ゲームのネタやシーンを貼ると誰かが解説してくれるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:14:43

    これってどんなネタ?どんなシーン?って状況を質問すると優しい誰かが知恵を貸してくれるといいなって企画です


    漫画のコマを貼ると誰かが解説してくれるスレ|あにまん掲示板コレどういう状況なの!?って画像、結構あるよねそんな迷える子羊をあにまん民の集合知で導こうという企画ですでは、あにまん有識者の皆様…bbs.animanch.com

    こちらのスレに触発されました

    カテは家庭用ゲームだけどソシャゲでも可としたいです

    早速ですがこの人は何がそんなに辛いのですか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:17:28

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:19:23

    >>1

    世界全体を脅かすとんでもないウイルスみたいなのが出現してて、そのコアたるラスボスを倒すには主人公(画像の男)の命を生贄に捧げるのが必須

    長い時間かけて覚悟決めたつもりだけど、最後にキャンプして仲間達の顔を見納めしたら「やっぱつれぇわ」

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:20:52

    ワリオがやっぱつれえわ…するやつすき

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:24:11

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:24:44

    「イクゾー!」
    ♪デッデッ デデデデ (カーン) デデデデ

    動画投稿サイトの実況(主に例のアレ)でよく使われる台詞とBGMだけどアレは何のゲームのどういう場面なんです?

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:24:57

    >>3

    なるほど「そりゃ辛えでしょう」(だっけ?)も分かるわ


    少年少女が覚悟を決めて〜(あるいは決めないでルールを覆して)みたいなストーリーが多い中であえておっさんでそういうのを描いてシチュエーション作るのは面白いな

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:31:03

    >>6

    ロマンシングサガの大人気キャラ

    ナイトハルト殿下のテーマとセリフ

    絶妙な棒読みが大人気なんですわ

    イクゾー自体は結構カッコイイシーンだったりする

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:36:56

    >>6

    ロマンシングサガミンストレルソング

    シーン自体はモンスターの大群に襲われ大ピンチな所にデカい国から王子自ら援軍に来た熱いシーンなんだけど

    その王子の声が独特なせいでネタにされがちなせいでここもネタにされてる感じ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 18:53:47

    よくネタにされてるけどどんなキャラかよく知らないので教えてください

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:45:54

    >>10

    メタルギアなのは覚えてる

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:49:30

    >>9

    ありがとう 結構アツいシーンだった

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:00:49

    >>10

    ぽっとでのキャラのくせにめっちゃ面白いことを言うからミームになった男じゃん

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:08:07

    >>7

    全文が

    なんかこうしておまえらの顔みたら 悪い やっぱ辛ぇわ…

    そりゃ辛ぇでしょ

    ちゃんと言えたじゃねぇか

    聞けてよかった


    色々な意味でネタにされすぐさまネットミーム化した

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:09:01

    >>14

    言えたじゃねぇかって本編のセリフだったんだ...

  • 1624/12/16(月) 20:16:17

    >>10

    メタルギアライジングのスティーヴン・アームストロング

    アメリカ合衆国の時期大統領候補ともされる上院議員

    ストリート・チルドレンを拉致してサイボーグに改造して世界中に戦乱の種を撒こうとしていた

    PMCとの癒着が噂されるため金儲けの為にやっていると思われていたが

    真の目的は「個人の自由の力で語り合う、西部開拓時代の古き良きアメリカのごとくシンプルな弱肉強食の世界」の実現し闘争を企業や国家ではなく個人に取り戻すこと

    圧倒的な戦闘力とセリフがネットミームだらけのインパクトのあるキャラ


    公約「気に入らない奴はぶん殴る! それが俺の目指すアメリカだ!!」

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:20:30

    >>10

    メタルギアライジングに登場するアメリカの上院議員で作中世界を騒がせてたサイボーグ傭兵団のクライアントもやってる黒幕兼ラスボス

    色々暗躍してアメリカが軍事力を振るう為の正当性を得ようとしていた…と言うのは建前で本心では世界中の国や国民のモラルや良識を暴力で破壊して気に入らない事があれば相手が国王だろうが物乞いだろうがどんな相手とでも力や拳で語り勝者が全てを手に入れる世界を目指してた感じ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:25:08

    >>7

    彼、本編の大半は20歳くらいで

    クライマックス直前に力を蓄えるために封印の眠りについて

    10年分強制加齢+その間に世界滅びかけてたから

    やるしかないんだわ……(世界滅びかけは想定内ではある)

    後封印される前に父親と婚約者亡くしてる

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:27:07

    イレギュラーDAAAAってみるけど元ネタはロックマンかなにか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:28:09

    >>10

    メタルギアライジングに出てくるアメリカの上院議員であるアームストロング

    ストーリーの裏側で暗躍するよくある悪徳政治家……

    と、思いきや最後の最後でラスボスとしてメタルギアと呼ばれる巨大ロボを駆り主人公と戦う。

    そしてメタルギアを破壊して降伏すると思いきや……マッスルボディを晒し自ら躍り出てきて殴りかかってきた(!?)

    メタルギアとそれらを人間サイズで破壊できるサイボーグとやり合ってきたプレイヤーもこれにはビビった しかも普通につええんだこの人


    見た目だけでなくキャラの中身も衝撃的で、ゲーム中の陰謀の目的として行っていたことは世界中に出荷、戦乱の火種を作り、国外への恨みつらみを募らせさせてアメリカ国民に強烈な国粋主義を植え付ける事


    ……すらも、彼個人の主義としてはただの手段でしかない。

    曰く、「せこく儲けてるヤワなインテリだの、セレブだの、草食系(メトロセクシャル)だの、訳のわからん奴等をぶん殴ってやる!」

    ルール無用の個人が個人の力のみで生きる弱肉強食の世界こそが彼の目指す夢。

    この主義も彼が強者側だから主張するポジショントークという訳でもなく、自身を打ち破った主人公を称賛し死亡するほどの徹底ぶり。

    プレイヤーの驚きを誘う演出、良くも悪くも一本筋の通った主張、そしてあまりにも派手で面白い絵面の連打により彼はあっという間にネットミームのスターダムを上り詰める事となった

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:32:22

    >>19

    イレギュラーだ!って台詞は本元にもあるが正確にはロックマンXのあるMADシリーズが直接の元ネタだな…

    主に下ネタ的な意味で非常に人を選ぶが根強いファンも居るシリーズでその始祖通称タイチョウはXの歴史より長い間MADを投稿し続けるヤベぇヤツだぜ

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:52:05

    これは?

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 07:50:25

    >>22

    いろいろあって並行世界のとはいえ主人公の故郷の星が消滅

    その一因に主人公も関わってたのもあってショック受けて荒れてる本来はシリアスシーン

    動きとかが面白かったのでネタにされた

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 10:40:58

    スレチかもしれないが聞かせて欲しい。
    たまにこのシーンがネタっていうかシュール扱いされるけど前情報無いと変に見えるかね?
    古いゲームでグラがよろしくないから最後金髪の子がキレてるように見える?

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:27:43

    >>24

    普通に「なんでそんないじわるするの」って真顔でキレてるようにしか見えない

    それはそれとしてホットとアイスで温度に気づかないのはおかしいというのも一発でわかるが

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:30:11

    ドラクエのぱふぱふ
    11はやってたけど何種類もあってなんかぼかされたような気になったから、元祖のぱふぱふってどんな物だったのかなと

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:30:59

    まあ安易に人を上から試すような真似したらキレられても文句言えねえぞというのは確か
    それはそれとして本編だとただただお辛いシーン

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:31:39

    >>26

    ドラクエでぱふぱふが映ることはないけど

    何してんのということなら

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:36:17

    >>28

    想像してたのよりもドスケベだった

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:45:18

    >>26

    11のぱふぱふはバンジー以外歴代作品のぱふぱふのオマージュだからなぁ

    おっさんに肩揉まれるやつとか、おまじないの言葉とか、ラッパとか…

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:46:23

    >>22

    並行世界の地球に転移してしまう

    周囲を偵察に出た隙に仲間が捕まる

    脅迫されて実験の為の物資を渡す

    実験が悲惨なまでに失敗して地球消滅



    そりゃ庇われても自分を責める罠

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:47:42

    これは?

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:50:42

    >>24

    世界中でマナが枯渇している世界で、コレット(金髪の子)が各地の封印を開放すると世界にマナが戻っていく旅をロイド(茶髪の子)としている

    封印を開放するたびにコレットに異変が起きているが上手く抱えて隠してきた

    でもロイドはそれとなくコレットの異変に気付いており、コーヒーを持ってきて画像の問答をする


    結果として、封印を開放するたびにコレットはどんどん人間でなくなっていく事に気付いてしまうのがこの後のシーン

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 12:58:49

    >>32

    主人公ノア(手前の赤い服)とエヌ(奥の金ピカ)は同一人物

    何度も死んで生まれ変わってを繰り返す世界でノアとミオ(手前の白い服)は何度も結ばれて死んでを繰り返しました

    ノアはその事を知ってしまい絶望 永遠にミオと一緒にいるために闇に落ちて金ピカのエヌになりエム(もう一人のミオ)と永遠を過ごす

    何故かエヌの目の前にノアとミオが現れてムカついたのでミオが死ぬ姿を見せつけたら死んだのはエムだった

    永遠を誓った相手が死んだということに気づき絶望するエヌのシーン

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 13:09:44

    >>32

    ゼノブレイド3

    すごーく雑な説明すると

    奥の黒髪が敵キャラで主人公達を捕縛してヒロインを目の前で処刑しましたと。

    主人公とは因縁があったのでめっちゃ煽ってきました。それはもうウキウキ。

    が死んだのはヒロインと中身を入れ替えた黒髪の嫁でそれに気がついてこのシーン。他人と中身を入れ替わる能力が嫁のものなので嫁さんに裏切られた形。


    めっちゃ嬉しそうに煽ってきた奴が一気に地獄に落ちる様が流石に可哀想、1周回っておもろい等色んな意味でインパクトのあるシーン。

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 13:31:31

    趣旨が少し違うかもしれないけど
    じゅうべえくえすとの某ミーム化したRTAにおいて
    後年の有志の検証によりメガトンコインとは別の大ガバがあることが発覚したという話を聞いた
    それが一体何なのか知りたいけど情報が中々得られなかったので教えてもらえると嬉しい

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:13:09

    >>19

    大元はロックマンXで、主人公のエックス(ライト博士が作ったロボット、ライト博士は無印ロックマンの登場人物でXの時代には既に亡くなってて電子生命体になってる)を参考元に現代の科学者達が作ったレプリロイドというロボットが製造されているのだが、時折その中から人間に反抗するレプリロイドが現れて狂ったロボットみたいな意で「イレギュラー」と呼ばれている

    DAAAAAはロックマンX4でエックスの相棒のゼロがイレギュラーになった恋人みたいな相手を自らの手で破壊した後の「俺は一体何のために戦っているんだ!!」という慟哭から

    でゼEROというその相棒のゼロの名前をもじって登場人物が変態化して暴れ回るロックマンXのMADシリーズがあるんだがMADなので作中のセリフが使われたりもしてゼロが叫ぶ時にはそのDAAAAAの部分が使われている

    そしてそのゼEROあまりに奇怪な内容なのでMAD内の登場人物・作者・MADのファンもイレギュラー呼ばわりされておりそれらしき言動してるとテメェイレギュラーだろの意でイレギュラーDA!と言われる

    この場合のDA!の元ネタはエックスのセリフであり先述のゼロのDAAAAAとは別 DAAAAAはイレギュラーが叫ぶ時に使われる

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:34:13

    >>36

    確かくさぶえ

    殴りが痛すぎる敵ボスを寝かせるために呪文とアイテム(くさぶえ)を併用していたが

    くさぶえで一向に寝ずクズ運すぎると嘆いていた

    その後別走者が調査した結果そもそもくさぶえでは寝ない敵だった事が判明した

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:39:34

    これ
    酷いこと言ってるってのはなんとなくわかるんだけどどういう経緯で言ったのかが気になる

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:57:45

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:04:50

    >>24 >>33

    超ざっくり言うと金髪の子が熱いのも寒いのもわからないくらい人間としての感覚がなくなってるのがわかるシーン


    茶髪の主人公がこの後に女の子を抱きしめるんだけどその温もりすら感じられないお辛いシーンなのよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:06:17

    >>39

    貴族制の打破を目指す平民のレジスタンスと、没落貴族の野心家アルガスの会話

    レジスタンスの「私たちは貴族の家畜ではない、神の前では何人たりとも平等のはずだ!」

    それに対して「家畜に神はいないッ!」と切り捨てる


    いくらなんでもな言い草に主人公とその親友も思うことがあったのか

    戦闘後に「彼女(=レジスタンス)は本当に僕らの敵なのか…?」と疑問を持ち始め

    最終的にはアルガスとは袂を分かつことになる

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 16:46:30

    >>36

    メガトンコインでも有名な氷結城のボス・だるまたいし対策に敵を眠らせるアイテム「くさぶえ」を買い込んだがそもそもくさぶえはだるまたいしに無効だった

    ちなみにくさぶえ耐性があるだけで眠り自体に耐性があるわけではないので敵を眠らせる呪文「ララバイ」は効く


    情報が中々得られなかったのはこの情報が広まるきっかけになった追走者の動画が視聴不可なのもあると思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 17:30:25

    >>23

    >>31

    想像以上だったわ

    ありがとう

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 17:54:53

    ぶっちゃけメガトンコインって大して大した事はない(くさぶえの方が重篤)なんだけど落ちるのと音声と親父殿の発狂具合が面白すぎて
    でもそのあとのリカバリーがカッコいいからやっぱ好きだわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 18:04:09

    多分MGS4だと思うんだけど
    スネークが仔月光に群がられて「オタコーン!」って叫んでるシーン
    あれどういう状況だ?

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 18:07:42

    やっぱ辛えわのシーン、FFがネタにされてる流れでネタになってるだけで大したことないんだろって思ってたけどそこ単体で見ても面白かったわ
    セリフ溜めすぎやろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 18:12:13

    >>33

    >>41

    たぶん>>24自身は知ってる上でネタにされるほど変に見えるのかな?って聞いてるんでは

    まあ解説するスレだから知らない人には解説した方がいいだろうけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 18:53:53

    騙して悪いが仕事なんでな、死んでもらおう
    アーマードコアのセリフであることは知ってるけどどの作品でどんなシチュエーションで出てきたのか知らない

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:00:52

    >>49

    台詞そのものはAC2アナザーエイジ、シチュエーションは「やたら割の良い仕事を受けたらだまし討ち食らった」

    喋ってる奴は騙して殺しに来る方ね

    ただシチュエーションの方自体は初代からあるし、他のナンバリングでも定期的にある

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:04:55

    meme的によく使われてる桐生さんが机をバァン!って叩いて部屋出てくシーンがどれで出てくるどんなシチュエーションなのか実は知らない

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:07:49

    >>47

    でもよぉ……

    いくら苦楽を共にした仲間とはいえ

    10年も苦労させて待たせた相手にさ

    「やっぱ辛い」っていうのめちゃくちゃ勇気いると思わん?

  • 532424/12/17(火) 19:11:51

    >>48

    24です。おっしゃる通りです。

    せっかく解説してくれたし、そもそも知らないシーンの説明を求めるというルール破ったのこっちなんで別に文句とかは無いです。誤解生んだのなら申し訳ない。

    でこれは本当によくわかってないシーン。人肉缶詰的なのは知ってるけどじゃあなんでこの眼鏡の人はそれをすぐ教えてくれなかったのか聞きたいです。

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:35:50

    >>52

    ウジウジしてるとこう言われるぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 07:35:00

    >>53

    知らない他2人に実際にその目で解体工場見せて真実ってことを実感してもらう為

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:40:26

    >>45

    これ直前にメガトンコイン売ったっけ?ってじゅうべえのロバロバの中までは確認してたのが余計に笑える

    しかしその場でコイン投げ捨てて続行する判断の速さは流石

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:57:34

    まぁクソ錬金回数が増えるだけで金策自体は容易だしな
    RTAではその錬金術自体時間の無駄?それは...そうなんですが...

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:34:30

    >>56

    特大ガバやらかすんだけどちゃんとリカバリーして完走するんだよな

    しかもしっかり記録出してたりするし

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:30:25

    親父殿の面白さは飽きっぽい所
    親父殿のカッコよさはリカバリ能力の高さ

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:32:19

    ロマサガ2のはい、はい
    選択肢も選んだ後の会話も…真剣になるのだ!ってまあそうだよなとしか

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:44:47

    >>51

    龍が如く2の終盤

    めちゃくちゃ簡単に言うと今作のヒロイン役キャラが

    自分一人だけで全てに決着を付けに行くという内容のビデオレターを残してたので

    「どうして俺に黙って行きやがった!?」と憤って追いかけてるシーン

    【龍が如く極2】第十五章「唯一の肉親」【メインストーリー】


  • 62二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:54:33

    こいつを頼む

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 20:00:23

    親父殿のメガトンコインはリセットの速さも笑えるんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 20:12:45

    >>62

    『ゼノブレイド2』からラスボスであるメツの台詞

    アルスっていう巨大生物の上で人々は暮らしてるんだけどそのアルスも寿命が来て沈んでいってることでどんどん人々が生きていける範囲が狭くなっていってる

    だから人々は己の生存圏確保のために国同士で戦争して殺し合うし、賊みたいな他人を平気で虐げる奴らも多い世界観

    メツはこの世界を憎んでる奴によって実体化した存在だからか世界に対して憎悪や破壊衝動持っててこんな醜い世界なんて全部滅ぼしてやるって考えてる

    そしてその破壊衝動によって争いの種になり仲間たちのような存在を新たに生み出してしまっている自分のことも醜悪で救いようが無いと思ってる

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 20:18:00

    >>61

    そういう方向の憤りだったのねあれ

    サンクス

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 20:22:36

    >>62

    複数のドデカい生物の上に人が暮らしてる世界なんだけど

    その生物の寿命のせいでどんどん居住域が狭まってる

    なので土地や資源の奪い合いで戦争は日常茶飯事だし、それで立場にあぶれて賊みたいになってるのも山ほどいる

    とにかく地面自体がなくなっていくので先行きの希望が持てないのがとても大きいので、主人公は新天地を探すことを目的としている


    なんだが終盤で夢見ていた新天地なんてものはなかったと突きつけられて、さらに世界全体の閉塞感の原因も世界を作った神様自体が絶望していたせいだということまで判明する。

    そんな世界でそれでも希望を見る主人公と、絶望を見るラスボス(気は荒いし態度も悪いが優しい。言うなれば悪いジャイアンレベル100みたいな感じ)が悲しみと憤りと絶望と諸々全霊の想いを込めて言ったのが画像

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:41:50

    セリフがネタにされてるのをよく見るんだけど、どういう状況なのか知らない(犯人を追い詰めてる?)

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:43:07

    >>67

    別に怒鳴らなくてもいいところで面白いこと言える選択肢があるタイプのゲーム

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:45:59

    >>67

    容疑者の家を訪問してドア越しに何度か呼びかけてるシーンなんだけど声優が収録時に状況を説明されてなかったので屋外で怒鳴るようなテンションになってしまいそれが唐突なのでミーム化した場面

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:12:26

    >>67

    この台詞の直前に普通にノックしたり「すいませーん」ってやるくだりもある

    そこで無反応だったから「開けろ!」→何か音したぞ!って流れなんだ

    叫ぶ必要があるかは分かんない

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:17:07

    >>54

    擁護するなら面子全員家族を殆ど失ってる上仲間が主人公を守るために盲目になってそれでも旅を続けなきゃならない。

    って時に何時までも引き摺ってるから年上として言う

    それはそれとしてプレイヤー感覚としてはついさっきの出来事だからおいてめえとは思う。まあ、この後のダンジョンである程度和解はするけど

    グラディオは貧乏くじタイプだけどタイミング悪すぎるし自分のDLCも武者修行で呑気だから色々と悪すぎた

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:56:29

    >>53

    舞台となっているソラリスは空にある国家

    国土が限られてるんで土も水も動物も植物も限られてる

    技術力だけは格段に高いんで、じゃあそんな国家がどんな方法で食糧生産しているかというと・・

    考えてみれば当然だけど、考えずに受け入れていることには大抵裏があるんだよねこのゲーム

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 11:03:26

    当たり前なのに「感動したシーン」と言われてる理由が知りたい

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 11:13:02

    >>46

    多分あれかな

    敵の作戦を止めるために挑んだ戦いでオタコンが敵の中枢システムを叩いてる真っ最中で、最前線に出ていたスネークがいよいよ絶体絶命になったシーン。その時はスネークはおろか雷電やメリル、当のオタコンも敵の攻撃で追い詰められていたけど、間一髪で作戦成功、敵が無力化してみんな助かった

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 11:51:55

    ソニックシリーズのナックルズが書類にハンコ押してるやつ
    YouTubeで見てなにこれってなったので

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:08:23

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:39:02

    >>73

    メギド72のフォルネウス

    人のように見える姿をしているだけでそもそもそいつは人ではない

    そのゲームのディレクターによると

    「死は終わりではなく、新たな解放へつながる扉に過ぎない。

    魂の輪廻の過程で死と転生は崇高な審判であり、先延ばしにするべき理由は何もない

    …と考えている」とのこと(だから平気で人の命を奪える)

    そんな存在が人を殺してはいけないと言えるほど

    人に寄り添える思考を身につけたのならそりゃグッとくる

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:53:57

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています