- 1二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:22:12
- 2二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:24:00
サブカルのサブスクシステム自体は10年前くらいからあってpixivもFANBOXってのを7年前くらいから独自にやってる
強いて言えばそれがきっかけだろうな - 3二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:24:21
18歳未満が18禁絵を見ていることを堂々とアピールし出した辺りからかな
- 4二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:25:41
有料公開はゾーニングとしてはかなり有効なんだよな
金を払わなきゃ見れないって点では絶対的だし未成年は簡単にサブスクできないから - 5二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:25:52
- 6二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:26:22
どんな被害妄想だよ…
- 7二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:27:13
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:27:31
決定的なのはコロナ禍で同人即売会が中止になったせい
売れっ子同人作家たちが有料で作品投稿するサイト使い出して漫画描かなくてもイラスト何枚か描くだけで金になるのに気づいちゃった - 9二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:28:18
お絵描きド素人の俺ですら月20万は稼げるからなぁ
支援サイト様様やでほんま - 10二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:29:56
- 11二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:30:06
無料で見れてる方がおかしかったと思うし仕方ない事だと思うよ
金払えば見れるわけだし
別に全部が全部見れなくなったわけでもないしね - 12二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:33:02
タグで検索してるときに邪魔だし続きはウェブでみたいなタグつけてマイナス検索できるようにしてくれ
俺はcmが見たいわけじゃないんだ - 13二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:33:57
pixivはファンボックス始まってからだな
好きな絵師がその辺りから軒並みファンボックスにイラスト投げるようになっちゃったので
これ1枚で?ってリク絵になかなかの値段するので美味しいんだろうな - 14二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:37:03
購読層にすれば3日分のコーヒー代ケチれば買える程度だから数枚程度ならそんな高い買い物でもないんだよな
クレジットや電子マネー決済に慣れている未成年は意外と少ないしそういう意味でも未成年お断りしやすいのか - 15二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:38:10
ai絵流行る前から言われてただろ
- 16二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:06:26
小遣い稼ぎできるってバレちゃったから?
- 17二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:08:22
四桁になってもいいからサイト側がまとめて月額取ってくれんかなあとは思う
みんながみんな好きにやるから好きな人全員追いたくても追えねんだ - 18二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:14:53
ゾーニングのために有料公開してる絵師なんて少数派もいいとこだと思うが
- 19二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:19:34
こうなる以前はコミッション文化もほぼ無くて、無料でリクエストを請けて描く文化が盛んだった
ただ無料のものって悪質な人間との遭遇率が格段に跳ね上がるから
その時代の経験で無料で描く事に嫌気がさしたり忌避感を持った人も少なからずいるんじゃないかと思う - 20二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:21:25
patreonとかコミッションとかが国外から流行ってきてお金になるということがはっきりしてきて
その流れでskebやfanbox、ci-enとかでで環境ができたから定着した感じじゃない? - 21二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:23:15
ci-enはほぼ同人エロゲ作者の制作報告を見るものとして使ってるけど大抵無料で報告自体は見れるから便利
まぁそのへんも作者の設定次第なんだけれども - 22二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:25:29
- 23二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:29:35
有料でもお試しとしての絵は存在するため自分好みにコラしてノーダメ、嘘、よほどお気にでもない限りコラするやる気でないからダメージあるわ
有料で台詞付く場合台詞はその人のセンスに左右されるせいでそっちのが自分へのダメージでかい - 24二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:29:38
二次創作自体は禁止とされてる場合もなかったか
実質野放しになってるっぽいけど - 25二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:36:07
いかなる罰則のない禁止は無法者にとっては無罪と同じ
- 26二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:39:26
無料絵見て続きとか差分絵がどうしても見たくなったら見ればいい…と思うけどね
まぁ一万プランとかあるから気軽にできないってのは分かる - 27二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:39:33
今や支援サイトのみの収入でも飯が食える時代や
労働せずとも生きていけるなら生活費を稼ぐ労働に充てる時間も絵を描くのに費やすことが出来る
絵描きが絵を描くことだけに人生を使えるいい時代やね - 28二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:51:28
支援サイトだからあくまで支援した結果二次創作イラストを描いたとなると二次創作イラストに対する対価を払ったと言うことにはしにくいとかあるかもしれんな
逆に指定した依頼なんかだと一気に状況変わりそうだが - 29二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:04:06
1月に🦊復活するらしいから見とけよ見とけよ
まぁメジャー所はeで見られるし多少はね - 30二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:08:29
お願いだから有料の〇〇はこちらとかお金払わないと見れない部分をタグにするの検索の邪魔だからやめてほしい
それさえ無ければ素直に応援するので止めてほしい⋯⋯ - 31二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:36:12
- 32二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:48:54
有料にするのは良いが、買い切りにして欲しいといつも思う。
一定期間過ぎると買い切りの同人誌として出してくれるとこも多いが。
非18禁の人がサブスク方式に移住した挙句に同人誌も出さないから、新作を見る手段がなくて困っている。月数枚の更新に500円は払いたくないのだ。 - 33二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:53:22
ガイドラインで、趣味の範囲で活動を続けるための制作費用を稼ぐくらいなら非営利利用の範囲とするよと言ってる版権もある
ブルアカとか - 34二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:14:52
- 35二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:20:19
文化が違うんだなーって気はするどっちが良いのかは一概に言えないけど
- 36二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:23:26
こういうの死ぬほど嫌いだからpixivあんまり見ないように心がけている
- 37二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:24:18
ci-enは最終的に完成品は有料販売っての前提だしね
たまに先行体験版が有料支援してる人のみとかはあるけどよほど熱量すごくて未完成でもすぐやりたい勢以外は
完成品待って買う方が全然いいし体験版も後々無料公開予定とか注意書きあることも多い
- 38二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:25:02
東方だと同人再録タグで作品を無料公開してる人も多いしそういうところが界隈の入り口の広さにも繋がってるんだろうなって思ってるから、FANBOXでの公開が主流になり続けるなら長寿になるジャンルは昔よりも生まれにくくなるだろうなとも思ってる
- 39二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:26:53
申し訳ないけどバストアップだけ載せて続きはファンボで!してたりファンボでもしょぼい差分だけなのばかりだから
これこそマジでAIでいいって思ってる - 40二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:28:10
住み分けが出来て丁度いいんじゃないかな
- 41二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:29:00
無料で見れた時代
絵一枚一枚で金を取る時代
AIに仕事を奪われる時代
ただの時代の流れってことやな - 42二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:30:09
ガイドラインが無かったり禁止されてる作品でもR18有料二次創作がゴロゴロしてる今は正直異常だと思ってる
そりゃ「AIは絵師の権利が~」って意見も聞き流されるわ - 43二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:31:25
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:31:59
買いきりはマジで欲しい
更新が1~2年に一回とかの人もいるけど入ってないと見返したいときに見れないから入り続けるしかないし
たくさんの人がファンボやってるけど全員登録とか金銭的に無理だけど、買いきり出きるなら購入したい作品は何作もある - 45二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:32:34
ぶっちゃけCMサンプル的なやつで割と十分だったりする
- 46二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:32:44
- 47二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:34:47
ジャンルにもよるんだろうけど二次創作のしかもエロファンボは自ジャンルだと村八分だなぁ……
気にしない人は居そうだけど - 48二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:35:21
もはや印刷代がかかるから金取るって名目が完全に破綻してるからな
- 49二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:36:32
二次創作でやる続きはFANBOXで、まあ同人誌よりも拝金主義的な側面が強いっていうか二次創作界隈の盛り上がりにはほぼ寄与しないからね…
- 50二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:39:15
支援すること自体はいいけど継続的にしないといけないってのもそれはどうなんだと思うところはある
一人でお抱えパトロンするわけでもないけど少額とはいえ金銭の支払い発生すると成果に期待はしてしまうよね - 51二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:39:43
Skebが無法地帯になってるけど一応建前上は許可されてない二次創作はNGなんだよね……
- 52二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:40:34
ファンボは絵師への課金であって作品への課金じゃないってのがちょっとな
そこまで好きな絵師はあんまり居ない - 53二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:41:01
- 54二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:42:21
そんな中無料で公開し続けてくれてる絵師様には頭が下がる
- 55二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:42:22
女性向けでもやるヤツはいる
まぁジャンルに長居すること考えずにバンバン活動ジャンル変えまくるタイプの人だけど - 56二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:42:40
差分系は確かにあまりいらんかもな
- 57二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:43:10
人が作ったMOD入れまくったゲームの動画を有料で売るのに比べたら自分で書いてるだけマシに見える
- 58二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:44:58
二次創作系も一度摘発されると止める人もでてくるだろうね
- 59二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:45:34
金とは無関係に二次創作をやってる人間の数がそのジャンルの長生き度だと思ってるんだけど、具体例を考えたら例のアレが一番最初に浮かんで頭抱えた
- 60二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:46:09
まぁ著作権は親告罪だからねぇ
- 61二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:48:50
一次創作ならともかく二次創作が有料なのはいかんでしょ
- 62二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:58:30
漫画ならともかくイラストしか無い相手にファンボ課金はしないなあ
- 63二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:29:58
- 64二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:31:48
サンプル載せますよみたいなものなのはわかるんだ…
有料差分にしかないものをタグに載せるな… - 65二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:32:42
有料配信で2次創作は商業から声かからなくなりそう
- 66二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:34:21
- 67二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:34:27
昔は同人ばっかで差分込みで無料でネットに上げてる人自体はあんま多くなかった気もするわ
- 68二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:36:02
- 69二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:37:05
同人誌の宣伝はまだサムネで弾きやすいからいいんだけど
普通に開いて「続きはFanBoxで」は結構がっかりする
こういうこと言うと「タダ見したい嫌儲」みたいに悪く扱われがちだけど、イラスト展示サイトにイラスト見に行って「広告は別にしてくれ」と思うことの何が悪いんだと思う - 70二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:40:21
- 71二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:41:07
言語Aでの宣伝
言語Bでの宣伝
言語Cでの宣伝
言語Dでの宣伝
言語Eでの宣伝
みたいに宣伝を分けて投稿するやつは正直言って筆折って欲しい - 72二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:48:01
- 73二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:01:54
ぶっちゃけ絵描きから見ても「なんか必死だな……」としか思わんのよね
- 74二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:09:11
- 75二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:11:14
まあ上手い人ならともかくあんまり上手くない人が宣伝ゴリ押ししてるの見ちゃうと生活大変なのかな……ってなる
- 76二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:14:11
- 77二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:16:01
- 78二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:17:22
喧嘩したいなら他所行けハゲ
- 79二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:17:50
- 80二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:18:50
課金しても結局うーん差分よりサンプルが一番エロかったなってなりがち
AVとかと同じだなって - 81二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:21:15
R18二次創作、いわゆるイメ損だから裁判になったら賠償金の額が膨らむ方向に考慮されると思うぞ
- 82二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:21:56
- 83二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:25:12
- 84二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:26:18
そう
金を取るかどうかとか公式からすれば関係ないのよ
公式のやりたいことを潰しかねないもの(要はネタ被り)やイメージを損なうものが許されないのだから
無料でも政治要素ゴリゴリの二次コピー本を大っぴらに配布してたら怒られるし最悪出るとこ出なきゃいけなくなる
- 85二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:27:24
- 86二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:29:21
誰も買わねば・・・廃れる・・・
- 87二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:31:07
- 88二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:33:42
続きはFANBOXでみたいなタグ欲しいよね
- 89二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:34:00
無料ばら撒きは宣伝になるからええんちゃう?
- 90二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:34:11
- 91二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:36:19
- 92二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:36:40
そもそも合法的な二次創作には厳密な条件があって、それを満たしてないものは全部合法といえない二次創作なんだ
エロいエロくないとか有料無料とかは裁判の時に悪質さの評価に使われるくらいで、合法か否かには全く関係ない - 93二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:37:22
- 94二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:40:14
- 95二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:52:30
- 96二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:55:57
同人サイトで売り上げ数を表示してるとこだと、この数売ってたら単純計算で百万とか行くし営利目的と言われたら反論するの無理では…ってのがよくあるんだよな
今まではあの壁サークルは儲けて高級外車乗り回してて~みたいに都市伝説的になあなあだった部分が明るみに出始めてきちゃった感はあると思う
- 97二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:56:30
- 98二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:03:05
それに関しては一種の建前みたいなところはある
同人活動って公式がダメよしてないからグレーゾーンという扱いになってるだけで訴えられてないだけの黒だしね
それでもファン同士の交流の形としてお目こぼししてくれてるし同人上がりのプロも少なくないのよね
- 99二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:05:38
- 100二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:07:51
- 101二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:13:08
異常二次創作嫌悪者のスレになってきた
最初の話題に戻ると有料サイト誘導は嫌だな
コイカツのシーンデータ配布とか - 102二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:16:19
腐向けだと大手は同人誌で出る儲けを削るために無料のグッズをオマケにつけたりする文化まであったような
- 103二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:19:18
- 104二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:20:22
- 105二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:23:15
エロ二次創作も見たいし支援するのもいいけどそれは危ない橋ではありませんか?みたいな気持ちはあるな
他人事に余計な心配しても仕方ないってのはまぁそう - 106二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:26:34
自分が好きな絵師は二次創作はXかブルスカ 一次創作はpixivとサブスクで分けてやってる人が多い
サブスクで二次創作は権利問題云々より金稼ぎに必死すぎて引くからマジでやめてほしい - 107二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:31:15
- 108二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:34:19
お金とってないならまぁ今後はやめてくださいね済むかもしれんがお金とってるとそれだけで済まない可能性はありそうだよね
- 109二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:36:28
有償公開にしとくとAI学習に使われたり無断転載された時にその分を請求できるから広まったってのはある
- 110二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:43:36
なんとか独自主張を通そうとする二次創作大嫌いおじさんの戦いが見れるスレ
- 111二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:44:29
どのジャンルでも良いから1回公式側が同人誌なり有料ファンボ取り締まりしないかな
- 112二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:44:34
- 113二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:45:36
- 114二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:46:19
それはもうご自身が滅茶苦茶二次創作される様な原作を作って自分で取り締まるしかない
- 115二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:49:08
スケブとかのリクエストとかなら分かるんだけどね…
- 116二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:53:06
フリーレンとかイメ損が嫌でエロ二次創作禁止してなかったか? FANZA禁止だけだったような気もするが
- 117二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:54:17
二次創作でも盛り上がったら原作の知名度が上がるし広告みたいなもんだから見逃してくれてるだけで、イベント以外であまり利益出すとかやめてほしいんだけどな。
イベントならサークル代や印刷費、遠方からだと宿泊と移動代がかかるからって言い訳できるけど有料スケブはだめだろ - 118二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:54:55
- 119二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:56:34
アクキーとか本作るよりもめっちゃ怒られる奴だったはず、もちろん版権にもよるだろうが
- 120二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:57:02
- 121二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:59:58
有料サブスクは2次エロ禁止されてるウマみたいなジャンルで脱法エロやる場所にもなってるから規約での許可がないジャンルでは一律禁止でいいと思うんだがなあ
スケブとかもそうだけど上っ面では作品の規約守ってねって言いながら結局二次創作集金に知らん顔してるところ多すぎ - 122二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:00:12
なら君は二次創作大嫌いおじさん嫌いおじさんか
- 123二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:01:03
同人で有名な人とかもほとんど訴えられたりしてないしまあ基本大丈夫だろみたいな認識にはなってるよね
- 124二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:03:06
そのうち公式ガイドラインにも二次創作でも支援サイト等での公開禁止とかは追加されるかもな
AI関連でガイドラインの見直しとか図ってるかもしれんしそこら辺で何かあるかもしれないしないかもしれない - 125二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:03:51
- 126二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:04:17
売れたらちゃんと確定申告して公式からのルール内でやってる分には基本的に問題ないよ。
訴えても時間と金の無駄だし - 127二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:05:38
なにをどう禁止したところでやる奴はやるからな……それこそウマみたいに
- 128二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:06:14
- 129二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:07:34
- 130二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:08:24
二次創作に寛容なコンテンツが1度時代を築いたせいでオタクは二次への認識が狂いがちになってるのかもしれん
でもそれがなかったとしても元々狂ってるような気もしてくるな…… - 131二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:08:45
- 132二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:09:33
そのダメかどうか沙汰を下すのが版権元という話
- 133二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:09:39
- 134二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:09:56
- 135二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:10:04
- 136二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:10:26
月300円でも100人いれば年間30万だしな
サイト側に差し引かれて25万(額は適当)としても20万から確定申告は必須だったはずなので手間は増えるよな - 137二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:11:22
- 138二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:11:49
とにかく二次創作に関して言えば版元がすべてでそれ以上でもそれ以下でもない
- 139二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:12:41
- 140二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:14:00
- 141二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:14:07
- 14213624/12/18(水) 16:14:13
- 143二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:14:36
外人オタクはもうガチで価値観違ってるから二次創作大嫌いおじさんはそっちに行って啓蒙したらええのでは
- 144二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:14:36
電子ベースの商売がいかに桁違いに美味いかわかる
マジで馬鹿みたいに売れる - 145二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:15:11
- 146二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:15:34
一定の利益があるからお目溢ししてるってのは間違いではないもんな
本気で潰そうと思えば潰せるけどそれを行うことによるマイナスはとんでもなくでかいだけで - 147二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:15:55
- 148二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:17:34
海外のオタクって気軽に公式凸したり、過激な年齢制限ファンアートでも平然と公式に送りつけたりと、日本より奔放すぎる人が多い魔境な印象
- 149二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:17:45
- 150二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:19:48
それこそ訴えるとまでいかなくてもやめてくださいねと圧はかけられるしな
- 151二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:20:18
- 152二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:20:54
海外はフェアユースとかいう著作権という概念が存在しないのでは?と思えるような思想がまかり通ってるからな…
- 153二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:21:47
- 154二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:23:45
- 155二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:24:01
フェアユース自体も何でもありと言う話でもないっぽいけど日本の著作権法と比べると大分緩い感じはあるねぇ
- 156二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:25:48
二次創作で電子販売してるの見ると正直うーんってなってる
- 157二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:30:32
MOD文化とかもまぁ海外の著作権価値観によって出来たもんだろうしな
- 158二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:33:02
二次創作の電子販売は利益目的と思われても仕方がないから訴えられても文句は言えないし、紙と違ってトラブル起きても削除できないのが問題よな。
紙本ならコピー機にかけて電子にされなければ刷った分だけの範囲ですむし - 159二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:45:31
- 160二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:02:28
- 161二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:06:55
二次創作で金稼ぎはダメ ⇒ 分かる
公式が禁止してるのに二次創作はダメ ⇒ 分かる
公式が許可してるのに二次創作はダメ ⇒ ??? - 162二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:09:24
ゾーニングしろとか公式に迷惑かけるなならわかるけどルール内の二次創作もダメはさすがにどうかと思う
ダメなら公式が禁止にするし - 163二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:09:31
潰せって言っても公式に利益も何も出ないしなあ
政治関連の二次利用とかしてるならともかく極端に不快なことをしてない絵師を訴えようとするメリットが無い - 164二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:12:29
- 165二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:14:26
つまり著作権を厳密に適用すると訴えられる可能性が高い掲示板にいる住民に偉そうなことを語るモラルはないということか
- 166二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:16:59
それ以前にそもそも当事者同士で解決しろってことだろ
外野がごちゃごちゃ言っても意味ない
正義感が抑えられない()なら通報でもすればいい - 167二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:23:51
ネットにあげるのは有償無償問わずアウトでリアルの方で同人マークついてるやつは利益出ないならセーフじゃなかったっけ?
- 168二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:25:17
二次創作で金は取らんけど、一次創作ではちゃんと金貰うタイプの作者すき
- 169二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:34:41
営利目的で二次創作やるのって倫理的にどうなの?
↑これが二次創作自体への攻撃だと見なしてるの認知歪みすぎて怖い
金稼いだらファン活動としての範疇を超えてるでしょ - 170二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:35:47
コロナで同人イベントが潰れたからでは?
絵師としては収入源がなくなったら餓死しかねない死活問題だしfanbox始めると思う - 171二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:39:14
- 172二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:39:57
- 173二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:42:24
- 174二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:42:33
通報して「こんなにヤバいんです!何で対処したいんですか!なんなら私たちが手伝います!!」までしたら誰も幸せにならんのよね……
現実的にここまで行くことはないけど正義の荒らしってどの界隈でもめんどくさいのよ
- 175二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:45:57
本気で二次創作で金取ってることに憂いてるならコミケで二次創作の同人誌出してるサークルに1人ずつ声かけに行けばいいし
漠然な感じで正義マンになってるだけだよね - 176二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:45:59
- 177二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:49:28
オタクの常識は世間の非常識なんだなぁって
- 178二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:50:08
- 179二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:51:11
1枚目に普通の絵
2枚目にモザイク+続きはファンボックスで!
きらい - 180二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:53:02
- 181二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:53:45
マークあるからと言ってセーフではないんだけどな
- 182二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:53:51
わかんねぇなら口出しすんな〜がいいたいことなのかもしれないね…
- 183二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:54:18
- 184二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:56:08
- 185二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:57:32
これそのままの覚え方じゃダメなの?
同人マーク - Wikipediaja.wikipedia.org - 186二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:59:36
このレスは削除されています
- 187二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:00:20
無料だと別に何も言われないんだよね
有料になると急になんか言われ始めるからここら辺はネット特有の嫌儲の文化も関係してると思う - 188二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:00:39
- 189二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:00:45
ロマーノ見習えよ
- 190二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:01:40
- 191二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:03:17
完走間近だからか露骨なレス増えてきたな
- 192二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:03:23
- 193二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:07:19
昔は印刷代という建前が今はゾーニングという建前で稼ぐのを自己肯定してるの面白かったw
- 194二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:08:40
- 195二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:09:36
- 196二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:10:55
一次創作はともかく二次創作が偉い?
- 197二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:12:04
こんなところで「見逃されてるけど犯罪だろ」って本気で義憤に駆られてる奴なんているわけないし
まあ指摘に嫉妬とか羨望が根底にあった方が行動原理としては分かりやすい
そもそもネットの住民だしね - 198二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:12:16
公式なんか二次創作者様の踏み台だからな
- 199二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:13:28
↓ここらへんに不戦勝
- 200二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:13:30
二次創作で金とるのも訴えられなきゃセーフかもしれんがいざというとき泣きを見ても自業自得って話よね