- 1二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 09:37:28
- 2二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 09:38:55
やっぱ終わるタイミングはマジュニア編かブウ編しかなかったよね。
- 3二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 09:40:58
終わるときに日本経済への影響が心配された漫画だ
- 4二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 09:55:49
アニメ/単行本勢だからよくしらんのやが、当時のジャンプ勢の中でドラゴンボールってどんな立ち位置だったの?
人気なのは当然としても他の追随を一切許さないレベルだった? - 5二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 09:57:13
おもちゃ、ゲーム、アニメ、映画全てが人気あったからなぁ
連載もアニメも終わった後も完全版とか新作ゲーム作ったレベルだし - 6二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 09:59:12
- 7二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 10:07:17
当時映画が毎年作られてたからな、それぐらいドル箱だった
- 8二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 11:42:55
現代で言うところのコナンやワンピースクラスで終わると経済に影響が出ると言われた漫画
流石に当時の娯楽産業の規模を考えると経済損失はそれらより小さいと思うが、簡単に代わりを見つけられない時代でもあったので表面的な影響はより大きかったかもしれない - 9二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 12:40:19
漫画アニメゲームグッズどれをとっても爆売れしてたわけだからなぁ
そりゃそう簡単には終わらせてくれんわ