- 1二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:46:09
- 2二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:48:31
アルセウスに死角はないな
- 3二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:50:39
なんだその論者しか使わなそうな概念は
…いや論者も使わなそうだな - 4二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:52:10
ある意味有名なノクタスとバクーダで出してみたら305(475-115-55)と320(460-100-40)で僅差でバクーダの方が高かったわ
- 5二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 18:54:46
素早さの最高値が200だから、素早さを(200-素早さ)に置き換えた
トリル種族値があってもいいよね - 6二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:02:01
AC同値な連中やフェローチェとかブジンのような高速紙耐久は両刀が当たり前だから有効種族値という概念自体が視野の狭いモノに思える
- 7二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:03:44
ネーミングセンスが無い
- 8二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:12:08
素早さ引く必要あるか?
- 9二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:19:45
個人的には使う種族値の平均(両刀なら合計種族値÷6でそうじゃないなら(合計種族値-ACの低い方)÷5)とかも指標になるんじゃないかなとは思う
- 10二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:27:03
いや本当なぜ素早さを抜いたんだ
論者でさえ理由もなくS下降補正を選んだりはしないのに - 11二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 19:30:56