NATO弾のNATOとはどういう意味なのですか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:35:56

    納豆と関係があるのですか……?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:36:34

    アジア版だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:36:53

    あれ東側だっけ?西側だっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:39:29

    >>3

    NATOだから西だぞ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:41:30

    >>4

    助かる

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:42:18

    ちなみに正称は「North Atlantic Treaty Organization」(北大西洋条約機構)

    NATO弾はこのNATOが規格した弾丸の事

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:44:39

    >>3

    東はワルシャワ条約機構(WTO)やで

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:45:32

    そもそもキヴォトスにNATOってあるのか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:47:16

    名古屋があるからNATOもあるやろ多分

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:47:21

    >>8

    名古屋もあるしドミンゴもいるしなん.JもあるんだからNATOぐらいあるだろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:48:00

    >>8

    そういう意図のスレだと思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:48:07

    アメリカ「7.62×51弾をNATO標準規格にするンゴ」
    西側諸国「小口径高初速弾にしたかったのに…仕方ないからコレ使うよう銃改良するか…」

    〜ベトナム戦争開戦(1965)〜
    アメリカ「やっぱ小口径高初速の5.56mmをNATO標準規格にするンゴ」
    西側諸国「は?」

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:48:40

    アトランティックがなにかしらのキヴォトス地名になってるかもしれないから…

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:50:02

    【速報】NATTOと米が口に侵入

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:53:49

    >>12

    6.8mm弾を検討するゥーwwwwww

    やっぱやめるゥーwwwwww

    再度検討するゥーwwwwww

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 14:56:41

    モブ生徒「NATO弾ください。」
    ソラ「あの~銃弾をお求めの方は番号でお願いします。」
    モブ生徒「あっ...えっと...すみません67番お願いします」

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:01:47

    >>16

    9×19mm弾

    4.6×30mm弾

    5.7×28mm弾

    5.56×45mm弾

    7.62×51mm弾

    12.7×99mm弾

    これが全部NATO弾なんやで

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:03:06

    >>14

    NATTOが糸を引いてる定期

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:05:20

    キヴォトス武器屋連合のnational弾を縮めて
    nato弾だ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:08:36

    Normalized Academic Traditional Orgnization(適当)

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:36:55

    >>14

    これで時計の針が進むんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:45:12

    キヴォトスにもNATOに相当する組織があって
    そこが現実のNATOと全く同じ弾を規格化してるんだけど
    そんなことを作中人物は逐一説明しないし、そもそも重要な部分では無いし、プレイヤーに伝わればいいので
    ざっくり「NATO」と翻訳されているのでしょう

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:48:34

    >>22

    つまり……トリニティが赤冬を牽制してる……ってコト!?

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:50:57

    モブ生徒「7.62×51mm弾ください。」
    ソラ「あの~7.62×51mm弾は7.62×51mmNATO弾と308win弾がありますが。」
    モブ生徒「あっ...えっと...すみません7.62×51mm弾NATO弾ください。」
    なんかもあるかいの?
    ちなみに308winの方が火薬量が少し多いからNATO弾専用銃に入れると壊れる恐れがあるからね!

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:57:19

    30口径小銃弾は気が狂うほど種類が多い
    ソラちゃんみたいなワンオペコンビニだと
    番号で注文してくれなきゃ爆発するわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:02:13

    >>25

    そんなあなたにこのスレ

    むしろこれの続きかと思ったぞ

    弾薬をお求めのお客様は番号でお願いします!|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 27二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:06:02

    >>24

    同サイズ・形状の火薬量違いは凄い罠だよね

    まあ設計違うんだからしょうがないけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:11:27

    NATO(ナートゥ)をご存知か?

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:41:02

    >>27

    なお308winのライフルに7.62×51mmNATO弾は大丈夫である

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:51:32

    >>29

    オートだとガス圧不足になりそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:54:23

    >>26

    不届き者にウェブリーリボルバーを向けたスレだ

    よく覚えてる

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:57:00

    NATOがあって、NATO弾があるってことはSTANAGもあるって考えていいのかな?

    弾薬以外にNATOの存在は感じられないから、現実のソレに全く関係無く、NATOって軍需企業ないし規格がたまたまあるだけなのかもしれない(無理矢理)

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:05:03

    とはいえ地球産の銃があれだけあるのであれば弾薬もNATO弾くらいはあるのではないか?
    ボブは訝しんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:09:08

    >>21

    ただ単に時間が経ってるだけで草

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:37:03

    >>9

    コラボだけどノアの銃が東京マルイ製でロゴもあるから東京もあるな

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:43:48

    EDEN弾
    エデン条約機構
    Eden Treaty Organization

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:45:40

    >>35

    ネルがスカジャン着てるから横須賀もある

    シュロの持ってる稲生物怪録の稲生は広島だから広島もある

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 08:35:30

    >>36

    略称だけ聞くとすごい神聖な銃弾なのかなと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 08:47:04

    問、TENNOという名前の由来は何ですか?天皇をモチーフにしているのでしょうか?
    答、TENNOとは種族の名前です
    この問答を思い出す

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 08:51:29

    同じ9パラでもSMG用の強装弾を拳銃に使うと壊れるなんて可能性もあるから注意な

    だからこそバイオのサムライエッジはSMG用の弾を使えることをアピールしてた
    カプコンに変態がいるのは確実

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 09:32:57

    やっぱ7.62x54mmR弾が未だに使える赤冬こそ正義だな!

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 09:33:51

    >>41

    カラシニコフ「この弾でベルト式機関銃を…?」

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 09:40:06

    >>37

    稲生は主人公の名前だからギリギリ地域に紐付けなくてもいけるし……

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 09:53:50

    それ言い出したらメートルはキログラムはキヴォトスではどこからきたかって話になるから...

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 10:30:42

    >>43

    待てよ

    その考え方だと書いた奴がそもそもキヴォトスにいたことになっちまうんだぜ

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 10:31:50

    >>36

    回転する炎ってそういう

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 10:32:31

    >>42

    カラシニコフ「できらぁ!」

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 10:34:42

    >>21

    時間を進めんなw

    ご飯を進めろw

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 10:36:25

    ごめん、俺NATOだったわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 11:11:25

    12.7mmNATO弾って炸裂弾は正式採用されてるのかな
    それによってはピンポイントで攻撃するつもりが炸裂弾入れちゃって周りのもの吹き飛ばしちゃったりそんな事故ありそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 11:26:57

    そもそも弾薬の類いはどこが作ってるのかな?

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 11:27:49

    >>51

    ファクトリーロードなら無人工場とかありそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 11:45:42

    >>48

    針じゃなくて箸を進めるんだぞ。

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:01:20

    キヴォトスで納豆の名産地てどこだべ?

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:03:29

    >>51

    わからん…なんなら食料とかの生産地もわからん…

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:03:35

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:06:30

    >>54

    そりゃ水戸でしょ

    キヴォトスに名古屋があるんだ、水戸もあるだろ

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:09:19

    >>47

    おっクソ面倒な機構にあるまじき整備性と信頼性と軽量さを兼ね揃えた機関銃やんけ


    いやなんでリムド弾薬であの信頼性と軽さと整備性を……?

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:09:31

    >>57

    キヴォトスに茨城なんて田舎存在できないだろ

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:10:23

    >>59

    ミレニアム=筑波研究学園都市説……?

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:11:32

    >>58

    機構はM1919パイセンがいるけどその軽さでその性能は異常だよカラシニコフおじさん…

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:12:00

    >>58

    民族性やろうな

    一方ソ連は鉛筆を使うわけ

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:35:21

    言うてNATOとWTOの制式弾薬があるだけ統制されてるんや

    見てみい PDW専用弾薬と機関砲弾薬の有様を

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:53:48

    >>63

    30mm弾はある程度共有できてるけどそれでも多いらしい

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 18:31:11

    企業とか組織名の入ってる銃弾全部に入れる話だな
    SIG弾とか

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 18:52:31

    機関砲は特に西側東側で口径が一緒でも構造が違ったりするからマジでわからん

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 00:28:31

    小銃の下につけるグレネードランチャーとかに使う40×46mmてき弾と
    地上設置型のグレネードランチャーとかに使う40×53mmてき弾と
    日本でだけ使ってるグレネードランチャー用の40×56mmてき弾と、
    あとロシアで同じ40mm口径のてき弾が2種類あるし、
    なんなら南アフリカ製のグレネードランチャーは40mm口径だけど40×51mmって別の規格の弾だな

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 00:35:55

    >>67

    40mm擲弾には先に挙げたものの他にポーランドやルーマニアが使っている40×47mm擲弾もあります……

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 07:29:43

    しかもここまで違うのは規格だけで
    そこからやれAP弾だとか種類の話になるんだから大変

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 07:39:14

    >>64

    ゆうて旧軍製やナチの廃れた弾丸も多いが

    30mmは

    ・車載兵器

    ・航空兵器

    ・海上兵器

    の3つで使う上

    それぞれ求められるスペックが違うから

    各企業が僕の考えた最高の30mm機関砲を作るたびに専用の機関砲弾が生まれるんや

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:12:51

    キヴォトスのユーチューバーは火薬山盛りの弾丸を自作して売ったらヤバすぎた……みたいな動画出してるよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:38:19

    >>71

    ホットロード超えたオーバーロード弾は危険が危ない

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:52:50

    >>71

    一方外の世界のガンマニアは20mm弾の薬莢ぶった切ってライフル弾に改造していた

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:54:20

    >>73

    なんでこうも銃社会の連中はマッチョイズムを拗らせるんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:58:20

    一方ソ連の砲弾は隣国より1ミリだけ大きくして鹵獲砲弾の互換性を一方的なものにした。

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:34:52

    一時期9ミリパラベラムばっかだったよな

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:48:18

    >>76

    バランスがいいからな

    何だかんだ言っても今でも拳銃弾のデファクトスタンダードみたいなもんだし


    ああ、アメリカはさておき

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:22:47

    >>77

    45が強かったしなガバメント信頼性たけーし

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:23:08

    >>74

    炸薬量と口径は裏切らないからな

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:06:41

    実包作ってるとこまでメーカーにしてみれば売りだから他所と一緒にしないのはある意味当然なんだろうか

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:11:37

    >>74

    素人さんだからや

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:59:54

    >>80

    残念ながら大体独自の銃弾を採用した銃の殆どは何らかの酷い目に合いがち

    銃弾とかの供給まで全てを賄わないと行けないので

    「弾が高いし手に入らない」→「銃自体も売れない」→「弾薬製造関係の設備ごとぶっ飛ぶ」

    の流れがある

    実際ブレン10はマガジンも弾薬も供給できなくて死んだから


    基本よっぽど専門性が必要で銃弾も専用で設計する必要があるようなPDWとかじゃないと

    既存の弾薬の口径を使う方がよい


    よっっっっっっっっっっぽど性能の良い弾薬で単価の高さも数の少なさも超えられるならやれば?という話になる

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:57:44

    独自の弾を採用する理由がないとね

    だからといってお前はやりすぎだよ米陸軍
    なんだそのやたらと威力のデカいライフル弾は
    なんでそれを小銃に採用した?

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 11:21:31

    トキの弾薬は技術進歩しても恐らく欠点直らないだろうな

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:06:40

    >>82

    ブレン10調べてみたら良銃ではあるんだな、設計ミスがあったのが不味かったが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています