こいつの投影って実は結構ズルくない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:13:37

    なんで消えねぇんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:14:02

    👺

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:15:26

    時計塔で上手いことすればワンチャン一財産築ける

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:17:34

    こいつのは投影と言う名の異世界召喚みたいなもん
    ソロモンの魔神柱召喚と原理は同じ、異界の製造品をお取り寄せしてる

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:20:09

    セイバーの鞘のせいでこうなったのか元々の自力の特性なのかいまいちわからぬ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:21:54

    等価交換ガン無視、コスパぶっ壊れのズルなんで蔵にポイしてあった中身スカスカ不完全品見ただけでも凛ちゃんは切れたしバレたら封印指定だのホルマリン漬けだの言われるわけですね

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:23:22

    でもこいついると儀式に必要なもんのコスト滅茶苦茶安く済ませれるよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:23:25

    「剣以外は難しく数倍のコストがかかる」のその程度で釣り合ってると思ってんのか感すごい

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:24:34

    固有結界の応用だからズルくないんだ多分

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:24:38

    >>3

    その前に脳みそにされて保存される

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:26:19

    姿形を写してるだけで投影という名だが実質対象の劣化版を1から作り出しとるから?

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:26:56

    士郎さえいればメディアはギルもヘラもぶっ飛ばして優勝できるしな
    どうやるのかわからんけど出来るだろうなぁとも思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:27:21

    >>5

    元々固有結界は所持してた、鞘のせいで起源(根源から出た時からの初期付属品)と

    魔術属性が剣に改造にされたので結界の中身もUBWになった、変質前のバニラな頃だと

    もしかすると解析や物造りな感じだったのかもしれねえ


    凛ちゃんが宝具を解析するなんて魔術師は絶対にやらん、内包する神秘に目や脳が焼かれるとバチクソにキレてたし

    それが出来る土壌が元々あったからこそ見たものを全てを無意識に解析複製貯蔵できるのではと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:29:16

    >>8

    尚、剣のコストがヘッポコシロウの身体強化と=である、全身鎧の宝具でも剣の3倍強の消費なんで、宝具未満は案外低コストかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:30:32

    >>12

    メディアの魔力効率と魔術技術あればUBW展開しなくても疑似GOBできそうだし、そこにバフもりもりセイバー加われば大概倒せると思うの

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:32:13

    凜が嫉妬って言うけどアイツも大概他から嫉妬されるレベルのヤバい奴だったよね?

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:32:21

    天才の凛が殺意湧いてるくらいにはズルだよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:33:33

    型月世界って野生の例外がたまにいるよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:34:13

    実は結構と言うかストレートにめちゃくちゃズルでは?

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:35:55

    一番やべぇのが等価交換の法則を無視してること
    魔術の基本原理に反した特異点じみた能力

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:37:39

    >>20

    等価交換は等価交換なんだと思うよ

    士郎の世界のものだからちょっと物価が違うだけで

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:40:52

    >>19

    そんな!10の魔力消費して100の魔力内包した宝具投影してるだけなのに!

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:41:13

    確か、武器の本来の持ち主の技量とかもある程度模倣性出来るんだっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:41:53

    固有結界という俺ルールから漏れ出したものだからね
    何でソレが外に出ても世界からなかなか修正くらわないの?

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:42:56

    戦闘に使うには余程の条件が合わなきゃ一流には届かないけど、別視点から見たら充分に例外枠な奴。
    下手したら、そんな才能持ってて偽物とか宣うなんて自虐風の自慢か?ってキレられても可笑しくないのよね…

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:42:59

    コスト数倍かかるとは言え凛に宝石作ってやるとか出来るのかな?

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:43:26

    代わりに高いところから落ちたら内側から剣が突き出て死ぬとかいうよくわからないデメリットがあるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:44:41

    >>26

    普通にやれると思うぞ

    質は下がるだろうし、資金作りに使用しそうだからやらない気もするが…

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:45:53

    >>16

    属性を2つ持てば優秀とされるのが魔術師(戦闘経験が足りてないだけでバチクソ優秀な天才であるケイネス先生が風と水の2属性)

    5つの属性全てを兼ね備えた「五大元素使い」なのが凛

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:47:28

    >>24

    地球<それAて宝具の偽物?

    UBW<チガイマス、偽エーて家の世界産の品です、設計図の仕様とかこうです!

    地球<通って良し!


    破損する→衛宮が無意識に頭の中のイメージと違う!廃棄ボタンポチする

    地球<やっぱり偽物じゃねえか!?修正!!

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:48:45

    >>29

    桜は五大元素に属さない虚数だっけ?

    あの姉妹、天才にも程が有るだろ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:50:07

    >>30

    それだけ見ると、士郎が稀代の詐欺師みたいだよな…

    世界さえも騙し切る偽物って…

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:52:07

    >>23

    アーチャーの腕でブーストしてる状態ではあるがバーサーカーの斧剣を筋力と技量ごと投影して『是・射殺す百頭』叩き込んだりしてる

    本家には劣ってるけどそれでもバーサーカーの身体を8割削ってるので大概

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:53:55

    >>33

    やっぱズルなのでは...?

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:54:26

    投影(投影じゃない)

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 02:54:46

    >>32

    魔術そのものが、そんな権限ない人間がソロモンや誰かしらが用意してくれた魔術基盤にアクセスして騙して実行させる詐欺行為だしね、だから魔術が同じに魔術師であろうと知られるほどに、ん?駄目よ、修正!と逆補整かかって弱くなる

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 03:18:30

    こいつの将来図その1がやってることをみれば派手にズルいのわかるだろ

    フィィィイイッシュ!!!

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 03:55:28

    >>16

    でもぶっちゃけ一人で五大元素を全部使えなくても各属性のエキスパートを5人集めれば代えが効いちゃうからな

    すごい才能なのは違いないけど五大元素使いにしかできない事とはって考えてくと根源の探求よりワンマンアーミーな賊かゲリラくらいしか…

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 06:00:24

    >>8

    しかもコストかかるだけで実際に色んなもの投影してる

    アイアスさんの盾は当然のように投影するしセイバーとの繋がりさえあればアヴァロンすら自由に投影する

    日用品に至ってはやかんから料理家事セットやピザ窯に至るまでかなり好き勝手やり放題

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 06:39:45

    新興国、エミヤで製造されたコピー品が激安で輸出されてくる・・・・・・・

    あれ世界さんもっと怒った方が良いのでは?

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 06:43:18

    >>14

    投影した剣の担い手のステータスと技量と技術宝具を劣化コピー出来ますだからな…

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 06:57:31

    >>14

    強化一回の消費が2、投影一回の消費が5だから投影のほうがコスト上だよ


    ……オイ、なんで5の魔力消費で50の魔力含んだ品を複製してる……?(使い方のマニュアル付き)

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 07:02:34

    >>42

    なお、更に極めると

    宝具自体のランクの改ざんや

    必中の能力を持つ宝具に当たったら治療不可の宝具に付与!

    それを相手にシュゥゥゥーッ!! · 超!エキサイティン!!

    出来ます

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:10:14

    「剣なら宝具でも投影できます」だけならまだわかる
    剣以外もいけたり経験やら何やらまでダウンロード出来ますとか盛りすぎやろがい

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:13:58

    なんか一人だけ無限増殖バグ技使えますって感じのノリ

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:15:56

    耐久性自体はモノホンより格段に下……ってことでいいの?

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:16:54

    >>13

    そうだとすると剣になったから剣だけ消費が抑えられたとかじゃない限り、鞘入ってない状態で成長した方がやばかった?

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:17:34

    >>46

    下だけど本人の技量が上がると比例して精度も増して真に迫るので、格段に、ってことはない

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:19:22

    >>47

    分からん。それこそ全部それなりにできたのが方向性が定まったことで剣だけ伸びて、他が落ちた可能性もあるし

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:20:42

    コルキスの魔女が出来たら欲しがるレベルやぞ

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:21:43

    >>50

    そりゃ神代の魔術を使えるようになった思想魔術師曰く、神代の魔術ですら再現が不可能なほどの異能だし

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:22:59

    >>13

    士郎が目撃した剣で実際にそれだけの威を示したのが第二魔法入門編こと宝石剣ゼルレッチと便宜上剣と呼んでるだけの乖離剣エアだけとかいう狂った能力

    星の聖剣ですらコピーしてみせて自滅覚悟なら真名解放行けるとかマジでなんだコイツ

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:27:04

    >>46

    ギルとの宝具撃ち合いでは対破壊出来る程度の耐久

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:29:44

    凛の見立てだと魔術師相手でも霊視から入らなければまず贋作とわからないんだっけか
    いやなんぞそれ

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:35:33

    エミヤは自滅覚悟ならエクスカリバーすら投影出来るし魔法の一端使える宝石剣を設計図から投影成功してるから神造兵器や魔法関連武器も無理とは思えないんだよな… 本編で確実に無理と断言されてるエアは別として

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:36:24

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:37:33

    >>54

    構造や物質は完璧に真似るので、そっち方面から見る魔術師は軒並みアウト

    霊視すると違和感に気づくかもだが、そっちに行くのは曰く付きの品

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:39:31

    ぶっちゃけコイツの投影がズルいっていうか固有結界使える様なヤツは大抵ズルい

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:41:35

    士郎という世界で生産されたものを地球という世界に輸入してるだけだからセーフ
    ちゃんと魔力という関税支払ってる…いややっぱズルいわ

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:45:31

    >>58

    フォアブロという魔術師の固有結界に自身と使い魔全部の生命をぶち込んで共有した結果個体でありながら666の魂が重なり合い存在するようになりました(残機制ではない)とか初手から無茶苦茶やるのが固有結界使いだからな…

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:48:34

    投影品は本物よりランク一つ落ちるとは言うが
    弄って強化したり他宝具の性質付与とか出来る時点で有って無い様な欠点だしなー

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:52:05

    固有結界自体が任意でコード書き換えてるチートみたいなものだからな
    世界の側が全力で修正してくるけれど

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 08:59:26

    安心しろ、Fakeとか冒険などの型月作品が更新されて出てくる度にチートが加速するタイプだぞこいつは

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 09:00:17

    >>62

    魔術師「でもこれは自分の心の在りようなので世界さんにご迷惑はかけません」(体内に展開するタイプの固有結界)

    世界「ほんならええわ」

    抜け道がガバ過ぎて常態化してるの笑う

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 09:07:22

    士郎の投影はUBWの物を現実に出してるんで消費する魔力は手数料みたいなものだからな

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 09:09:11

    >>62

    >>64

    オンとオフが分けてあるゲームでオフでだけチートしてる分にはそうそうお仕置き食らわないようなもんか

    オンでも場合によっては放置されたり潰しきれない辺りも……

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 09:24:20

    士郎的には「魔力を粘土に見立てて形にしただけで、魔術師なら誰でも出来るだろ?」と思ってたので投影物が残ることになんの違和感も無かったんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 10:41:05

    >>61

    一応愛用かつ低ランクの干将・莫耶ですらそのせいで使えない機能あるけどまぁ

    それ以外にも強みあるしな…

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 10:55:11

    >>68

    一応モノホンならキャスジルの大海魔とかゴルゴーンも真っ二つにできる退魔の剣。

    けど一応アーチャーの干将・莫耶も魔性特攻はついてるよ。元からコピーできてたのか、アーチャーの手で刻まれた魔除けの文句で補ってるかは不明だが

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 11:55:51

    なんか大変な投影するたびに「ア…アア…!(ガクガク)」みたいなことしてるけど大変じゃないのは苦も無く投影してるしな

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 11:59:07

    そういや、切継がきちんと教えてれば起源弾も投影可能なんだっけ、こいつ

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 11:59:22

    宝石を直接投影するんじゃなくて華美なことで有名な剣を投影すればそこまで質を落とさずに価値を上げれるんじゃない?

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 12:01:38

    そもそもランクなんてゴッドハンド相手にしたときくらいしか気にしないし…
    それ以外ならほぼ本物と変わらんやろ

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 12:07:41

    何かあった凛「ぐふふ士郎に投影させまくればお金に困らないじゃない♪」
    士郎「ア…アア…遠坂…様…!(ガクガク)」

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 12:34:17

    デュランダルとかもさらっと投影してるからなこいつ

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 13:57:41

    実際こいつは封印される系?

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:19:58

    >>76

    冒険でバレたら封印指定としっかり明言された

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:29:58

    あくまでコピーなので普通に鍛えてる分にはこんなに神話級の武器の登録はできないし、鍛えるだけでも10年以上かかるから本来は十全に活用するのは難しいんだ。聖杯戦争でギルガメッシュやお手本のアーチャーがいるから何かおかしな事になってるだけで。

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:07:13

    実際ギルの王の財宝とかエミヤの無限の剣製視認できなかったらそんなに強くないと思う
    村正ほどの鍛治師としての腕があったら鍛造の過程ショートカットして真作を作れるのかもしれないけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:15:03

    よく言われることだけどそもそも「ランクが一つ落ちる」が何が落ちてるかも謎
    無限の剣製が〜A++の時点で必ずしも宝具ランクが一落ちるわけでもなさそうなんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:27:50

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:29:57

    メディアが加工したら「なんでもコピペ杖」みたいなインチキになりそう…
    そりゃあの魔境の聖杯戦争も勝てるわ

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:32:40

    >>80

    FGOで突き詰めると強度以外は同等に出来ると言われてたな

    強度に関しては虚実の差でどうやっても微妙に落ちるらしい

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:35:26

    >>16

    あいつはあいつでスパコン並みの処理能力に汎用OS積んだようなめちゃくちゃな魔術師だからな>凛


    基本何でも使える五大元素複合属性なんてめちゃくちゃな属性に、

    質も高く本数も極めて多い魔術回路、

    そこから生まれる膨大といっていい魔力量、

    それらのスペックを十全に生かせる魔術のセンス、

    極めつけに現代社会と魔術師としてのあり方に折り合いをつけつつ魔術の探求に邁進できる精神性、

    これら全部併せ持ってるチート魔術師だからな

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:40:36

    >>24

    他所の世界から来たものには案外寛容な世界さんが悪い


    自分とこのルール違反は問題だけど

    別の世界からきただけならルール違反してないからな



    固有結界って魔術理論・世界卵とか名前からしてやばそうなものに基づいてるあたり

    俺ルールを展開することが注目されてるけど、大事なのは俺の世界を造ってることなんだろうなって

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:43:03

    ギルの射出した宝具を士郎がコピーしたら本物からのコピー品だけど
    エミヤが出したものからコピーした場合ってさらに劣化すんの?

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:54:47

    >>85

    人の空想は星を相応の規模と強度を持てれば星を生み得るからな(冒険のジズがそれ、人間の答えを受け継ぐアーキタイプが新星の魂足り得るのも────)

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:56:15

    >>82

    加工されるバッドエンドなかったか?

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:56:34

    冒険で神代魔術でも再現不可能って言われていたな
    一応燃料は魔力らしいけどもはや魔術って呼んで良いかもよく分からん異能だわ

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:59:07

    >>89

    世界の中で特権を行使するのと

    新しく世界を作り出す


    この2つは完全に違うんだろうね

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:59:20

    >>84

    魔術師としての資質に溢れていながら、本人が魔術師である必要がこれっぽっちもないからな

    平凡であることに耐えられないぐらい弱いから魔術師として強くなることでしか生きられない魔術師たちとは根本が違う

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:00:26

    構造さえ理解できてれば電化製品も投影できるんだよなこいつ
    マジ便利

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:03:07

    >>89

    そりゃ宝具なんて超高レベルな魔術礼装や、神代の遺物を真に迫る精度での複製可能な投影とかな、しかも量産も可能

    ある意味で宝具となる武具を鍛えた鍛冶師にすら不可能な芸当なんだよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:19:00

    もしかしてオンリーワンな性能なんか?

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:28:04

    >>88

    UBWで藤ねぇを人質に取られた士郎が自分は(サーヴァントであるセイバー含め)降伏するけど協力者でしかない遠坂は見逃してくれって選択肢のやつね

    陣地を置いた柳洞寺に蓄えた魔力と士郎杖とキャスターの性能なら負け筋を探るのが困難だわ

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:30:28

    >>94

    冬木の大災害から生き延びる為に切嗣がアヴァロン使って属性が剣になっただけで固有結界使いは本人の性能だからガチ替えが効かない、再現性が無い

    封印指定も納得でごんす

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:45:46

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:59:48

    >>39

    神秘の宿っていない日用品なら数倍ってもたかが知れてるし、壊れたらゴミにならないし

    体一つで旅をすると考えたらかなり便利だよね衛宮の投影って

    もちろんキャンプというか、野外生活のスキルや素の身体能力があればこそだけど

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:31:46

    >>83

    これどこで言及されてたっけ?

    SNだとオリジナル(ギルの宝物庫)とガンガン相打ちしてて正直強度も大した差がないように見える

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:48:51

    >>99

    セイバー√だとカリバーン砕かれたりしてるし何とも言えないところじゃない?

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 02:59:42

    >>88

    投影用の杖にされるのはUBW11日目『人工宝具』

    >>95

    UBW12日目に降伏する『朧』はホルマリン漬け系に見える

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 04:16:40

    >>21

    そうか オイラー先生なら夕飯前の30分で書ける論文だから場合によってはステンレス製水筒と交換してくれるけど 常人からすると生涯費やしても書けないようなもんか

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 04:41:19

    最終的に凛から魔術刻印?移植して魔力切れの心配がなくなったのもやばい

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 05:31:05

    >>26

    多分できるけど質は落ちるしコスパはよくなさそう

    あとわざわざ長時間カタチの残る宝石投影せんでもいいって偉い先生が言ってた

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:29:01

    >>99

    うろ覚えだが初期の贋作イベントで言われてたかと

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:29:36

    >>103

    あれ無理やりだから短期間で消える

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:31:01

    >>10

    うまいことやるのなかには脳みそにされないルートを選ぶのも含まれるのでは?

    めちゃくちゃうまいことやらないとミスりそうなルートではある

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:33:22

    >>98

    そもそも間違ったやり方をしてる時でも双剣含めても投影に平均で5しか消費しないから3倍でも15くらいだからな

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:41:57

    >>106

    一度ヤレたって事はその気になればずっと出来るって事だしなぁ…

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:43:52

    出来る出来ないではなく魔術刻印の仕様だから

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:52:21

    >>108

    士郎の場合は魔力消費が強化(初級魔術)>剣製(神代でも再現不可能)が普通に起こるって考えると本当にバグ技

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:59:44

    >>106

    >>110

    んなこと言われてたっけ?

    出典を教えて欲しい

    冒険のことを言ってるなら、そもそもが独自ルートだからな。ギル戦は怒ってるみたいだが、本編と同じ方法で乗り切ったか分からないから確定とは言えないでしょ

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 13:00:25

    >>111

    >>42の通りだから、一応投影は一律に強化よりコストは上

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 13:37:13

    まあメタ的にはUBWの仕様はあとから盛れるようにあえてかなり曖昧にしてる感じがある

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:05:30

    >>113

    その時の士郎は剣製のやり方を間違えてたんやで

    エミヤからもわざわざ固有結界を見せたのにって自虐されてる

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:10:16

    >>115

    固有結界を使えるようになったから燃費が減った、とか一言も言われてないでしょうよ

    あの言葉の意図するところを解釈するのはいいけど、それを確定情報みたいに話すのはいけない

    そもそもMP消費の言及はアーチャー戦後なのである

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:10:49

    >>116

    エミヤ戦時点では毎回1から投影してたが本来は固有結界の中から引き摺り出すだけだから更に低消費で速く発動できるんだ

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:11:59

    >>117

    これエミヤ戦の時に仄めかされててギルの時に理解したって流れなの理解してない人が割と多い

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:12:48

    エミヤがその方法では魔力が保たない的なの言ってるし消費は下がるかと

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:17:23

    自身の固有結界を自覚してそこから引き出す投影なら士郎とアーチャーの出来栄えに差はないのかな?

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:18:25

    「─────都合五本目だな。投影による複製ではそろそろ限界か。おまえの魔力量はよく解っている。その様では残り三本。……わざわざアレを見せてやったというのに、未だそんな勘違いをしているとはな」

     嘲る声には失望が混じっている。
     勘違い……?
     そんなモノ、言われたところで知ったコトか。
     それより今は、この頭痛を。

     おまえから流れる、その─────

    「ともあれ、至ったところで不可能ではあるか。今の衛宮士郎が生成できる魔力では足りない。
     そう、どちらにせよ─────」

    いや、これ読むと分かるが、「剣を作るという視点そのものが間違いだ。固有結界を展開すれば、一々複製する必要はなくなるが、ともあれ今の衛宮士郎がその勘違いに気付けたところで固有結界を展開する魔力などないがな」ってなるぞ

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:19:48

    お前本当にプレイしてるのか?
    固有結界を展開しなくてもデータ有るのは出せるぞ

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:21:22

    >>121

    本編やホロウで普通にやってるが無限の剣製を展開しなくても登録されてるの投影の過程無しで出せるよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:22:20

     そう。
     遠坂は言っていた。もともと俺の魔術はその一つだけ。
     強化も投影も、その途中で出来ている副産物にすぎないと。

    「……そうだ。俺に出来る事は唯一つ。自分の心を、形にする事だけだった」

     ─────造る。
     片目を開けているのはこの為だ。
     向かってくる宝具を防ぐ為だけに、丘から盾を引きずり上げる─────!

    言いたいんであろう箇所を引っ張ってきたんだろうけど、これもまた燃費が下がってる描写はないぞ

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:24:01

    >>123

    それが間違いだろ。

    固有結界にあるものを引っ張ってくる過程が投影六拍による投影魔術もどきなんだっての

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:24:31

    自分で士郎の魔力量だと投影による複製だと限界かってエミヤが言ってる場面を挙げてるよね…

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:26:09

    もしかして>>121>>124って別人なのか

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:26:49

    「判断は一瞬。
     本来の工程のうち、三つを省略。
     内臓に受けるダメージは覚悟の、即時投影。
     衛宮士郎が魔術回路を駆動させ、花弁のごとき盾を投影すると同時に、予測された以上の爆発が、死線歓喜船を揺るがした。」

    冒険での描写がこれなんだわ。
    この時の士郎は固有結界を使えるから、その説は違うんだよね
    衛宮士郎の投影=剣製だぞ

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:27:50

    >投影による複製ではそろそろ限界か


    これ消費が同じだと意味不明な台詞になるね

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:30:38

    固有結界内で無茶苦茶やるだけならまだしも、何でコイツは現実世界にポロりしてるんだよ..

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:30:57

    「─────都合五本目だな。投影による複製ではそろそろ限界か。おまえの魔力量はよく解っている。その様では残り三本。……わざわざアレを見せてやったというのに、未だそんな勘違いをしているとはな」
    「ともあれ、至ったところで不可能ではあるか。今の衛宮士郎が生成できる魔力では足りない。
     そう、どちらにせよ─────」

    この前後でワンセットなんで、一個だけで考えるとわけわかんないことになるぞ
    この文章全部読んだうえで素直に受け取るんなら、「さっさと固有結界展開すればいいものを。いや考えてみれば今のおまえでは無理か」となる

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:32:28

    >>129

    だから最初から固有結界展開すればいいのに一々投影なんぞしてるからもう燃料切れ起こしてるだろ。魔力無駄にしてどうするよ、となるんだって

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:32:59

    固有結界を展開しなくても出せるって突っ込まれれてるのに

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:33:41

    固有結界展開の魔力量の方が遥かに多いんですが…

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:35:05

    >>133

    >>134

    それが衛宮士郎の投影魔術なんだぞ。

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:35:05

    ホロウで引きずり出す事で0秒投影とかしてるもんな

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:37:50

    >>136

    それ>>128から考えると工程短縮による即時投影ってことになるんだよなあ

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:38:11

    そもそも、聖杯戦争当時の士郎の魔力じゃ、自前で固有結界の展開は無理とかじゃなかったっけ?

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:39:21

    そもそも冒険は色々と調整されてるから引き摺り出すの方は分かってないだけでは

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:40:50

    >>138

    「ともあれ、至ったところで不可能ではあるか。今の衛宮士郎が生成できる魔力では足りない。

     そう、どちらにせよ─────」

    だからこのセリフに繋がるんだよな


    >>139

    じゃあ士郎は固有結界を展開できるほどの悟りを開いてるのに、初歩を勘違いしたままってなるけどいいのか?

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:41:59

    発売当初もガチ勢に考察されてたが冒険でやってた投影の方法って引き摺り出すではなく葛木戦の時の一部省略する代わりに速く投影するパターンなんだよな

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:43:15

    魔力量も調整されて回路全開では無いっぽいし冒険時点で0秒投影は強すぎるからナーフは割と有り得そう

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:50:50

    >>141

    結局手順短縮と丘から引きずり出すがどう違うのかが明文されてないからなあ……

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:51:23

    >>138

    だからギル戦前に遠坂と合体して魔力供給を受けられるようにした

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:52:59

    自動処理なのかもだが固有結界からダウンロードの時は投影の八節とか士郎自身はやってないし完全に別物では

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:53:51

    >>144

    あれ一時的な物だからホロウ時点だと無理だぞ

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:54:43

    >>144

    あれその場しのぎで短期間しか効果は保たないと説明されてるでしょ

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:54:47

    >>146

    それに関しては出典出してくれない

    あとホロウはごった煮だから二人の間のパスが通ったかすらわからないし

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:55:36

    >>147

    少なくとも全年齢版じゃ言われてないが

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:55:43

    そもそもホロウは喧嘩してたからアーチャーにさえほぼ与えてないとかだし

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:56:35

    凛の魔術刻印はその内に剥がれ落ちるとか言われてたっけ

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:57:44

    全年齢版だと魔術刻印の移植を行ってパス繋いでるけど、事件簿や冒険で移植した魔術刻印が勝手に剝がれるとかそんな描写一切ないんよな

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:58:36

    そもそも血縁以外への魔術刻印の正式な移植は本編では不可能でEX世界でも寿命とかガンガン減っても良いなら可能とかの設定だしな

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:59:46

    >>153

    作中では言われてないけど凛が士郎にやったのは刻印の株分けって考察があったな

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:01:01

    魔術刻印を加えるのって臓器移植と同じらしいからね
    マイナー設定すぎて知られてないが血縁に対してさえ余計な物が増える負担を薬を常用して抑えてるってイメージより遥かにデメリット大きい

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:02:23

    >>154

    それに関してはアニメUBWエピローグのプロット読むに確定っぽい

    士郎「えー? 味方にもガンド撃つだろ、遠坂は」

    凛「撃たないわよ! 滅多に!」


    って一幕がきのこプロットで書いてる。

    ガンド撃ちは遠坂の魔術刻印に刻まれた魔術なので、使えるという事はおそらく士郎に移植したのは刻印の一部ということになる。

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:02:59

    >>142

    何気に冒険士郎って自力で固有結界を展開する魔力は無いのよな

  • 158二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:03:47

    >>156

    言っちゃ悪いが全然違うよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:04:28

    >>156

    スチルとか見れば分かるが遠坂家の魔術刻印って一つじゃないから

  • 160二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:05:04

    >>157

    まあセイバールートの士郎も展開できるまでに10年だし、魔術回路を開いて鍛える工程がいるからたとえ魔術回路全開通してたとしても固有結界展開にはまだ少しかかるかもしれない

  • 161二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:06:05

    >>158

    >>159

    どういうこっちゃ

    魔術刻印は一つの家系につき一つでは

  • 162二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:06:35

    >>147

    その時点の士郎単体じゃ展開は無理っていう話の根拠に遠坂からのバックアップを出してるのであってその後も云々の話はしてないでござる

  • 163二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:06:45

    >>160

    それ固有結界とか自身に向いてるの何も知らないままの士郎でも十年あれば行けるって話だし

  • 164二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:07:24

    >>161

    代々が加えて行く物です

  • 165二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:07:26

    >>159

    つまり遠坂は魔術刻印一個作る度に毎回礼装やらを体につっこんでるとでも言いたいのか。

    魔術刻印は代々当主が書き込んで増築するものだから何個も増やせんぞ。事件簿2巻で刻印の作り方見直してこい

  • 166二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:08:34

    >>164

    代々書き加えていくものだぞ

    パーツが増えるのであって個数が増える訳じゃない

  • 167二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:08:56

    >>164

    確かに書き加えるものだがそれは一個の刻印を成長させるという意味だぞ

  • 168二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:09:07

    魔術刻印ってそれが可能なレベルまで極めた魔術なら出来るで歴史が古いほど継承者が増えるから有利って初期から言われてるだろ

  • 169二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:10:00

    そもそも凛移植後に普通にガンド撃とうとしてたやん

  • 170二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:11:47

    マジレスすると刻印で使わない部分の移植したの語られてるからガンドは普通に使えるしな

  • 171二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:15:27

    >>170

    いや、

    「ええ。私から移植した魔術刻印よ。もうただの回路になって、元の“魔術”の痕跡もないけどね」

    って凛が言ってるからバッチリ使ってる部分移植してるけど

  • 172二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:17:19

    使ってると判断できる要素どこ?

  • 173二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:18:07

    >>171

    そこだけだと移植した刻印に刻まれてた魔術が消えたとしか読めないんですが

  • 174二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:18:24

    >>172

    刻まれてる魔術があるんだから使ってない部分ではないやろ。

    ガンド刻まれてる箇所とは別のところではあるだろうが

  • 175二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:19:32

    そもそも刻印ではガンドとか結界消しくらいにしか使ってないなら本編で凛は使ってない部分だよな

  • 176二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:19:35

    >>173

    そう言ってるぞ

    使ってない部分というからそれは違うと言っただけ

  • 177二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:20:12

    ゲーム内で使ってないだろ

  • 178二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:20:27

    >>175

    本編では使わなかった部分であって、使ってない部分でもなければ失くしていい部分でもないぞ

  • 179二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:20:49

    それなら意見同じなのに何で否定してたんだよ…

  • 180二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:21:17

    >>178

    それあなたの感想ですよね

  • 181二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:22:44

    >>179

    使わない部分というのは言われてないからだよ

    そんな軽い選択ではないだろ、あのシーン

  • 182二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:23:19

    割と軽いノリだったが

  • 183二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:24:00

    元々はエロシーンの代替えだから全然緩かったが

  • 184二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:24:53

    >>182

    魔術刻印を移植する

    一族の悲願を後退させる

    その選択の重みが分かってて、あっさりと決断する凛の強さに士郎が惚れ直すってシーンだぞ


    軽いノリなのはその後だろ

  • 185二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:26:28

    メタで言うと単なる代替シーンだからガチで影響与えるのしないわな
    士郎の回路減少もそもそも早死にして極まられないから実は影響ないし

  • 186二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:46:09

    魔術師「どうせ次代に引き継げない固有能力なんだから、魔術礼装に加工すればみんなハッピーでは?」

  • 187二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:47:40

    >>186

    この人でなしがよぉ(前提)

  • 188二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 16:41:21

    士郎の心象からもの取り出せる能力っていつ身についたものなんだろう
    元々そういう性質だったのかな?

  • 189二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 16:51:36

    >>188

    固有結界・心象に関連するところは剣への変質以外はノータッチだから元々じゃないのかね

  • 190二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 18:01:28

    ネロ・カオスが似た感じの事をしてたから固有結界を使えるなら普通に可能なのかもな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています