが、コレやってりゃ自分だけ加速した意識で戦えんじゃねとは思う

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:05:02

    >>12

    絶大なオーラ量で受けた端から回復する形でいこう

    制約として発動時間を限定、発動条件にランダム性を付けて、あと相手にも発動が分かるようにすればリスク上乗せで出力上がるな

    つまり、

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 00:52:58

    勘を強化とかは?(クラピカのダウジングみたいな。まじでクラピカなんでもありだな)
    4択試験を無勉強で満点取れそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています