- 1二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:10:13
- 2二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:11:00
- 3二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:12:08
たて乙
- 4二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:15:07
戦争が始まる前は本来こういうのの事を言ってた、いわばモビルアーマーの顔となるモビルアーマーですよ
もっと自身を持っていいですよ - 5二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:15:25
スレ画がメビウスに置き換えられて余りたおしたやつが民間に流れまくった結果のジャンク屋のキメラなんだろうなーってなる奴
- 6二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:17:17
- 7二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:43:14
これが種版ボールか
- 8二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:03:51
- 9二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:19:34
もう少し汎用の実弾武器やらパワーパック式のビームライフルとかの補給用の装備を運んでるのとかもあったのかな
前線の少し後ろに入る感じの - 10二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:35:06
- 11二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:36:40
- 12二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 20:35:36
- 13二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 07:34:21
保守
- 14二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 10:25:54
C.E.75でも作業用としては運用してそうだよね
- 15二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:45:29
- 16二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:03:58
- 17二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:06:08
- 18二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:07:23
水中型ミストラル…作られるのかな?
- 19二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:20:28
実際ノリでMSの腕はつけたけどパワーソースが貧弱だから性能はガタ落ちしてるみたいな話があるな…
無題ドキュメントwww.gundam-seed.net同じ機体の魔改造でも運用してる人ごとに個性出してるの好きだよこいつら
- 20二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:20:59
レイスタの足を両腕にしたのとかありそう
- 21二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:24:30
開戦初期はこれでジンと戦うはめなったんだっけ?
- 22二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:25:49
- 23二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:18:20
- 24二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:57:45
- 25二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:03:50
メビウスはメビウスゼロ部隊がグリマルディで壊滅したから大量生産が始まったらしいので
開戦前はジンと艦艇+ミストラルの小競り合いが大多数の可能性がある? - 26二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:09:26
- 27二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:16:31
- 28二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:20:40
……? 地上ではそもそもMAは使えなかったはず…?
つまり連合は純粋にMA無しで勝利を……? - 29二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:21:59
- 30二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:25:45
- 31二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:54:54
キルレシオ的に被害は大きかっただろうけどリニアガン・タンクで仕留められたのも居ただろうしね
- 32二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:54:56
- 33二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:01:37
- 34二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 05:42:06
あの時期オーブと連合、一応同盟を組む関係上相互にウィンダムやムラサメ、ダガーL、m1のデータ交換してそうではあるよな。お互いこういう構造だったんだ、予想してたより大したことないな(予想以上にヤバい)ってなってそう
- 35二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 10:03:14
- 36二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 13:10:59
- 37二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 13:16:50
- 38二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 13:28:17
そもそも当時の宇宙で敵対する可能性があるのが自陣営内の理事国だからそこまで大規模な戦闘を想定してなかったのかも、
- 39二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:48:10
種運命から自由辺り頃にスレ画の払い下げはかなり進んでそうだよな
- 40二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:31:48
なんなら無印種時代にジャンク屋がわりとこぞって使ってる時点で軍用からの払い下げはそうとう進んでたんじゃないかな
戦闘ポッドとしての枠をコイツからメビウスに置き換えて浮いた機体とか相当あるだろうし
- 41二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:38:57
- 42二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:10:19
- 43二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:53:32
- 44二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 08:03:52
漫画とか見てると本当に厄介だからなNダガーN……
- 45二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:41:48
特にミラージュコロイド機を感知する事が出来ないのにカンでNダガー落とせるのは
単純にシンがおかしい以外の理由が見当たらない、ってのはリアタイ時からずーっと言われてたからな
逆に言えばそこで比較対象になるくらいNダガーは厄介扱いされてるわけで - 46二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:05:39
クロボンでジェムズガンがワイヤー装置で作業してたことあったけど、あんな感じのMSが手で持つタイプのワイヤーガンの類はジャンク屋が普及させてそう
- 47二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:07:39
- 48二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:15:50
ミラコロかけてるのに素で認知してくる超能力者どもがおかしいだけで、普通はNダガーがあれば
種時代に超重要物資であるザフトの核ガンダムを最終兵器その1から30分もかからない短時間で盗み出す事すら出来るバランスブレイカーよ - 49二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:21:24
というか戦前は無線通信と精密誘導が全盛期だったから、わざわざ無理にガンバレルという形式を使う必要が多分無かったんだろうな
ガンバレルやもっというなら無人機みたいなのはワイヤー無しでも無線と精密誘導のあわせ技でAIの性能が低くてもある程度は誘導可能だっただろうし
NJが来てから有線誘導と特殊な才能が必須になって瞬く間に損耗したという経緯なんで、それ以前はワイヤーとか無かったかもしれんぞ
…というか、多分ワイヤーなしで扱ってたんだろう、無線通信全盛期ならワイヤー使う意味あんまないし
- 50二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:47:50
- 51二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:37:05
しかもステルス以外の応用が効きすぎて手放せないしね…
- 52二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:15:53
- 53二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:27:14
- 54二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:27:31
ミラージュフレームに至ってはVPSと併せて金枠に見せかけてたしね…
あれらの技術をより発展させたら単なる光学ステルスの付与だけじゃなく他勢力の機体に偽装して欺瞞工作をするのも容易くなりそうよね…
- 55二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 08:18:36
本当に恐ろしい技術だなミラコロ
- 56二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 10:37:41
- 57二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:43:04
映画のミレニアムの多結晶合金装甲?と関係ありなのかな。これ
- 58二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:52:43
ミレニアムの耐熱耐衝撃結晶装甲→ネロブリッツの液体金属
マイティストフリの対艦刀(フツノミタマ)→ガーベラストレート
ファウンデーションのAI無人機→トリオシステム・バディシステム等
意外とアストレイの方から来てると思しき技術が映画では多数登場しているのよね - 59二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:23:06
- 60二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:23:35
当然リアタイ時は「この設定匂わせはやりすぎだろ!」と言われていたもよう
なお劇場版で判明したラクスのアコード設定 - 61二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:14:27
- 62二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:31:17
森田は今、泣いているんだ!!
- 63二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:40:08
嘘つくな、常にだろ
- 64二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:45:55
かわいそ・・・
- 65二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:27:47
- 66二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:35:14
- 67二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:38:12
- 68二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:03:30
それはまあ、元々本編作ってるスタッフがアストレイ作ってる構造上そういうふうにしかならんからな…
というか本編の方は設定説明の尺が潰れる度に出せなくなった設定の露出を雑に森田に投げてくるので
森田はMSV戦記とアストレイの方でその辺の設定を改めて一個づつ話に纏めて出さざるを得ないという
お陰でリアタイから20年経過しても度々の中断こそあれネタ切れはないまま今まで続いているという副産物が… - 69二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:09:47
竹Pが言っていたよ
コーディネイターが素晴らしい力と引き換えに失った多様性は、裏を返せばコーディネイターの弱点でもあるって
それと同じで、マイナスの反対にはプラスがひっそりと寄り添っている…そういうことだな
- 70二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 02:08:13
- 71二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:17:26
CEだとパワードスーツが配備されてるみたいだけど連合だとどうゆう運用で使われてるんだろうな
- 72二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:19:07
- 73二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:46:30
ふーん、MSが登場する前まではこいつがMSのポジションとして普及していたのか
- 74二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:27:02
よく見たら装備の中に格闘戦用装備としてHEATハンマーがあるやん・・・
小型のサベージ的AS用途・・・? - 75二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:33:34
- 76二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:36:53
- 77二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:16:57
- 78二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:02:27
あれ脚の正面向いてる方にしかぶっ放せないから
ローラーダッシュで飛び跳ねながら迫ってくるこいつにはむしろ打ち下ろしビームや頭バルカンの方が効くような気もする
一番いいのは両方混ぜてぶっ放すこと? それはそう - 79二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:16:01
- 80二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:18:34
- 81二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:26:02
- 82二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:37:32
- 83二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:38:14
- 84二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:42:34
それは日本だけだから大した事ないよ。地方競馬向けとはいえヒムヤー系の需要あるし
英愛だと、クールモアの量産型ガリデイン(父ガリレオ系×母父デインヒル系)だらけに比べたらまだマシ
フランスは品種が豊富で、色々いる。アメリカも偏りがヒドいらしい。
- 85二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:49:23
- 86二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:31:17
- 87二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:34:13
- 88二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:51:23
まあ結局のところコーディネイター・ナチュラルそれぞれ側の一部の人らが無駄に大事にしてる絶対優勢思想そのものをひっくり返さないとどうしようもないってことなんだよね
- 89二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:02:28
- 90二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:07:19
思想掛かった場合、コーディネイターが一番コーディネイターに対して残虐というか容赦や情がないんだよなあ…
- 91二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:43:58
- 92二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:21:53
そもそもCEって再構築戦争の余波で核やBC兵器による人間の遺伝子汚染が酷くてな…
お陰でナチュラルだろうと天然自然至上主義なんて言ってられないレベルで遺伝子操作による治療が日常的に進んでるし
ブルーコスモスでも「今どき遺伝子調整されてない作物は希少」と認めるレベルになってる
- 93二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:03:31
- 94二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:07:26
- 95二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:26:17
やっぱコズミック・イラの世界観設定ってわりと宝の山なのでは…?
- 96二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:46:40
ナチュラルの過激派は優越思想というよりもコーディネイター脅威論が大きいよね。あいつらと違ってずるしてない、本来の人間、的な意味での優位主義はありそうだが
- 97二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:53:19
最初は再構築戦争のBC兵器の打ち合いや最後の核のような核汚染に対する自然保護思想だったんだろうけど、コーディネイターの誕生でどんどんアンチコーディネイターがメインになっていったんじゃないだろうか。
トリノ議定書で地球ではコーディネイター作るの禁止って一定の成果が得られて目標がある程度達成されたのが、組織の存在意義を巡る問題になって反コーディネイター感情がS2インフルエンザで以前より流行ってるし流行に乗るかってやってロゴスもその方が好都合と考えたとか
105ダガーの足バルカンは、装甲車のような戦車程装甲が厚くない目標ターゲットらしいけど、パワードスーツを着用した歩兵対策というのもありそうだ。装甲車位耐久力あって歩兵よりすばしっこい、火力が高い歩兵とみると厄介すぎるだろし
- 98二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:53:33
- 99二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:11:41
- 100二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:14:13
- 101二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:36:53
- 102二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:39:49
多少の誤解があるとはいえああいうのが過激派としてありそうだなあ…ってなる背景に
種放送当時ないしちょっと後くらいには食品添加物に対する過剰な拒否反応とか過激派環境保護団体によるいわゆるエコテロリズム(例:2005年あたりからのシーシェパード等)があったからってのがあった気はする
- 103二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:42:11
- 104二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:31:11
- 105二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:38:15
- 106二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:45:03
MSがそういう宇宙での作業用のパワードスーツから発展させた兵器って設定だったような
- 107二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:45:23
- 108二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:51:20
- 109二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:58:41
- 110二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:06:39
それに関してはまあいいんだ(いいとは言っていない)
問題は連合産の服従遺伝子が表に出たり引っ込んだりしてる戦闘用コーディネイターの服従遺伝子を「何故か」ラクスの歌で
アクティブ化できてしまってるところだ…
その後ろの方でリティリア内でナチュラル側に血バレ追悼式典のみで流出したマイナーなラクスの歌が
「何故か」エンドレスリピートされてリティリアのナチュラルが延々ヘビロテ中毒化してる明らかなヤバ絵面は密に、蜜に
ちなみにこの話、開始からわずか二話目の回らしいよ(具体的にはこの回と同時期のテレビでラクスが「初めて」登場したタイミングで雑誌に載った)
- 111二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:12:51
構成されててる時期から内容からバックから全要素厄ネタしかねえ!
- 112二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:14:29
- 113二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:21:53
あの世界の12.5mmって連合もザフトも採用している口径なんだよね(連合は105系の足首機関砲やダガーLの頭部と胸部機関砲、ザフトはカオス、アビス、ガイアのCIWSとして)
- 114二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:28:33
- 115二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:36:40
そもそもコーディネイターって第一世代だと後天的に遺伝子をいじる以上「血縁」ってものへのこだわりが薄かったりするんじゃない?
- 116二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:37:52
>遺伝子調整しなくても、子供がある程度高い能力で生まれてくる
で、それって、コーディネイター特有の「病気」とか、コーディネイター特有の「全世界から虐殺かましたクソ種族」として忌避されるとか
そもそも「なんかコーディネイターの遺伝子が多く発現すると出生率が死んでいく」という
そういうデメリットに見合うメリットなの?
- 117二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:38:37
- 118二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:40:28
- 119二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 07:49:50
- 120二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:20:58
- 121二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:51:11
- 122二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:00:37
- 123二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:04:16
全て親世代は理解った上で「仕組まれていた」って事…?
- 124二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:50:34
あと対人にしては無駄に口径がでかいって言われてる足首バルカンだけど
同じ口径の頭の機関砲との弾薬共通化して補給を円滑にするって理由はありそう
105ダガー系にしか採用されてない装備のために専用弾薬用意するのもそっちのほうが手間だし
- 125二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:02:39
アレッ?同じだったっけ?
- 126二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:13:21
トーデスシュレッケンの方が12.5mmでね…
まっ、こっちは弾芯や炸薬の改良で75mmのイーゲルシュテルン系の半分威力レベルにまで破壊力を高めて
弾薬小型化による装弾数の増加と相まって総火力は三倍にまで増強されてるので釣り合いは取れているんだけどね
対人銃の名目どこへ! - 127二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:14:02
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:15:40
- 129二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:20:09
むしろ40mmイーゲルシュテルンⅡが採用されたのが105ダガーとスローターダガーくらいで後のダガー系やウィンダムではだいたい足のと同じ口径になってるあたり
案外105ダガーで12.5mm搭載して使ってみたらこっちのが便利じゃね?じゃあイーゲルシュテルンも改良したコレに置き換えようぜ!ってなった結果の12.5mmトーデスシュレッケン開発に繋がってたりするかもしれん
- 130二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:45:45
ダガーLの奴はビームカービンもなんだけど、プラントのコロニーに攻め込んだ時の制圧用らしいんだよね。
核攻撃しなかったら中に突入してあれを撃ちまくりながらザフトと交戦してプラント制圧する予定だったのか… - 131二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:10:59
そもそも地球全土に攻撃仕掛けて散々暴れてるので
まあその後に本土まで攻め込まれてる時点で、既定路線ですね…
そのへんも含めての「宇宙世紀のジオンのインスパイア」としてのポジションだしなっ! - 132二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:32:38
- 133二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:45:56
- 134二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:40:01
- 135二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:03:35
とはいえジンみたいに足のハードポイントあってそこに殺意ましましの機関砲搭載とか見たいなのがなくて
よかったとは思う……
……正直型ジョイントにも付けてドン引きな対人使用のMSなんて物がファントムペインでありそうと思えるからね - 136二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:38:45
- 137二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:05:45
- 138二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:16:23
そもそも人道的云々を律儀に守ってモビルスーツに5.56mmの機銃なんて積んだところで敵が遮蔽物に隠れたら無意味なんだから積むだけ無駄なんよ
敵歩兵を遮蔽物ごと吹っ飛ばせる威力がないと携行対戦車ミサイルが飛んできてモビルスーツ側がやられかねないんだし - 139二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:25:58
- 140二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:58:59
そういやMSの頭部機関砲も対人以前に対空迎撃機銃としての性質が強い装備だから
そらそんなもん対人に使えば現実の対空砲水平撃ちと似たようなことになるわなあ
いわば現実の軍艦とかに積まれてるCIWSの20ミリバルカン砲で薙ぎ払ってるようなもんだし
- 141二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:44:02
でもここまでしてもグティはローラーダッシュで回避してきかねないんだよね
やばくない? - 142二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:59:25
種世界はザフトがランドムーバーを地上で使ってる事からもわかるように
パワードスーツ着なくても装備があれば三次元飛行を歩兵単位で可能な世界だからね… - 143二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:28:42
在来兵器との位置付けだと
自動車化歩兵と装甲戦闘車の間にパワードスーツ
戦車と攻撃機の間にモビルスーツって感じになるのかな - 144二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:29:51
宇宙世紀でもラル隊とかがワッパやランドムーバー使ってるね。種世界だとパワードスーツが特殊部隊向けなのかも
わざわざ歩兵全体までパワードスーツ化はコスパに合わない可能性
モビルスーツ出来てからはモビルスーツやモビルアーマーに予算集まるようになっただろうし
- 145二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:35:27
歩兵全部をパワードスーツにするとデカすぎて塹壕戦や市街地戦が難しくなっちゃうしな
戦車の随伴歩兵をパワードスーツにして一緒に走らせながら哨戒とかが使い勝手良さそう - 146二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:24:25
というか種のパワードスーツって
1.(成人男性の二倍強の慎重なので)だいたい4mくらいだ
2.ローラーダッシュをする
3.着るというよりも乗り込む
4.白兵戦用の装備と銃がある
なので、だいたいCEにおける
コイツのポジションにいると考えられる
- 147二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:31:08
再構築戦争中は地球全土で核爆弾やBC兵器が炸裂する只中をこのパワードスーツの群れが泥沼の地上戦を繰り広げていたんだよな(幻覚)
むせる - 148二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:40:39
今更だけど免許とかいるのかな?
面接官「操縦資格を随分お持ちのようですが?」
退役軍人「はい!軍ではスピアヘッド、コスモグラスパー、ダガー系、デストロイ、レイダー、メビウス・ゼロの操縦資格を手にしました」 - 149二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:46:20
デストロイの免許が引っかかるけど、基地間で回送飛行するだけならさすがに非強化ナチュラルでも出来るんかな
- 150二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:50:54
やだなぁ、進んだ科学技術で冷戦時代の想定したバリバリの戦争するの…( ・ω・)
いや、まぁかっこいいんだけどね?
ガスマスク越しにさっきまで生きてた、死んだ街とか見てやるせなくなり
アンブッシュからの戦闘に移行してわずかに残った生活感を吹き飛ばしていく…
戦車は連合とザフトでも現役だったし
ガサラキみたく、複合で使って戦車で長距離砲撃戦してらスモークとかまいてスーツで格闘戦するんかな
あと、パナマ戦の黒っぽい重攻撃ヘリ?はMSのキルレシオめちゃくちゃ良かった印象あるな
そういや、お互いにBC兵器は使って無かったな
…むしろ使ったのはコンパスか( - 151二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:14:24
そこら辺は宇宙世紀でもプチモビ使えば似たようなことが出来たりする
- 152二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:44:01
種世界はプチモビのポジションにレイスタやワークスジンとかスレ画がいる感じがする
連合のダガー系も旧式化した奴は武装外した民間仕様や作業型があったりするのかな。生産台数多いし、メンテ面でもコスト面でも性能面でも悪くないんでいそうな気もするんだけど - 153二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:50:26
連合系量産機は基本的に共通フレームだし、ガワや電装系は新しいものに交換しつつフレームはダメになるまで使い倒しそうな気がする
それこそ宇宙世紀のジム→ジムⅡ→ジムⅢみたいな感じでさ - 154二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:16:24
ストライクダガー辺りは払下げされた国で独自の近代化改修になってそうだなとは思ったけど
他のダガー系のジャンクパーツもあの世界だとかなりありそうだからミキシングになるか
それともジムのバリエぐらい改造するのどちらになるんかね? - 155二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:35:52
- 156二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:16:40
- 157二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:23:08
それ考えると逆に放出されるようなダガー系パーツは連合内部にこっそり残ってるブルコスシンパが流してるとか
ブルコス系の人らやその後援してるパトロンが買い付けてブルコスに流してる…みたいなのはあるかもな
いまだに活動してるような過激ブルコスだとコーディネイターが開発に関わってるジャンク屋系MSとか使いたくないだろうし
- 158二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:52:58
- 159二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:54:16
- 160二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:58:09
- 161二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:00:04
- 162二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:05:51
ジャンク屋がバラ撒いたアストレイとカレトヴルッフがジャンク屋自身に牙向いてるやん
- 163二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:07:02
このレスは削除されています
- 164二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:07:24
ジャンク屋ってアコギな商売してるなぁ…
- 165二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:07:32
- 166二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:15:13
アストレイの種類は
1 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
2 機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY
3 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY
4 機動戦士ガンダムSEED C.E.73 Δ ASTRAY
5 機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS
6 機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY
7 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R
8 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B
9 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女
だけのハズ
このタイトルに副題として小さく書かれている「SERIES 12」の文字は…?
- 167二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:32:45
- 168二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:35:49
- 169二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:46:07
アコギっていうかよくも悪くも見境がないっていうか
- 170二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 02:20:43
- 171二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 02:36:53
- 172二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 11:26:59
- 173二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:27:58
そいつなら種が海外展開するタイミングで「色々センシティブだから」って理由で公式から消えたよ
GundamOfficial :: Cosmic Era :: Map of Spaceweb.archive.org以降復活してこない
- 174二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:30:29
- 175二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:33:07
イスラムは触れてはいけないからね
- 176二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:38:46
リアタイ開始の2年前にワールドトレードセンターが吹っ飛ばされた時節であるならこうもなろう!
なんで海外展開する前だと入れたの…? - 177二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:41:35
ヒント:竹Pの思想
- 178二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:51:13
- 179二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:56:12
- 180二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:01:30
- 181二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:06:00
- 182二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:25:58
- 183二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:37:57
アストレイのNJCの原発をアフリカ統一機構に提供したりとかな、米ソ冷戦の頃のアメリカ要素を感じる
種デスの世界安全保障条約機構?もこういうアメ鞭作戦ありそう。復興支援するから、断ったら経済制裁(と武力介入をちらつかせる)とかやった可能性
丁度、ブレイクザワールドがあったから地球圏の国は、災害支援喉から手が出る位ほしい状態だろうし
あの時期、ロゴスと繋がっているセイラン家以外でも、オーブ政府の高官全体が連合と組むのやむなしになっていたのも、前大戦の経験とブレイクザワールド直後で、国際的に孤立するのはまずいという判断だったのかも
コープランド大統領は、穏健派でもジブリール提案の短期決戦案に乗ったのも、ロゴスの圧力のみならず、コープランドの政策がプラントの地球圏統一国家の実現だったから、この機会を利用して、地球圏を連合のもとに統一、短期でプラントを潰せるなら支援の約束も問題ない。と判断したからだったりして。
実際は大失敗で、戦争は続くは、大西洋連邦ですら被災地支援に手いっぱいの中戦闘って状態で、むしろユーラシアの独立運動など内部の不満が増大する結果で、議長のロゴス糾弾演説とジブリールのオウンゴールで逆転されたと予想
- 184二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:47:27
連合の支援はブレイク・ザ・ワールド前からの事なんですよ
ブレイク・ザ・ワールド中は連合の政情安定地域は復興に専念していて
ファントムペインとザラ派テロリストとザフトが、種直後から内乱中のユーラシアとか
種直後にザフトが正常不安定にしたアフリカ北側とかでガンガン殴り合ってるんだけど
まあその辺はただでさえ政情混乱してる所におかわりでザフト由来の政情混乱が来たという構図なので
政情安定の為には無理ねえよなっていう
- 185二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:50:11
- 186二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:52:57
- 187二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:36:59
- 188二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 15:45:35
- 189二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:00:20
- 190二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:08:58
問題はその「親プラント国」とやらが、種時点ですら実質オーストラリアしかおらん上に
(まあそれ自体も大気圏突入する潜水艦共に直接カーペンタリアに降下して24時間で基地強制建設してるあたりキナ臭いんだが)
種死では「プラント勢力圏」としてj国としての尊厳亡くして実質プラントに占領されとる点や
他の「親プラント」を見てみると
南米→大西洋併合から始まるも、種死の頃まで浮気すること無く連合入り
汎ムスリム→そんなやつは""存在"しなかったんだよ?(過去改変…にみせかけて、実は種公式では汎ムスリムの記述無いからまあいいかあ!)
アフリカ共同体→MSV戦記一話や種本編の砂漠編、そして種直後のプラント主導による政治混乱と分裂交錯を見れば
初戦「プラントによる武力での強制併合」の上っ面として傀儡の「親プラント国」でしか無いのが理解できるだろ?
と「実質は親プラントの国家っていねえ…」ってなる
- 191二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 02:28:59
- 192二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:16:38
- 193二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:47:14
- 194二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 12:12:34
まあ大国の内部不安に乗じてその大国の敵対勢力が独立を支援して領土を切り取っていくのは現実でもあるあるだからねえ
旧ソ連からの独立を西側が支援したり朝鮮半島が南北で真っ二つに割れた理由だったりとか
- 195二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:19:54
- 196二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:17:23
- 197124/12/25(水) 14:21:03
だからこそ「ここをこねくり回したらこういう想像をできて面白くない?」っていうifとかも推奨して語ろうよ!って感じのスレとして続けてたつもりだったんですけどね
なんか途中から「でもそれは公式設定に反しているから語ること自体が間違っている」「そういう前提で語るならそもそも語るほうがおかしい」とか言われだして連合量産機について語るというより単なるSEEDの公式設定ひけらかしスレとして半ば乗っ取られちゃってる感があるので…
- 198二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:21:46
- 199124/12/25(水) 14:23:26
それで面白くなる・連合量産機についてからめて話が膨らむなら正直歓迎するんですけど
現状の場合どんどんMSそのものの話から世界観設定やら特定勢力への批判やらへの話になっちゃっててね…
公式設定引っ張ってくることそれそのものを否定はしませんがせめてスレの主題を盛り上げる方向で引用してほしいって話です
- 200二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 14:23:34
このレスは削除されています