これ斬魄刀なの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:04:57

    斬魄刀って本来は人間の成仏や人間の負の魂(虚)を斬って鎮めるためにある刀だよね?
    そして八鏡剣は人を斬れない訳だから人の魂が斬れるとも思えない
    斬魄刀を名乗れる性質ではない気がするのだが…

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:08:21

    お狂が斬魄刀であってお狂が隠してたそれは神剣だから尸魂界における三種の神器とかそういう類では?

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:15:25

    普遍的な斬魄刀と違うだけでこれも括りとしては斬魄刀では
    魂葬が出来ることが斬魄刀の絶対条件だなんて言われてないし

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:16:40

    >>2

    一応京楽が斬魄刀だと言ってはいる

    まあ俺もこれが斬魄刀とはとても思えないけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:27:08

    作りは斬魄刀だけど求められる役割が斬魄刀じゃないとかそういう感じのやつ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:41:44

    卍解できるのかなこの剣

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:46:51

    >>6

    そもそもこの剣には具象化、具現化出来る中の人たちがいるのか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:48:45

    別に切れなくても魂葬はできるし

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:51:10

    つうか良く読んでるとこの剣「神を斬れる」とは一言も言ってない
    あくまで「神の力を八方に振りまく」ということのみ
    リジェに効いたのはあくまでリジェの力が攻撃力全振りした光でそれを纏ったから斬ることも倒すことも出来たということ
    ………これ、リジェ以外の神相手だと役に立たない可能性もあるのでは?

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:54:40

    破面の斬魄刀もあるし本質的には"多数の魂魄を重ねて作った刀状の武器で持ち主の魂の力を封じており、解放することで能力を行使できる"なら全部斬魄刀なんじゃねぇの?
    継承しても形状が変わらないのも王悦の「何にでもなれるから浅打が最強」って発言から「特定の斬魄刀(卍解まで?)になったら変質しない」って理解すれば矛盾はしないし

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:55:35

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:02:15

    >>10

    斬魄刀という名前だから「魂を斬って鎮める刀」って思ってたが、「魂魄を重ねて作られる刀(正確な作り方は説明されてないので不明)」というのが正しい意味なのかね

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:05:38

    この剣も王悦お手製なのかね

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:28:38

    >>13

    チャンイチくらいしか例外なしみたいなのでおそらく

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:30:50

    >>14

    こんなんでも作れるって考えると浅打が最強ってのもフカシじゃねぇんだな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:04:26

    霊王を斬った剣かと思っていた

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:13:18

    かなり最初期の作品というか、今の死神が使ってる斬魄刀とはまた用途が違うんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:21:17

    >>7

    個人の刀じゃ無いから微妙な気がする

    これ確か使い回しというか引き継ぎだっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:27:19

    >>18

    伊勢家の家長が代々継承してきてるから引き継ぎ

    ただ東仙のように他者から受け継いだ斬魄刀でも刀の中に魂が宿っていれば始解は当然として卍解も取得出来る

    この八鏡剣は浅打から作られた代物なのかどうかが不明

    というか製造法も全く明かされてないから、これに魂が宿ってるのかどうかは分からん

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:46:26

    >>9

    てか神事で使う刀なわけだから本来は神の力を八方に撒いて加護を皆に分け与えて豊穣を祈るとかそんな感じで使うのが正しそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:48:31

    艶羅鏡典も代々受け継いでるやつだっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:50:49

    >>21

    そう

    時灘本人の斬魄刀はとっくに返却してたはず

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:53:40

    >>21

    そう

    ただ、アレは斬るということは出来るから一応斬魄刀の体裁は保っている

    八鏡剣は(対峙する神の特性によるが)斬ることすら出来ない剣

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:57:52

    大前田の斬魄刀も解放したら鉄球(切断不可)になるんだし、八鏡剣もコレで虚の頭殴ったら魂葬出来るとかないかな?

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:11:52

    >>20

    本来は循環用ポンプみたいなもんだよねこれ

    ゆるるんバードが攻撃性の塊だったからカウンターで倒せたけど、本来なら防御系というか循環を応用して「力をいなす」使い方になる?

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:22:43

    霊王パーツ使って作られてるんじゃないか?
    尸魂界で神と呼ばれて、呪う理由があるのなんて霊王しかいないだろ。

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:37:19

    そもそもソウルソサエティには死神の他に神がいないからバラガンの偉大さが理解できないってハッチが言ってたのに神剣・八鏡剣の性質上と祭事がある以上神がいるのは確定なんだよな 鬼道衆のNo.2であるハッチがそれを知らんとも思えないしどういう事なんだ?

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:39:37

    >>27

    霊王関係だったので秘匿されてたんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:39:41

    霊圧の刃で斬るとか霊圧の塊で消し飛ばすみたいな戦いかたする斬魄刀有るんだから本体の刀身に刃が無くてもなんとかなるんじゃねえかなとしか思えん…

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:45:01

    >>24

    物理で殴るなんてことで祭事に用いられる神器を使ったら四十六室に極刑を下されると思うんですけど…

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:59:07

    >>30

    それはそう

    ただ言いたいのはアレよ。斬魄刀だからって斬れるものばかりじゃ無いんだし、別に八鏡剣が斬れる刀じゃなくても何もおかしくなくない?ってことな

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:22:31

    >>28

    霊王自体が封印されてパーツばら撒かれてるし本体が霊王宮にあるわけだしちょっと厳しくね?神と対峙ってことは友好的ではないわけで…霊王に不利益となるようなものを霊王を守るのが使命の零番隊が作るか?ってのとは疑問に思うわ むしろ霊王以外にも昔は神様がいてそいつらとは敵対してたからカウンターとして作ったとか対地獄、もしくは地獄に堕ちた死神用として作ったとかは無いかな?

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:33:01

    そもそも普通の刀剣ならいざ知らず斬魄刀って死神の精神を浅打に少しずつ移していって各々の斬魄刀になる筈なのに代々継承してるって何なのさ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:47:19

    >>33

    代々移してんだろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:48:08

    >>16

    初代が霊王で力を行き渡らせていた可能性はある

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:50:00

    解放前状態?っぽい扉かカラーの日本刀型だとちゃんと刃ついてるから斬魄刀でえんやないんかね…?

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:14:53

    八鏡剣は普通に斬魄刀なんだと思う
    特殊なのは八鏡剣なのではなく伊勢家そのもの

    同じ時代に同じ名前の斬魄刀は生まれない

    七緒(伊勢家)の斬魄刀は必ず八鏡剣となる
    八鏡剣が存在する限り新たに八鏡剣は生まれない
    故に七緒は浅打から己の斬魄刀(八鏡剣)を発現できなかった

    つまり同じ運命に縛られ続ける伊勢家が変なのであって
    八鏡剣自体は普通の斬魄刀と同じ挙動をしているといえる

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:19:46

    始解の際に刀だけじゃなく鞘も必須な斬魄刀は存在するからたぶん八鏡剣もそのタイプなんだよな
    鞘が無いように見えるけど例外として数えられて無いし封印状態の斬魄刀にも見えないから刀と鞘が一体化してるだけなんだろう

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:23:22

    これ本当に浅打経由してるのかな

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:24:14

    これも元は誰かの斬魄刀だったのかねえ
    他人の斬魄刀を使う東仙みたいな例もあるし

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:25:31

    >>38

    まあ中の鏡部分が真の刀身なんだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:30:28

    過去に八鏡剣を用いて神と戦った死神がいるってことなんだよね…
    いや…死神かも分からないか…

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:11:51
  • 44二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:17:25

    >>9

    多分本来は神の力を散らすデバフ+盾用の剣の可能性ある

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:18:47

    >>38

    これが封印状態の八鏡剣でいいのかな

    師匠のカラーだと斬魄刀の鞘塗と柄巻の色一緒だから藤色で一致してるし

    鍔の菱形が片面に4つ乗ってるデザインもそれっぽい

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:38:38

    にしたって母上が京楽さんに渡した時点でシルエットはあの形で固定化されてたから七緒ちゃんの持ってる刀は謎じゃない?
    伊勢神宮の八咫鏡が元ネタだから、伊勢家が女系なのは天照大御神に類する何かを祀っているからだとは思うんだけど良くわからない
    婿が早死にする割に京楽さんが数百年持ってても不都合とか起きてないから、八鏡剣と伊勢家が揃った時にそういった祟りがあるのかもしれない

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:54:55

    >>32

    そこは暴走した霊王パーツ対策でもいいと思う

    実際左腕は暴れてたし、誰かに取り込まれてフリプリンガーになった場合でもアウラとかやたら強いの生まれる事もあるしさ

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:55:55

    使用した際の代償を婚姻による契約で他者に支払わせてるんだと思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:08:10

    >>37

    この考えめちゃくちゃ好きだわ これなら艶羅鏡典にも説明がつくし運命に縛られる=良くも悪くも霊王に近しいって図式で貴族がなんで優秀なのかも分かりやすいしな

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:13:52

    そもそも「女しか産まれない」「嫁いだ男があぼんの呪い」とかずーっと続いてるんだから、伊勢家は魂のラインみたいなものが一本道で繋がってるんだろ
    だから斬魄刀も一つ
    というか京楽の義姉さんの推察通りなら、この斬魄刀を産みだしたせいでそういうラインが出来たのかもしれんが

    なんだろうね。『神(世界の理)に反発する概念的な力を得る代償に、神の呪いを受けた』みたいな感じか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:15:10

    >>46

    伊勢神宮は主祭神が女神だから夫婦で参拝すると嫉妬されてしまうので夫婦は別々に行くべきって話があるので婿が早死にするってのはこれが元ネタっぽい?

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:18:34

    種族としての死神も神の一種と考えれば夫の力を散らして生物学上はともかく力の配分としては自分のコピーを延々と生み出し続ける家系だったりすんのかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:20:02

    うる覚えだから間違っていたら申し訳ないんだけどひさぎの小説版で和尚の来歴語られてなかったか?二次創作とごっちゃになってるかもしれんけど尸魂界開闢以前の世界から存在する神々の一柱みたいなやつ 今小説が手元にないから確認できなくて申し訳ない

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:23:38

    >>53

    あった

    記述の仕方には自信無いけれど尸魂界開闢以前からの存在ではあったはず

    小説と現行作品で差異は出てきたけれど(恐らく)そういう大元過ぎる部分の設定は今でも有効なはず

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:27:03

    >>52

    まあ多分儀式をする巫女を作るための家系なんだろうな、それが剣の権能なのか別の存在がかけた呪いなのかは不明だけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:39:12

    >>53

    小説→和尚と五大貴族の始祖は尸魂界開闢前から存在していた

    二次創作→神々の一柱的な存在

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:54:44

    なんかよーわからん超存在を『神』と定義して、その『神』に対抗できるナニかを神剣として伊勢家に代々受け継がせたとか?
    形が刀(っぽい感じ)だから便宜上斬魄刀と呼んでるだけ、まったく別物の可能性あるし

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 01:03:49

    >>4

    これゲーム的に記述すると

    「八鏡剣のコントローラーが権能の対象になった時、

    八鏡剣のコントローラーはその権能の対象を変更しても良い」でいいのかな

    正直神よりも神を映す鏡の方がわけわからない存在な気がする

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 01:43:29

    そもそも神剣ってんだから本来神の持ち物であるはずなのにヒト風情が持ち歩いてるのも中々意味分らんよな
    まあBLEACHで神って言うと霊王指してることが大半だしこれ霊王の遺物とかだったりするのか?

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 03:14:10

    刀神さん解説してください

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 06:39:05

    >>7

    おそらく具現化する中身が無い。と言うか降ろした神を映す(具現化する)ための鏡だから本編であまり描かれていない神々に纏わるものなのでは?

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 06:45:01

    死神も神って付いてるしなんか概念変わって対死神最強の斬魄刀にならないかな

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 07:21:03

    >>40

    多分伊勢家の者のみっぽいし先祖の伊勢家の方かな

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 08:37:35

    斬魄刀なら王悦が打ったものなのかな
    王悦が作ったなら最初は浅打じゃなくてオーダーメイドで斬魄刀打ってた?
    それとも霊王がくれたもしくは奪った何かを王悦か和尚が斬魄刀にした?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています