色々な武器があって面白いね

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 12:58:35

    ………で、どれが一番強いの?

    こういう同じジャンルの武器が複数ある時(武器種や環境にもよるけど)何を優先して決める?

    自分は
    斬れ味長→武器スロ→攻撃力→属性値(あまりにも低すぎる場合は除外)の順

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:03:12

    最終的に作りやすさが優先されるな…
    なんか作るの難しい武器って作ったら満足しちゃうし

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:05:57

    全体のバランス見て取り敢えず持っててハズレなさそうなのをまず1本作るけど、肉質が物理か属性に寄ってる仮想敵がいる場合はそれに合わせて攻撃力寄りのやつとか属性寄りのやつを選んで作る

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:07:18

    双剣だから切れ味と属性最優先かな
    攻撃力はだいぶ無視
    会心率はマイナスじゃなきゃ気にしない

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:07:29

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:10:36

    スラックスはまずビンを見ないと始まらなかった時代あるからなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:13:40

    重ね着で変えられるって分かっててもどうしてもタイヤ使うのが嫌だった事もあったから見た目も割と大切な要素かな

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:17:40

    昔は武器事に表示攻撃力と実際の攻撃力が異なってたから更にわからんわからん
    Q.攻撃力900の大剣と攻撃力500の片手剣、どちらのほうが強いですか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:23:29

    旋律効果見てからじゃないとなんとも言えない

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:31:08

    迷う程度に性能が甲乙つけがたい場合は手持ち素材を考えたうえでの作りやすさかな
    討伐時間もそこまで差がつかないだろうから素材集めの分だけ次の武器や防具をどうするか考えるステップに進めるし

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:02:38

    スロット多ければ多少の性能には目をつぶれる
    こうね…きれいにスキル発動できるとね…気持ちいいのよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:17:49

    射撃種類やレベルに違いがなかったら基本的に属性値
    連射拡散貫通どれも使いたくなる時があるから基本的に何も考えず全部作る

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:35:51

    ずっと大剣だったから物理値と最低限の長さの良切れ味だけみてればよかったので気楽ではあった
    そのぶんサンブレの流斬り連携とそれと相性がいい属性武器を作るのは新鮮で楽しかったけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:52:23

    反動とブレと弾の種類で大体決まるボウガン

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:15:06

    他が優秀なら多少は目をつぶるけど出来れば一番上の斬れ味は30は欲しい

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:17:31

    スレ画ならグラビ槍を選んでた
    天殻むしられるけど蒼尻尾マラソンよりは10倍マシや…

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:06:52

    まず汎用属性を選びます
    一本で済ませたいんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:16:17

    まず矢の溜めレベルと強瓶の有無ですかね…(弓使い並感

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:22:51

    砲撃レベルが一番高くて通常型で斬撃もそこそこのやつ…

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:24:50

    片手剣メインだけどまず見た目とか性能とかで使いたい武器を選んでからそれ用の装備を組んでた

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:03:48

    >>8

    A.上位序盤辺りの大剣とG級最終盤の片手剣では比較にもなりません


    ちなみに素で表示攻撃力が500を超えた片手剣は歴代でも1本だけ

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:10:07

    白ゲ以上で使える奴の中で攻撃力が一番高いの
    こういう武器別に会心率が低かったりもしないからただただ強いんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:24:36

    スレ絵ならスロ2と切れ味の流さでまずは重火槍P2Gは黒グラビ天殻の使い道はダイダラボラス以外にそんなに使い道ないのも作るハードル低いな、火属性ランスの仮想敵はガ性装備作ってフルフル、ガノス、ウカム回避1以上作ってナルガあたりか、そいつらにランスで行くメリットはあるだろうか?

    みたいなことを検討して作ってる

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:26:21

    火力が少し落ちても切れ味とかスロットとか快適性を求めてしまう

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:26:39

    「汎用性が高い武器」と書いて「ある程度の斬れ味(どのくらいかは作品による)を確保できてその中で一番火力が強い奴」と読む

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:29:55

    ランスの武器事情知らないんだけど
    紫ゲージが長いのはともかく加えて微差の攻撃と会心率のために
    属性値ほぼ倍と防御とスロ2が比較になるの?
    片手剣と弓しか使ったことがないのでまるで分からん

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:32:41

    テオ槍はスレ画の2Gの仕様で実際の会心率25%で更に物理の差出るからそこも考慮しんとね

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:40:19

    当時の紫ゲージは今とは比べ物にならないくらい圧倒的絶対的に最強だったので

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:40:27

    >>8

    あのころ攻撃力(数値はイメージです)だったからなぁ

    たしかP3rdで一度廃止されてた気がする

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:41:13

    スレ画の場合なら
    蒼レウス槍は属性値が一番高くて1スロあるのが嬉しいけど紫20止まりなのがネック
    テオ槍は物理が一回り強くて紫40で継戦能力にも優れてるけど属性値が低いのと武器スロが無いのが痛い
    で自然とバランスのいいグラビ槍に落ち着くと思う
    仕様上見切り1さえ付ければ会心率が一気に20%上がってテオ槍との物理差もだいぶ埋まるし

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:42:52

    >>28

    昔の作品は匠が必須スキルになってたもんね…

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:45:04

    防具だけそれなりに組んで殴って数値見るわ
    武器ごと最適でまた変わるかもしれんけど大差はつかないだろうし

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:58:27

    >>31

    MH4Gまでは「匠10→斬れ味+1=ゲージ+50」でそりゃ匠前提になりますわという

    MHXで「匠10→斬れ味+1=ゲージ+25、匠15→斬れ味+2=ゲージ50」、MHWで現行仕様とだんだん弱体化して匠一強体制が崩れていった奴

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています