- 1二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:21:51
- 2スレ主24/12/18(水) 12:22:30
内容は好きに二次創作等に使ってOK、質問も大歓迎
他にも道民がいたらスレ主と一緒に書いていこう - 3スレ主24/12/18(水) 12:23:31
・実は道民はさほど寒さに強くない
北海道の家は大体が二重窓や高床式でガッツリ寒さ対策をされており、壁にもギッシリ断熱材が詰め込まれているためめちゃくちゃ暖かい。「道民は冬に半袖でアイスを食べる」とかいうあるあるはこれがあってこそ成り立ってるので、監獄に入って思った以上の東京の冷え込みに震える黒名がいるかもしれない
黒名「うー、寒い寒い。東京の冬、舐めてた舐めてた」 - 4スレ主24/12/18(水) 12:26:48
・そして当たり前に暑さにも弱い
暑さというか湿気に弱い。北海道は夏でもかなり乾燥していて、なんなら吹いてくる風は冷たくて気持ちいい。作中で夏を迎えたことはまだないが、黒名が東京の夏を経験したらきっとスライムみたいにどろどろ溶けてしまうんじゃないだろうか
黒名「暑い、暑い……外にいるのに、サウナ入ってるみたいだ……」 - 5二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:29:59
地方によっては車を1人1台持つのが普通&すぐ免許を取る
なので黒名も18になったら即自動車学校通いをしていたかもしれない - 6二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:30:14
黒名もヒグマ食べたことあるんかなって話??
- 7二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:31:14
コンビニはセコマ
- 8スレ主24/12/18(水) 12:33:29
・めちゃくちゃ温泉が多い
温泉地として有名なのは登別くらいだろうが、実はほぼ全地域温泉地レベルで温泉が多い。北海道の入浴施設は銭湯より温泉の方が多いんじゃなかろうか。駅前のビジホにすら温泉大浴場がついてるレベルで、当然北海道民は温泉好きも多い。収監中黒名も温泉に入れなくてしょんもりしてるかも
黒名「ブルーロックの大浴場もいいけど、地元の温泉が恋しい恋しい」 - 9スレ主24/12/18(水) 12:34:40
道民でも食べたことあるやつの方が少ないから…
- 10二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:35:09
- 11二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:35:54
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:36:09
ラッピー知らない本州民に驚きが隠せない黒名がいるかもしれん
- 13スレ主24/12/18(水) 12:36:58
んじゃ運転ネタを1つ
・運転が荒い※当たり前だけど人によります
運転が荒いといえばまず「名古屋走り」を想像するかもしれないが、道民もなかなかファンキーである。道の広さなどからスピードが出やすい…というのももちろんだが、道民の必殺技が「冬道ドリフトスリップ」だ
北海道はお馴染み車社会で、道路が凍ろうが車は必須──そこで先人の蛮族達が生み出したこの技である。交差点などを曲がる際に思いっきり急ハンドルを切り、「今日の道はどれくらい滑るのかな」と確かめるのだ。不思議と冬道運転に慣れきった道民はこんな無茶苦茶やっても事故らない
潔「黒名って意外と運転荒いんだよな。凍った道路の上で思いっきりドリフトしたときは流石に叫んじゃったよ……」 - 14スレ主24/12/18(水) 12:39:51
- 15二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:40:27
スレ主スレ主
北海道出身有名人とか人気ある人いたらテンション上がる?
某人気ゲーム実況者が北海道出身でたまにネタにしてるけどはしゃぐ黒名とスレ主がいるかも?
上がらんかったらごめん - 16二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:40:42
- 17スレ主24/12/18(水) 12:44:28
- 18スレ主24/12/18(水) 12:46:40
- 19二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:48:06
学生時代に修学旅行で北海道に行ったけど、8月下旬~9月上旬でも夜は想像より涼しくて驚いた
例えるなら真夏日に着るような恰好だと寒いから長袖のパーカーかカーディガン羽織りたいって思うくらいには涼しかった
ひょっとして北海道って夏でも夜は結構涼しい? - 20二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:51:06
先生!学校でミルクティーとかじゃなくてソフトカツゲンにストロー突っ込んで飲んでる黒名はありですか!?
- 21スレ主24/12/18(水) 12:53:41
- 22二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:54:56
- 23スレ主24/12/18(水) 12:57:37
・酒豪が多い
酒豪そうなキャラとしてよくあにまん民にあげられるのは鹿児島県民の千切だが、実は北海道は鹿児島よりも遺伝子的に酒に強い人が多いとされている。寒い地域なので想像にかたくないかもしれないが。ブルロメンツで飲み比べしたら東北メンツと並んで最後まで潰れず残るかもしれない。ちなみにスレ主の祖父は雪に缶ビールぶっ刺してキンキンに冷やして飲んでたぞ
「みんなすぐ寝ちゃってつまらん、つまらん」ってジョッキを煽る成人後黒名がいるかもしれん
いるいる!スレ主その光景見たもん
- 24スレ主24/12/18(水) 13:06:46
・運動会・体育祭はだいたい6月
北海道の小・中学校の運動会・体育祭はだいたい開催が6月で、秋にやる学校はかなり珍しい。理由は諸説あるが、北海道は梅雨がないため6月の天候が安定しているのと、秋は農家の子の親御さんが多忙で我が子の晴れ姿を見ることが出来なくなってしまうからだろう
黒名「クラスが変わって、一番最初の行事が運動会だ。みんなで一丸になって頑張る、頑張る」 - 25二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:08:46
ホットシェフ😊ホットシェフ😊
- 26二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:12:46
- 27二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:12:50
東北民だけどこっちも運動会は春だったな
北海道って梅雨ないんだ?羨ましい - 28スレ主24/12/18(水) 13:18:29
- 29二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:18:49
道民実況者は知らんが友達の実況者は動画でブルーロックの名前出してノ村先生がツイートしてたのは知ってる
- 30スレ主24/12/18(水) 13:32:44
・プール授業のある高校は少ない
北海道は中学・高校にプールが設置されていない事が多く、従って水泳の授業も小学までという所がほとんど。海水浴ができる地域もかなり限られているため、道民は泳ぐのがあまり得意ではない人が多いように思う。じゃあ海行って何するのかって?ジンギスカン焼いて食べるんだよ
黒名「北海道の海は波が荒いとこが多いからな。泳いだら死ぬ、死ぬ」 - 31スレ主24/12/18(水) 13:46:51
・北海道は離婚率が高い
これはもしかしたら少し悲しい話かもしれない。離婚の年齢自体も早く北海道はかなり片親が多い。スレ主のクラスも3割くらいは片親だったと思う。理由については物議を醸しそうなため省略。珍しい存在ではないので離婚や片親家庭へのマイナスなイメージも少ないが、プロフィールに両親の記載がある黒名・狐里はきっと仲が良くて素敵なご家庭なんだろうな… - 32二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:50:23
せんせー北海道民の新鮮な海鮮が食卓に出る率はどんな感じですかー?
- 33スレ主24/12/18(水) 14:05:41
スレ主は親に漁師の知り合いがいてよくキズモノの鮭丸々1匹頂いてたから1週間ずっと焼き鮭が食卓に並んだこともあったよ、ちなみに自分で捌く
- 34スレ主24/12/18(水) 14:10:04
・対G戦闘最強格?
皆さんご存知北海道にGは存在しない(まあ最近ちょっと入ってきたって聞いたけど)。なら初めてGに出会った道民はどうする?未知の恐怖に震え上がる?否、ほとんどがこう言うハズ。「こんなのが怖いのか?」
Gの本当の恐怖を知らない北海道民はちょっとキモいカブト虫くらいにしかGを認識していないため、虫に慣れた田舎民なんかは特に躊躇なくスリッパで叩き潰したりできるのだ
黒名や狐里もG退治係に任命されてるかもしれない
※ただし虫嫌いは当たり前に道民でも見ただけでひっくり返る - 35二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:13:14
木彫りのクマって土産物あるあるイメージだけど地元民的にどう?
- 36二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:15:13
道が空いていて距離が半端ないから地元の人の良さそうなおばちゃんでさえ運転煽ってくると聞いた
- 37スレ主24/12/18(水) 14:25:26
- 38二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:41:48
横からで悪いけどよさこいの本場は高知県だと補足させてくれ
北海道のは高知のよさこいに感動した主催者が持ち帰って発展した
YOSAKOIソーランでよさこいともソーラン節とも違うんだ
高知の数少ない観光資源を持ってかないでくれよ(高知県民の悲痛な叫び)
ちなみによっちょれは土佐弁で寄ってくれとか退けの意味だ
みんなクソ暑い夏は南国土佐に踊り狂いにきてくれよな酒は大量にあるぞ
札幌市民と高知市民の新聞記事貼るので読んでほしい…
「よさこい、どこ発祥?」札幌市民に高知市民が突撃してみた ヨサコイ不思議発見!【再掲・YOSAKOIソーラン祭り開催中】 | 高知新聞 第32回YOSAKOIソーラン祭りが札幌市で始まりました。高知から応援の気持ちを込めて、2022年の記事を改めてお届けします。※年齢など情報は取材当時のままです出番を待つ踊り子さんにもご協力いただきました 高知新聞のよさこい担当記者2人が...www.kochinews.co.jp - 39スレ主24/12/18(水) 14:48:30
- 40二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:49:14
元道民で今は西日本県民だけど
・魚の種類が違う
・瓦屋根のお家が多い
・玄関フードがない
・家の中が寒い
・夏の夜が暑すぎる
・道路が狭い
・(学校などで)建物の外に渡り廊下がある
・赤いきつねの味が違う
あたりが身近な驚きだったなー - 41スレ主24/12/18(水) 14:56:37
・雪だるま作ったことない
北海道の雪って湿度のせいか記憶の低さのせいか、サラッサラのパウダースノー。ギュッと握っても固まらないから雪玉はおろか雪だるまを作って遊ぶなんて夢のまた夢。溶け始めた春先くらいなら作れるかもしれないけど、泥が混ざって汚いしすぐに溶けちゃうから…
ちなみに雪合戦はする。手袋脱いで手の熱で溶かしてカチコチにしたもはや氷の塊をぶつけ合う危険な遊びを雪合戦だと蛮族の北海道民は本気で信じている - 42二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:22:45
高知ではよさこいソーランのよっちょれは踊りません!!!!!
よさこい鳴子踊りをチームが各々アレンジして踊るんだぞ
歌はカラオケにあるし自分が歌うのでスレ主は振り付け考えてくれよな
よさこい宣伝させてくれてありがとな邪魔だったら消してくれ
よさこい節~よさこい鳴子踊り(高知県民謡) | 名曲アルバム | NHK for School高知の「よさこい節」をもとに祭りのために作られた「よさこい鳴子踊り」は大ブレイク!鳴子両手によう踊る~!www2.nhk.or.jp - 43スレ主24/12/18(水) 15:24:25
・アクセント
北海道は意味が伝わらないほど訛っている人は少なく、ほぼ標準語と変わらない。地域によって変わりはするが黒名や狐里はイマドキの若者ということも考えるともし訛りの強い沿岸出身だとしてもすんなり標準語を話せるはず。だがそう自負し標準語民に擬態した北海道民を一瞬で見抜く決定的なワードがいくつかある
それは「椅子」「コーヒー」などだ。喋らせてみてアクセントがイ↑ス↓、コー↑ヒー↓になれば道民の可能性が高い。他の県もこのアクセントになったりする?
道民2人も特に訛っていないがこういう小さな所で方言が出ちゃうかも? - 44二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:14:11
・本屋さん
離島扱いされるから本の入荷2・3日遅れる - 45二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:17:20
- 46二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:33:41
道民の1・2割は砂糖醤油でいただくらしい。
- 47スレ主24/12/18(水) 16:34:00
- 48二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:40:58
・中学一年生の理科の植物の授業が物質の授業と入れ替えになる
(生物の授業するときにまだ寒くて観察物がないから化学の授業をする。)
北海道 春・夏~化学 秋~生物 (冬~反射とか力とか)
本州 春・夏~生物 秋~化学
一部例外もあるかもだけど、ワイの学校ではこうだった - 49二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:49:35
鼻血出た人に「つっぺしろ!しろ!」とか言って「つっぺ???」って言われてぽかんとする黒名はどうですか!
「え、つっぺって言わないのか?」「言わない」「じゃあなんて言うんだ?」「え、鼻栓……?」「鼻栓????つっぺの方がかわいい!かわいい」
これは実体験なんだけどいまだに鼻栓に納得してない
つっぺだよね……? - 50二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:57:57
北海道に就職した関西人の友達がこっち防災無線あるよって言ってたけど
防災無線てマジで各家庭にあるの?
ラジオじゃダメなん? - 51スレ主24/12/18(水) 17:35:53
・おせちは大晦日
最近だとだんだん薄れてる風習かもしれないが、おせちは正月じゃなくて大晦日に食べるものだった。おせちにオードブル、すき焼きを作ったりして盛大に年を越す。でもそういやブルロメンツって年越しも収監中なのか、家族にあけおめが言えないのはなかなか寂しいな - 52スレ主24/12/18(水) 17:39:35
戸別受信機貸し出してる地域もあるらしいけどそれ多分北海道特有のものじゃないと思う
- 53スレ主24/12/18(水) 18:00:21
・登別マリンパークニクス
黒名の好きな動物といえばサメ。北海道とサメと聞いたスレ主が真っ先に思い浮かんだのがこの水族館。小規模テーマパーク型のこの水族館は、「フタやネットもない大量のサメが泳ぐ水槽の真上に設置されたエスカレーター」という実にイカレた展示がある。しかも一気に4階まで登るのが順路となっているためなかなか終わらない&回避できない
高所+大量のサメの恐怖により賛否両論だが、サメ好きの黒名にはきっと天国だっただろう。スレ主は幼少期エスカレーターから身を乗り出し何度も親にしばかれた。 - 54二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:10:44
結局黒名はどの辺出身なんだろうか
スレ主はどう思う? - 55二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:12:05
「潔、俺のはいてたグローブ知らない?知らない?」って言って潔に??????って顔される黒名はいた(断言)
- 56二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:17:57
道産子にゴキ○リはフィクションの存在だと思ってたと言われたことあるぞ
逆にびっくりしたわ - 57二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:23:43
さすがに某皇女みたいに雪玉の中に石詰めたりはしないんやな…いや実質氷にして投げるのも大概だけど
- 58スレ主24/12/18(水) 18:33:51
まあ札幌周辺じゃないかな
全国出るようなサッカー強豪校があるのは札幌・苫小牧・旭川あたりだし…まあモデル校なんて金城はそんな事まで考えてないと思うよと言われちゃったらそれまでではある
訛ってないから田舎じゃないっていうのは方言属性キャラ以外みんなそうだからあまりアテにならないけど、黒名のあの穏やかさは都会っ子を感じるんだよね田舎は戦闘民族ばっかりだから
スレ主も正直情報少なすぎてわからん、あにまん集団幻覚の町田出身士道くらいの話に捉えて欲しい
- 59二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:50:42
東京の焼肉屋のメニューにジンギスカンがなくてびっくりする黒名もいると思う
- 60スレ主24/12/18(水) 19:00:40
・冬の体育はウィンタースポーツ
これは詳細な出身地にもよるが、スキー・スピードスケート・フィギュアスケート・アイスホッケーのうち誰かを冬の授業で行う
札幌など日本海側は校庭に雪山を作ったりスキー場に行ったりしてスキーを学び、釧路など太平洋側は校庭に水を撒いてスケートリンクを作って授業で滑る。どっちもやる地域もあるらしいが、その場合スケート靴やスキー板を自費で用意しなければならないため家計に大打撃
黒名「寒くて足の感覚なくなるぞ。だからスケート靴にカイロを入れて授業前に温めたりするんだが、それでも冷たくて泣いてる子がいた」
黒名はスイスイ滑れるのも寒くて鼻水凍らせながら泣いてるのもどっちも想像できるんだよな - 61スレ主24/12/18(水) 19:13:12
・「都道府県」選択の違和感
学力テストなどの氏名記入で「都・道・府・県」に丸をつけるとき、隣に「北海」と記入して「道」に丸をつけるときの違和感といったらやばい。みんな北海道のこと北海なんて呼んだことないだろ?これは道民2人にしか伝わらない感覚だろうな… - 62二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:41:51
- 63スレ主24/12/18(水) 19:47:54
・熊より鹿を怖がる
道民が絶対一度は聞かれる「ヒグマ見た事ある?怖い?」。答えは「エゾシカの方が怖い」。ヒグマは基本臆病で滅多に人前に姿を表さないが、エゾシカは道路に急に飛び込んできて車をパーにしていく神出鬼没の悪魔。しかもデカくて強いから大抵の場合車をぶち壊して自分はのっそり起き上がり山に姿を消して行く。きっと修学旅行とかで奈良に行ったら道民たちは奈良の鹿の可愛さにびっくりすると思うよ
でももし黒名が札幌みたいな都市圏出身ならヒグマに恨みがあるかもしれない…住宅街に出没でもしたら学校から帰され自宅待機を命じられて、部活なんかできないからね - 64スレ主24/12/18(水) 19:50:21
- 65二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 20:08:15
- 66二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 20:11:17
北海道出身の知人宅にホームパーティーに招かれたときに食べたピンク色の甘いお赤飯が美味しかった
お赤飯がピンクで甘いのは全家庭共通?エリアによる! - 67スレ主24/12/18(水) 20:20:51
- 68スレ主24/12/18(水) 20:43:37
・修学旅行なのに北海道
小学校の修学旅行はだいたいが北海道内のどこかを観光。学校によっては中学校すらも北海道から出られない。北海道から出たことがないなんて道民も多い中、そんな子が初めて本州に降り立てる一大イベントの修学旅行だが、学校選択によっては高校生になるまで北海道の外に連れて行ってもらえる。まあ小学生が親の付き添い無しで飛行機に乗るのは大変だから仕方ないけど、気軽に県外へ遊びに行ける本州民が羨ましかったり
道内の遊園地や歴史的な施設なんかをまわるプランが主流 - 69二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:00:22
- 70二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:05:06
1階に住んでいると除雪車が通る度に揺れる&轟音に苛まれる可能性がある
音がうるさくて布団にくるまる黒名が居るかもしれない - 71二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:09:56
上にも出てるけど道民でも熊は滅多に食べるもんじゃないよ
- 72二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:12:42
- 73スレ主24/12/18(水) 21:14:45
- 74二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:43:24
田舎出身だけど小学生の時遠足の行き先でヒグマが出たせいで中止になったから恨みあるぞ!
まあヒグマの遭遇も経験はあるけど圧倒的にエゾシカの方が多いから日常的にどっちが怖いかって言えばエゾシカだけど。エゾシカと衝突してボンネットひしゃげた先生いたしな
- 75スレ主24/12/18(水) 21:56:24
- 76二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:57:56
テレビ父さん……(ぬいぐるみもあるよ!)
- 77スレ主24/12/18(水) 22:00:29
- 78スレ主24/12/18(水) 22:04:08
- 79スレ主24/12/18(水) 22:08:20
- 80二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:20:34
- 81スレ主24/12/18(水) 22:26:29
- 82スレ主24/12/18(水) 22:27:27
- 83二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:32:59
- 84二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:33:50
質問です!
僕だけがいない街って漫画で「したっけね〜」って方言がよく出てた記憶だけど、黒名みたいな若い人も使いますか? - 85スレ主24/12/18(水) 22:41:13
- 86二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:44:39
やっぱ年上世代の言葉なんだ
ありがとう‼︎ - 87スレ主24/12/18(水) 22:45:27
- 88二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:49:09
ぼく夏で「したっけバイビー」ってちびっ子達が言ってるセリフがあったけど、したっけは上の世代の言い回しなんだね
つまりおばあちゃんっ子でしたっけバイビーするチビ黒名はいるってコト!? - 89二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:51:16
修学旅行で遊園地行けるの正直うらやま
- 90スレ主24/12/18(水) 22:51:36
- 91スレ主24/12/18(水) 22:55:28
- 92スレ主24/12/18(水) 23:01:57
- 93スレ主24/12/18(水) 23:10:38
- 94二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:15:05
道民の黒名って熊可愛いって言えるのかな
北海道ってヒグマでるじゃん
昔北海道出身の芸能人が「テディベアを可愛いって言う奴らの気が知れない」って言ってた - 95二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:16:52
北海道民なまらは使わないって本当?
- 96スレ主24/12/18(水) 23:18:36
- 97スレ主24/12/18(水) 23:23:14
- 98スレ主24/12/18(水) 23:31:11
- 99スレ主24/12/18(水) 23:40:16
- 100スレ主24/12/18(水) 23:50:13
- 101二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:56:40
- 102二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 00:01:36
- 103スレ主24/12/19(木) 00:02:18
- 104スレ主24/12/19(木) 00:07:09
- 105スレ主24/12/19(木) 00:11:47
以上、紹介したい観光施設がいつの間にか無くなったりしてて北海道の高齢化を感じた
引き続き質問やあるある紹介など大歓迎 - 106二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 00:24:28
旭川の伝統美術工芸村、おすすめしたいし修学旅行で昔行ったけど閉業しちゃったんだよな…優佳良織も染色も雪の美術館もめっちゃよかったんだけどね…
- 107二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:38:17
黒名アイヌ民族だったりするのかな
- 108二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 09:15:52
血を引いている程度であれば可能性はある
- 109二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 10:25:32
そんなわけ無い
- 110二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:16:46
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:08:01
最近はシマエナガの商品も多く見かけるな
黒名好きかな - 112二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:22:41
もけけとか集めてそう
(北海道は名所が多いためか、もけけのバリエーションに富んでいる) - 113二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 07:36:03
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:23:29
今でもなまら使ってるけど確かに学生の時に流行ってた気がする
- 115二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:12:19
「~って、~ってこと?」って聞かれたら、「んだ、んだ」って返す黒名が見たい
- 116二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:54:39
(「んだ、んだ」なんて言う高校生は一昔前はいなかったけど今はいるのか…?)
- 117二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:23:56
- 118二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:14:43
北海道には自宅の前の雪かき義務ってある?
自家の前の雪が原因で通行人が転んだ場合、その損失分のお金を支払わなければいけない....みたいな - 119スレ主24/12/21(土) 15:21:41
- 120二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:47:12
- 121二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 06:29:32
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 06:37:07
- 123二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 06:53:18
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 06:54:51
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:34:35
北海道の桜餅は道明寺