ヒロインのワガママってどこまで許せる?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 22:09:01

    最近はあまりにも唯我独尊なヒロインが逆にざまぁ対象になるパターンも増えてきたけど、聞き分けが良くてワガママ一つ言わないヒロインもそれはそれで味気ないと思うんよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 22:42:06

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 22:48:06

    主人公の性格とかヒロインの言動とかにもよるからなんともいえない。
    マイペースな主人公だったら、ある程度我儘な性格のヒロインでも良いかもしれないし、
    シリアスな場面で、脳内お花畑な我儘とか言われるとムカつくし。

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 22:52:38

    相手を慮ったりしてない本当に自己中心的なワガママなんだけど結果的になぜか毎回主人公の利益になるみたいなヒロインって好き? それともムカつく?

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:12:54

    主人公ができる能力と性格もよるな
    その主人公が性格的に難しい事を頼むのは余り好きじゃないな
    もちろん自己犠牲みたい精神を止めるためのわがままは別に良いけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:13:27

    ハルヒとかは?

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/15(日) 23:57:17

    主人公がヒロインに尽くすことをどう思うかによるかな

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 01:13:00

    今だとゼロの使い魔のルイズも受け入れられるかどうかわからんな…。

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 01:19:07

    >>4

    主人公がそうなることを分かってて上手く付き合ってる感じなら好きかもしれん

    結果オーライなだけで主人公が望んでない苦労をかけさせられるならあんまり

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 01:51:23

    ワガママがどの程度まで許されるかっていうより、ワガママを叶えてあげた後のリアクションの方が大事かもしれない
    めいっぱい喜んで感謝してくれたらそれで納得するかも
    後から文句つけてくるのはワガママの重さ軽さに関係なくイラっとくる

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:18:09

    好意がある人にしか向けない
    欲しいものを好きな人から買って貰いたくてねだるみたいな可愛げのあるワガママ...?

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:53:40

    わがままが自分本位ならどれだけ主人公に迷惑をかけてないか
    主人公との関係性ありきなら主人公がちゃんと納得しているかが大事かな

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:56:41

    わがままの後のご褒美が大事だと思う
    ご褒美もらえるならどんなわがままにも付き合える

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 03:59:02

    余計なことして主人公の負担を増やす系ヒロインは例外なくクソ

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 04:31:05

    宇宙人や妖怪などの人外であり人間の常識や倫理観が通用しなかったり
    幼児だったりするとハードルは下がるかな
    あと主人公との関係が姫と騎士みたいに完全に上下関係だったり主人公の妹だったりしてもそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 04:38:13

    主人公がどれだけヒロインのことを思ってるかによっても変わってくるんじゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 04:49:36

    ワガママに何らかのバックボーンがあってそれに向き合うのがテーマの話ならよほど他人を傷付けない限り見守れる
    「ワガママな所が可愛い、許す主人公の度量広い」タイプだと頻度にもよるけどあんまり好きになれないかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 06:53:20

    カテゴリとは全く関係ないけど、ちびまる子ちゃんの前田さんを思い出した。

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 09:33:20

    昔は大体受け入れられたけど今は許容範囲が狭くなった

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 09:40:35

    わがままの度合いじゃなくて種類で好き嫌いがあるかな。
    対話しているわがままは許せるけど、対話を拒否しているわがままは許せない。
    暴力によるわがままとかが代表例。

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 09:42:31

    主人公もヒロインに対して頼んだり助けてもらってるならいいけど一方的に我儘なら対等面しないで欲しい

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 10:11:34

    二次元キャラ特有の突き抜けたわがままならむしろ面白いとかになるけど現実にありそうな自分も経験したことあるわがままはストレス思い出すので不快感もつ
    あとそのわがままに対する周りのキャラの反応次第かな

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 10:13:31

    わがままというか主人公におんぶにだっこの癖にやたら上から目線で高圧的だったりするのはちょっと引く
    お前これだけのことしてもらっておいてよくそんな態度取れるな?みたいなヒロインちょくちょくいるんだよね
    まぁこういうのってキャラ属性的なものを意識しすぎて登場時の態度を変えられなくなってるのかなって思うけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:32:36

    結局のところ可愛ければ許せるからどれだけかわいいと思えるか次第

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:25:38

    渋かハメで叡智なファンフィクション(文、絵問わず)が発生してるとかなり癒やされる
    本命の彼ピにも手も握らせない魔導具師さんとか

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 07:13:50

    人にもよるだろうけど、「これは私の我儘なんですが………」って前置きが入ってる我儘は割と許せることが多い

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 09:07:24

    幼馴染ざまぁものだとむしろわがままを許す自分の親を先に殺れよみたいなのが多くてな

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 09:18:10

    >>26

    たとえ同じような内容でも、冷静でわがまま言ってる自覚があると印象大分違うよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 10:06:07

    >>28

    一文あるとお願いになるからな

    まあお願いが無理難題だったり思いどおりにならないとキレ始めたら台無しだが

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 10:52:09

    理不尽と感じるか否かだよな

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 10:56:27

    何をして欲しいのか言葉にして言ってくれるだけでも上澄み
    何も言わずに察してモードになるのはやめてクレメンス・・・

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 11:19:22

    横暴系ヒロインを魅力的に描く難易度が高いせいか最近は見かけることがほぼない
    やっぱりハルヒとかゼロ魔とか少し前の作品になっちゃうんかね?
    許せるパターンが登場する最近の小説でおすすめなのあったら紹介してほしい

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 11:30:25

    >>32

    ハルヒは一枚剥くと自然災害に対処する仕事人みたいな物語だからなぁ

    良くも悪くもハルヒ個人の人格を見てるキョンはすごい

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:00:36

    ハルヒとかルイズも無理な人は普通に無理だしな。ヘイト二次小説とか結構見かけた

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 13:37:56

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:25:07

    主人公を脅したりお礼や謝罪を言わなかったりしなければいいかなぁ
    そういうことされるとヒロインから敵に認識が移行しちゃって素直に可愛いと思えなくなるから

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:31:05

    主人公に対して理不尽乱舞する癖に周りのキャラからは愛されて尊敬されてるみたいなイミフ設定じゃなきゃ何でもいいよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:33:19

    作中の因果応報やバランス問題と同じで本質は大衆の価値観と齟齬があると許容できなくなる、不快感を覚えるファンが増えるんだよな
    ・こいつはわがままなヤツと周りに認識されている
    ・わがままゆえに最終的に本人が痛い目を見る
    最低でもこの2つの描写は必須

    ただしどうしても批判が増えがちなのが
    ・わがまま(身勝手)な行動の結果致命的な状況に追い込まれる足引っ張り
    ・わがままだが周囲の身内は許している自己完結型
    前者は意図的なやらかし展開のひとつとして使われることが多く、後者はファンの共感性頼みで客観性を捨てている場合もある
    いずれも非常に人を選ぶ、ストレス展開の代表格で槍玉に挙げられやすい

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:36:48

    わがままを叶えるのにかかる労力が想像できるかにもよると思う
    真冬の深夜にコンビニ行かされるのより私のためにドラゴンを倒しての方がわがままレベルは高いけど
    なんかこいつ嫌だなと思わせるのは深夜のコンビニの方だし

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:49:18

    >>39

    あがってる例だとちょうど前者がハルヒで後者がルイズだな

    作品やキャラの評価の系統もだいたいそれ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:58:50

    >>39

    上手く言葉にできないけど前者の方がなんか奴隷感あるよな

    対等な人間として見られてない感じというか

    後者の方はそこまで行くと上位の者として頼られてる感が出てくるからそこまで嫌な感じがしない

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 16:10:38

    >>39

    これはどっちかというと本人ができるかどうかみたいな話に見えるなあ

    コンビニにパシらせてくるのが車椅子ヒロインだったら印象変わるだろう

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 16:23:34

    世界征服だの宇宙からの侵略者だのは突拍子もないけど
    万引きやいじめを繰り返す不良とかなら圧倒的にこっちが嫌われるもんな
    共感が負の感情の方へ傾くと逆効果になる例だな

    言い換えれば壮大な世界観の主人公の使命は突き詰めれば依頼者のわがままなこともあると

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 16:51:41

    やっぱ相手に同じワガママを言われた場合の対応じゃない?
    束縛しておいて束縛されるのは嫌とかはちょっと・・・

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:48:27

    展開の帳尻というかバランスが取れてないのが問題な気がする
    極端な例を挙げるとヒロインが主人公を無理矢理土下座させたとすると
    その後にヒロインも主人公に土下座し返さないと人間関係のバランスが取れない気がするんだよね
    主人公の優しさに甘えてやったことをなぁなぁで流すのがキツイというか
    ヒロインが我儘を言うのなら主人公の我儘も受け入れるべきというか

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:37:55

    >>42

    車椅子ヒロインって特異な属性つけないと釣り合わないなら結局印象悪いんじゃないか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 08:02:28

    ぶっちゃけ女はわがままでそれを受け入れるのが男の度量っていうのは普通に男尊女卑的な考えなんだよね
    別にそれ自体は悪いとは思わんけど
    ただ男女平等を謳った主人公がその口で女のわがままは魅力だみたいな事言ってしまうと無意識の差別心という邪悪を感じて余計に印象悪いんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:33:59

    >>47

    男性が女性の言うことを聞くのを美徳とされるのは、男尊女卑なのか……?

    その主人公の好みが「わがままな女の子」というだけでは?

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:47:37

    わがまま言う側がそれを叶える側のリスクを理解して言ってるかどうかだよね

    それでもなお譲れないものがあるから言ってるなら関係性次第では助けてやりたくなるだろうし

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:56:49

    主人公とそのヒロインの置かれてる状況次第かな
    相手の都合とかおかまいなしに振り回してたらちょっと待てよと言いたくなるし
    特殊な環境にいるならそういう言動も仕方ないかなと思えるし

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:17:31

    >>48

    だって女を自立できない子供やペットみたいなもんだと見下してるってことだし…

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:15:24

    >>51

    「女はわがままだ!」

    とか言ったら確かにそいつは差別的かもしれんけど、

    「わがままな女が好きだ!」

    は別に差別でもなんでもないやろ。そんなん言い出したら一目惚れは全部ルッキズムやん。


    そして「女はわがままだ」なんて話はここではしていないから、巣に帰っておくれ。

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:30:45

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています