- 1二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:03:22
- 2二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:09:13
某カナダの人が完裂にぼろ負けした後に特訓してパイレーツに食い下がったからなぁ……案外トレーニング効果的よ
- 3二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:10:06
まあぶっちゃけ本気じゃなかったんやけどなブヘヘ
- 4二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:12:14
Ⅱ世の入れ替え戦でも一期生の衰えについてはいっていたし、レスラーだけあって日々のトレーニングは大切なんだろ
- 5二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:13:37
- 6二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:13:57
- 7二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:14:57
- 8二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:15:27
明確にキン肉マンが強者側になったのもカメハメの指導受けてからだしな
始祖達も億年単位で鍛え続けた事が強さの理由の一つだし - 9二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:17:12
生まれたばかりの時間超人が強い理由はなんやろうなぁ
基礎が大切的な感じなのに - 10二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:27:08
『強くなるには近道などない』っていう考えが広まってそう
- 11二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:29:40
トレーニングは大事だけどぶっちゃけアイドル超人と戦うような連中はトレーニングなんて当たり前にやってる(生まれたての時間超人は除く)から技もかなり大事だと思う
キン肉マンがあそこまで白星多いのって殺人技の恩恵がかなりでかいし - 12二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:34:14
ピーク戦の時キン肉マンもテリーに煽られて日々のトレーニングは欠かしておらんわー!って言ってたしみんな日頃から特訓はしてるんだろう
- 13二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:34:28
- 14二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:36:57
日々の特訓は基本条件だとしたらやはり技術と技か?
超人パワーは基本的に変わらない設定だし - 15二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:38:21
- 16二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:40:15
- 17二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:40:42
流石に超人強度が低すぎるとあれだけど、まあカニベースは公式小説でも他の超人にびっくりされるほど低すぎるけどね
超人強度の差なんて技とか外されやすいやら力勝負に負ける程度だから技術とか戦い方次第だと思ってる - 18二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:41:03
- 19二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:43:06
- 20二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:46:28
- 21二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:46:56
というかマンはもろに弟子って言ってるから師匠だよ!
- 22二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:47:20
- 23二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:48:37
- 24二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:48:43
- 25二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:50:17
- 26二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:50:30
父親とパンチのトレーニングしてる回想シーンはある
- 27二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:54:33
- 28二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:55:14
- 29二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:10:25
- 30二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:13:58
技はある程度作っておくというか既存でもストックしておくべきだと思うな
特集能力系超人にはあんまり問題ないことだろうが - 31二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 09:08:17
- 32二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 09:12:50
周りとの友情は大事だよな
試合場所にいると仮定してピンチの時にアドバイスしてくれるスグルテリーは仲良くしておきたい - 33二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 09:15:26
友情パワーというか声援で体を無理やりでも起こさせられるよれ
- 34二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 11:20:25
そんなことしてるからメンタルおかしくなるんだよ…
- 35二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 11:48:29
- 36二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 11:49:34
カロリーどころかビタミンすら無しってヤバない?
- 37二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:22:41
- 38二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:26:00
修行は大事だろうね
サタン様とか暗躍ばっかして鍛錬してないから素体はよくてもこのザマじゃ相手になるわけ無いだろってジャスティスマンに言われてるし - 39二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:32:11
超人強度やクソ力が注目されがちだけど筋力トレーニングや技術の鍛錬がしっかりしてる前提だしな
特に技術は一人では限界があるので練習に付き合ってくれる人がいないとなかなか伸びないんだよな - 40二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:42:09
トレーニングも大事なんだけど結構才能差がでかい気がする
- 41二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:19:07
「二度と首をもがれないよう鍛え直した」というこの漫画以外で聞くことないであろうワード好き
- 42二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:20:25
まともな人間体型の相手が少ないからギミック攻略の発想力も大切
- 43二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:27:08
なお昆虫食は二世に限らず今のシリーズでもやってる模様
- 44二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:52:44
- 45二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:23:26
- 46二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:32:27
ちょうどこの時期特にプロレスが総合とかK-1とかに押されてて総合やK-1の選手はゴリゴリに資質や糖質を取らないメニュー食べてたってのもある
でもプロレスって相手の技を受ける必要があるから脂肪がないと直接内臓や骨にダメージが言って危険なのよね
- 47二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 06:45:14
みんなの苦労が垣間見える
- 48二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:33:19
ストイックなのも問題がでそうな感じがある
- 49二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:56:01
ゲギョゲギョは本当にバフか?
- 50二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:22:05
バッファローマンに1000人斬りって分かりやすい目標出してたし…
- 51二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:52:57
- 52二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:18:13
ジェロニモは人間のままでもサンシャインに勝てるとかいうかなりの天才で単独でのプロレス技術は育ってるから
後はタッグの経験とアパッチの雄叫びを磨くぐらいなんだよな 喉を強くして負担を抑えたり発生を早くするとか
- 53二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:27:10
友達作ってボワアも実戦では重要だと思う
- 54二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:27:49
正義超人は格闘スキル全フリだと二世のブロッケンみたいに戦う機会がなくなったときにメンタルやられる可能性はある
悪魔・完璧あたりはさらなる高みを目指すのが当たり前みたいな連中が多い&派閥内で小競り合いもあるから死ぬまで戦い漬けでもあんま問題ないかもしらん
- 55二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:54:38
Ⅱ世のヘラクレスファクトリー勢はレジェンドと違って荒々しさがないイメージがある
素行が悪いジェイド以外の二期生はおいといて - 56二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:15:18
- 57二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:35:26
いいことなのか悪いことなのか……
- 58二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:48:02
まあ裏ではぐれ悪行から人類マモったりしてるんだろう。多分
そういう地味な仕事は2期生以降の連中には不向きだろうし(ジェイドはそっちのほうが合いそうだけど - 59二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:49:57
ケビンマスクにはクロエがいたし、やはり師匠が大事か