昔俺「ソシャゲ課金をする層はもうみんな自分のソシャゲを見つけてて、これからもう新しいソシャゲは跳ねないんじゃないか?」

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:40:16

    今俺「そうでもなかったな…」

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:41:32

    MDは一応DCGのソシャゲではあるけど特例中の特例だから…

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:41:56

    上はまだしも下はソシャゲの異端児やろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:42:00

    遊戯王はこれまでの積み重ねによるインフレが重なりすぎてて一周回ってどんなデッキでも調整すればワンチャンある格ゲー北斗状態なのが流行るのに貢献した

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:43:15

    まあほぼ真理よソシャゲ人口は飽和してる。だから自分のソシャゲから離れてウマにいったため、元自分のソシャゲが倒壊する事例がちょくちょく起きた、世知辛い

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:43:59

    本当忌々しいわウマ娘、逆恨みでしかないとわかっていても憎い

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:44:29

    >>6

    何があったんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:44:56

    >>7

    推しジャンルのイナゴが全部流れたせいで勢いが落ちたとかじゃない?どうせ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:45:01

    >>6

    …プリ○ネの民か?正直ウマ娘がなくても大差は…

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:46:00

    >>8

    あぁ~…まぁご愁傷さまですね…

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:46:18

    マスターデュエルは今弱いテーマでも紙での現状で強化されるか分かるから課金の指標になる
    早くネオス強化来て
    1年後くらいになりそうやけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:46:40

    去年ウマ娘プレイヤーがソシャゲダービーみたいなのでバズってたけどあのなかでどれだけ生き残ってるんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:48:49

    一時行き過ぎた馬鹿がウマ娘が立ち上がったらFGOが死んだとか言ってたけどんなこたねえのよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:49:39

    >>8

    ブルアカかラスバレかサクラか

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:50:22

    リィンカネとかもう名前も聞かねーしな

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:50:23

    >>13

    メインストーリー更新とかストーリー更新になるとみんな反応するの完全に東方の新作発表の感じですっげぇ笑ったけどこれがあるから死にはしねぇだろうなとは思うわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:50:52

    FGOとかいう新規供給が来るたびに村がおっ立つ大例外
    ちょうどウマの時は落ち目だったけど妖精國案件で一気に全快

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:51:11

    ブルアカはどうかなと思ったけど無事生き残ってくれてよかった
    サクラは残念だったけど妥当だった

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:52:17

    FGOは今回のイベントでしれっとセルラン1位とってるしほんと頭おかしいよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:52:26

    ブルアカもなんだかんだでバニーの時にあるていどブームが再発したからね

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:53:35

    ヘブバンとかも一年後はどうなってるやら

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:54:03

    FGO何が恐ろしいかって大きめな動きがあるとここでもちょいちょい新人実況が立つ程度には新規プレイヤーが増えてることなんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:54:20

    FGOは目に見える終わりがある分、プレイヤー達も「最後まで付き合う」という気持ちが見える

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:55:22

    >>9

    プリ○ネは会社が同じだから減ったところで問題ないと思われる。

    バハムートすら残す会社だし。

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:55:29

    プリコネは周年後とは思えんほど静かだね

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:56:35

    MDはデジタルTCGだから別枠だろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:58:17

    >>9

    ユーザーとしてそれは別に気にしてねえ

    同じ会社なので...

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:59:28

    正直死に体なのに延命されるより盛り上がってるうちに楽しみたいよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 18:59:43

    >>15

    初動は割と良かった気がするけどすぐ空気になっちゃったね

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:03:03

    >>24

    バハは半分死んだやんこないだ。

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:04:09

    >>21

    消滅都市と同じ会社らしいしなあ...

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:04:14

    >>24

    バハはサイゲの記念碑的作品だから残すって発表済だからな

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:04:27

    >>30

    死ぬとは違うな。サイゲはバハを死なせるつもりはない。

    ずっと誰もが見て触れるように博物館に飾る感じだ。

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:05:46

    そもそもソシャゲに一度でも課金するとちょっと感覚狂って1000円くらいなら出すかーって人が多いからほかに面白いゲームが出たら移るって印象がある

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:05:55

    サイゲはナグロきちんと埋めたからな
    神バハが特例であって終わらせるときは終わらせるよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:06:18

    バハは博物館の体験コーナーみたいな趣を感じるわ
    古代の人たちはこういう料理を作ってたんですよみたいなノリで昔のソシャゲはこんなのが流行ってたんですよって感じの

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:06:51

    神バハはグラブルとかシャドバに引き継がれてるしな…

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:07:20

    サイゲの始まりだからな

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:07:38

    ナイツもプリコネやグラブルに引き継がれてるしな(黒猫やグローリーはナイツが元ネタ)

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:09:04

    ブルアカとかいう誰もやってないのにサービスが存続してる謎のゲーム

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:09:17

    つーかサイゲが終了させたのってナイツくらいしか無いのか

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:09:52

    >>30

    むしろ殺さずある種永遠に残す宣言やん

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:10:12

    >>41

    じゃあなんすか。ナイツはゴミよとでもいうんすか?

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:11:15

    >>43

    よほどの事がないと終わらせないサイゲ終わらせた時点で...よほどだったんだな...

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:13:57

    まぁキャラクターが対象じゃないとガチャって回らねえんだなって教訓は得たんじゃないかな

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:14:19

    ナイツを実験場にグラブルとか開発していたみたいだからね
    とはいえナイツも資料集とかシナリオ集とか欲しかったわー

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:14:56
  • 48二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:16:08

    >>47

    あの孤独なSilhouetteは...

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:19:23

    リンクスは残してほしいのう
    なんかやけに馬鹿にされるけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:23:23

    パズドラ、モンスト、FGOは俺だけの理想郷を見つけた!って心の底から世界で一番の神ゲーだと思ってやってる奴が大量にいるからこれからも廃れないだろうな
    ウマ娘とか最近の美麗3Dグラのゲームは既存と明確に差別化できて別の層引っ張ってこれたから売れた

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:30:25

    >>40

    割といるぞ、エロ絵師パワーとバニーアスナによって俺のTLはすごい増えた

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:38:30

    バニーアスナとバニーカリンでTLがバニーまみれになったのは実に眼福だった
    バニーネルとバニーアカネももっと欲しかった

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:43:25

    >>40

    ああ?最近始めたんだが?

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:59:15

    >>3

    下はまだ一回だけの一週間しかイベントやってないのにコレだからなあ

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:09:37

    ナイツはゴミよ!とかでネタになるし他のゲームにも出張できたけど、話にも出ずサービス終了しているリトルノアくん…

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:10:41

    >>55

    すまん存在すら知らんかった

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:18:33

    >>56

    ちゃんと集合イラストにも描かれてる(ファミ通のミのところあたりにいる女の子)のになんでこんなに知名度低いんだろうね

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:20:19

    まあぶっちゃけウマ娘に轢かれて終わったスマホゲなんて判断しようが無いからなぁ…

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:20:31

    ナイツ先輩は4タイトル連動ログボとかで一定数触ってたのが割と知名度に貢献してる

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:23:10

    FGOとかウマもやってるけど未だにストーリー無いのにイベントあるとセルラン1位に何回も戻ってくるモンスト、パズドラって凄まじいな

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:24:02

    >>9

    今そのゲーム日課消化に時間かからないからウマと掛け持ちするのに丁度いいゲームなんよ

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:25:02

    >>60

    正直その2つはソシャゲの中でも頭一つ抜けてると思うわ

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:30:37

    ブルアカは定期的に誰もやってない事にしたい奴湧くな
    あれもfgoと同じでメインストーリーで盛り上がってそれ以外はデイリーコツコツみたいなタイプのゲームだから普段話す事があまり無いだけなんだけどね

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:34:39

    >>63

    プレイスタイルも総力戦やイベントの高難度詰める時以外は大体プリコネと同じでデイリーサクサクできるタイプだしね

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:34:50

    >>49

    リンクスはキャラゲーとしては楽しいから住み分けできるてるかと

  • 66二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:36:12

    >>64

    どちらも日々やることがすごく楽で他所と併用するのがまったく苦にならんってのは大きな利点よな

    なんか終わったことにしたい勢力がたまに湧くのが謎だが

  • 67二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:58:21

    ちょっと勢いが止まっただけで終わった扱いする人に言いたい言葉

  • 68二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:59:56

    ここでも偶に話題にでるドッカンバトルもかなり強いよな

  • 69二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 21:02:06

    >>60

    もう5年以上オワドラ、オワストとか言われ生き残ってきたゲームだ

    面構えが違う

  • 70二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 21:05:34

    王子兼殿、ゲーム元が元なのでいつ死ぬかビクビク

  • 71二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 21:20:04

    >>68

    原作があまりに強すぎるんだ…、それこそスーパーサイヤ人のように…。もちろん開発が原作再現とかを頑張り始めた賜物でもあるが。

  • 72二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 21:24:15

    パズドラモンストプロスピドッカン辺りは一般層ウケしてるから次元が変わってくる

  • 73二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 21:49:16

    俺の高校だとモンスト、パズドラ、クラロワ、荒野行動あたりは結構皆やってたな〜
    休み時間とか皆でやれるし

  • 74二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 09:36:13

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 14:14:43

    >>23

    ストーリーの終わりが示されながらも盛り上がり続けるソシャゲってのも珍しいよな

  • 76二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:34:02

    >>75

    終わりが示されつつも何だかんだ続くしな

    本当に2部でメインストーリーが終わるとは思ってないユーザーも少なくないんじゃないか

  • 77二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 16:43:39

    流行りの移り変わりよりも、新しい○○が流行!いろんな所からユーザー流れてきてる!→前に流行ってた△△終わったな→まだ終わってないです人気もあるし元気、みたいな流れ延々繰り返してる人達の方がなんか観察的な意味で面白い。

  • 78二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 01:49:00

    「コンマイ語機械翻訳」「処理はシステム側で全実行」「無課金でもデッキ1つくらいは即座に組める」

    正直かなり高かった遊戯王の敷居をとんでもなく下げて入りやすくした上で>>4

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています