- 1二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 15:59:18
- 2二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:00:41
敵対前提なの?
- 3二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:02:30
>>2 どっちでもいいよ
説得でもする?
- 4二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:03:17
目に凝して敵を伺う
- 5二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:04:18
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:05:47
カウンター型か強化系じゃないなら秀レベルが速攻全力パンチしたら○せそう
カウンター型や死後強まる念されたら死ぬけど - 7二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:05:48
敵対前提じゃなければ会釈してその場を去れば良いだけだからなぁ
- 8二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:06:28
「生き残る」のが目的ならどう考えても戦わないのが最善手じゃない?
- 9二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:06:35
強化系の俺に任せとけ
- 10二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:07:47
- 11二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:08:48
ハンターどうやって人間関係作ってんだよwwww
- 12二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:08:59
強化系が一番気をつけないといけないのは搦手だけど
自己強化持ちなら搦手使いのほとんどが追ってくるより速く逃げることが出来るだろうからねぇ - 13二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:09:58
こん!どこ住み?てかハンター証持ってる?笑
- 14二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:10:14
足にオーラ集中させて垂直飛びで逃げる!
- 15二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:10:43
相手に敵意があり、逃げ切れなさそう→先に殺しに行く、強化系だし先手必勝
相手に敵意があり、逃げ切れそう→逃げる
相手に敵意がなさそう→その場を立ち去る - 16二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:11:51
- 17二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:12:55
敵対してるしてないに関わらず自分が一息で間合いを詰められるギリギリのとこで交渉してもし敵対したら能力見極めるまで投擲たまにヒットアンドアウェイして見極めたら逃げても問題ないなら逃げる
最初から逃げて距離とるのはもし相手が遠隔発動系の能力の時に単純強化系だと手も足も出ない可能性があるのが怖い - 18二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:13:36
>>15 逃げ切れるかどうかもパッと見ただけじゃ分かんなくねえか
自分よりレベル低い強化系っぽいとかは分かるか?
- 19二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:14:10
- 20二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:14:19
距離とって強化系パワーで投擲が丸そう
- 21二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:16:40
- 22二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:19:26
- 23二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:19:59
目に見えて挙動不審なのは論外としてオーラだけで判断するならただの纏はスルーで不自然に錬とかしてたら警戒する感じじゃない?
- 24二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:20:00
即死系だって制約厳しくなるからそれなりに手順踏むわ
理由なく繰り返し人を殺すような狂人どんな世界でも最終的には排除されるし - 25二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:24:40
- 26二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:27:03
オーラだけでそんだけ警戒してくれるなら禍々しいオーラ(イルミみたいな)出す練習しとくといざと言う時に良い自衛になるな
オーラ量は少なくても即死系そうな感じしたら逃げるしかないし - 27二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:29:20
制約付きだからある程度は誤魔化せるように抑えられてるかもしれん
オーラ感知がめちゃくちゃ敏感なやつorそのタイミングで凝したやつなら気付くかもしれないけどキーワード+接触の時点で気付いても九割手遅れかも
- 28二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:28:00
敵対してないなら相手の所作見ながらヒュリコフごっこするだろ
- 29二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:43:08
オーラの移動で色々おかしな事できるしある程度心理状態は読めるやろ
- 30二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:05:16
でも操作系で操られてるかどうかも分かんねーみたいだし、やっぱ分かんないんじゃない
- 31二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:06:56
死んだら発動する能力もあれば痛めつけられると発動する能力もあるし…逃げるしかねぇな!
- 32二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:08:32
ぶっちゃけ現実社会で「相手がいきなり刃物取り出して刺してくるかもしれない」って考えながら生活するのと変わらんしなぁ
- 33二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:09:54
でもモラウさんは「100%勝つ気でやれ」って…
- 34二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:11:54
ぶっちゃけ言うけど死ぬとかダメージ受けてのカウンターとか自分が不利益被る前提の念能力なんてどんなに強くてもバカの能力だからな?
- 35二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:12:26
あれって
・触った時に材料分のオーラを付与、条件を満たすとそのオーラを元に爆弾が具現化する
・触るのはあくまでも前提条件で、爆弾の元になるオーラは他(ゲンスルーや触られた人など)から調達する
のどっちなんだろうな
前者だと隠で隠してたとしても凝使われたらアウトだkら後者か?
でもそのリスクを制約として組み込んでる場合もあるよなあ
- 36二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:16:48
目があったら⚪し合えなんて言って無ぇんだよなぁ…
- 37二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:55:56
>>34 発自体はそういう仕組みじゃなくても、死後強まる念とか言うのが出たせいでそういった挙動する確率が一定の割合で存在するからなあ
- 38二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:58:01
というふうに即死能力がゴロゴロいることや死後強まる念のこと考えたら、念能力バトルって漫画みたいにいい感じにやり合ったり、能力の解析したりするパターンは稀で基本は逃げと割り切り即死パンチになると俺は思う
- 39二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:04:56
- 40二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:07:17
死後強まる念なんていちいち考慮しなきゃいけないようなもんなら作中であんな死人は出ないんだわ
- 41二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:38:17
- 42二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:41:50
- 43二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:44:08
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:48:52
- 45二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:50:58
なんか即死攻撃する時にオーラで判断できて避けれちゃう設定じゃちょっと夢がないな
強化系最強やん - 46二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:54:41
- 47二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:00:26
いくら相手が念能力者だからって敵対の意思の有無すら分からんのにいきなり逃げるのは逆に悪手じゃね?少なくとも印象はよくならんだろうし不審者の挙動すぎる
- 48二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:04:50
- 49二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:19:00
そもそもなんでただ出会った奴に殺される前提なんだよ
- 50二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:21:38
スレ主がどうしたいのか、何を論じてほしいのか全くわからん。
- 51二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:26:09
- 52二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:27:24
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:30:23
多分ボマー基準で物考えてるんだろうけど、あれバッテラの報酬という利害を共有した上でほぼ第三者が介入しない隔離環境だから出来た動きだからな?
- 54二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:45:12
作中でベテランのツェズゲラが「殺傷を前提にした発の使い手」である爆弾魔を異端扱いしているのを見るに、
そもそもバトル脳で生きてる念能力者自体がかなり珍しいと言う傾向が見て取れるんだよな
正直オーラとフィジカルと格闘技術を兼ね備えた念ゴリラがゾロゾロいたら旅団もヒソカもゾルディック家もあんなにイキってなかろう - 55二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:47:44
- 56二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:49:31
「念能力者が現れた!敵意があるに違いない!」
これは強化系を超えた強化系の思考ですわ… - 57二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:53:38
即死系や呪殺みたいな能力が増えすぎたのが悪い
- 58二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:54:22
単純一途というよりただのバカだな…
- 59二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:58:21
秀程度の単純強化系の分際で常日頃から即死能力や呪殺の危機に怯えているってどんなVIPや
もう念能力とか関係ないレベルで命を守らなきゃならない身分じゃんカキンの王子か何か? - 60二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:05:20
即死系は希少でもちょっとのやり取りで操作系の操作される条件満たすことは結構ありそう
- 61二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:14:36
ぶっちゃけ操作しても大したことできない上にガチったら不利な強化系念能力者より、
ガードが緩くて操りやすい小金持ちとか好みの異性とかを狙った方が良いのがなぁ… - 62二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:15:08
中途半端に知識がある強化系はこういうのいそう
- 63二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:17:17
どっかで折り合いつけないといけないと思うんだけど、どうやってんだろな
- 64二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:19:37
凝を怠るなよ
- 65二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:20:16
というか当たり前の話だけど操作系だって無制限に操れる訳じゃないんだから単に戦力欲しいなら念能力者相手だと普通に協力してもらった方が効率いいのよ
- 66二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:22:57
>>65 それはちょっと話が違う気がする
- 67二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:28:16
警戒を無意味とは言わないが、他念能力者から見た自分の価値を高く見積もり過ぎではある
- 68二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:28:33
訳分からんオーラや異常な素質を持った上位の蟻でもあるまいし多少のやり取りで発動できる人間の操作系能力だと、
「自分に好意を持って貰う」「思考の方向性を誘導・助長する」程度の些細な効果しか発揮できないんじゃなかろうか? - 69二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:03:56
イッチ君が自意識過剰にも程があってホンマ草
- 70二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:07:43
町中なら基本そのへんの歩行者と扱い同じで普通にすれ違って終わりじゃね
念能力者の殺し屋に狙われる心当たりがあるとか町中じゃなくて戦場だとか何か特殊なケースなら別だけど - 71二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:27:43
念能力者だってそれぞれ付随する人間関係があって殺されたらなんで死んだか調べられたり復讐考えられたりするからな
念能力者の関係者となれば同じ念能力者の可能性もあるし、その辺り考えると行きずりで殺すのは無駄なリスクが多い
そういうしがらみから切り離されたGIみたいな場所でもない限り気軽に殺したりはできないわな - 72二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:45:26
例えば格闘家が街中で筋肉ムキムキの大男と出会したらそりゃおっ?くらいの反応はするかもしれんけど、
それはそれとして「コイツは俺を筋肉で殺すつもりなんだ!!」とか普通は思わんやろとしか言えない
多少意識したところで「おーこの人デッカいなー」とか「メチャクチャ強そうだぜぇ」みたいな感慨を抱きつつすれ違って終わり、
踏み込んでもなお「ん~?コイツの耳を見るに組み技系かぁ」とか「この体の造りはボディビルだな…?」とかヒュリコフみたいに内心の上から目線でイキるのが精々よ - 73二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:51:40
リアルの連続殺人鬼でもそういう「探してくれる繋がり」が薄い人間を見極めて狙ったり事前段階でコミュニティから孤立させたりしてるやつが捕まらないからな
加害者にとって被害者の人間関係というのは大きなリスクを生む - 74二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:59:25
敵対してる前提ならとりあえずそこらの石に周して引き撃ちしつつ距離を取る
相手が距離を詰めてきそうだったら操作・強化
特に無理やり近付いてくるタイプはワンチャン狙いの操作か具現化なのでそのまま投石続行
強化であれば自分が逃げるのと同等以上の速さで接近してくるだろうし、強化でなくともそこまで鍛錬してる奴なんて格上くらいだからダメージ覚悟で逃走 or 接近戦
逆に付かず離れずで追ってくる奴は念弾特化の放出か具現化
こういう奴は念弾自体の威力が高い or 念弾に変化を加えているのどっちかなのでインファイトに持ち込みたい
ただ、放出は系統的に強化も多少行けるから出来ればそこの見極めはしたいところ - 75二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:05:54
敵対前提ならともかくそうでないなら無難に戦闘回避を試みるとしか言えないのが困る
モレナ一党みたいな殺しを経験値に変える能力でもなければ出会っただけの念能力者を倒す旨みが無さすぎるんだよね
てかもし生贄を求める系能力者でも出会って5秒でバトルはリスクが勝つから戦わない方がいいと思う - 76二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:05:31
100パーセント敵なら先手必勝か逃げ
五分五分なら過ぎ去る
諸々加味して65%位の確率で敵くらいだと1番困るな - 77二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:27:10
>>1に加えて「高確率でコイツと闘り合う事になるかもしれない」って発想に至るって具体的にどんな状況を思い付くかね
ハンターとして野外でのフィールドワーク中に一般人が踏み込めない場所にいきなり人間が現れた?
明らかに念能力者が犯人としか考えられない事件の発生直後に現場近くで出くわした?
- 78二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:38:50
そりゃ念によると思われる犯罪の渦中や治安の著しく悪い場所に居たら警戒はするし、
そんなところに殺意ギンギンの念能力者がいきなり登場したらビビりますわな
でもそんな状況ですら本当にコイツは危険人物なのか?自分と同じで警戒MAXなだけでは?
と言う可能性は否定しきれないから即攻撃はもちろん一目散に逃げるのも悪手の部類になる
これは闘るしかない…!ってなるのはもう自分が誰かしら「敵」と戦闘前提の立場にいて、
かつ現れた相手が一目で「敵」だと分かる時くらいだと思うのでかなり限定されるかなと - 79二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:47:23
ボマーみたいに会話を条件とするなら、自然に入れられるような制約にするだろうし現実と違って会話で探ることがリスクになると考えると中々シビアだな
- 80二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:13:26
ただ、自然に入れられ過ぎると制約として弱かったりするんだろうな
- 81二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:29:45
爆弾魔の能力は
・上澄み能力者3人によるジョイントという強力さ
・能力開示が発動条件=取り逃がしたり最後っ屁でハンターサイト辺りに情報を流されるとアウトな重い誓約
というかなりのレアケースなので通常はあんまり考慮するが必要ないと思う
と言うか危険な人間の割合で言うならさりげない会話だけで致命的な能力を発動できる熟練能力者よりも、
いきなり凝で殴りつけてきたり周のナイフで刺してきたり銃を撃ったりして来る奴の方が絶対に多いから、
警戒の配分とか優先度なら後者のタイプを重視すべきで「コイツの発はヤベェかもしれない!」とか疑心暗鬼になるのは妄執に片足突っ込んでるかなと - 82二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:24:10
こうして見るとボマー組はゲームって環境を本当に上手く利用してたんやなぁ
- 83二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:25:51
そもそも念能力者同士が5メートルの距離まで近づくのが迂闊過ぎると思うんだよね
GIでスペルの射程距離が20メートルだったけどあれが念能力者にとって致命的な不意打ちを食らわない距離だと想像してる
つまりそれより近付かれて気付かない奴は雑魚 - 84二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:47:44
目を強化して相手が敵対的かどうかを見抜く能力