- 1二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:39:32
- 2二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:40:14
例えば?
- 3二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:41:31
そんなあったっけ
- 4二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:46:16
チェンソーマンの眷属とか消えた概念とか
敢えて前おきやフラグになるもの書かないで唐突に出したなって設定は思い当たるけど後付け設定なんて全然思いつかないんだが - 5二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:50:29
例を出してもらわないと判断つかんぞ
- 6二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:55:33
- 7二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 14:57:19
- 8二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:03:34
20〜30巻飛ばしで急に出た設定なら分からなくもないけどそこまで後付けに思わないんだけど
それって自分だけかな? - 9二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:05:50
チェンソーマンに後付け感じないな
むしろ序盤からたくさん巻いてた読者も気づかないような伏線まですごい綺麗に回収してきてて唸った作品 - 10二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:09:36
なんでお前に後付けと分かるの?
明らかな矛盾があるとかインタビュー記事があるならともかく - 11二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:10:19
少なくとも第一部は短いのもあってか全然後付けはなかった気がする
- 12二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:14:44
- 13二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:30:42
チェンソーマン(ポチタ)周辺の設定はしっかり決めてからのスタートだったと思うぞ
6〜8巻でる当たりの時期にどう逆算してっても真チェの設定一部じゃ書ききれないなとなって
それなら二部行くかとなったからチェンソーマン以外の二部設定なら初期に考えてなかった設定もあるかもねくらい - 14二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:45:11
逆に後付けしてなさそうだから確定で不穏な描写に怯えることが多いわ
2部だとアサの見る夢とか - 15二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 15:50:53
- 16二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:03:41
二部は一部の途中ですでに考えてたって話しどっかにあった
何の記事だったか思い出せんが - 17二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:05:28
- 18二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:06:32
- 19二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:08:11
- 20二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:08:37
変なとこはあるけど基本真面目そうだよな
- 21二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:09:17
好き嫌いで聞いたのか怖い話しだぜ
- 22二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:09:28
後付けってほど後付け感がある要素はない
逆に言うと最初から考えていた要素を堅実に回収している印象もない
珍しく名前の由来を仕込んでいた眷属は全員の名前だけ出して放置
話の根幹であるチェンソーマンも別に裏設定に基づくムーブとかしてないしただその場で設定を積み上げているだけに見える - 23二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:35:36
- 24二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 16:37:16
- 25二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:32:10
超真面目なのに変人って感じよな
学生時代も生徒会に入ってて真面目な生徒だったがたまにおちゃらけて先生を笑わせてくれる子だったらしいし
ふざけてキャラ殺したかと思えば超悩みに悩んでキャラ殺したりする作風からして人間性が変人な真面目
- 26二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:34:54
2部は概念食うって話をしてるときに思いついたみたいなことは言ってた気がするくらい
- 27二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 22:04:03
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 22:04:42
概念消滅が一部に入らなかったから二部を作ったって感じだね
- 29二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:53:49
- 30二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 03:01:21
ボーボボに兄弟がいたことを後付けと言うのがナンセンスな様に
最初から頭いかれてる漫画に後付けとかそういうの意味ないから - 31二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 03:05:49
アキの名前の由来はAKのほかにマキマへの好意が空っぽ(空き)もあるぞ
- 32二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 03:07:17
後付けは元から出てる設定に「でもこうすればこうなるんですよ」って知らない設定を生やすことだから…
何も説明されてないチェンソーマンは普通に設定と言っていい - 33二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:12:18
マキマさんの姉妹設定は元からあったものだろうし他四騎士の設定も二部始まる前に出来上がりしてたネタ
- 34二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:04:22
パッと思い付きで書いてそうなのはコベニカーの例のアレと
コベニ生き残らすと決めてから思いついたであろうダンスしてるコベニ - 35二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:08:43
- 36二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:23:01
- 37二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:33:15
ある程度設定はあるけど絶対回収しなきゃとも思ってないと思うんだよね
- 38二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 04:54:16
- 39二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:33:33
思ってるよりも理詰めでストーリー考えてそうなタイプではある、余裕無さそうな今でも前から考えてただあろう部分にストーリーが進むとより面白くなるし
- 40二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:37:26
面白さが落ちたって言われがちな2部もちゃんと詰めて描いてるんだろうな〜って思う、その点では1部からずっと変わってなさそう
- 41二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 06:07:14
それぞれの出自が違うからなあ
悪魔だったり魔人だったりしているし
マキマが信仰が違うとか言ってたけど
名前が天使の階級なのに意味があったわけでもないし
眷属でまとめても「ああそうだったのか」って納得するエピソードもない
- 42二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 06:13:31
ポチタとデンジの関係がいまいちわからないけど一貫してるのかな?
ポチタがマキマと戦って心臓抜かれて
心臓のないはずのデンジがなぜか生きててマキマにとどめを刺したところとか - 43二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:05:03
- 44二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:00:00
- 45二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:57:21
眷属は公安の悪魔の名前と天使が地獄で共通の音を聞いていたとフラグのようなものを出したりと
かなり丁寧にやってた方だと思うんだが - 46二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:10:58
未だに引っかかってるのは老いの世界で悪魔の力使えないって言ってたのはアサヨル二人きりの時だったのにデンジがいつの間にか理解してたとこ
あれだとアサが何らかの悪魔の力使ってるの知ってる前提になっちゃってそうだけどまあいいか! - 47二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:14:02
- 48二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 20:07:54
よくアサの顔の傷になんでデンジが気付かないんだってツッコミが入ってたけど多分気付いててスルーしてるよね
あの世界なら能力発動時だけ契約で傷が浮かび上がるとか普通にありそうだし契約者だとは薄々気付いてるだろう
一つの体で悪魔と同居してるのは珍しいから流石に思い至らないんだろうけど
- 49二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:05:31
- 50二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 07:48:44
分離はデンジとしてポチタを切り離したか
ポチタとして自分の心臓切り離したかの差でしかないよな
レゼも似たようなことはやってたからあれの応用だと解釈できる - 51二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:01:41
そもそも後付け自体は悪じゃないんだよな
漫画で一番重要なのは面白いかそうじゃないか
後付けだろうがなんだろうが面白きゃ良い要素だし、つまらないならなくても良い要素ってだけ
チェンソーマンの後付けは特に思い浮かばないけど、
例えばチェンソーマンの眷属云々は後付けとか関係なく現状は特に意味を感じないのは確か - 52二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:07:05
眷属設定に意味を作るとしたらヨルの眷属として出てきた銃の存在を読者が受け入れやすいようにとか
- 53二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:08:09
あっちはデンジとは別物だろうね