戦闘描写が凄い小説を上げてくスレ。

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:38:20

    漫画やアニメもいいけど文字からしか摂取できない栄養素もあると思うんだ。
    ネット、ラノベ、字ならなんでもいい。

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:42:05

    狼は眠らないとか、魔女と傭兵とか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:47:30

    とあるとかは魔術の描写がめっちゃしっかりしてて関心してるわ
    まぁあんまりラノベ見ないからもっといい描写がされてる小説があるかもしれないけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:48:52

    ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:48:59

    魔術士オーフェン

    肉弾戦の描写も魔術戦の描写も凄いぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:49:43

    ts衛生兵さんの成り上がりとか?戦争ものだけど色々としっかり描写されてて感心した

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:49:48

    スレイヤーズ

    シンプルでわかりやすく、それでいて説得力がある戦闘シーン

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:50:36

    我が焔炎にひれ伏せ世界

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:52:47

    リゼロとかもそうだと思うぜ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 21:55:37

    Re:ゼロから始める異世界生活

    白兵戦、魔術戦、異能バトル、集団戦、巨大な怪物との戦いなど戦いの種類が豊富
    戦闘シーンも臨場感がある上にキャラの心理描写が丁寧

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:24:21

    落第騎士の英雄譚


    武器を使う異能力たちの熱血バトルを描いてる

    少年漫画みたいな爽快感があるバトルが多い

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:27:52

    カンピオーネ!円環少女、まあこの辺りは楽しめるんちゃうか

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:28:24

    東京レイヴンズかなぁ
    かなり設定が複雑なはずなんだけど、テンポめっちゃいいし臨場感もすごいんだよね
    戦闘のセオリーの組み立て方もピカイチで駆け引きの描写も巧み

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:30:36

    >>10

    いやリゼロの戦闘シーンはアカンでしょ

    マジ何が起きてんのか訳わからないとき多すぎるから雰囲気で読んでる

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:33:10

    ニンジャスレイヤー

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:41:05

    >>14

    普通にわかるぞ

    まあ38巻は登場人物多すぎの乱戦過ぎだったからわかりにくい部分もあったが、大半は普通にわかるよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 00:22:36

    アンデッドガール・マーダーファルス
    特に3巻冒頭の列車内の戦闘シーンはワンカット撮影を見てるような気分になれる
    後みんな戦闘IQが高い

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 00:27:55

    >>15

    カラテの応酬もいいけど忍殺の真骨頂はジツが飛び交う集団戦よな

    2部のオミヤゲストリートとか3部のニチョームウォーとか読んでて楽しい

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 00:33:57

    「魔王学院の不適合者」
    個人的に戦闘描写が一番好きなラノベです。

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 01:11:30

    ダンまちは良いけどその反面「技と駆け引き」って言葉好きすぎるだろっても思う。

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:53:37

    餓狼伝かなあ
    格闘技小説の完成形

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:55:24

    >>14

    >>16

    揺れる見解…

    ぶっちゃけ人間ドラマメインだから戦闘描写は曖昧でもいいと思ってるのが俺なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 03:02:06

    無職転生の戦闘シーンは分かりやすくて良いと思う
    出来ることと出来ないことがはっきりしてる作品は良いな

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 03:05:13

    川上作品の戦闘シーン好き

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 03:06:55

    主人公じゃない!

    ゲームの世界に憑依転生して基本的に相手は格上ばかりでそこをどう補うかというのが重点的に書かれてる

    ガード不可の攻撃をスキルで迎撃してダメージは負うけど致命傷は避けたりスキルを重ね合わせて本来はダメージを与えられない相手を強引に貫いたりとゲーマーならではの考え方で攻略していく

    続き読みたいけど漫画もすぐ終わっちゃったし書籍が出なくなったあたり打ち切りでやる気なくなったんかな…

    主人公じゃない!異世界転生 ゲーム 転生 英雄 魔法使い ゲーム知識 序盤最強 死亡イベント 女神ncode.syosetu.com
  • 26二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 03:31:39

    【TS】異世界 現地主人公モノ

    【TS】異世界 現地主人公モノ - ハーメルンTS要素は3話目くらいまで無いです。 小説家になろう様とマルチ投稿。syosetu.org

    上で紹介されてたTS衛生兵さんの作者の過去作。

    剣の道を極めた親友にコンプレックスを持つ主人公♂が不本意な経緯で女性の肉体にさせられてしまい、

    非力な女性の腕力でいかに剣で戦うか試行錯誤していく…というバトルもの


    序盤の雑魚はあっさり倒していくのだが、強敵が現れ始めると一転して手に汗握る「刀剣」による殺陣描写が展開される。また、本編の内容も良い意味で読者の予想を裏切ってくるので感情のジェットコースターに振り回されたい人にもおすすめ。

    ラブコメとシリアスの温度差で風邪をひかないよう注意

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 05:57:56

    ロボット系のバトルでもいいなら、フルメタル・パニック
    生身の銃撃戦も、ロボットでのバトルも凄くよくできてる

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:41:48

    ナイツ&マジック

    ファンタジー&ロボット作品
    魔法とロボットのバトルの描写が良い

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:45:45

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:47:41

    >>23

    孫の手先生だと、今連載中のオーク英雄物語で剣戟の描写が見るからに上達してて凄えってなる

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:51:58

    ゴブリンスレイヤー

    シビアで残酷な戦闘シーンも、熱く壮快な戦闘シーンも、どちらも楽しめる作品

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:58:01
  • 33二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:09:26

    ラノベとかじゃないけど池上司の雷撃深度十九・五が好き
    読んでるとこっちまで息が詰まってくる

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:32:06

    >>7

    スレイヤーズはめちゃくちゃ戦闘風景が頭に思い浮かぶ名文だよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:36:57

    鋼殻のレギオス
    戦闘描写の緻密さにかけてはラノベ界有数だと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:40:47

    ラノベのウィザーズ・ブレイン

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 08:02:00

    七つの魔剣が支配する

    魔法剣、魔術戦どちらも定められた法則にのっとって行われるから分かりやすいしなにより迫力がすごい

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 13:56:46
  • 39二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:09:40

    >>25

    ウスバーさんの作品はゲーム的な世界でどう戦うかみたいなの本当に上手いよね

    かわりに絵にしにくいのかあんまりコミカライズとかアニメ化みたいなのしないけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:22:10

    Fate/Requiem

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:47:31

    冲方丁のテスタメント・シュピーゲル
    スナイパー同士のバトルとか居合VS早撃ちとかめっちゃ興奮する

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:04:56
  • 43二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 01:05:20

    違う方向で戦闘描写が凄いやつ

    キンキンキンキンキンキンキンキン

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 01:15:25

    >>43

    究極に分かりやすいという点でスゴイ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 01:28:52

    ラノベ以外も挙げて良いなら北方謙三はいいぞ(特に歴史もの)
    合戦から一騎打ちにゲリラ戦・要人暗殺など戦闘の幅が広いし視点人物の心理描写の濃密さと疾走のある文章に引き込まれる

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 01:56:42

    キノの旅

    自分はミリタリーはちんぷんかんぷんだけど、描写がイメージしやすい
    室内外の戦い、遮蔽物の使い方、緊迫感ある心理描写、トラップ等などめちゃ楽しい

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 02:49:45

    古橋秀之の書く戦闘シーンはビジュアルイメージの喚起力高いぞ

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:39:37
  • 49二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:39:52
  • 50二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:18:53

    >>44

    いや、全然わかんないだろ

    剣と剣が当たった事だけわかっても、どういう剣戟で当たったのかの説明を完全に放棄しているんだから

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:12:42

    ゲームである事を大事にしてる作品は戦闘描写が面白くなりやすいと思う
    きゅーてくみたいな

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:18:52

    上橋菜穂子さんの精霊の守り人

    この人のすごいところって戦闘シーンもめっちゃいいんだけどご飯がめっちゃうまそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:43:18

    ゲート 自衛隊 彼の地にて 斯く戦えり

    自衛隊が異世界で大暴れ
    大抵の敵には無双するがドラゴンなどの大物には苦戦を強いられることもある
    作者が元自衛官なので武器や戦闘の描写が丁寧でリアリティがある

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 08:12:14
  • 55二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 08:50:27

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:25:57

    杖術師夢幻帳

    一巻で完結する読み切り作品

    実在の武芸者で生涯で敗北した相手は宮本武蔵のみとされている杖術の達人の夢想権之助を主人公にした伝奇作品
    謎の忍び集団からヒロインを守りつつ、夢想の故郷、謎が秘められた地、鹿児島を舞台に迫力のあるバトルが連続する

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:28:19

    上で既に出ているけど魔術交えながらギリギリ綱渡りの攻防の描写でスレイヤーズとオーフェンは自分の中で未だトップ帯のイメージある

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:37:08

    ミスファーブルの蟲ノ荒園
    剣戟に関しては小説で未だにトップだわ

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:39:50

    骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中

    旅をしながら弱き人々を助けて悪を討つ時代劇的な内容
    基本的には無双シーンが多いが、時には強敵に苦戦するシーンもある
    戦闘シーンの描写が上手くて、無双も苦戦もどっちもワクワクする

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:45:09

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:45:31

    魔法少女育成計画breakdownのドリーミィ☆チェルシーVSフランチェスカ戦は無駄に洗練された無駄な動きによる壮絶な攻防をめちゃくちゃカッコよく描いてて頭がおかしくなるかと思った

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:20:42

    戦闘ではなくスポーツの試合だが、ロウきゅーぶはバスケの描写がすごい良かったなあ
    文章であれだけスポーツを面白く書けるのかと当時感心した
    話題の大半がロリに持っていかれてるんで、そっちの感想を話す人あんまりいなかったけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:44:28
  • 64二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:50:24

    お気に入りのラノベ「ケモノガリ」
    魔法みたいな超能力は無くて刃物とかで殺しまくる小説だからまぁバイオレンスなんだけど、そのぶん読んでるこっちにも痛みとか戦闘のはらはら感や無常感が伝わってくる作品。
    基本的には主人公がクソ強くいけど中ボスや章ボスには血みどろになりながら辛勝するパワーバランスが良。

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:37:36

    字なら何でもいいということで藤沢周平の「ただ一撃」
    ストーリー自体は年取った義父が嫁さんに情欲掻き立てられて同意有とはいえ実行に移してたり正直キメえなってなるとこもあるんだけど、最後の決闘シーンの凄まじさだけは忘れられん
    時代小説の剣の決闘だと藤沢周平は隠し剣シリーズとかいいのが多いけど、その中でもあれが最高峰だと思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています