- 1二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:52:22
- 2二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:55:11
- 3二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 23:58:23
このスレ画初めて見たけどジョジョっていう作品がまさにそれだと思うわ
- 4二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:03:27
RPGダンジョンの分かれ道で選んだ方が目的地だった場合、いったん戻って選ばなかった方の道を進んでる時
- 5二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:06:24
ヒロインレースの結末ほど納得の優先度の高いものは無いと思ってる
- 6二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:16:32
わかる、描写によってどれだけ納得させたかが明暗を分けるよな
- 7二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:50:26
オリジナル路線二次創作全般に言える事だけど、原作と違う展開になった時の理由とかはまさにこれ
キャラの感情や行動、そうなった理由が納得いけばバッドエンドすら受け入れることが出来る - 8二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:54:12
自分が、って言われると違うかもだけれど、それを見せつけられたなって感じたのは漫画版うみねこのなく頃にかな
「真実だよ」って出されても納得できないからそれを拒絶するキャラクターの描写が真に迫ってて…… - 9二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:55:56
お笑い賞レースでの審査員の点数
昔は「こんな点数つけるなんておかしいんじゃねーの」って思ってたけど審査員の公表をしっかり聞くようになってから「あ、あんたほどの人がそういうなら…」ってなった - 10二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 00:58:28
- 11二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 01:17:18
アイドルアニメ観てると劇中の観客や関係者が「す、凄いパフォーマンスだ!逸材だ!」みたいな事言ってても演出や作画がそれに見合ってなくて納得いかね〜ってなって切った事はある
納得が全てに優先するを実感したな - 12二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 01:22:47
スポーツのビデオアシスタントレフェリー
角度によって見え方変わるから本当に本当のところは映像とは違う可能性もゼロでは無いけど映像的にそれはないだろって判定が糺されるのはストレス減る