アニメのカービィってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:28:18

    原作に比べて滅茶苦茶弱体化してるよな
    なんかコピーしないと話にならんってイメージ

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:29:09

    アニカビは赤ちゃんだからな

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:29:11

    吸い込み能力はかなりのものだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:30:25

    アニメとゲームのカービィは完全に別物定期

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:32:29

    そら設定違うし...

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:33:18

    けど本当は強いよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:33:19

    というか設定が違うからカービィに限らず原作キャラの大半は弱体化してるよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:33:37

    >>6

    ホントかな?

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:34:23

    原作のカービィって敵も味方も尋常じゃないくらい強いからアニメにすると規模がね……

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:34:50

    アニメ版は赤ん坊設定だから原作より弱くてもそこまで違和感ない
    むしろ赤ん坊であの強さはヤバい

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:35:44

    デデデも頑張るゾイの精神で頑張ってるし

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:36:00

    カービィは赤ちゃんだしデデデは過去のトラウマで精神子供だしでゲームと比較するとだいぶ弱体化されてる

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:36:18

    フーム達の助けがなかったらやられてた場面もあるからな

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:37:16

    >>7

    デデデとかも頭脳小学生レベルになってるしな

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:37:48

    ただ赤ん坊設定故か原作に比べて優しいイメージがある
    とりあえずボコるみたいな凶行に走ることは殆どなかったはず

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:38:58

    >>15

    フームたちに影響されてるのもあると思うわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:39:43

    正しナイトメアはゲーム以上に勢力全盛期

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:41:08

    >>15

    むしろアニメの場合カービィの方が理不尽にボコられるというか吹っ飛ばされる場面の方が多い

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:43:25

    ゲームみたいに強すぎると話作りづらいからだと思われる
    苦戦してからのコピーで逆転ってていうお馴染みの流れも出来ないし

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:45:55

    原作の強さだと相手がよっぽど強くない限りは吸い込みで終わり、吸い込めなくても相手の武器や体の一部を吸い込んでコピーしてボコボコの無双状態になっちゃうからしゃーない

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:46:43

    >>18

    料理にもされかけるしな

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:47:25

    >>17

    ほぼHWCみたくなってたよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:47:53

    >>8


    ホントかホントかホントかな?

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:48:58

    原作の強さのままだとノーマル状態でボコボコにして話が終わる

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:49:11

    >>8

    無限の力を持つ

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:49:43

    >>25


    電設のヒーロー

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:51:11

    星のカービィ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:54:32

    まだ産まれたて赤ちゃんレベルなのに敵の魔獣倒せる程度に強いのはむしろヤバくねって放送見てた当時から思ってました

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:55:07

    >>22

    主役達は赤んぼうロートルトラウマで精神レベル低下と弱体してるのに敵は強化されてると言う訳のわからない状態今思えばすごいな

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:56:28

    200年だか早く起きたとか言われてるけどカービィって一体何年生きるんだ...?

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 15:57:48

    >>28

    フームの夢を操作して、赤ん坊なのにカービィは危険なほど強い、って認識を植え付けようもしてきた魔獣とかいたしね

    実際そういう潜在意識みたいなのは、カービィと関わった人達は少なからず持ってると思われる

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 16:00:03

    >>29

    そうでもせんと相手にならんし...

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 16:09:24

    でも敵の炎を吸い込んでファイヤーカービィになったりするのはいいなーと思ってた。ステージギミックを吸い込んでコピー能力使えたらこの上なく便利だし

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 16:09:54

    >>21

    コックカワサキが大サイコパス定期

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:01:31

    アニメカービィは幼いから弱くてもしょうがない。どっちかと言うと弱体化入ってるのはコピー能力無しだとほぼ戦えない小説版カービィの方

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:27:11

    スレ画は赤ちゃんらしいけど成長したらゲームか小説みたいな奴になるんだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:35:19

    カービィって赤ちゃんでも成人でも姿変わらんのかな?

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:25:28

    アニメカービィは幼くてほとんど喋れないけどホ○は知ってるんだよな…

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:16:42

    >>17

    アニメだとナイトメアの会社がカービィやメタナイトの生みの親でもあるという…

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:17:59

    >>37


    あの世界、一頭身の大人はずーっと一頭身やし

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:18:29

    マッシャーは元が「ちょっと強いザコ敵」だとは思えないレベルに強化されてたな
    その影響?で後々ゲームの方でも3Dチャレンジの中ボスクラスに格上げされてたり

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:30:35

    >>25

    伝説のヒーロー

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 02:22:31

    >>42

    強い!星の!戦士!

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 03:25:48

    >>43

    頼んだよ、カービィ

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 03:29:05

    そんな弱くなってるかね
    コピーの性能がバカ高くなってるしホーリーナイトメア社は普通にヤバいからトントンくらいだと思ってたんだが

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:22:03

    星の戦士とは言うが実際はロクに戦ったこともない赤ん坊だからあんなもんじゃない?
    原作は成長して戦い慣れあってこその強さだし

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:28:20

    >>46

    昔は白くて、コピー能力使えませんでしたと聞いたら

    イッチショック死するかもな

    アニメの話だから関係ないかもしれないけれど

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 11:55:55

    >>47

    白いカービィは海外版だけだろ

    それも白黒画面だったから勘違いしてたのが理由だし

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:08:32

    コピー能力名とか簡単な単語なら喋るのはアニメだけだっけ?大本眞基子ボイスで流暢に喋るカービィが見たい

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:57:59

    >>49

    あれ喋ってるんじゃなくて、なんか心の叫びらしい

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:30:58

    >>50

    なぜか44話ではデデデにも聞こえていた模様

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています