RPGのレベリングって楽しい?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:34:46

    人によるの少数派なのは承知の上だけどレベリングが好きじゃないんだ
    基本的に詰まらない限り稼ぎプレイは作業感があって苦手なんだけどみんな時と場合によると割り切っているもんなのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:35:35

    楽しくない。でも修行とはそういうものだろ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:36:50

    チート使って楽してクリアするのと努力して強くしたキャラでクリアするのとどちらが楽しいかと言われれば

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:38:36

    自分も基本的に好きではない
    だから道中でやることやってたら自然となるくらいのレベルで進める難度のゲームが好き

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:39:09

    レベル上げまくって蹂躙するのが好きって人は一定数いる
    そのレベリングにかける時間が無駄だから戦略を駆使してアイテムを惜しみなく使う派がいるのも知ってる

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:40:24

    基本的に雑魚は無視してうま味ポイントを探してパワーレベリングするの大好き。

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:41:43

    嫌い
    だからドラクエみたいなレベルで魔法が開放されるシステムはダメだわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:42:15

    適正以下のレベルでなんとか勝つのが好き
    好きなだけで得意ではないから負けまくっておとなしくレベリングすることが多い

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:43:30

    レベリングも含めてロールプレイと考えてる派
    魔王だの邪神だのを倒すからにはそれなりに「鍛えてる」感が必要な感じがしてしまう

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:44:57

    ゲームによる
    技や装備の種類が多いゲームだと性能テストも兼ねて試行錯誤しながらレベル上げするから割と楽しめる
    単に規定レベルまで上げないと先に進めないってだけだと作業感を覚えて苦痛に感じやすい

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:45:48

    楽しめてるつもりだったけどARPGやるようになってからコマンド式RPGに戻るとレベル上げが苦痛すぎて駄目だった
    無意味にダクソ2のエネミー枯らしまくったりしてたんだけどな

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:48:40

    ゲームによるかな
    メガテンとかシリーズによってはレベルが上がる毎にスキル覚えるわけだし

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:51:08

    戦闘が楽しければレベリングも楽しいよ
    戦闘楽しくないゲームだとレベリング楽でも続かない

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:55:41

    面白いゲームならレベル上げも面白い
    レベル上げの効率を追求したりするのも好き

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 22:56:47

    ゲームによって楽しめるやつも楽しめないやつもあるかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:00:04

    年食うにつれて苦手になってきたからオリジナルのDQ6、DQ7くらいの露骨な壁ボスがいてレベリング頑張ってくださいをやるようなゲームは今は無理かも

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:00:33

    やり方に工夫ができる稼ぎは好き

    ドラクエのはぐれメタルみたいな経験値狩り向きのモンスターがいるとか特定の場所やスキルを揃えたらボタン連打でながら狩りできるとか

    特に何もなくうろうろして出てくる最高レベルの雑魚を狩ってくだけみたいなのはつまらないからやらない

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:03:27

    レベル上げってもう手間かけて難易度下げてるだけだったりする部分あるからね
    シェフの出した料理が辛すぎるからって生クリームドバドバにして食ってたら辛くはないけど味変わっとるでっていう
    まぁ好きに食えでもあるけど…同じ店の飯食った他の奴と話が合うかはわからんな

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:04:49

    大体横で動画に集中したい時にやる

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:06:17

    目に映る雑魚片っ端から倒していくからレベリングあんまりしない

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:07:52

    たのちい!
    ちなみに数字が上がってくのが楽しいのであって上げた数字で何をしたいのかとは無い場合も結構ある

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:09:55

    レベル上げ大好きな人間はもうヌルゲー好きと嘲笑われる世の中なのか

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:11:14

    新しい呪文や特技を覚えたときの快感を求めてレベリング
    同じ考えの人はけっこういるんじゃないか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:13:38

    本体のLVとは別にジョブレベルとかあると上げるのめっちゃ楽しくなる

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:13:56

    楽しい
    ドラクエ3のアリアハンの周りやダーマの神殿の周りで延々とレベリングしちゃう

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:17:20

    レベリングの範疇か分からんけど敵倒してスキルポイント得るタイプなら新しいスキルの名前とか前提条件見てワクワクしながらレベリングできる
    結局やる事は新しい技で敵を吹っ飛ばしたいだけなんだけど普通にレベル上げるよりモチベーションが続く

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:19:52

    戦闘が楽しい。一回の戦闘が無駄に長くない。敵が即死とかのクソみたいな運ゲをしてこない。経験値が渋くない。
    ここら辺がなければレベリングはわりと好きだよ。

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:20:44

    単なるレベル上げだけならいいけどドラクエ6、7の職業熟練度みたいにプラスアルファで育成要素付けられると途端にキツくなる
    そういう意味じゃ3の転職でステ半分引き継ぎ&レベル初期化はポンポンレベル上がって爽快感あったから良かった

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:26:43

    好き
    ステータスの上がり具合とか新しい技覚えたりが楽しくてついやりすぎる
    でもボス戦にはちょっと苦戦しつつ勝ちたいからサガシリーズみたいにこっちの強さに合わせて敵も強くなってくれるともっと嬉しい

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:28:04

    LV上げそのものと言うか
    「あれ、この辺なんかウマくない?」ポイント発見出来たらテンション上がっちゃって…だったり
    編成、装備、覚えた技魔法の組み合わせアレコレしてたら…になりがち

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:31:37

    ゼノブレのゴリラ落としみたいな裏技めいた方法で高レベルモンスター仕留めるレベリングは楽しい
    上手く決まった時は爽快だしドロップ品でその時点じゃクソ強い武器防具が手に入ったりもするから二重に美味しい

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:34:11

    レベル上げは楽しくないけどレベルが上がるのは楽しい
    だからドラクエみたいにレベルアップ感覚が遠いのはあんまり好きじゃない

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 00:02:31

    ランダムドロップを狙うのと違って時間かけただけリターンがあるから好き

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 00:03:27

    レベリングの副産物がおいしいから特に気になってはない

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 00:05:15

    くっそ楽しい! 効率的な稼ぎ方を更に自分の中でブラッシュアップして効率化するの好きだし
    味方加入前に加入時のレベルが現在のメンバーさsんしょうとかだとあげ得!!!となってめっちゃあげちゃう
    理想形はFF12の王宮前ダスティア狩りでそれをやって合流したLv60の最初の仲間を見て終わらせたセーブデータが2,3個あったはず

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 02:01:53

    積み重ねた努力が成果として実るから割と好き
    今回のドラクエとかどんどん強くなって行くからゾーマ城でボス倒すの忘れてひたすら転職繰り返してた

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 02:05:24

    ゲームによる
    無駄な作業してんなーって感じるならつまらんけどそのゲームの中で強くなるための修行してる感あったら楽しい
    おお、より強くなってる!できることが増えた!って感動があるからね

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 02:10:10

    これまで攻撃二回かかっていたのが
    一回で倒せるみたいになっていくと楽しい

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 02:17:05

    >>1

    まさしく作業が楽しい

    作業が好きだからレベリングも好きなんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 02:21:19

    ディスガイアのレベル上げとか好きだな
    インフレして数値が上昇していくこと自体に面白さがあるタイプ

    一方でたった1レベル上げるのすら要求経験値が多すぎるような作品だと一気にレベリングが苦手になる

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 02:24:09

    大好き
    ポケモンとかも、個体値厳選して良い子が生まれたら努力値振った後も基本的に飴使わずに戦闘だけでレベル上げしてる

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 02:38:01

    最初だけやる気出すけど数分経ったら飽きるタイプ

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 02:38:41

    無心でフィールド狩りやるの楽しい
    でも子供の頃はポケモン複数匹育てられなかったし今もコンディションによっては無理

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 03:58:26

    ものによるけど基本的には好き
    雑魚狩りで特に輝く技とか術とか見つけると楽しくてついレベル上げすぎちゃう
    最近のゲームは探索楽しくって寄り道してるうちにレベル上がってること多いからあまりレベリングってしないけどね

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 04:45:33

    レベリングは割と好きだけど、あんまり上げてボス戦があっさりになってしまうのももったいないと思う派なので基本的に寄り道してまでは上げないようにしてる、それで負けたら上げる感じ
    ボスの技演出とか見たいし、大技使ってきたならしっかりピンチになりたいので

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 07:40:07

    レベル上げるの好き
    なんならシナリオ部分より好き
    基本的に仲間全員同じレベルにしたい派だから仲間の数多いとワクワクする

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 10:50:54

    作業の面白さで言うとMinecraftくらい面白くないとしんどい派…

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 10:58:38

    レベル上げの作業感もRPGの醍醐味

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 11:01:01

    レベリングそのものを目的にするのは嫌いだが装備買う金集めとか仲間増やしたり図鑑完成させようって主目的に付随する分には楽しい

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 11:02:09

    レベリングって別枠みたいに語るけどそれやってるときもそのゲームで遊んでるのは変わりないから楽しいとか楽しくないとかの話ではない、ゲームとしての遊びの範疇だから

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 11:04:16

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 11:13:55

    ラスダンまで来ると放置してレベリングしたくなる

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 11:15:54

    楽しい
    能力値が上がってくのを見るのが楽しい
    あるいは敵を倒すスピードがどんどん速くなって効率化していくのが楽しい
    なのでモンハンのMR上げみたいなステータスに関係ないレベル上げはそこまで得意ではない(苦手でも無いが)

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:31:48

    雑魚から逃げずにきちんと戦いながらマップを完全に埋めていくと
    自然とボスに勝てる程度のレベルまで上がってる、っていうぐらいのバランスが理想的
    ロストヒーローズとか

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:38:46

    楽しい
    なんでかと聞かれたらそういう性分だからとしか言えない
    使い道がなくても稼げる方法見つけたら無駄に金稼ぐのも性分

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:46:12

    レベリングという行為そのものより
    それが必要だなぁと感じさせてくれるゲームの作りの方が重要だな
    DQ11なんかはレベリングの必要もなく進められる程度だったんで物足りなかった
    縛りプレイやりたい訳でもないし
    定期的にこのままじゃきついぞと感じさせてくれる壁が欲しい、そんで戦術やレベルを見直すタイミングを自然に与えてもらえるとどんどん深く楽しめるようになる

    そんでゲーム中に1回はルカブライトみたいなデカイ壁が欲しい

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:05:21

    ぶっちゃけつまらない
    高速でレベルがガンガン上がればそれなりに楽しいけど次のレベルまで遠いのは辛い

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:10:58

    地道にやってる内容が確実に報酬として帰ってくるっていうのが良いのよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:13:18

    数レベル上げたら次の技を覚えるとか欲しいスキル取る為のポイントが溜まるって時にレベル上げするのは楽しい
    攻略に行き詰まってレベル上げしないとキツいか…ってなって仕方なくやるレベル上げはつまらない

    あとドラクエのメタル系みたいな運が良ければドカっと経験値が貰える要素があると楽しさとは関係なく気が付いたら何時間もやってたりする

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:13:45

    ディスガイアシリーズとかレベル上げ好きに売って伸びたシリーズだと思うわ

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:13:57

    人によってだいぶ変わるとは思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:15:12

    探索してたら自然とレベリングになってるのと意図して稼ぎプレイングしてるのは全然違うと思うんじゃが……
    あとこのスレ眺めて思うけどレベリングにも目標に到達することが楽しいのと新しいスキルを覚えるのとひたすら数値を重ねるのとで派閥が存在するのも……

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:16:33

    >>61

    あえて言うけど貴方はどうなの?

    時と場合によるなら「〇〇だとAだけど××ならBだよ」その時と場合を設定してもいいから

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:18:02

    >>61

    そのうえで自分はどうなのかを言うスレじゃないか

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:22:37

    まともに戦える上級職になるまでに自発的に300回くらい戦闘しなきゃいけないDQ7のレベリングはかなり虚無だったのでレベリングは嫌いになった

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:23:44

    >>65

    レベル上げとはまた違う話な気もする

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 05:52:25

    多くのゲーマーの共感を得ているシーン

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:35:32

    DQ5のモンスターが仲間になるかも、みたいな目的も兼ねられる副産物があるといくらでもできる

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:06:58

    >>67

    こんなクソ’ゲーがあるかい

    相手の攻撃を受けないのはまだいいとしてこっちの攻撃も通らないってのはゲームバランスかキャラ育成のどっちかがめちゃくちゃにひどくないとありえんぞよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:19:07

    まぁめんどくさくはあるんだが
    戦闘スキップや経験値アイテム使ってぱっと仕上げたりすると
    なんか違う……ってなるめんどくせー奴が俺だ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 16:07:15

    メタル狩りとかゼノブレ1の猿落としみたいな想定内なんだろうけどズルしてる感あるレベリング好き

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 16:17:44

    効率のいいやり方を構築するゲームって考えると嫌いじゃないな
    まあ構築した後は作業なんだけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:18:44

    単純作業を効率化していく過程が楽しい
    稼ぎ作業自体はそんなに……

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:25:36

    稼げる敵や場所があるなら…

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:25:50

    レベルでもアイテムでも努力の成果が積み上がっていくの好きなんだ
    なんならレベル上げしたあとエンディングに行くのが惜しくなったりするタイプです
    マイクラだと探検するより拠点に資源集めたり生産しまくるのでもう性分なんじゃないかな

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:59:11

    ちょっと話がズレるが信長の野望とかでひたすら内政やって各種数値が伸びていくのが楽しい
    RPGも単純にキャラレベルだけじゃなく武器レベルとか熟練度が伸びていくのが楽しい
    つまり最近のゲームで言えばロマサガ2リメイクの技術点システム最高ということや

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:50:39

    ゲームによるロマサガ2Rは育成楽しすぎて推しをゴリゴリに育ててたらやりすぎて一周目のオリジナルからボスが蒸発してた

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 05:52:54

    昔のネトゲのレベル上げとかの
    1時間くらいマップうろうろしてひたすら敵を見つけてはしばく
    みたいな作業がたまにやりたくなる時はある

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:18:37

    ポケモン最後までプレイするようになったの経験値の分配がデフォで行われるようになってからだから
    あんまりレベル上げ好きじゃないのかもしれない

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 07:00:36

    レベル上がって色々覚えたりすると気持ちいいけどボス戦は適度に苦戦して楽しみたい気持ちもある
    心がふたつある〜

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:49:23

    作業全般好きなんでハクスラとかエグいほどハマっちゃうから最近だとPoE2買ったけど封印してる、断片情報見てる限りめちゃくちゃ沼みたいだから始めたら他に手が付かなくなっちまうよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:57:56

    色々な戦い方を試してるうちに勝手にレベルが上がってる

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:58:35

    装備付け替えたりキャラの育成方針考えるのは強くなるための工夫と努力って感じで好きだけどレベリングはただの作業に感じて好きじゃない
    ポケモンの不思議なアメみたいなので解決できる場合も金稼ぎのための作業が発生するのが嫌

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:02:01

    SRPG、特にfeはレベリング楽しい ステータスが低めでランダム成長だから成長するたびにドキドキできる 固定成長でも育つの嬉しい

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:33:41

    >>77

    リベサガは電球表示システムがマジでいい仕事してる、必要な雑魚処理の流れで電球予告点いてるのみるとついつい閃くまで戦ってしまう

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:38:01

    >>70

    経験値アイテムを作ったり見つけたりすること自体が楽しいパターンもある

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:39:35

    >>84

    武器レベル上げてこれまで装備できなかった武器を装備できるようになる瞬間もかなり楽しいよなFEは

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:50:37

    FEで言うと
    マップにいる敵を全滅させる→楽しい
    経験値や武器レベルのために何十ターンもボスチクする→楽しくない
    って感じだな自分の場合

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:50:50

    >>67>>69

    実はこいつはff8に代表されるようなような自LVが変動すると相手LVも変動するような類いのゲームをやっていた可能性がある

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:54:31

    いうて最近のRPGは探索くまなくやれば自然とレベルも適度なとこまで上がってない?

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:23:00

    >>90

    適度にレベル上げることじゃなくて稼ぐのが目的になってる人は結構多いよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:27:50

    >>90

    ウム、探索をしていれば自然に適正レベルより高くなって楽勝なことが多いよね

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:33:35

    レベリングはあんまり楽しくない…
    しかし適正レベルより少し上ならハラハラしつつもレベルが稼げるから好き

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:43:22

    キャラレベル、ジョブレベル、技レベル、スキルレベル、武器レベルみたいにレベリングできる要素が多ければ多いほど好き

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:05:22

    基本しない
    アイテムゴリ押しでも勝てなくなったら近場のダンジョンでレベリングする感じだな

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:09:25

    ダクソ系は装備できる武器が増えるから楽しい
    ちょっとずつ目標があると楽しいよね
    新しく拾った武器を試す楽しみの為にレベルを上げる

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:18:21

    裏ダンジョンくらいまでいくなら、効率のいい稼ぎところは用意してもらいたい

    ラスボス倒したとこから更に上げるのキツイ

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:38:51

    レベリングする時はアニメ見ながらやるからそこまで苦痛に感じない。むしろレベリングする為にアニメ見るようになったからその時が来るまでは見なくなった。

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:41:09

    ラスボス倒す時は雰囲気作りのためにレベルマにしがち

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:58:26

    エンドコンテンツに行こうとしたら自然にカンストせんか稼ぎなんかせんでも
    ジャンルにもよるかもしれんが

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:17:00

    >>89

    その手のゲームは火力足りないならそのまま捻り潰されるから……

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:18:03

    少々無茶なレベリングするために状態異常やカウンターなどの抜け道を駆使して試行錯誤するのが楽しい

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:18:40

    >>1

    そもそもRPGが向いてないからもっと別の趣味を見つけるべきだと思うが

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:19:20

    普通のRPGだとしんどくてあんまり好きじゃないけどアクションRPGだと出来ることが目に見えて増えるのが分かるから割と好き

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:23:41

    ドラクエ11とかみたいに工夫すれば超効率でやれるなら好き
    淡々と狩り続けるのは30分で飽きる

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:13:12

    作業感とおあずけ感があってあんまり楽しくはないです
    スキルの組み合わせとか立ち回りを考えて試行錯誤しながら試すのが好きだから
    楽しいと感じるまでが長い

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:54:10

    オクトラ1・2で『摩訶不思議の舞』のギャンブル

    デバフのスリルと100倍の高揚感は最高

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています