- 1二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 20:54:22
- 2二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:04:08
李氏朝鮮では王妃や側室や女官の候補者には処女検査(ただし占いの様なもの)があった程だし死んでまで処女を守った未婚女性が烈女と讃えられる事があったらしいので少なくともユーラシア西部以外でも未婚女性の処女性が重視されていた事は確かなんだけどね
確かになんでなんだろ… - 3二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:05:49
- 4スレ主24/12/17(火) 21:14:07
- 5二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:18:46
でも童貞神とかは殆ど居ないんだよな(ローマのウィルビウスやインドのチャトゥルサナみたいに全く居ない訳では無いけど)
- 6二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:20:00
- 7二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:33:55
- 8二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:39:57
アステカやインカには処女の巫女が仕える神殿があった筈
- 9二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:41:52
- 10二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 21:43:58
- 11二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:17:43
エイレイテュイアみたいに未婚だけど処女神の称号が無い女神も居るので違う
まぁ未婚の女神も本当に未婚だったのか夫が居たけど失伝してしまったのかはわからないけど
特にユーラシア西部は南アジア除いてキリスト教とイスラム教の影響で神話がかなりの部分失伝してるからね
- 12二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 06:50:58
- 13二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:35:50
保守
- 14二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:59:37
- 15二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:01:29
処女神と父権制って関係あるん?
- 16二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:06:15
足射されて子供(?)を生み(?)落とした悲しい過去……
- 17二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:11:23
- 18二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:12:23
- 19二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:53:37
- 20二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:11:14
男が主導権握って神話書いてたから
処女信仰は托卵防止の為の本能だし - 21二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 00:36:34
- 22二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:18:07
保守
- 23二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:48:54
代表格であるギリシャの三代処女神の時点で結構性質違うから判断難しいな……
アルテミス:オリオンとの恋愛譚もあったり本人の処女性より「貞淑であることを強いる神」って側面がつよいし
アテナ:ヘパイストスに迫られた時、武器で抵抗してまで自身の純潔を守ったり「純潔の価値を守る神」
ヘスティア:純潔であることをゼウスに誓ったことを「結婚の喜びを捨てた」って言われたりするように一種の「誓約」扱いして逆説的に「非処女の幸福を裏付けている神」
ってイメージ - 24二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:06:05
- 25二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:14:07
- 26二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:36:41
- 27二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 07:22:02
保守
- 28二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:25:48
- 29二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:25:25
現代日本だと天皇家に嫁ぐくらいかな
万が一に天皇家で天皇の血筋と全く関係ない子供が生まれたとならば面倒くさい問題になりそうだし - 30二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:00:47
- 31二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:22:11
- 32二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:25:19
けっこうおもしろい切り口だな
- 33二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:10:18
- 34二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:30:42
- 35二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:19:50
ヘカテーに関してはもう直接的にも間接的にも繋がってない神格、繋がらない神話(中国、アステカなど)探した方が早いまであると思う。
- 36二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:27:52
血筋の担保という意味では処女であることにメリットはあるから、そこから神性に繋がったんかな
そうなると、童貞であることは血筋の話とは絡まなくなるからあんま処女神と同じような切り口の話は出てこないんかな - 37二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:08:10
後は処女は守るべきものだから守るべき対象である前で戦かって男に勝つ戦女神と結び付いたって説も聞いた事ある
- 38二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:45:30
- 39二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:48:25
- 40二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:51:44
- 41二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:05:54
- 42二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:13:09
中国には女系民族モソ族いるしブータンは一妻多夫だったり
- 43二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:17:08
中東はムハンマドは年上未亡人と結婚してたわけだし
- 44二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:55:50
西王母とか女媧とか女神自体は普通にいるんだよ
- 45二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:17:59
- 46二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 06:38:19
一応最愛の妻は9歳の処女のアーイシャって設定だけどね
- 47二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:39:21
- 48二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:07:34
実はユーラシア西部以外は結構母系制民族や双系制民族が多い
例えば日本なんかは完全な父系制に移行したのは鎌倉時代からだし朝鮮半島も李氏朝鮮から東南アジアやアフリカや南北アメリカやオセアニアにもかなりの数の双系制や母系制の民族がいる
これは父系制が発展した農耕社会か遊牧民社会に出来やすいんだけどユーラシア西部は小麦の自生地な為古くから文明が栄えていて父系制遊牧民であるセム族と印欧語族がユーラシア西部中に広まったから古代から父系制が根付いてた
- 49二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:15:02
ちなみにウガリット神話のアナトのように人妻のくせに美しさの表現で「処女」言われてる神もいるから注意な
マジでこれ知った時びっくりした - 50二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:55:16
他にはイシス、ゲフィオン、タニト、トゥオネタル、ブリギッドも人妻の処女神