久々に悪魔城DS3作品クリアして思ったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:34:28

    やっぱり後の作品になればなるほど主人公めっちゃ強くなってる気はする
    蒼月ちょこちょこしんどかったし育成大変だったけど、ギャビリンスは熟練度上げたらめっちゃ火力上がるし、刻印にいたっては火力もさらに高くなるし機動力最終的にとんでもないことになるの笑う

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 00:14:39

    刻印は敵強いから性能ゴリ押しできない

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 00:22:18

    >>2

    スレ主です

    実際刻印のボスめっちゃしんどかった

    特に悪魔城に入る前がしんどかったかな

    魚のボスや巨人のボスの攻撃かわすの難儀した


    ドラキュラや死神はむしろ刻印が一番簡単だったと思う。ごり押しできるので

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 00:45:21

    システム面は順当に進化していってるからね
    設定面の強弱は置いといて

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 00:47:21

    みんな大好きビームソード

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 00:47:47

    蒼月のデス、アバドンクッソ強いよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:06:43

    パラノイヤとかアグニやゲーゴスも苦手だった
    なんか体力多い上に痛いんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:08:10

    設定的にはあんまり強くないんだよね刻印

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:22:05

    >>8

    主観でしかないけど

    蒼真は戦ったのはあくまでドラキュラの力

    ジョナサンシャーロットは復活しかけのドラキュラ

    シャノアはドラキュラ本人で自身が操る力だけじゃ無理で命かけないと倒しきれない


    って考えたらドラキュラとして覚醒した蒼真倒したユリウスたちが強い説?

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 02:05:48

    とはいえユリウス達も三人がかりだからなあ
    一概には言えんよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 02:52:01

    刻印は属性ポイントによる強化幅がえぐいから稼ぎ切った後はハードレベル1ですら性能ごり押しできたぞ
    まあそこまで稼ぐの大分めんどいけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 11:48:19

    蒼月のあらゆる強化がソウルドロップに依存してるシステム単純に手間なんだよな…
    キャンセルルートも制約多いバックダッシュしかないし

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:44:50

    体感キツかったボス(いずれも本編)
    蒼月→ゲーゴス(狭いボス部屋でそこそこでかい当たり判定を事前に見切る必要あり)、デス(第二形態の髑髏攻撃の回避のタイミングが難しいかった)
    ギャラリー→ラスボス(一撃一撃が痛い、それでいて回避の難しい攻撃が多い)
    刻印→ラオウ(この時点だとやたら高いHPのせいでゴリ押しができない)、ブラックモア(攻撃パターンが変わった後の安全地帯が未だに見つからない)

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:53:06

    >>12

    意外とソウル集まってもそこまで強くないのもね…

    ユリウスモードでヨーコさん使った時感動したもんだわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:21:15

    刻印はゲームシステムが後押ししてる
    デスリング×2とか重複するし攻撃も連打が効くし合成印術も割りと連発しやすい。アクセでハート消費半減出来るのも追い風
    イニレラピドゥスやウォラーレが自分で切るかダメ受けるまで永続なのも強い
    結果的に高速で4桁ダメ叩き込む→ヴォー…

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:37:04

    ソウル欲しさに敵を狩りまくったから蒼月が一番簡単に感じたかな
    刻印はそもそもアクションゲームとしての難易度が高かった気がする

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:28:57

    簡単に回復できるサキュバスとかブン回せるクラウソラスとか前作の暁月の方が蒼真の性能高いんだよな
    ソウルも一個取れば良いし

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:41:29

    >>17

    暁月は固定配置品で強武器拾えるしソウルも基本一個とればフルスペックで使えるけど

    蒼月だと取りまくらないと性能上がらない&武器の強化で消費、って感じで

    ソウルというレアドロップ品への依存度が大きすぎるのがね

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:41:36

    >>13

    ブラックモアはドミナス・アンゴル発動→ビームソードで速攻かければすぐ終わる

    個人的にはエリゴルの方がキツイ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:41:55

    だからかソウルシステム引き継いだブラステだとシャードの入手率が大幅に緩和されてたね
    それでも沼る時は沼るんだが

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 04:10:44

    システム的退化はゲームとしてよろしくないよね…

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:45:05

    >>20

    しかも明らかにバレット系に関していうとソウルよりシャードのが性能いいんだよな

    少し使っただけで「あーこれ強いわ」って一発でわかるものが多い


    >>18

    そういうのも相まって蒼月って装備が強くなるのまあまあ遅く感じるのと、今思うと手に入れるの少し大変とはいえギャビリンスのヴァンパイアキラーみたいなイベントで手に入る強武器や奪われた刻印のニテンスみたいな攻略中に拾える武器の存在ってでかいなあって思うわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:01:58

    気になったのはシステム面の退化ってなんかあったっけ?
    普通にやる分に全く不自由さ感じなかったけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:13:53

    退化というか蒼月はシステム追加に伴ってランダムドロップ必要数が増えたのがネック 錬成前提で店売りや固定配置の武器が弱いのも辛い
    アクション自体は蒼月でほぼ完成されたと思うよ HDやブラステも概ね蒼月ベース

    ブラステだと宝箱や敵ドロップからアイテムやシャード強化できたり、自機強化手段も豊富で錬成システムは蒼月のリベンジ果たしたと思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:59:34

    >>22

    まあバレット系ソウル撃つより前作より弱体化したとはいえまだ強いクラウソラス振り回したりヴァルマンウェ擦った方が強いからな蒼月

    良くも悪くもサブウェポンの域を出ない感じ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:58:59

    蒼月のバレットタイプは複数ヒットするアックスアーマーがシンプルに強かった
    パペマスやらゲーゴスやら厄介なボスに刺さる刺さる
    マンドラゴラも強化不要のシンプル高威力で雑に強い

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 04:21:21

    アックスアーマー・キラークラウン・フローズンシェイド・エリニュスの4種がほぼメイン

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています