さあ直線勝負!

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:28:06

    仁川の舞台はここから浜がある!

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:29:36

    い、仁川……

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:30:07

    直線(38度線)

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:31:40

    1950年代かな(適当)

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:32:10

    競馬始めるまでは仁川と言えばこっちのイメージだったわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:32:38

    その先頭に立ってる中尉は直後に亡くなるんだよなぁ...

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:35:32

    インチョンの直線は短いのかメモメモ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:47:46

    にがわ
    インチョン
    ここを間違えるとエライことになる

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:48:36

    無知な俺に分かりやすい詳細をプリーズ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:48:52

    >>6

    仁川では逃げウマ(馬)は不利とな

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:50:57

    関東馬の遠征が過酷すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 15:51:55

    >>9

    朝鮮戦争の仁川上陸作戦の写真

    ソウルの近く

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 16:45:18

    韓国競馬盛り上がって欲しいよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 18:26:40

    宝塚記念(韓国)

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 18:30:23

    釜山に追い込まれた連合軍の反撃のために
    ソウル近郊に強襲上陸するというマッカーサーの大穴一点掛け

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 18:33:23

    >>15

    それをぶち当てて回収率をプラスにする実力

    なお鴨緑江越え

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 18:36:42

    今は空港だからむしろ直線は長い

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 18:40:32

    Q.仁川上陸作戦ってなに?


    A.ざっくりいうと、朝鮮戦争の戦況が一変したマッカーサーによる乾坤一擲の大作戦

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 18:43:19

    仁川は海岸線が縦に長い上潮の満ち引きがとても強い場所でとてもじゃ無いが上陸作戦には向いてない
    けどダグラスマッカーサー総司令はあえてそこを選択し(根拠の乏しい大博打とも言う)NK国も戦線が伸び切った事でまともな防御線を構築できずスパイからの情報も信用しなかったから成功した一大上陸作戦

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 18:45:09

    >>18

    一時期こんなに追い込まれてたんや

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 18:57:27

    >>20

    韓国軍が未熟だったのもあるけど一番は戦車が米軍の初期増援含めて全く無く北朝鮮のT-34にフルボッコにされたのが原因

    上手く当てないと一撃撃破は困難な上こっちは飛んできた破片や小石1つで即死か野戦病院行きのバズーカ砲装備の歩兵じゃ勝ち目は無かった

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:09:13

    >>20

    むしろ良く踏ん張れたな韓国軍っていう

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:11:04

    潮の干満が重要なせいでもし相手が狙いに気づいたら作戦の実行日どころか時間までバレバレとかいうめっちゃ博打じみた作戦だよな
    失敗してたら南進してた北朝鮮軍の包囲失敗で普通に朝鮮統一されてた可能性高いし

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:14:54

    性能的にT-34/85の装甲ならバズーカで対処できるはずなのに火薬が劣化してたのかなんなのか緒戦だと全然活躍しなかったんだよな
    改良型のM20スーパーバズーカが配備されてからは多少マシになったけど

    初期はほとんど放置されてたのを引っ張り出してきたM26パーシング(これもスペックならT-34/85に負けるわけがない)も全然だったし平和になったからって兵器のメンテをさぼったらアメリカ軍であってもヤバいってことよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:15:45

    毛沢東「上陸するなら多分仁川からだから気をつけろよ」
    金日成「んなわけねーだろ郡山か長沙里だわ(はい、気をつけます)」
    マッカーサー「くらえクロマイトパンチ」
    金日成「…ケテ…タスケテ…(補給分断)」
    毛沢東「だから言ったのに…(援朝抗美義勇軍派遣)あ、お前の指揮権は制限かけるから」

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 19:20:58

    朝鮮戦争の韓国軍の英雄というと真っ先に出てくるのは白善燁・仁燁兄弟だけど
    アメリカ軍第442連隊戦闘団第100歩兵大隊(所謂日系人部隊)唯一の韓国系アメリカ人で地形読解の天才だったヨンオク・キムも外せない

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:02:21

    マッカーサーってもしかして名将?

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:03:46

    >>6

    機銃陣地に手榴弾を投げこもうとしたら逆に肩と腕を撃ち抜かれて落としたのを味方を巻き込まないようにしようと覆い被さって亡くなったんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:03:59

    仁川の勝算は五千対一だよ。しかし僕は賭に勝つことに慣れているからね。
    — マッカーサー、C. Turner Joyの述懐より

    大穴党だった?

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:04:47

    >>27

    指揮官としても軍政屋としても有能やぞ

    まあ独断専行が過ぎるのと名誉欲が強すぎるところが玉に瑕やが

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:06:11

    続きまして、原子爆弾の乱れ落としでございま「解任!帰って来い!」

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:11:11

    まあ父の代からフィリピンに根を張って現地で権益ウハウハしてた軍閥富豪で金も持ってたし実績もあったので大統領になれなかったのはひとえにその性格のせいだわな
    順当にいけばアイゼンハワーがなれてマッカーサーがなれない道理もなかったはず

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:21:37

    でもこの後彭徳懐にズドン

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています