- 1二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:15:31
- 2二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:18:24
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:26:10
- 4二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:29:54
- 5二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:31:04
- 6二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:37:16
スペック考えるとコスパ滅茶苦茶良いんだっけ
- 7二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 22:04:18
いっぱいあるとはいえないけどPS4切ってるゲームはその傾向が強いと思う
FF7リバースは通常版だとグラ重視設定で60fps出せない
モンハンワイルズも通常版で体験版やったらせいぜい40?fps程度しか出なかった
モンハンは製品版でもうちょっと最適化してくるかもだけど
- 8二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:53:46
地球防衛軍6で大量の敵爆殺した時は限界を感じたよ たまに落ちるし
- 9二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:56:42
限界までやらないEDFはEDFじゃないから……
- 10二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 01:02:12
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 01:04:19
今までやっててそんな事一度もないんだがどんなクソ環境でやってるんだ…?
- 12二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 01:29:03
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 01:30:59
アストロボットは限界まで最適化に勤しんだって感じしてカッコいい
- 14二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 01:57:47
この前PS4を卒業してPS5ProでずっとFF7リバースを遊んでるけど
マップの作り込み(広さ、高低差、オブジェクト数、読み込み等)で明らかにPS4じゃ無理だこれっての感じてる
初見のフィールドのマップを埋めていくのとにかく楽しい - 15二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 04:32:51
排熱口に何か物でも置いて熱でダウンしたのでは
- 16二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 13:05:40
最近はもっぱら原神用と化してるうちのPS5
マップ広大なのにロード爆速で凄いわ - 17二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 13:17:48
- 18二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 13:22:23
ゲームハードとしてはそんな超ハイスペックにしてもコストがやばいことになるし何事もバランスよね
- 19二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:36:48
来月出る三國無双オリジンズも敵味方ワラワラで物量が過去一で凄いよ
体験版出てるからおすすめ - 20二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:39:57
いやGTAはまずCS機に最適化してからその後PCで出すって開発責任者がインタビューで言ってるし
- 21二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:42:54
なおミドルクラスの値段のPCではPS5の足元にも及ばない模様
- 22二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:25:09
モンハンワイルズはどうだったん?
PS5Pro推奨らしいけどカクツキあった? - 23二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:28:08
- 24二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:08:11
- 25二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:11:36
むしろ逆じゃね?????
- 26二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:12:41
まあ取りあえずゲームするならこれ買っとけば間違いねえよ
中途半端な値段とスペックでゲーミングPCに手を出してみろよ
がっくしだぞ
箱は日本じゃあれだし - 27二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:09:08
とりあえず近場の家電量販店に行って「これください」で手が出せるという利点にゲーミングPCは勝てないのだ
- 28二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:12:38
- 29二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:30:39
未だにPCって言えば馬鹿にできると思ってるアホが湧いてくる
- 30二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:33:49
まあ別にハードに貴賤はないんだから
ゲーミングPCがいいんならそれでいいけどね
ただなんかすごい手軽みたいな言い方してるやつはどうかと思うけど - 31二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:52:12
そもそもCS機をカタログスペックで語るのがバカの所業なんだよね
FF16でSteamユーザー9割足切り食らったのもう忘れたのかっていう - 32二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:54:27
- 33二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:59:47
スパイダーマン2やらラチェット&クランクはすごいと思った
あれはPS4世代では無理だな - 34二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:05:42
- 35二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:09:57
- 36二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:13:43
- 37二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:13:45
PS5だとWQHD画質で60fps出せるイメージだけどやっぱりproじゃないとダメなんかね
環境がFHDの60fpsモニターしか持ってないから上になるとどうなるかさっぱり分からん - 38二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:20:31
当たり前っちゃ当たり前なんだが「ゲームのため」に作られてる機械だから、どんなグラのゲームだろうが長編だろうが対策だろうが存分に使い倒せるというのもある
個人的には、PCだとその辺のスペックがどーたらこーたらとか考えるのめんどい
リベレーションズとかの移植作とか、エンダーリリーズみたいなのだったらそんなに気にすることないんだが - 39二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:25:42
ぶっちゃけ独自設計ガンガンだった昔と違って今のゲーム機って拡張性を代償にかなり安くなったゲーミングPCみたいなもんだからね事実上
何も考えずゲームやりたいならとりあえずゲーム機買うのがなんだかんだ一番安牌よ - 40二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:36:33
PS5に関しちゃ専門機だからこそのファイルシステムで、それこそPCでまんまの再現は出来ずに別の方法で再現するしかないから、PS5向けのゲームをやるにはかなり割安なんだけどね
ラチェクラなんかのファーストは勿論だけど、FF16にしろ7リバースにしろPS5に合わせたゲームシステムだと、PCの推奨スペックかなり高く付くし
まぁ、PS5独占とかじゃないと中々ゲームシステム自体をPS5ありきにするってのが難しいから、あんま恩恵感じにくいのはあるけど
- 41二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:37:45
PCで良くねは自分用のPCそのものすら持ってないならありなんじゃないかと思う
- 42二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:39:45
35万ぐらいのPC持ってるけど、これぐらいだとPCのほうがいいぞ
- 43二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:44:51
- 44二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:46:03
- 45二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:57:58
値上がりする前のスレ画と同じ値段のパソコン使ってるけどps4のゲームならできる程度のスペックしかない
ライズオブpで悲鳴あげてた
ゲームだけするならコスパ最強だなps5 - 46二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:23:24
- 47二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:26:26
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:38:56
PCとゲーム機では同じソフトで同じスペックでも最適化などで動作も変わってくるし、比較に意味があるとは思えないな。
手軽に高スペックでゲームが遊びたいならゲーム機が良い。
金に糸目をつけずに最高のスペックで遊びたい、アダルトゲームで遊びたい、MOD入れたいとかを求めるならPCが良い。そんな感じで棲み分ければ良いんじゃないとは思うな。 - 49二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:45:30
RTX4060 + i5-14600Kの所謂エントリー向けゲーミングPCとどっこいどっこいの性能だから、今の価値観で見ればあながち間違いでは無い
もっとも、それでもPS5よりは遥かに高価な代物になってしまうわけだが…
- 50二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:49:36
- 51二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 00:07:18
ぶっちゃけこれで充分スペック間に合ってるからわざわざ高いPro買うかと言われると凄い微妙
- 52二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 00:44:40
- 53二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 00:45:59
proと値段のせいで迷ってて運用期間考えると大した差にも感じない気もするけどやっぱり無視できない金額差な気もして困る
いるかわからないけど二つとも買った人的にどう?
ps5の時点で爆速ロード、神グラフィックとは評判だったのにproは更にすごいの? - 54二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 00:55:44
- 55二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 01:04:26
- 56二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 01:14:03
- 57二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 01:20:41
正直エンハンスド対応してるのじゃないと違いわからんな…てなる
一応ワイルズはFPSに多少違いがあったらしいが - 58二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 02:42:12
- 59二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 02:48:31
というか違いを強く実感したいならモニターもそれなりにきちんとしたのじゃないと恩恵得られないから
PROの値段帯で迷うラインなら性能的には通常版でいいよ
既に4Kの良いテレビとか持ってるなら、そこがスタートラインじゃないかな
FF16遊ぶのに問題なかったようにモンハン遊ぶ範囲ならPS5で問題ないと思う
- 60二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 03:50:10
- 61二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 08:08:11
推奨スペック十分満たして画質下げても処理落ちしたからありゃ最適化不足だよ
因みにむしろPCの最適化不足の方が多くてPCに最適化されてる方が割と珍しいぞ
だからPC買うなら30万とかにしとけって言われてんのよ。マシンパワーでごり押して快適にプレイするためにな
そしてPCでも最適化されてるゲームをPS5との比較で持ち出して10万くらいでPS5と同じようなPC組めるとか勘違いしてる人も出るわけよ
- 62二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 08:59:13
推奨スペックを満たしてないヤツが9割(まぁ実際のところ多分8割くらいだと思うけど)で初期の最適化が不十分なのは成り立つぞ推奨スペックが2080だから使用率高い3060とか4060laptopとかでも足りてないし
- 63二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:30:39
因みに3080でもダメだった(実体験
- 64二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:39:44
そもそもPS5ですらエラー吐かせて本体高温落ちさせてた報告が多数あったFF16はPS5にすら最適化出来てなかったと思うんだが
- 65二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:46:21
FF16でそんなにエラー起きたみたいな話聞いたことないなぁ
- 66二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:05:03
去年に買った旧プレステ5の後期型はFF16最後まで熱暴走等起こさずFANの音も静かだったけど埃詰まったり旧版初期型ならもしかしたら有り得るかもな
- 67二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:00:19
- 68二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:37:32
- 69二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:12:16
- 70二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:33:18
そもそもPCで売るゲームに向けてできる最適化には限界があるのよ
CPUもGPUもモデルによって早く動くプログラムって違うんだ メーカーも世代もバラバラ
PCはある特定環境に最適化すると他のモデルで問題が発生するから最大公約数的な作り方しかできないもので、最適化不足とは断言できない - 71二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:37:29
なんかよく分からないが使ってるパーツとの相性が悪いのか起動できないソフトがある、とか普通にあり得るからなPC
ユーザーに知識と試行錯誤する余裕があって初めてPCは万能足りえる
……んだけどPC万能説唱える奴ってそれ理解してるように見えないんだよな……
同一構成で作られててサポートもあってソフトもそれに合わせて最適化されてるコンシューマってそこまで馬鹿にしたもんじゃないんだが - 72二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:25:04
PCは買った時は即立ち上がったソフトが4、5年後には数十秒かかるようになるみたいな
様々なアプデやパーツの劣化によるパフォーマンス低下が常に付き纏うことも
スルーされがちよね - 73二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:17:40
これはマジであるな
今までは前世代機とのマルチだったせいでPS5版とは言ってもPS5の性能や特有の機能をフル活用したようなタイトルは少なかった、そのおかげでPS5と同等ぐらいならこのくらいのPCでも~みたいな意見も多かったが・・・
これがようやくPS5メインで開発されるようになった為PCの要求水準が大幅に上がって来てる
特にCPUのコア数とメモリ・VRAMの要求水準の上がりようがエグい
- 74二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:26:33
- 75二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:32:32
ゲーミングPC購入スレとかも安さ求めるなら最適化の利点があるPS5にしとくか金に糸目付けるなって意見が大半だったし
まともなPC勢ほど迷惑千万だったろPC万能論 - 76二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:44:05
ノーマルPS5のパフォーマンスモードでもそこそこの解像度(1080~WQHDの間)はキープ出来てるソフトが殆どだからなぁ・・・
まずモニタが4kじゃない時点でPROの意味はないし、個人の感覚にもよるけどリビングに設置したTVなどある程度離れた画面で48インチ以上、デスク上のモニターなど距離が近い画面で27インチ以上でないかぎり明確に違う!!ってのは感じ取れないと思う
- 77二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:01:39
- 78二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:18:59
- 79二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:24:06
ゲーミングPCって大作ゲーの市場としては今世代限りなんじゃないかって気がしてる
PS6世代のゲーム動かせるPC用意できるのマジでどれだけよ
酔狂な人の趣味っていう往年のポジに戻ってくんじゃないか - 80二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:24:25
バルダーズゲート3はスタートがPCだから逆にPS5への最適化が足りてない説ある
- 81二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:28:42
もし仮にPS6が10万だったとしても値段が高いから買えないみたいのはあっても同値段ならPCのほうがいいとはならんだろうからな…
- 82二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:36:03
FF16はあれPS5の高速ロード活かしてるからPCだと大変だろうな
- 83二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:37:32
FF16PC版は専用のロード画面があるらしいね
- 84二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:37:49
- 85二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:45:40
ps5よりseriesXの方が微妙に安いけどやっぱりファーストパーティのラインナップ考えるとPlayStationかな?
- 86二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:46:39
PS5不要論を唱える奴はPCもPS5も持ってないのバレバレなことしか言わんよなぁ
PS5と同等のパフォーマンスを出すのに必要なスペックもだけどPCでゲームやるためにかかる手間とか諸々を無視してカタログスペックしか語らない - 87二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:50:09
xboxには日本語版の有無とオンラインの過疎問題がついてまわるからなあ…
- 88二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:54:03
ずっといわれてるけどCS機の最大の利点って色々と楽なことだからね
- 89二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:13:57
- 90二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:47:40
PS5版が大きく先行したFF7リバースは
PC版だとグラフィックがさらに強化されてるらしい
この恩恵を受けられるPCはおいくら万円するのかしら・・
『ファイナルファンタジーVII リバース』PC版は、PS5版より高解像度のモデル・テクスチャを用意。光源処理改善で「不気味の谷」克服に取り組むなど本気模様 - AUTOMATONエアリスが祈るスクリーンショットを見るだけでも、ライティングの調整の恩恵が大きいことは報告されている。このシーンを見るだけでも、PS5との違いが見て取れる。automaton-media.com - 91二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:50:56
- 92二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:12:26
- 93二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:26:09
メーカー側がその考えで作って明言してストアの目立つ場所に明記してても「俺のPCで動かないんですけど?」ってお問い合わせするやつが絶対に死ぬほど出てくる
MOD禁止のソフトにMOD入れて動かなくなったからってメーカーに返金迫るような奴が少なくない割合でいる界隈だぞ
- 94二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:57:51
- 95二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:07:35
- 96二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:40:12
pcで良くねは既にある程度のスペックのpc持ってる奴だけに言えることだと思うわ
自分は既にpcあるから数本の独占ソフトのために10万近く出すのアホらしって思うけど、pc無かったらps5買ったほうが安く済むし