バイトでも有給ってあるの!?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:38:04

    しっ知らんかった……つーかバイト先のルールが週30時間以上もしくは週5日以上出てる人のみとかあるけどこれいいんすかね

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:41:35

    ちな某大手家電量販店
    eがつくあれ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:42:48

    塾講で聞いたら使ってる人見たこと無いし使い方わからんとは言われた

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:43:37
  • 5二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:43:46

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:43:53

    出勤率8割超えてたから使っていいはずだし聞いてみろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:44:25

    運営のバイトしてるのかと思ったら関係ないのかよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:45:12

    会社のルールと労働法なら当然法律の方が上なのにどうして会社は労働法未満のルール作っちゃうんでしょうね…

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:45:19

    >>6

    そうするか

    ムカつく正社員いてとっとと辞めたいし使えるだけ使ってやる

    人手不足とか知ったこっちゃあねーぜ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:45:55

    >>8

    宗教

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:46:38

    >>8

    あ、うち労働基準法採用してないんでw

    これが10年くらいまでは普通にまかり通っていた事実よ


    ちなみに別にアルバイトでも30時間 週5で募集かけるのは何ら違法ではないぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:47:24

    >>8

    その労働法を知らん人が多いからね。知らなかったらそれっぽく会社で作ったルール押し付けてそれっぽいこと言えば普通に信じちゃうし

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:47:44

    >>8

    心理学的には内集団びいきっていう人間誰しも持つ働きによるものだったりする

    気をつけないと自分がいつの間にかやってる

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:48:11

    >>11

    募集ではなく有給これなら付与されますよ的な感じだったな。

    親にバイトの有給はどうした?と聞かれなければ気づきもしなかった

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:53:49

    バイト休んだ時に勝手に有給使われてるパターンもあるぞ!
    ソースは俺のバイト仲間の先輩

    鬱みたいになって体調崩した時に使われてたぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:40:22

    >>15

    それはそれで給与的にもいい話なのでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています