- 1二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:47:00
- 2二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:53:13
下画面の保護フィルムがボロボロになるやつ
- 3二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:54:13
DSってもうレトロゲーム扱いらしいですね(絶望)
- 4二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 15:54:58
DS発売年から見たファミコンぐらい昔だからな
- 5二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:05:30
あの機能はガチで神だと思う
出るらしい次世代機では是非使えるようにして欲しい - 6二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:23:43
液晶を直にタッチしてゲームできるのは実に直感的で面白い
- 7二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:24:28
ポケモンレンジャー移植の最大のハードル
- 8二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:25:32
- 9二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:31:32
今思うと液晶の耐久力高くね
当時は何も気にせず音ゲーとかお絵描きソフトとかやってたけど負荷やばかったんだろうな - 10二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:33:42
タッチペン特に使わない系のゲームのローディング中に暇だから指先で出し入れして遊んで
ストッパーの出っ張りが削れてゆるくなりすぎるまでがセット - 11二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:33:59
何度補正しても数ドットのズレが発生してもどかしかったな
- 12二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 16:35:36
補正しすぎると逆に狂うやつじゃなかったっけ
- 13二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:51:57
スターフォックスコマンドの
タッチペン操作はクソだった…
絶っっっ対LRボタンでローリングの方が
やりやすいのに無理やり
タッチペン操作に合わせた感じが…
手首疲労骨折するかと思った - 14二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:05:19
プラスアルファでタッチペン操作も出来る作品好き
逆にタッチペン操作を強制する作品嫌い - 15二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:10:42
子どもたったから存在を知らずにボロボロになってから存在を知りライトでつけ張り替えた時の感動
- 16二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:11:19
タッチペン無くして爪楊枝とか耳かき棒を変わりに使ってたな