- 1二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:41:58
- 2二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:43:40
良いも悪いもない
そもそも人間だって自然の一部やろ
どういう基準なのか良いとか悪いとかを人間が勝手に決めてるだけで自然そのものはその状態に良いも悪いも無い - 3二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:44:51
「良い」「悪い」って価値観がそもそも人間が勝手に作ったもんだし
てか価値観自体が人間の勝手な妄想やし
人間だけやでそんなん考えてんの - 4二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:45:03
地球にいいこととは何なのか
- 5二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:45:07
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:46:00
地球や自然はただそこにあるだけだからどうでもいいことなんや 無ってそんなもん
- 7二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:46:15
善悪の哲学は人のみが考えることである
- 8二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:47:05
- 9二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:47:19
ただ無数の廃墟が残留するだけ
- 10二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:48:05
人間=自然の一部
人間がいなくなったら美味しいお米が採れない
動物たちが泣く(特にすずめとタニシ)
だからよくない - 11二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:48:15
生態系の盛衰も地球には関係ないんじゃなかろうか
- 12二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:48:50
どうせ「自然=緑豊かで色々な動物が溢れている」みたいな価値観なんでしょ
だから伐採やら狩猟やらが自然に悪いみたいなイメージになる
ほんの数℃地球の温度が上がったり下がったりするだけで大騒ぎしたりね - 13二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:49:02
地球くんたぶん植物なんか全部刈りとってスッキリしたいと思ってるよ
- 14二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:49:04
人間の手を借りないと生きていけないペット化した生物にとっては悪いことなのかもしれない
- 15二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:50:08
もし地球全体のことを考えるなら大部分が海なのだから陸地の自然なんかより海の生態系をまず考えるべきなのでは?
- 16二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:54:09
人間だって自然の一部なのに人間と自然を切り離しで考えてること自体が傲慢なんだけどね
- 17二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:54:26
人間がいなくなった事で空いた巨大なニッチの分、他の動植物が繁栄はする
それがいい状態なのかどうかを判断し得る知的種族はもういなくなるけど - 18二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 01:54:49
善悪是非なんてもんは人間の尺度だから分からん
ただ家畜化された動植物以外の生物にとって都合は良かろうな
捕食者が減るんだから - 19二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 02:39:29
寧ろ自然豊かって生物に例えると夥しい数の寄生虫に寄生されてる様なもんじゃなかろうか?
- 20二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 05:06:38
人間基準で悪化と言うのはあるよね
公害病やら原発事故による汚染とかさ
地球のためってのも人が生きていくにも環境破壊しすぎるとデメリットもあるってことも含めて言ってるんじゃねえかな
SDGsとかだって多分そう
言葉通りに受け取りすぎじゃねーかなってことは割とある - 21二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 09:08:57
いづれ地球を滅ぼす隕石がやって来た時にそれを壊してくれる知的生命が必要まあそれが人間じゃなくてもいいってのは同意
- 22二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 09:10:59
地球に人類は不要論者に
じゃあまずお前から氏ねよ言ったら誤魔化された
キングオブハートです - 23二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 09:31:18
- 24二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 09:38:07
空気が汚染される=人間が生きていけなくなるので良くない
海洋が汚染される=人間が生きていけなくなるので良くない
植物が枯れていく=人間が生きていけなくなるので良くない
気温が上がり行く=人間が生きていけなくなるので良くない
結局全部人間の為なのに「私は良い事を言っています!」風にしたいから地球・自然っていう何も言わないモノの事を考えてる事にしてるんだよな - 25二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 09:46:02
ところでこの海洋酸性化ですが
- 26二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 09:46:40
捕食者もなんかわけわからん縄張りを作る奴も消えて嬉しいだろうな
- 27二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 09:48:40
環境に配慮して自然を守るのは大切な事だよ
でもそれは人類が生きていくためであって自然の動植物の為なんかじゃねぇ
利他主義を気取るな - 28二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 09:53:34
極端な話地が割れ海が枯れ空が分厚い雲で覆われたとしても自然にとって悪いことでも何でもないんだよね
どんな状態だろうとその状態が自然なんだから - 29二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 10:06:40
- 30二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 10:09:31
- 31二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 10:18:54
20億年くらい前に酸素濃度が一気に1000倍くらいになった時期があって、そのタイミングで当時の生物のほとんど全てって言っていいくらいの生物が絶滅したらしいって研究があるんだよね
そんなあれこれを普通に乗り越えてここまできてるわけで
人間さんが環境汚染だナンダカンダ叫んだって地球さんからすれば、まぁそういう時期もあるよね知らんけどくらいのものだと思われる - 32二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 10:19:06
あにまん民は嘘の付けない正直者だからな
気に入らなければ喧嘩腰で突っかかるし何でも思ってる通りに話せばうまく行くと考えてるんだ
生きるのヘタクソとも言う - 33二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 10:23:07
大前提として「考えなしに開発してたら“人間が住めなくなるから”自然を大切にな」って話が
変に地球を擬人化してお話したから「地球かわいそう!」「人間は悪!」とかいう話になった - 34二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 10:29:06
- 35二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 10:34:20
所詮自分たちのためだろ?ってのもシニカルなのが流行った90年代ならともかく今だと薄っぺらく感じるな
- 36二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 10:36:14
自然が崇高と言うなら宇宙のどっかで人のあずかり知らぬ場所でぶつかって砕け散ってる星とかの状態がええんかオオン!?って思う
- 37二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 10:44:02
逆張り多すぎない?
- 38二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:02:32
思うが?
- 39二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:04:30
- 40二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:06:21
- 41二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:07:16
- 42二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:07:18
- 43二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:07:44
むしろ生態系サービス論の方がビジネスでしか考えられない連中への建前だと思う
- 44二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:08:18
ぶっちゃけ人間が悪とかほざいてるのも人間だけだからね
馬鹿みたいだよね - 45二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:08:28
地球原住民「人間とかどうでもいい。植物絶滅しろ!」
- 46二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:08:38
カッコつける事しか考えてないのお前だけだよ
- 47二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:09:20
- 48二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:11:37
惑星としてみるなら液体の水があること自体異常なんだし、もうちょい公転軌道ずらしてみたらいいんじゃない?
- 49二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:12:36
万人がそれを理解しているなら良かったんですけどね
- 50二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:13:37
人間に価値があるから自然保護、はいいんだけどじゃあ無価値に見えるものをどう扱うか問題が出てくるんだよね
- 51二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:13:59
人間が人間のために環境を守ってるってのは実際そうやろ 絶滅危惧種を守ろうとするのだって人間がそうしたいというエゴでしかないやん それが悪いことだとは思わないけどね
- 52二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:18:16
- 53二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:21:27
その人タフカテのノリが忘れられない人だから触んない方がいいよ
- 54二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:23:28
- 55二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:23:44
自分は常に人類ファーストであるべきだと思うし環境の評価はそれが人類にもたらす利益で評価すべきだと思うわ
今のその環境を維持しようとする取り組みに今後どれだけのコストがかかるかを無視して取り敢えず現状維持を目指すって保守的な思想は嫌い
出来るかどうかも分からない現状維持に青天井にコスト掛け続けるより変化した後の環境に最適化する方にコスト掛けた方が現実的だと思うわ - 56二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:39:19
このスレの住民は目的や理由は知らないが人間を自然の一部だとする定義を真理のように断定しているが甚だ疑問
古代ギリシアにはじまり人間と野生を区別して後者を自然として定義する価値観は古今東西ありふれたものだ
より先進的に考えたとしても人類が地球環境に与えている影響や影響を与えうる能力の大きさは甚大なものになっており、それを意識決定次第で能動的に発揮できてしまうのだから、すでに人類は自然の内に内包できる存在ではなくなっていると考えるのもおかしい話ではないと思うのだが
これらの点で「人間の手が加わっていない物、状態」を自然の定義とするならば、スレタイの問題提起は非自然が淘汰されることに等しいのでYESではないか - 57二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:43:21
そもそもが岩の塊でしかないから自然も人間も地球にとってはどうでもいいことだと思う
- 58二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:47:31
地球の温度が変わって大騒ぎしてるのは人間が今まで過ごしてきた環境が変わってしまうからやぞ
別に地球のことなんか考えてない
地元民の生活を豊かにすることよりもっと大勢の都会の人間にとって住みやすい環境を維持するのが正義なだけ
- 59二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:52:42
- 60二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:52:44
- 61二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:03:24
だって建前って「一回そういうテイにしとかないと話が円滑に進まないから一旦そういう事にしておく」っていう話じゃん?
人類の存続は大多数の人が望んでるんだから無くても話進むじゃん
「まぁ平気やろー」で環境のこと考えない輩は地球ガーって言っても考えないだろうし
- 62二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:08:35
- 63二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:12:18
まず「自然に良い」という概念を理解する必要がある…少し長くなるぞ
- 64二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:29:39
- 65二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:39:21
- 66二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:39:43
あの…人間がいなくなっても悪い影響ないというか、他の生物が増えたり植物が生息域拡大させるだけなのはわかるんすけど
人間いなくなって一番割食うのは人間に依存してる動物だと思うんですよ - 67二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:41:39
- 68二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:46:55
- 69二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:52:09
- 70二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:53:26
野放図な振舞いを正当化したいだけなのでは?
- 71二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:53:43
- 72二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:55:57
- 73二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:58:26
- 74二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:11:36
- 75二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:15:24
- 76二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:16:51
人間が自然から逸脱したなんて言えるのは
無から有を生めるようになってからだよ - 77二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:18:33
↓この辺に『自然』の辞書的な意味引用してドヤ顔するアホ
- 78二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:33:04
「自然」とは「あるがまま」を意味し、人間の作ったもの(人工物)ではない、人間が変化を加えていない、山、森、大地、川、海などを意味する言葉です。 英語ではnatureと訳され、その語源はラテン語でnascor、「生まれる、誕生する」という意味。
- 79二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:33:21
そこで指す地球とは地球上に住む人間以外の動植物や気候状態を指すだろ
そら天体としての地球は岩石の塊でしかないし - 80二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:33:41
- 81二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:34:44
- 82二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:35:58
- 83二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:37:06
- 84二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:37:21
人間を自然という集合の一部とするのはいいが、一部であると同時に自らがその集合を変質させる力を持つ存在をどう位置づけるか、という問いは哲学的課題じゃないか
- 85二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:38:25
みんな哲学的課題を論じたくてここにいる訳じゃないと思うよ
- 86二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:40:53
- 87二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:42:54
いうて害があるわけでも無いしスレタイから逸脱しなければ哲学でも何でも語ってもええやろ
それこそ所詮あにまんだぞ
勿論興味無いのなら無視するのも見てる側の自由 - 88二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:43:49
よく人間も自然の一部論を聞きはするけどこれを人間も他の自然に生かされてる的な謙虚な意味で使うならわからんでもないが、だから人間の文明がいくら環境を変化させようが元は自然の一部だからいいだろみたいな開き直りにしか使われてないのがなんだかなとは思う
たしかに鳥にしろ虫にしろ自然のものを利用して自分が活動するのに適した巣を作るが人間の活動は大規模かつ人為的に自然界に存在しないものを作り出すにいたって最早自然のものとは言い難い - 89二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:45:25
- 90二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:47:18
もう自然ってワード使うのやめようぜ
地球や環境に比べて思う定義が食い違いまくる - 91二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:50:55
人間が環境を破壊しまくった結果人間が滅ぶとしてもそれも結局人間にとって都合の悪い環境になったってことでしかない
- 92二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:56:47
- 93二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:57:01
自然が読んで字のごとく自ずと然るべく成り立っていくものならば個人も社会も自由意思による意思決定によって進行を変化させられる人間は区別できないか?
自由意思なんてものは必然性の産物でしかないからそんなものは存在しないという論に則ればもちろん違うが - 94二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:59:33
- 95二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:00:49
人間の力で完全に生物が住めないような世界までは作れないからね
人類が滅びたら結局元通りよ - 96二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:01:33
- 97二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:02:30
「困るのは人間だけだから環境どんどんぶち壊そうぜー!」みたいな文脈ならともかく
「結局最終困るのは我々なんだから我々の為に節制しようね」って話なんだから開き直りではなくない?
そもそも「人間にとって有害」とは言ってても「それ以外にとって無害」とは言ってないし
- 98二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:05:34
- 99二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:07:45
人間が自然の一部かはともかく
スレタイに答えるなら「その状態の自然を『良い』と判断する存在が居なくなるので良いも悪いもなくなる」だな - 100二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:09:31
- 101二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:11:26
他の動物たちが人間の影響で滅んだとしても本来罪悪感を感じる必要はないやろ それでも他の動物たちの環境まで守ろうとするのは滅んだら人間も困るからとかその動物たちが好きだからとか結局人間側の都合なんだよ
- 102二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:11:50
前の教授みたいな口調の奴もそうだったけど「なんで影響規模が大きくなると自然から離脱する事になるの?」の回答はないんだよな
いやまぁ双方「俺はそう思うから」以上のものは無いからだろうけど - 103二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:11:58
- 104二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:12:08
むしろ「地球温暖化は嘘」って主張の方が陰謀論なんだよな〜
米エクソンモービル、半世紀前に化石燃料による気温上昇を「正確に予測」=米研究チーム - BBCニュース世界最大規模の石油会社エクソンモービルが1970年代にすでに、気候変動による地球の気温上昇を正確に予測していたとする調査結果がこのほど、米科学誌「サイエンス」に掲載された。www.bbc.comちなみにタバコの健康被害問題を誤魔化すために大手の会社がとった手法とよく似てるらしいよ
https://web.archive.org/web/20131202221617/http://www2.ir3s.u-tokyo.ac.jp/web_ir3s/sosho/all.pdfweb.archive.org - 105二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:12:12
科学文明と長距離移動生物消えるのはいいことだけどもう遅すぎる気はする
- 106二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:15:21
冷静に考えたら地球の環境を守る義理とか俺らになくねーか 今の環境が破壊されたら人間にとって都合が悪いから守ってるだけでそもそも俺らは地球の主でも神でもないやん
- 107二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:15:54
- 108二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:18:26
- 109二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:18:29
- 110二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:18:59
- 111二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:20:31
- 112二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:21:22
だから「双方」って書いてあるじゃん? 何も逆じゃないよ
- 113二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:22:48
- 114二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:25:18
- 115二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:25:42
- 116二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:26:39
- 117二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:28:06
- 118二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:28:13
- 119二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:28:39
無から有作れるようになってからほざくように
- 120二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:29:36
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:29:53
自然から独立するならまず飯を食べることからやめないといけなくなるけど大丈夫?
- 122二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:30:09
「影響規模が大きい」「他に同じことをする種がいない」「自由に変化させたり破壊できる」
全部自然から逸脱する理由になるとは思えないからもう根本的な価値観の差だと思う - 123二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:32:03
自然を守るのは人間の為とは言うが結構な人がその認識は薄く教育で自然は守るべきものと学んだからって植え付けられた認識に雑に従ってるだけだったり、それを口にする人すら人間は利己的なんだ…って人間への卑屈や嫌悪のニュアンスで言ってるだけで「人間の為」ってはっきりした主目的を意識した上で言ってる訳じゃないのが
だから自然>>人類みたいな思想、自然に為に人類は滅ぶべき、人類に積極的に害になるものまで変に生かそうとする(一見害に見えてもどんな影響が起こるか分からない、希少種だからとかの理由が動機でもなく)とか本末転倒が生まれるというか
- 124二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:33:36
- 125二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:33:46
自然から独立が出来ていたりコントロール出来ているならちょっとした気候のズレでその辺の野菜や魚の価格高騰なんか起きてないのよ
- 126二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:34:53
- 127二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:39:08
- 128二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:40:22
- 129二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:41:10
- 130二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:41:10
- 131二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:42:14
あと自然の意味を広く取りすぎ
- 132二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:42:30
完全に不可逆のダメージを与える、もしくは宇宙進出で自然を脱したとするかな。自分なら
全然、人類の力と時間が足りてないと思う
プラスチックが分解できない→すぐにプラスチック分解菌が発生、のレベルだから
1000年どころか200年でどれだけ定説を超えてくるか予想とか無理じゃない? - 133二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:43:01
物質世界ってワードを使う事を否定されてる訳じゃないっていうのは最低小学校レベルの国語習っとけば分かると思うんですが
- 134二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:44:02
物資世界という言葉の意味とかの話じゃなくて勝手にお前が物質世界の話として定義して自然ではないという結論に至ってるのがおかしいって話やろ
- 135二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:44:13
- 136二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:44:23
- 137二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:46:27
- 138二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:48:20
- 139二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:48:26
- 140二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:49:57
- 141二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:50:11
- 142二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:50:53
適切だろ別に宇宙が自然であろうと人間が自然でなくなることはないじゃん
- 143二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:51:08
- 144二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:56:00
スレタイと1からスタートしたので文脈上、適切としか言えない
- 145二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:00:21
ここまで俺の自演
- 146二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:34:59
極論、自分の思想が第一になるのは当然で推測(偏見)なのはまあそうだが、自然を守るのは人類(の運営・維持)の為って前提なら自然を優先しすぎて人類が運営できなくなるレベルの影響を与える、それを過度に良しとする思想を本末転倒と見做すのはそんなおかしくないと思うが
「人類の為」が種の保存ではなく人の思想や願望の為になったりで破滅主義者が跋扈して人類を滅ぼすのが人類の為とか特殊な状況にならない限りは
あとは人類に必要な自然を維持する為に人類に多少割食わせる、人類>>自然の認識を社会的に危険視する程度ならまあ本末転倒ではないとは言えるが
- 147二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:12:19
- 148二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:16:47
狩猟採集民の宗教の多くで自然が神として崇められ、狩りすぎを戒めていたのも、機能としては周囲の自然環境を壊して自分たちの生存が脅かされないためだと思う
同じように、地球がかわいそうだから環境を維持するって考えておいたほうが結果的に人類は守られると思う - 149二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:19:43
地球環境の話の時だけ地球そのものを擬人化した言い方をするのが変って言うのはたしかに
「学校は綺麗に使いましょう」って話をする時にたとえ小一相手でも「壁を蹴ったら学校さんがいたいよーって泣いてるよ」なんて言い方しないもんな - 150二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:20:10
147はそういう意味でツッコミ入れてるわけじゃないだろうから揚げ足かもだが
このスレは人間も動物論で話してると思うぞ
地球目線でどうなんだってスレだからな
なんか人間を神か何かだと思ってるやつがズレたこと言ってるみたいだけど
- 151二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:47:02
まあ幼少低学年相手でも嫌いな食べ物擬人化して食べて~とか身近な物質に対して擬人化して痛いよ~ってする絵本とか方便、もったいないおばけみたいなものはあるし。
人って自分に身近かあまりに大きすぎると自然現象≒神や神の振る舞いみたいに擬人化(人に限らないが)することがあるし、地球が泣いているとか自然の活力とかのフレーズかメディア等により広がりすぎたから定番化されて擬人化が受け入れられやすい地盤があるのではないか
- 152二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:25:09
人間が環境大きく変えるから自然から逸脱してるよ派は上で言われている植物が大きく環境ぶっ壊した件に関してはどう思ってるんやろ
植物も自然から逸脱してるとか言い出したらウケるんやけど - 153二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:29:48
全球凍結こそがあるべき姿だから
- 154二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:31:54
自然守ろうとか言ってる奴は信用出来ないよなほんと
- 155二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:36:29
ぶっちゃけどんなお題目でやろうがどうでもよくないか?結果的に環境が守られるならそれでいいじゃん
- 156二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:37:33
- 157二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:57:34
PCのOSを構成するプログラムの中にOS全体を勝手に破壊しかねないプログラムが混入したとして、それをOSの一部だと言えるのか、という話なんだろうか
自然の開発者を設定すると話がますますおかしくなってしまうが、自分のPCでそんな事態になったらウイルスだと考えるね - 158二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:10:54
自然に開発者はいないからその例え方は無理があると思う
- 159二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:12:30
植物ガーって言うけどさ
植物と同レベル以上の大量絶滅引き起こしてるってむしろヤバさしか無いと思うんだが…… - 160二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:13:46
もう太陽の寿命も半ばを過ぎてるのに大量絶滅されたらちょっとこの先ダメかもわからんね
- 161二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:15:09
どの種がどれだけ環境に影響を与えようが自然から独立することは無理だろ そもそも生物を絶滅したら環境に悪いとかって話は人間基準でしかないんだし
- 162二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:17:19
"大量絶滅が悪"と言う考え方自体が人間基準やん
- 163二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:18:24
"絶滅させたら悪"とかどこから出てきた?
- 164二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:21:19
- 165二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:23:36
つまり人間は自然の代弁者であると言いたいんだろうか
- 166二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:24:49
そもそも人間は環境に与える影響力が大きいって話は
人間が自然から独立してるって話の根拠にはならないだろ なんの関連性があるの - 167二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:30:44
人間が滅ぼうが微生物や細菌レベルの生物は大量に生き残るしそれを元にした生態系がまた復活するよ
生命はそれほどまでに底知れない
我々が守りたい地球や自然は所詮、我々が生きやすい環境に他ならない
この認識を根底に持っておかないと、地球の代弁者みたいな的外れで傲慢な思考に陥る可能性がある
人間も儚い塵芥よ
だけど生きたいから足掻くのじゃ - 168二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:11:42
むしろ傲慢に思うくらいでちょうどいいと思うぜ
謙虚にとばかり言ってるの、何もしない言い訳のズルいムーブに見える - 169二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:14:55
地球から生まれた物すべてが自然であるという前提なら関連性もないんじゃないですかね
- 170二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:25:55
もう「自然」ではなく「世界」について話してないか?
それとも自然=世界なのか? - 171二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:28:59
地球の話やで
- 172二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:35:21
- 173二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:37:54
- 174二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:45:51
- 175二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:54:43
それじゃあ自然たる人間としてスレタイに答えるわ
悪い!なぜなら自然である俺が困りそうだから!以上! - 176二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:55:40
- 177二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:56:38
そもそも地球にとってのいいことってなんだよ
- 178二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:59:14
事実として二酸化炭素濃度も気温も遥かに高い時代もあったしそんな中でも繁栄した生物も繁栄する生物もいるだろうから別に自然は困らんやろうな(何しても困らんが)
ただ人間が困るってだけの話を主語デカくしてる - 179二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:02:39
チェルノブイリの放射能汚染区域ですらカビ類は適応し始めてるらしいし、どうなろうが適者生存が働くだけ
ただ淘汰やーやーなのしてるのが淘汰の元凶のホモサビってだけで - 180二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:03:10
自然は困らないよとか言う奴でも◯◯の為に進化するとか平気で言い出すから困るね
結局自分の都合の良いようにだけ擬人化をしたりしなかったりだ - 181二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:06:32
温暖化にしてもいぇーーーいなんか過ごしやすくなったぜー!って
イキイキしとる動植物さんも居るわけだしな
現環境TOPの人間様の基準であかんことになるから
必死こいて現状維持しようぜって話だしそれは俺も支持しとる
全球凍結とかの地球の歴史知ったら地球の自然がーってしゃらくせぇ!ってなるし
生命ってすげぇなともなる 人現技術力の類が超えれる気がしないぞ - 182二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:07:04
- 183二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:09:01
横からだけど個人的な結論を出したいなら各々好きに言ってれば良くない?
- 184二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:13:05
人間は自然の一部とは言うが人間基準という表現が多用されている時点で人間と自然は区別されてるだろ
上にもあるがもし本当に人間が自然の一部なら人間基準とは自然基準であってわざわざ誰も議論するまでなく収まる - 185二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:15:05
- 186二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:17:05
トップが置き換わるだけと言うけど同じ様にはならないよ、おそらく
なぜなら文明を持てない(持てたところでいいとこ先史時代までだ)から
それ以上に進むための鉱山資源が先史レベルで利用可能な鉱脈を人類が掘り尽くしてしまったから
次の知的生命体による覇権はやや強めの食物連鎖の頂点でしかないよ - 187二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:23:18
人間だからこそここまで環境破壊に環境激変しても種の維持がなんとかできてるんであって
人類以外の生物が次の覇権とっても繁栄に適さない地球環境に変わったら即滅んで次の生物が環境変わるまで地表の覇権取るって昔のサイクルに戻るだけじゃないのかな - 188二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:23:40
- 189二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:29:01
スレの冒頭から人間は自然の一部であって自然に善悪はないといきなり矛盾してるんだから仕方ないだろ
- 190二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:31:10
思考など非物体は自然ではないとすれば理屈は通る
そもそも自然は物体なのかという話にもなるが - 191二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:35:55
- 192二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:37:12
山ほどある廃墟は動物の住処になるとしたらエモいね
- 193二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:38:17
実際猿の住処とかになってて興味本位で探検しに行くと襲撃されるから注意喚起出てるホテルだか病院あったよな
- 194二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:38:18
ぶっちゃけ惑星地球さんは自分の表面に一切の生物いなくても別に困らんだろうよ…
- 195二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:38:28
人間による動物の絶滅はなくなるが人間の手入れで繁殖してる種もあるからどうでしょうかね
- 196二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:39:05
- 197二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:39:15
地球さんは核が力尽きたら死ぬだけで自分の肌の上がどうなってようがどうでもいいだろうね
- 198二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:40:41
でもそれ地球って星の生命活動の役に立ってるんじゃなくて地球上に出来た物が循環して環境になってるってだけでは…?
- 199二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:43:01
その問題が思考ができる生物が人間以外に存在していて確認できるか一切不明なので回答しようがないが話がまったく通じてないことはわかった
- 200二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:43:26
自然ってなにさ