- 1二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:06:58
- 2二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:07:09
- 3二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:08:10
立て乙
- 4二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:09:29
乙乙
- 5二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:11:19
スレ画はオットルルーです、可愛いね。
- 6二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:14:16
乙です
- 7二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:17:39
乙ンゴ
- 8二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:19:07
おつほしゅ
- 9二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:19:55
保守
- 10二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:20:14
10
- 11二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 17:47:00
立て乙です
- 12二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:01:28
攻撃力の表現でアノスが良く使う並の小世界なら滅びるってあるけど並の基準が分からん
エギルの威力考えるに比較的浅い方の深層世界をさしてるのかね
まあ深層世界は20層から100層?(深淵世界を除いて一番深い銀水世界が99層だったから)まであるからどこまでが浅いのかはよく分からんが - 13二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:17:47
>>12 まあ比較的浅めの深層世界のことだろうね、言っててこんがらがりそうだけど…。
- 14二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 22:03:22
融合世界出身のロンクルスをして、災淵世界は浅めの海域に位置する深層世界らしいし…まあ、表現としては間違ってないのかも。
- 15二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 22:39:38
深い方の深層世界から見たら災淵世界は浅い扱いされる程度なのにイザークって強すぎやろ
アノスは例外としても他の不可侵領海は全員深層十二界出身なのに
主神兼元首と言っても浅い扱いされる程度の世界のというのを考えるとイザークって結構バグだよな - 16二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 22:48:28
滅びと言ってもアーツェノンの滅びの獅子とはだいぶちがうよねイザーク
- 17二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:05:10
《渇望の災淵》は例外中の例外だろうね。
アーツェノンの滅びの獅子は銀水聖海の全てを滅ぼす災厄。ただの《淵》でありながら《絶渦》と同じ、いつか銀水聖海を滅ぼす大いなる災厄。
そんな《淵》を有する小世界の意思そのものたるイザークがバグってるのは必然なのかもね。 - 18二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:08:49
完全体の滅びの獅子のことも考えるとイザークがというより災淵世界そのものがバグっぽいね
- 19二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:36:42
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:42:07
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:42:25
完全体の滅びの獅子がマジでどんなスペックしてるのか気になる。不完全体でさえ規模だけで言うと、別作品でいうORTとかそういうレベルの絶望なのに、完全体は本当に未知数すぎる。
- 22二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 01:32:51
百科事典にてコーストリア・アーツェノンの記事を作成しました!
また、作成予定の記事については、作業が滞っていますので、もうしばらくお待ちください - 23二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 09:15:29
深層十二界出身の魔王達より更に深い銀水世界の元首であるエルミデってもしかしなくてもめっちゃ強かったのかな?
描写されてるだけでも銀海クジラ操って羽化世界の主神瞬殺してるし - 24二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 09:25:06
- 25二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:48:09
深層十二界の各元首が魔王なんだから、それよりも深い世界の元首は当然、不可侵領海クラスはあるか…。
- 26二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:18:59
深層十二界付近の世界って不可侵領海認定受けてないだけでそれらと遜色ない力持ってるやつ結構いそう
- 27二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:00:46
その理論で行くと、ロンクルスとかも凄いことになるな。融合世界ボルムテッドって、かなりの深さを持つ深層世界らしいし。
- 28二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:23:41
ジニアはイザークのこと勧誘しなかったのかな?
恐らくしちめんどくせぇって断ったと思うけど
それか、魔眼世界から離れすぎてて無理だったから - 29二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:12:26
ロンクルスは主神とか元首やその他諸々の融合体だし普通に準不可侵領海くらいは有りそうだよな
- 30二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:16:49
割り込んですいません
正帝の目的についてなのですが、結構前のスレである方がおっしゃっていた、融合という共通点があるという考察を元に、改めて共通点を挙げると、
・災淵世界に聖剣世界を捕食させる(融合ともいえる?)
・魔弾世界が深淵世界の火露を奪う(ある意味深淵世界との融合?)
・正帝ヒースはロンクルス(正確には融合体)に異常なほど執着
・正帝レブラハルドは深淵化を進めた(深淵世界にあらゆるものを奪わせるというのがある意味融合?)
という感じで、全ての正帝の行動に融合が関連していますね
そして、目的に関係することで最低限分かるのは、融合が絡んでいることと、深淵世界が重要だということくらいですかね - 31二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:44:18
ジジとはヒーストニアをみる限り正帝の強さは奪った相手に依存するでいいのかな?
- 32二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:23:29
でもフレアドールは狩猟貴族なのにジジ瞬殺したり、地の文で聖剣世界の住人の力を遥かに超えてるって明言されてるからよく分からん
- 33二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:52:00
百科事典のジニア・シーヴァヘルドの記事を大幅に加筆修正しました!
描写の項目については近日中に加筆予定です
また、気に入らないようであれば戻してもらって構わないです - 34二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:03:50
融合といえば三位一体・深印・深撃も融合させた魔法か
「硝子の血管、帆の心臓、四肢は人型。三つ交わり、一なりて、深く潜れ、銀水機兵」
「盾を絵の具に、絵の具を書物に、書物を盾に。三つ交わり、一なりて、深きへ進め、深層階段――<深印>」
「白刃と、火弾放つは、羽根車。三つ交わり一なりて、螺子穴穿つ、渦の風」(深撃)
- 35二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:07:02
- 36二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:12:39
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:13:32
そういえば、ジニアが不可侵領海って言われていた描写ってありましたっけ?
自分が覚えている限りそんな描写はないので、ジニアは不可侵領海を超えた存在だと勝手に思ってます(銀水聖海の覇者ですし) - 38二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:30:02
今わかっている魔王の特徴(主観)
アムル=お人好し
ムトー=戦闘狂(というより無邪気な子供。最終的に丸くなった)
ヒーストニア=完全なる正義を執行
アゼミ=ベラミーにいきなり斬りかかる。剣以外に興味なさそう
ホルセフィ=義理堅い、真面目
ジョズ=修行僧
ダンカン、ガジラ、ヴィアン、エルヴィナ
=力以外に興味はない。あと二律僭主のことは気に食わなさそう
ジニアはほんとに力だけで選んだんだと思った - 39二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:36:43
- 40二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:56:39
小手調べ程度の一撃である《闇黒滅球》の時点でエギルと同等以上の威力有りそうなのエグいよな
ジニアのガチ戦闘マジで見てみたい - 41二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:16:45
《深魔》がジニアの根源そのものならアムルが常闇の力を使う展開は来るんじゃないかと思っている。
メタ的に見てこのままアムルと戦うことになっても《極獄界滅壊陣魔砲》《極獄界滅灰燼魔砲》とか既存の、そしてアノスと性質が似ている魔法になってしまうからジニアの本質はアムルが見せてくれるのではないかとおもっている - 42二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:20:02
>>40 アムルが《闇黒滅球》を乱発してきそう()
- 43二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:28:31
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:32:33
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:36:49
- 46二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:54:39
- 47二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 01:08:02
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 01:14:22
- 49二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 07:33:04
- 50二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 07:41:58
- 51二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 07:55:14
>>49 余りにも「秩序」の力が強すぎるんよ。
- 52二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 07:57:37
- 53二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 07:59:49
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 08:01:01
>>53 居たら銀水聖海の強者達からフルボッコにされるよね、絶対…。
- 55二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 08:12:51
- 56二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 08:47:46
>>55 銀水聖海の秩序を創ったというよりかは、「今の」銀水聖海の秩序を創ったんじゃないかな。
完全な予想だけど、銀水聖海の創世記はまだ秩序は優しい秩序(概念)だったけど、絡繰世界のせいで機械的な秩序が尊ばれ、その秩序の在り方こそが銀水聖海における「正義」とまで言われるようになってしまった。
僕はこんな感じかな〜と予想しているよ。
- 57二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 08:52:14
銀水聖海は泡沫世界のように進化の余地を残しているのかもしれない
- 58二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 08:53:11
>>57 最終章は皆の力で銀水聖海が転生する展開かな?
- 59二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 11:47:47
ふと思ったけどマルクスって元首であり主神でもあるのになんで自らの秩序に疑問を持ったんだ?
エレネシアのセリフ「世界に忠誠を尽くし、自らを弾丸としてきた深淵総軍の隊長たちも、最期は人に戻りたい」の発言みたいに融合世界の民の、人として生きたいという深層心理を感じとったとか、それか不適合者の思考が混ざってるからっていう可能性は考えたけど。 - 60二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:24:07
>>59 そこに何かしらの意図は無く、本当にただそう思ったが故の疑問だと思う。
- 61二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 17:11:05
今回地味にルナが一ヶ月間エレネシアで暮らしてたのにパリントンが追っかけてこなかった理由が回収されたね。
絶渦の中に世界があれば、いくらシスコンでも他の仕事に追われるだろうし、行こうとも思わないのだろう - 62二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:32:32
>>61 世界が滅んだらそれこそ、姉にも会えなくなる訳だからな。
- 63二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 00:36:00
ほ
- 64二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 03:07:45
- 65二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:38:38
>>64 自然発生…じゃないのかな。分からんが、何らかの意図を感じずにはいられないな。
- 66二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:09:45
それはリアル世界でも似たようなもんだから…(エントロピー増大の法則)
- 67二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:32:33
- 68二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 20:14:27
- 69二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 20:40:56
- 70二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:37:23
- 71二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:40:31
過去が増えれば痕跡神の力は大きくなるので容量も大きくなると思うけど、限度があったりするんでしょうかね?
無限の時間をかけてもある一定以上はいかないみたいな(対数関数のグラフみたいな)状態になると仮定すると永久とはいかないかもしれませんね
その場合は痕跡の秩序が乱れることになるので世界が崩壊するのか、過去の痕跡が上書きされていくだけなのかは考察としては面白いかもしれません
流石に誰かが壊そうとして負荷がかかって壊れるのは"基本的"ではないと思うので自分は除外して考えてますね、逆に言えば壊そうとしなければ壊れないかもしれないですし
あくまでもエントロピー増大による宇宙の熱的死みたいなことは起こらなそうだなと思っての書き込みです(上の話題でエントロピー増大の法則が出てたのでふと思った感じです)
- 72二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:58:50
まあ明らかに《根源死殺》と同系統の魔法だから使えても不思議じゃない
というより《根源戮殺》はナーガもパリントンも使ってるから滅びの獅子なら使えて当然っぽい
コーツェが使ってたかは覚えてないけど、まあ使えるやろ
- 73二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:00:05
ナーガとパリントン(こっちは赤糸の効果かもしれませんが)も使ってたし特に専用ってわけでもないんでしょうね
アノスが使えるのは……何度も見たからでしょうね、深印は次章からでまだ無いし深層世界にも有効そうな魔法として色々戦闘中に試行してたのかもしれませんね
- 74二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:36:09
あー、第五魔王の深層大魔法が見たいんじゃ!!!!
- 75二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:55:50
- 76二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 00:02:54
というか10章で出てきた世界が先か創造神が先かの問題って解決してないよな?
世界には外があるって話にシフトチェンジしたけどそれどうなってんだ? - 77二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 00:11:36
あるとするならまぁ最終章だけども
- 78二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:20:55
…見返してきて思ったんだが、もしかしてオットルルーって根源クローンだったりする?
- 79二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:30:43
>>78 それが真実なら《絡繰淵盤》の正体は《追憶の廃淵》じゃなくて、《絡繰の淵槽》ってことになるな。銀水を操れる世界がリステリア以外にもあるならそれは絡繰世界デボロスタ。
…で、銀水を水銀に変えて《絶渦の絡繰神》に。
- 80二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 07:10:30
保守
- 81二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:12:04
保守
- 82二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:43:13
世界が滅んでも淵は滅びないとあるけど、淵が滅んだら世界は滅ぶのかな?多分、淵は想いを溜める場所だから大丈夫だと思うけど
- 83二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:47:04
>>82 どうかな、《渇望の災淵》がイーヴェゼイノの秩序の根幹であったことを考えると《淵》が滅んだら、小世界も滅びると思う。
そもそもが小世界よりも遥かに強力な理を持っているし。
- 84二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:29:43
滅びる原因によるんじゃね?アノス様が混滅で切り取った時は別に滅びなかったし
- 85二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:39:25
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:39:48
アムルって赤糸アノスから返してもらってたけどあれ世界のためじゃなくて何らかの違う理由があるんかな
- 87二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:50:44
オルドフが瀕死の状態で要られたのって、アムルが裏から手を回してたんかな?
- 88二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:16:26
そういえば、鍛冶世界の主神ってその存在すら示唆されてませんけど、どんな権能持ってるんでしょうかね? あとは銀水世界の主神も(一応言及されているけどほぼないに等しい)
- 89二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:19:49
>>88 どの世界の神も、判明している大体は創造神なんですよね…創造神バーディルーアだとか。
- 90二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:55:01
- 91二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 07:52:58
保守
- 92二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:29:13
そういえば、聖上六学院(元を含む)って普通じゃない深層世界しかいないですよね
魔弾世界→正帝が元首に成り代わっている
聖剣世界→正帝が元首に成り代わっている
鍛冶世界→元首が第四魔王と交流あり
災淵世界→主神兼元首が不可侵領海、アーツェノンの滅びの獅子が三人
傀儡世界→元首がしょうもない理由で一つの世界を滅ぼすシスコン、元首代理が壊滅の暴君
夢想世界→シスコンに滅ぼされたため情報が少なく、なんとも言えないが色々ときな臭い
水算世界→第二主神と噂され、実際にその力を持つまでになった天命霊王の出身世界
転生世界→類を見ない進化をした泡沫世界で、主神と元首がおらず、便宜上の元首は前世が二律僭主な暴虐の魔王で、その父は前前世が転生魔法を開発した亡霊で、母は前前世が災淵世界の災禍の淵姫で、魔王の親友は前世が殺された聖剣世界の元首な勇者で、創造神は代々世界を創り直していた
改めて見てみると全部ヤバいですが、一番ヤバいのはやはり転生世界ですね - 93二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:50:33
>>92 転生世界ミリティアは作中の特異点ですからねぇ…。
- 94二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:35:09
百科事典で学院同盟パブロヘタラの記事を作成しました!
また、別スレで出た意見を考慮した結果、次は銀水聖海の記事を作成することとなりました!
そして、それと関連して火露の記事も作成予定です
なので、他の記事についてはもうしばらくお待ち下さい! - 95二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:08:28
- 96二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:41:41
- 97二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:33:47
>>94 流石ですね、お疲れ様です。
- 98二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:59:55
- 99二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:07:18
- 100二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:14:18
>>98 しかも死にかけどころか滅びかけやぞ()
- 101二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:27:14
- 102二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:41:50
- 103二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:58:57
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:13:03
それは…難しいんじゃないかな。小世界は主神の秩序が強くなるから、「未来のような世界」があるのは難しいと思う。
小世界というものは良くも悪くも一点特化で「教育」が秩序ならばそれが強くなるし、「魔眼」が秩序ならば魔眼が強く、突出する。だから、近未来みたいな全ての技術が他世界と比べて優れてる世界はないと思う。可能性があるとしたら、ミリティア世界だけだと思う。
- 105二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:24:54
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:28:29
多分でてこないというより、出る必要がないんじゃないかな?
我々の世界(科学が発展した世界)は魔法がないから科学が発展したわけで、ミリティア世界を含めた他の小世界は、魔法があって、科学より魔法のほうがコスパとは、万能だから自然と発展せず、若しくは廃れていったんだと思う。
まぁ、今ある泡沫世界から、魔力のない種族が産まれない可能性はないから何とも言えないけど、産まれたとしたら我々の世界のような科学が発展で、同じ規模だとしたら、銀水聖海の魔法の方が優れてると思うから、他世界から侵略されて滅ぼされて消えるかもしれない
- 107二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:33:09
魔王学院はパッと見文明レベル中世位に見えるけど意外と高いよな
一般家庭にも魔法放送という名のTV普及してるし飛空城艦なんて完全に宇宙船だしな
魔王学院の魔法は極めて万能性が高いから描写されてないだけで市井の人々も自分達が考えてるより現代に近い生活をしてるのかもしれない - 108二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:39:30
なるほど…ぱっと見中世、実は現代的ってことか。
- 109二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:31:07
- 110二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:48:32
- 111二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:55:11
- 112二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:19:03
そういえばアイヴィス・ネクロンが不死者(アンデッド)だったりするから、真の不老不死には遠いけど近いものならあるかもね(適合者みたいに寿命がすごく長い程度が限度っぽくはあるし)
それと神族は不老不死だ(と思われる)から代行者になれば一応できると言えるかも
- 113二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:01:39
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:04:46
不老不死ってよりかは不老不滅じゃないかな?
- 115二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:16:40
正帝や子爵の発言で気になることがあるんですけど、
「私で何人目だ?」「六人目です」「まだそれだけか。故郷を救うには足りんな」って、絡繰世界を救うのに絡繰神が何体も必要だということでしょうか?
あとは、「我が世界は願望世界と拮抗を保っていますが、身動きが取れません。(省略)」は絡繰世界も災淵世界みたいに動くということですかね? そして、絡繰世界は願望世界と拮抗しているのに救うというのも謎ですし、絡繰世界と明確に言われているわけではないので、正帝と子爵の出身世界は別という可能性もありますね
また、「(省略)銀水世界リステリアを落とし、この学院を名実ともにパブロヘタラに改造しましょう。(省略)」は、銀水学院とパブロヘタラは元々別のものだという意味に解釈できますけど、どうなんでしょうかね? - 116二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:03:00
>>115 普通に故郷は絡繰世界でよくねぇか?深く考えすぎだで。
- 117二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:47:26
>>111 魔法文明ならではですね。
- 118二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:52:59
- 119二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:12:06
- 120二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:54:55
>>119 秩序に支配された海だしねぇ…。
- 121二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:55:31
- 122二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:02:02
>>121 技術が飛び抜けて高い魔王ではありそうだよな
- 123二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:38:26
第五魔王ホルセフィってどれくらいの強さなんだろう、いまいちピンと来ないぞ…。
- 124二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:46:33
- 125二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:25:38
- 126二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:28:32
- 127二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:45:21
よく考えたら秘奥で出来る程度の事なんてジニアなら魔法でそれ以上のこと出来そうだな
- 128二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:47:05
権能くらい魔法で再現できる化け物が、銀水聖海には割と存在するしな。
- 129二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:52:00
- 130二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:00:47
>>129 悪心(悪道)は最早、悪意…即ち魔剣世界の淵は《絶渦》だった……?
- 131二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:04:36
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:14:39
聖剣世界って霊神人剣が象徴的な聖剣だからそういう名前なんだけろうけど
普通に弓とかも使ったりするからあんま聖剣のイメージがない
全ての存在に祝福属性入ってるし祝福世界の方がそれっぽい - 133二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:15:27
>>132 主神の名前も祝聖天主だしな。
- 134二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:00:51
別スレでも全く同じこと言ってるけどさ…
エクエスって今じゃ雑魚扱いだけど、結構大層な化け物だったよね。神々の王なだけある。
運命操作、事象改変、上限操作、時間超越…etc
普通に権能一つだけでも他作品のラスボス張れるような性能してたな〜と改めて思ったわ。 - 135二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:53:16
- 136二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:56:28
>>135 不適合者の手によって創られた主神なんて、銀水聖海の何処を見渡してもエクエスだけだと思う。
- 137二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:46:43
着実に銀水聖海編の記事が作成されていってるな。作成者さん、仕事が早くて助かるけど、早すぎて無理してないか心配…。
- 138二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:51:11
そりゃノアが学院同盟パブロヘタラを怪しい場所って言うよね
- 139二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:55:36
深淵魔法と深淵世界の主神の権能…どっちが上なんだろうな?
- 140二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:16:54
・自分の根源の半分を短剣にする
・《鹵獲魔弾》を抜くと同時に滅びるはずのエレネシアの根源を癒す
・根源が半分になっても百年に一度一日だけ返して貰えば生きていける
もしかしてムトーって根源魔法めちゃくちゃ上手いのでは?
二つ目はどちらかと言うと回復魔法なのかもしれんが - 141二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:17:48
- 142二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:07:33
>>141 エレネシアの月も、見た目だけならすぐにでも創造できるらしいしな。
- 143二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:25:26
- 144二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:24:20
>>143 ホルセフィは魔法+万能型かもしれん。第二魔王に匹敵する実力に加えて、停滞魔法を扱ってたし。
- 145二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:46:22
転生世界の樹理四神って他世界からみると、どんな存在なんだろうか…?四人で一つの秩序を構成する所謂、世界主神とかに該当するのかな。
- 146二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:50:31
《深魔》ってこれ以上、無いくらいにシンプルだよな。それがまた別格感を醸し出していて、良いんだが。
- 147二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:09:43
- 148二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:10:28
>>147 お疲れ様です。
- 149二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:04:44
僭主状態のアノス、もう一回は見たいな。
アムル倒した後に深淵魔法を継承したら…ほら、上手いこと災淵と廃淵が噛み合って…その、僭主状態のアノスが見れないかなあって……。 - 150二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:10:33
僭主アノスか、カッコ良いよな。
- 151二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:53:05
おつです。転生魔法の記事を作ってはどうかと提案しようと思ったら、もうすでに考えてましたか^^;さすがですね!
- 152二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 00:28:47
最終章のアノスのスペックってどうなるんだろ、ワクワクするな。
- 153二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:08:41
少なくとも銀水聖海を滅ぼせるレベルにはなると思う。
- 154二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 11:06:36
15章でホルセフィがロンクルスの覚醒促してたけど、停滞魔法とは真逆の事なのに良くできたな
まあ、別に停滞魔法しか使えない訳じゃないだろうから他の魔法なのかもしれんが - 155二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 11:10:01
しかし、停滞魔法にて無神大陸を動かしているような描写もありましたから、色々と謎なんですよね
- 156二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 11:29:46
普通の適合者は自分の属性かそれに近い魔法しか使えないけど不可侵領海はその限りではないっぽい
アノスもどこかでそんな予測してたはずだし - 157二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 11:33:00
てかホルセフィって凄すぎない?
世界は深くなる程火露が増え魔力が増大していくから、深層十二界まで行くと多分想像を絶するくらい莫大な魔力の筈
それを自身の魔力だけで1万年以上維持するってどんだけ魔力あるんだよ
他の魔王も程度の差はあれど似たようなもんと考えたら不可侵領海って改めてバケモンしかいねえ - 158二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 11:40:04
- 159二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:44:07
このレスは削除されています
- 160二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:49:35
>>157 ホルセフィは素で第二魔王に匹敵する本物の化け物だからな。不可侵領海の中でも屈指の実力者だし、当然っちゃ当然。
- 161二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:52:28
この話見る感じ基本的には他の世界の魔法は使えないみたい
ただ12章の序盤にやった洗礼とかだと普通に他の世界の魔法使ってたり苦手分野あるっていってるから
秩序が遠すぎたりすると使えないのが近い気がする
魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ - 鍛冶世界バーディルーア男主人公 魔王 西洋 学園 中世 チート 魔法 主人公最強 コメディ要素 R15 残酷な描写ありncode.syosetu.com - 162二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:58:58
普通に第五魔王ホルセフィが化け物なだけだと思う。大魔王と第一魔王と二律僭主という別格を除けば、間違いなく銀水聖海でも頂点に位置するレベルの実力を有しているし、万能なのだろう。
- 163二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:10:02
この話は深い世界はそれより浅い世界の秩序が流れてきてるから、得手不得手はあれど基本的に他の世界の魔法も使えるけど、限定秩序のみで構成されている魔法(多分深層大魔法とか)は使えないって話だと思う
浅い世界にしても遡航術式あるからどっちにしろ他世界の魔法は使えるし
- 164二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:30:26
ムトー(根源刀):数発のエギルを切り裂き《掌握魔手》を貫き、空の秩序を滅ぼして尚魔弾世界が滅びぬよう力を制御してる
ヒース:一滴で聖川世界の魔法秩序全てに匹敵する力を大河の如く束ねる
相対的にムトーがしょぼく見えなくもないが、どっちもやばいから
扱いが丁寧な魔王は分かりやすく化け物だと理解できる描写されてるよな
- 165二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:04:25
描写見る限り魔王達はそこらの小世界だと力を抑えないとアノス同様存在してるだけで
世界滅ぼしちゃう感じだけど具体的にどう抑えてるんだろうか
やっぱアノスみたく自分の魔力同士を相殺させてんのかね - 166二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:21:22
>>165 ヒースは流水魔法で根源の魔力を操ったりしてるのかな。
- 167二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 02:07:47
このレスは削除されています
- 168二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 02:08:52
深淵魔法ってさ、要は「俺自身が深淵世界になる事だ」ってかんじの魔法でおけ?
- 169二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 09:22:00
このレスは削除されています
- 170二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:15:34
保守
- 171二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:48:10
取り敢えず、話の流れからホルセフィが化け物であることは理解した()
- 172二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 16:55:42
深淵魔法で願望世界と綱引きした結果寿命が減った。
ジニアは最低でも後3万年以上は生きてたかもしれないことですか? - 173二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 19:11:08
- 174二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 21:12:00
ロンクルスやジニアが1万年とちょっとの年月で寿命尽きかけてるの読者の感覚だとそれでも長生き過ぎると感じるけど、本来の寿命から考えるとあまりに短いから、どっちも負担が大きいなんてものじゃないなって読み進めていく毎に思う
- 175二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 21:29:36
ジニアは全ての小世界から力が流れてきてるけどそれってどの時点からなんだろ?
深く考えずに読んでた時は《絶渦》を止めるために《深魔》を使ってからなのかと思ってた
でも、深淵魔法は深淵世界と同じ深さと力を持つが故に全小世界の力を引き寄せるって話だから深淵魔法に到達して会得した時点でそうなるのが一番筋が通るように思う - 176二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:06:07
- 177二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:36:29
- 178二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:47:48
- 179二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:23:06
各世界に色んな神族いそうだし普通に特殊な(世界毎固有の)神族くらいの認識だと思う
- 180二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:21:15
- 181二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 16:33:22
竜人の為とか?
- 182二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 17:16:34
- 183二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 17:36:02
>>182 アムルにも対抗しうる魔法なのか、期待が高まりますね!
- 184二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:29:12
このレスは削除されています
- 185二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:32:12
ジニアって自分の根源クローンとか作らなかったんかな?そしたら、クローンに深淵魔法を使わせておいて、(本体ほど長く使えないにしろ)その間に別の魔法とか他の方法なり、開発できたかも(妄想)
- 186二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:05:55
そもそも《深魔》とジニアの根源が元から同じものだったのかという疑問があるけどね。
融合しているような形だと思うけど、もしジニアが自分の根源クローンを創れるなら確かに銀水聖海を多少は延命できるのかもね。
…余りに強大過ぎて複製不可だと言われた方が、まだ現実味はあるけど。 - 187二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:08:43
エーベラストアンゼッタの秘匿文字に書かれていた事が全てだと自分は思う、地底の空間自体は整合神が選定審判用に用意した感じに自分は捉えてますね
ミリティアができたのは"せめて優しく照らせるように"と何とか人が生きていける程度の環境を後付けしたくらいなんじゃないかな(天蓋を支えるための柱の秩序とか)
その結果として「地底」というただの空間から「地底"世界"」と言えるだけの場所になった感じかなと個人的に思う
- 188二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:36:44
もうそろそろ次スレか、早いような遅い?ような…。
- 189二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:01:44
- 190二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:32:15
次は16か、なんかあったっけ?
- 191二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:42:35
普通に16章にしようと思っています。
- 192二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:22:08
- 193二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:53:51
一応探しておきました
成長<クルスト>で成長したアノス→一六歳相当
サーシャ→ネクロン家の一六代目
あとは一六人(4章でのアノス分身)だったり一六体だったり一六発だったりといったのがあったりするくらいかな
- 194二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 10:37:55
まあそれ言っちゃうと魔王自体が仏教用語だし
- 195二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 10:55:47
- 196二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 10:58:42
埋め
- 197二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:13:42
埋め埋め
- 198二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:14:26
埋めーる
- 199二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:14:42
うめ
- 200二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:15:03
ラスト