ゲンコダのサポート封じデッキ使ってるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 13:54:21

    あまり安定と勝率がよくないから誰を抜いて誰を入れたらいいとか教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:04:34

    2進化ポケ1ラインだけ入れてもまず完成しないからサーナイトは抜くかもう1ラインいれるかの2択じゃない?

    さすがに2進化ポケモンだけで12枚は重すぎるから抜くのが良さそうだけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:05:00

    とりあえず石板入れたい

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:05:31

    後ニャースは超デッキならシンボラーが完全上位互換だからそっちでいいと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:05:49

    ニャース入れるくらいなら石版入れた方がいいぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:06:00

    コダとニャース要らない
    石板入れろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:07:36

    >>6

    コダゲンガーだからコダック抜いたら駄目じゃね?


    サナ抜いてゲンガー通常に変える、ニャースはシンボラーに変更、石板採用、詰めのミュウかルージュラ入れる

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:07:46

    コダックはあれでしょ、ゲンガーと合わせてサポート封じてニヤニヤするためのコンボパーツでしょ

    半ばコンセプトみたいなもんだからなんなら2枚にしてもいいと思う

    ガチで勝ちだけ目指すならそもそもゲンガー使わんし

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:08:50

    サポート封じデッキでゲンガーは2進化必要で登場遅いのに、その間を繋ぐはずのコダックが1枚しかないのは何故なの?
    サーナイトでエネ加速して火力出したいのかサポート封じで相手の動き封じたいのかどっちかにしなよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:10:36

    サーナイトラインとニャース抜いてコダックもう1枚残りはシンボラー石板図鑑あたりから入れればいいんじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:12:01

    このデッキだとエネ加速そんなに要らないしサーナイト抜くのは?

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:14:15

    ゲンガー族6、博士モンボ石板6は確定枠

    スピーダー2あると動きやすそうだから個人的にはこれもほぼ確定

    残りの6枠にコダックが2,ドローソースのシンボラー、壁にもなれるミュウか詰めのルージュラから1

    残りの3でナツメだのサカキだのキズぐすりだの、ネタに走るなら相手の手札にたまったサポート覗いてニヤニヤするためのハンドスコープだの

  • 13124/12/19(木) 14:15:22

    >>9

    数間違えてた、ナツメとコダックの枚数逆

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:17:05

    こんな感じは?
    ルージュラはセレビィ憎しで入れてるだけだから好きに変えて欲しい
    スピーダーじゃなくてリーフなのはゲンガーを逃げエネ0でベンチに下げるため

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:18:09

    新弾前で見たゲンガーデッキならこれ
    通常ゲンガーはエネが軽くてゲンガーexと同じことできるから、進化事故多いと感じるなら入れた方がいいと思う
    それから今ならレッドカード→石板かな

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 14:19:35

    >>15

    石板でドローするのにピジョット入れたくないと思う

    ピジョット側の進化事故起きやすくなるからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています