叱る、怒る方も大変って話聞くけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:21:56

    嘘つけよって思ったな
    だって俺多分叱る時ちょっと快楽物質出てるもん。
    そもそも人はマウンティングって反応があるんだから絶対逆らえないと思う
    皆んなも正直そう思うだろ?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:22:30

    反応❌
    本能⭕️

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:24:31

    いや大変だよ
    ホントなら関わりたくもないもん

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:25:47

    何回言っても覚えないし言う事聞かないしなのに何回も何回も同じこと聞いてきて
    もう言いたくないし関わりたくもないけどそいつの失態自分の監督責任にされるからずっと同じこと繰り返して発狂しそうになったことないのか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:26:33

    そういう経験した事無いんだなって

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:26:57

    自分になんの責任もないならマジでほっときたいよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:27:28

    神ゲーとクソ ゲーの差みたいなもんよ
    ドラゴンクエストは滅茶苦茶楽しいけどアンシャントロマンは苦痛でしか無いみたいな話や
    『叱る』にも種類がある

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:28:32

    どうしようもない奴を教育するのも大変なんやで

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:29:22

    出来ることなら、叱りたくないし怒りたくないもの

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:29:23

    掲示板でアホを責めるのはこっちが任意で決めれる、判断できる趣味だからそれは楽しい

    でも仕事とか育児でやりたくもないのにやんなくちゃいけない作業の場合だと苦痛が出てくる
    人から強制される、あるいは自分を引っ叩いてでもやんなきゃいけない作業ってのはストレスの塊よ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:33:07

    ビビリだから叱る側なのに「あの〜すみません…そうじゃなくてこういう感じにしてもらえますか?」みたいな感じで言っちゃう

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:37:54

    叱らなかったせいというか指導が甘かったせいなのか部下が育たなくてその責任を取らされ続けたことがある
    でも叱るよりも叱られてるほうが気が楽だったのでそのままだった
    部下の尻拭いをするのも別に苦じゃなかったしなんなら部下の失態を被ってこそ出来る先輩だと思っていた
    その部下が5年目だか6年目になった時2年目くらいの子と同じくらいの仕事しかできない無能君になっちゃってて俺よりも上の上司から直接叱責を受けることになってそのまま辞めちゃった

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:39:37

    自身の怒りや感情の為に叱ったり怒ったりするわけじゃなく
    問題を解決するためにそういう事をしているんであって手間でしかないし、
    自分本位の発散的怒り方は相手にも伝わるから、怒っている意味もなくホンマに時間の無駄でしかない

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:42:31

    感情にまかせて喚き散らすだけならそりゃ楽だろうな
    赤ん坊が泣くのと同じだもん ストレス発散にもなるよ
    でもそれを叱るとは言わないんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:46:27

    叱ったり怒ったりって最後の手段じゃない?
    無闇にやったって相手が出来るようになる訳じゃないし

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:49:36

    他人を批判するときって大抵後先のことを考えて、最中も反応を相手の伺って、叱ったあとも予後をみないとだから
    とても不自由だし気持ちいいなんて ない

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 17:55:12

    叱るって理解してもらう作業だから
    まずミスした奴(=理解が追い付いていない奴)に理解してもらうことがなかなか大変なんよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:12:20

    『業務上必要な叱り』は大変
    『自分が不快に思った事を思うままに叱りつける』のは快楽

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:21:25

    快感を自制して自分本意にならず相手のために叱るのが大変って話かな
    怒る快楽に負けたらパワハラ一直線だからね

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:23:32

    単にスレ主がマウント野郎だっただけってことか

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:24:00

    怒った後普通にストレスで腹痛になるから出来れば怒りたくないわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:24:12

    その時に叱らないといけないのはこっちが気分じゃないことも多々ある
    後で呼び出して叱っていいなら苦痛ではないけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:25:22

    教員やってるとそんな快楽物質とかどうでも良いくらいになるくらいストレス溜まるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:27:11

    てきれば怒りたくないけど怒らないと話聞かないやついるからな‥

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:21:39

    適切に叱るのが大変って話だぞ

    ただ相手の悪いことを突き付けるだけなら、性格によってはそりゃ大変じゃないよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:25:42

    こっちの言うことが間違いなく正論だとしてもやっぱ自己嫌悪するし言い方駄目だったかもとか悩むしやっぱ怒りたくはないよ…
    疲れる

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:11:24

    稀有な才能だから大切にした方がいいけど癖にはするなよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:13:30

    叱られても響かない奴を合法的に処分する法律の制定を求む

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:01:15

    叱るほどの価値もないと見なされてほぼ放任になってる若い人が多いな
    そいつらはまず挨拶しない・謝らない・遅刻スレスレに来る・会話できない・勿論報連相しない・同じミス繰り返す・基本的に受け身・内弁慶・仕事舐めてる・会社の愚痴はよく話す…
    いつか詰む日が来るんだろうなとおもって思ってワクワクしてる

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:20:21

    スレ主がボコボコにされるだけのスレか

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:41:04

    仕事で叱るときは、前もって何を話してどう伝えるか、「ここで相手に自分が怒っていることをわからせる」とかメモに書き出してから叱るな
    自分は感情のままに叱ると支離滅裂になって、我ながら「こりゃ相手に意図が伝わらないな」となることが多かったんで

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:41:57

    おもんな(スレの内容が)

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 02:52:12

    >>30

    ボコボコにするのって快楽物質出るらしいぞ ボコボコにするのも大変だな

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 03:03:06

    >>29

    それが多数派になればそれが当たり前のこととして定着して組織文化や社内文化になるんじゃない?

    いわゆるモラルハザードになりかねないし、詰むんなら職場ごと詰みかねないけど…

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 03:11:14

    >>10

    人を責めるのが趣味は普通に引くわ

    そのくせ必要なことには苦痛は…

    誰にも文句言わねえいい子ちゃんが正義なんて思いもしないが人に嫌われたくないけど攻撃はしたいみたいな都合の良さを感じてしまう

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 03:14:33

    >>14

    人による定期

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 03:15:38

    その快楽物質のために感情をぶつけるんじゃなくて相手のために注意しなくちゃならないから大変なんだぞ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 03:16:35

    上と下どっちに原因があるかもわからないのに脳死で決めつけてる奴らは部下にキレ散らかすのを叱ってると勘違いしてる奴らなんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 03:18:16

    逆に向こうは「またこいつの話かよめんどくせぇ……聞いてるとイライラすんだよな。聞く価値も無いし」とか思っちゃったりする?

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 03:21:10

    叱るとか怒るって行為を他人に暴言吐いて気持ちよくなる為にするとか思ってる奴は知らんけど責任ある立場でせざるを得ないのは面倒に決まってる
    普通に話せば理解するって?
    それなら叱ったりする前から理解しておいて欲しい
    説明はしたのに聞いてないとか解らないところを放置したままにしてるからそうせざるを得ないんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 03:30:03

    >>19

    そもそも怒ること自体が別に快楽伴うかと言われるとNOな人間もいるんですよ

    別に善人ぶってるつもりもなく楽しくもない上にエネルギー消費激しいから単純に向いてない

    気持ちいいどころか疲れるだけ

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 03:39:32

    快楽物質が出てようが出ていまいが、大変は大変なんじゃないの?

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 03:44:53

    叱るは相手の為に気を使うから気持ちいいは無いかなぁ。1が単にマウント取るの好きなタイプなんやろ

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 05:07:17

    建設的に真面目に叱るなら間違いなく大変
    後先考えずに怒鳴り散らすだけならまあ人によっては楽かもな

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 05:13:14

    普通の会社の場合、叱る立場にある人って部下の行動が改善されない場合その人の評価が下がるからな

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 07:43:22

    部下が間違ってそれを的確に叱っているのであれば叱りにはいるけど
    無茶振りさせてそれが出来なければ罵詈雑言を浴びせるのはマウンティングでしかない
    無意識に自分は上だと思い込んでいる下の多いこと多いこと

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 07:55:43

    叱って快楽物質出るか?
    パワハラとかに該当しないように言葉選びするの面倒だし相手に改善箇所が正しく伝わってるのか不安でむしろ鬱になる成分出てる気がするんだけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 08:01:50

    叱るのが大変なのはわかったけど
    「叱る方が大変なんだ」「殴る方が痛い」なんて事を叱る側が自分で言っちゃうのは
    なんかすげーモヤる

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 08:04:29

    >>47

    レスで他人に暴言吐いて快楽物質が出ている荒らしの心理

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 08:05:12

    叱るのも怒るのもストレスしか感じないが
    注意したところで改善しないような相手だと尚更

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 10:07:04

    そもそも怒って気持ちいいとかもノイジーマイノリティなんじゃねえの
    少なくとも自分の周辺ではそういう雰囲気は感じねえな
    軽々しく怒る人間をあまり見かけないからだとは思うが

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 10:32:56

    感情任せに怒鳴るだけなら楽も楽
    相手に改善を促すために叱る、怒るとなると感情よりも頭ぶん回しながら喋らないといけないからマジで疲れる
    というかもう言い聞かせる方法の一つとして怒ってる演技するだけで本当の感情を表に出すことがない

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 10:34:35

    ぶん殴りてぇ・迷惑だから会社やめろって言いてぇを抑えたまま叱る事がどれ程しんどいか

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 11:09:00

    言って治る奴なら叱らなくて済むんだよ
    毎日毎日おんなじミスを繰り返して何が悪かったのかどうすればよかったのかを一から説明し直しても改善しない奴なんて仕事じゃなきゃ近寄りたくもないんだわ
    そういうのに限って辞めないしよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 11:39:58

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 11:47:47

    軍隊のインストラクターである指導教官の下士官とかは割と若死にするらしいな
    怒るプロだが怒るのにすごいエネルギー使うらしいし

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:18:35

    パターンA
    「調べても分からなかったので聞きに来ました」
    「お前はこの程度も理解できないのか調べが甘い使えないこの程度乳児でも出来る無能約立たず罵詈雑言云々」

    パターンB
    「なんで聞きに来なかった。お前のせいだ」
    「申し訳ございません。」心の声(聞きに行ったところでこの程度も出来ないのか以下略と怒られるのが目に見えて分かっている)

    これが実際にあるんだよなあ

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:20:15

    >>57

    現代社会で最も規制すべきマウンティングの一例

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:21:00

    正しい怒られ方の経験が少なくて負の再生産しがち

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:23:53

    口から部下がやらかした項目とは全く無関係の悪口が出た時点でそれはもうマウンティングでしかないんだよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:29:16

    因みに人を怒ったり叱ったりするときにもドーパミンは出てるらしいです

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:34:19

    怒鳴ると叱るは違うからな
    ただただ相手の落ち度を責めたてて怒鳴り散らすのは楽しいだろうな
    しかし叱るとなると何が駄目なのかどう改善して欲しいのかを相手に伝わるように言わないといけないから凄い疲れる

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:42:41

    自分が叱る役だったけど
    事業売却されて叱る役が別に現れたら楽になったな
    自分が怒られない範囲でこなせばいいだけになったから

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 13:42:45

    弊社コールセンターにて
    上司「どうして〇〇って回答したの?データ復旧できなくなる操作なんだけど何を参照したの?」
    A「すいません」
    上司「すいませんじゃなくて情報源を教えてね。イントラの資料?手渡しの紙資料?誰かに相談した?」
    A「すいません、自分で勝手に判断しました」
    上司「責任が持てない案内は絶対にやめてね。次回からは一度保留や折り返しにして確認や相談をしてね」
    A「はい」

    普通に考えればAはこれ以降対応で悩んだら一旦相談や確認を行うようになるでしょ?
    ところがこれと全く同じ失敗を繰り返す奴がいるんだ
    それも翌日に即やらかした

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:02:12

    >>57

    そういうクソな例があるのも確かだけどこのスレで言われてることと齟齬が生まれるわけでもねえんだ

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:04:17

    どうしようもない馬鹿でも使い物にしないと
    戦力減どころか周りにも迷惑だし自分の信用に関わるからなぁ…
    叱る立場ってやっぱなるもんじゃねーわ

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:04:27

    >>4

    その癖普通の注意でもパワハラとか言い出すから本来なら一切関わり合いになりたくないんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:05:00

    このスレ見てると叱られる側の態度が問題なんじゃねえかと

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:10:21

    叱る側がクソ
    叱られる側がクソ
    両方のケースがあるってだけだしな
    どっちかが絶対的に正しいとかはない

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:10:35

    >>48

    自分が叱られてることを理不尽だと思ってるからじゃない?

    間違ったことしてないのに。これくらいで叱るなんて。どうでもいいじゃんこんなの。

    みたいに相手が間違ってるとか正しいけど言い方が気に食わないとか思ってたらモヤモヤするんじゃないかね?

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:15:12

    >>48

    やらかして叱られてる立場でこんなこと言える奴のご機嫌取りながら注意するなんてそりゃストレス溜まるよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:16:01

    結局叱る方が大変かどうかはケースバイケース
    自分がその立場になってからの苦労次第なんだから「100%叱る側のが大変!」ってのも「100%叱られる側のが辛い!」ってのも個人の感想でしかない
    少なくともどちらも楽ではないよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:18:10

    >>68

    まあ実際碌でもない指導役もごまんと居るからなんとも

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:21:11

    >>57

    >>64

    これがどっちもあるから一概には言えんね

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:21:36

    >>69

    そういえば両方クソみたいなケースってあまり見かけねえよな

    両方まともなケースとどちらかがクソなのは見るから可能性としてはあり得るんだが

    見てる第三者が削られそうで見たくないけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:26:57

    >>34

    信頼されない人間が増えるだけだ

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:05:08

    良くも悪くもそれあなたの感想ですよね?が似合うスレだ

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:26:31

    普段人に叱られまくってるのにいざ自分が𠮟る、怒る側になると何の言葉も出なくて自分も相手も無茶苦茶困る。それに相手がちょっとでも反省してる顔してると絶対改心しないなってわかってても言葉をかけれなくて沈黙だけで5分も10分も無駄にしてしまう
    30分とか1時間とか𠮟り続けられる奴は良くあんなスラスラ言葉や言いたいことが出てくるなって感心するわマジで。叱り方、怒り方をご教授してほしい

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:37:24

    叱るのがストレス溜まるのはそれはそう
    ただそれは色々自分の立場や相手への影響考えて気遣いつつ叱ってるからだと思う。まともな人間はそうするんだけど

    たまーに全然気遣わず思ったこと言ってそうな人も見る
    大体が中小企業の社長とかによくいるタイプだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています