Dr.スランプのマシリトとキャラメルマン

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 13:51:06

    Dr.スランプのマシリトとキャラメルマンっていいよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 13:56:01

    アラレちゃんがロボットという設定を思い出させてくれる奴ら

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 13:58:38

    自身の身体をどんどん機械化していくところに、子ども心に空恐ろしさを感じたな。
    始めて触れたマッドサイエンティストキャラかも

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:01:41

    ドラゴンボールのゲロと人造人間のルーツ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:07:55

    悪役ながらも憎めないキャラだっただけにマシリトが死んじゃったのは悲しかったな
    まあギャグ漫画だから死後も幽霊として普通に出てくるんだけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:22:26

    キャラメルマン可愛いよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 14:37:55

    担当編集者をモデルにしたキャラを悪役で出した挙句最後には死なせるって
    改めて考えるとなかなかすごいことしてるな鳥山先生

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:10:40

    >>6

    リメイク版では何故かピンクに

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:16:13

    >>7

    しかもドラゴンボール超ではビルスに霊体すら消滅させた

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:32:20

    ペンキで塗り替えるだけで性能を変えられるって何気にすごいよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 16:03:21

    最初は良好だったマシリトとオボッチャマンの関係が崩壊していくのは見てて悲しかったな

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 16:19:52

    実は息子がいるんだよなマシリト

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 17:45:32

    >>3

    最終的にはこうなっちゃったしね

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 18:41:34

    >>13

    同じ作者だけあってDBのサイボーグ桃白白と目元が似てるな

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:04:47

    7号の強さとカッコ良さには痺れたわ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:07:32

    地球割れるアラレちゃんに勝ってる奴も何体かあるのがヤバい。何号か忘れたけど、アラレちゃんが潰されて頭だけになったの地味にトラウマになった

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:20:17

    >>16

    7号だね

    アラレちゃんだけじゃなくオボッチャマンもやられた

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:23:09

    この誤魔化し方好きw

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:27:05

    >>18

    子供の頃アニメの再放送で

    ここ観て爆笑した記憶があるw

    マジックでキュッキュッキュッて

    数字書き直すんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:18:05

    >>18

    8号だけ3体いるんだよなぁ

    1.7号敗北後更なるサイボーグ化したマシリト本人

    2.サンタ型ロボ

    3.前述の1から更なる改造を行ったマシリト本人(後の9号)

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 02:21:41

    マシリトの制作エピソード面白すぎるw

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 05:39:43

    平成のリメイク版では飯塚昭三さんの声で「キャラメルマン7号ーっ!」って叫ぶのがすげえ格好良かった

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:15:27

    >>11

    マシリトを殺したのもオボッチャマンなんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:58:20

    悪の天才科学者が自分を改造してロボットになるけど
    最期は自分が造ったロボットに殺される

    本当にドラゴンボールのドクターゲロと同じだな

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:07:34

    リメイク版ではマシリトは最後まで死なず
    袂を分かったはずのオボッチャマンが普通に相談に来て追い返されるという
    ギャグだけど旧作での2人の顛末を知ってるとちょっとほっこりするシーンがあった

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:19:19

    >>21

    「もっといかにもズルがしこそうでもっと個性的なカオにかきなおしてよ!」

    「いかにもずるがしこそうて個性的か〜〜……」

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:56:41

    作者にすら忘れられてた6号
    ただのお面の5号は覚えてたのに…

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:49:53

    野沢那智さんの癖強い声がマシリトのキャラにすごくハマってたな
    途中から野田圭一さんに変更されたけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:55:35

    デザインこそゆるい感じだけど
    細部の描き込みがギャグ漫画の域を超えてんだよなあ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:00:24

    >>27

    ニセアラレって美味しいネタを使い捨てにするの勿体なく感じる

    まあオボッチャマン君がアラレちゃんのコピー品みたいなもんだし後々息子の手で別のニセアラレが誕生するんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:22:27

    >>24

    Dr.スランプからのファンの中にはゲロの設定や末路を見て

    マシリトを思い出した人もいたのかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:29:22

    >>26

    マシリトマシリトって茶化されまくるから髪型をガラッと変えて絶対に漫画に描くなよって詰め寄ったのも好き

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 02:18:25

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 03:41:46

    >>22

    後に1号共々作り直されて再登場したけど

    2体揃って戦いもせずアラレちゃんに降参してたのがねぇ…


    その後出てくる11号を際立たせるためってのは分かるけど

    少し前にあれだけの強さを見せつけた7号のあんな姿はちょっと見たくなかったな

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 06:15:13

    3号との戦いはスッパマンやニコチャン達も入り乱れての賑やかさが好きだな

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:03:14

    マシリトといえばこの姿の印象が強くて生身の頃の姿を見ると逆に違和感があるw

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:27:19

    >>28

    映画ではルパン三世の山田康雄さんがやってたね

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:14:49

    サンタ型の7号(8号)可愛くて好き

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:57:04

    >>30

    アバレちゃんいいキャラしてたな

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:25:47

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 03:38:16

    アラレちゃんがロボットだということを知ってる数少ないキャラなだけに
    マシリトとの対決回はそこを全面に押し出したストーリーが展開されるのが
    普段とは違う面白さがあって好きだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています