海外のホラゲーあるある

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:17:18

    マスコット系のクリーチャーが襲ってきがち

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:20:05

    ブレーカーのヒューズを探す場面がある

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:24:07

    足長くてケモ耳ついたニヤニヤ笑うタイプの人外、大体夢女子人気高い

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:35:48

    恐怖演出は基本ジャンプスケア

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:36:45

    P.T.リスペクトが多い

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:38:03

    手持ちライトがあるけど途中で電池切れる

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:45:59

    ゲームの最後に床が落下して後戻り出来なくなる

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:54:27

    ストールがチャプター毎に分かれている
    アプデで次のチャプターが追加される

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:09:04

    結局黒幕を倒せず謎を残したままバッドエンドになりがち

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:20:04

    >>3

    タンブラー セクシーマン

    tumblr sexymanって言うんだっけか ああいう感じのやつ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:21:30

    気がついたら謎の空間に連れ込まれがち

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:25:58

    >>4

    海外のホラーゲームで1番感じるのはこれだな

    日本はやっぱ恐怖の湿度が高いというかテキストとかの断片情報から自分が少しずつ踏み込んじゃいけない領域に踏み込んで徐々に周りの異変が強くなっていったりして絡め取られていってるような不安感を与えてくる感じがする

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:27:02

    どこかで見たことあるアセット

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:27:56

    ver低い時特有の無限ループエンド嫌いじゃないよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:37:36

    >>4

    そのせいかゲームに慣れるとゲームオーバー時は恐怖より怒りが勝つ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:45:22

    脱走者や問題を間違えた子供に罰を与えに来る先生がいる

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:46:03

    完全にふざけた見た目のホラーゲームが多い

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:50:51

    日本語対応(めっちゃ低レベルな機械翻訳)

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:58:27

    マップ内に置かれている書類の内容が研究内容だったり誰かの日記だったりする
    しかも内容によっては後の伏線になる

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 00:09:39

    続編匂わせとかするばかりでいつまで経ってもスッキリした終わり方を出来ない感じ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 00:19:29

    デモ版でバズって続編でクリーチャーに悲しい過去が生える

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 00:26:39

    主人公が精神病で見てた幻覚だったという落ち

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 00:28:13

    やたらと多い精神世界と実はメンタル病んでる主人公

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 02:23:21

    クリアして改めてストーリーを俯瞰して見るとこれ人間の方がやばい事してね?ってなる
    お前だよジョーイ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 02:31:32

    ジャンプスケアほど簡単にビックリさせる方法無いからな
    ゲームオーバー演出としてもテンプレになる程便利だし
    まあ 敵に捕まる=死 なら理屈的にもあってるんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 02:33:43

    行動中にめっちゃ話しかけてくる
    黙って聞いてるのが変なシーンはそりゃあるが…

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 06:57:31

    謎の力で動いているが攻撃手段は包丁

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 06:58:28

    >>18

    吹き替えはちゃんとしてるのに字幕が自由すぎたポピプレすき

    お熱いね!

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:32:00

    ケモナー人外ほいほい

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:38:28

    非対称対戦ゲームでスピンオフが出るけど力は入れてもらえない

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:58:49

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:21:26

    チャプターが追加される毎に新要素が追加される

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:27:35

    >>1

    ある種の先駆者でポピーやバンバン達より先輩なのにFNaFって日本内でのグッズ展開微妙よな…

    都内のビレヴァンでもそんなに見掛けんし、地方は全滅やぞ?

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:31:45

    >>33

    その代わりに映画化されたからええやろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:45:36

    >>34

    2も制作中だし、日本公開楽しみにしてるよ

    無印も中々見に行くまでに時間掛かって映画館ショップでもグッズ買い損ねたのが心残りでな…

    2公開時は速攻で行こうと心に決めたよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:39:56

    ドアバンバン!
    ノブガチャガチャ!
    バリン!
    ドカッ!
    ダンダンダンダンダンダンダンダンダン…ドンッ

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:55:34

    なんかやけに自分の内面やトラウマと対話させてくる

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:56:38

    >>16

    子供の死体の代わりにバラバラのぬいぐるみを置く

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:59:10

    根底で2つのG(God&Gun)を過剰に信仰している

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 20:09:10

    ミ〇キーとかプ〇さんとか、キャラクターものをクリーチャーにする

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 20:12:09

    翻訳した結果くっそ小さい字になったり途中で切れちゃう日本語字幕

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 20:16:58

    実は黒幕が悪魔でどうたらこうたらとか言われても日本人だといまいちピンと来なかったりする
    宗教観の違いやね

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 20:39:53

    物語の鍵を握ってそうなやつが、やたら哲学的で長々とした、しかし核心には触れない語りかけを度々してくる。

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:09:51

    毎度おなじみ、精神病棟

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:01:05

    >>42

    おそらく多くの西洋ホラーゲーに影響を与えたであろうサイレントヒル(日本産)がそうなんだもの

    神と言いながらバフォメット

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:02:51

    最後に物理で倒せるか否かも結構分かれるよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 10:03:08

    廃墟なのに何故か電力が通ってる

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 10:05:26

    懐中電灯の性能が終わってる

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 10:06:41

    ジャンプスケアがの演出が速すぎてロクに視認できない

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:00:55

    クリーチャーの子供人気がすごい

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:02:10

    主人公が精神病を患いがち

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:08:03

    >>2

    これむしろ元祖はバイオとかだから和ゲーからの輸入では?

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:09:26

    急に実写

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:24:47

    和風ホラゲがアジア圏の文化がごちゃ混ぜになりがち

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:21:25

    ファンメイド作品でキャラがめっちゃ喋る
    本編で謎のまま放置された要素に答えを見出すがごとくめっちゃ喋る

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:39:16

    本編よりもデモ版のエンディングの方が一番良かったヤツ

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:53:45

    ボルトカッターで鎖とかを切る

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:24:57

    悪魔の仕業だったんだよ!
    あ~…

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:28:47

    最近はあえてローポリが流行ってるよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:31:48

    画面が暗すぎて「BGMやSEの感じから何かホラー演出があったっぽいんだが何もわからなくて怖いと感じたりしようがない」となりがち

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:35:09

    ハンドガンやショットガンが手に入り敵を倒せるようになりホラーかこれ?ってなる
    そういうの和ゲーよりも多い気がする

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:35:43

    味方化するモンスター

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:39:45

    異様に強い味方の変なおっさん

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:10:02

    海外のホラゲって基本1人称視点だよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:16:49

    >>42

    言うて黒幕が妖怪だの何だのいわれてもわけわかんなくね?

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:57:11

    たぶんアローンインザダーク→バイオハザードの経路だけど、遊園地含めあらゆるものを設計士の脳が疑わしいトラップハウスにしたがる

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:57:47

    >>59

    クロウなんちゃらもそうだな

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:58:51

    ラスボス倒したらイベント衝撃波でアイテムが破損する

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:54:18

    もしかして今上がってるのって海外のホラゲーあるあるというより低価格帯のスチームゲーあるあるなんじゃないか

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 07:02:24

    >>69

    Steam以前のホラーだと情報がね。今も現存してるのはホラーというかクトゥルフかスプラッター系が多いし

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 07:05:29

    >>12

    それはあの…テキスト量膨大だと日本語化されてないことが多いだけで…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています