最終的に感じた3ヒロインの役割

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:40:02

    かな→作者が「性格の悪い女可愛い〜」するだけのコマ
    役割はそれだけだからメインストーリーには関わらない
    性格の悪さを可愛がるための人形だから世界はかなに優しいしキャラは一貫してる代わりに精神的成長はない

    あかね→展開を動かすためのコマ
    描きたい展開にするために設定がどんどん追加されるせいでキャラの一貫性がない
    頭が良すぎるせいでどんな状況でも次の展開に繋げてくれるどこまでも都合がいい人形

    ルビー→メインストーリーのエモシーンを構成するコマ
    エモシーンには不可欠だがそれしか役割がないためそのシーン以外では出番がない
    W主人公の片割れなのに出番がなさすぎて薄っぺらくなってしまった人形

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:41:02

    はいお人形かたずけようね~

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:42:39

    >>2

    片付けたね作者が

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:43:32

    >>3

    もっと丁寧にしまってくれよアカ先生。。。

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:47:19

    あかねは一貫性ないという一貫性があったな

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:48:17

    ルビーって主人公だったのか••?

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:49:01

    >>6

    設定はそうらしいよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:50:09

    >>5

    ある意味1番一貫してたのは有馬かなの性格定期

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:51:21

    >>8

    だから葬式ビンタで真の有馬かなファンが出来たんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:57:59

    有馬かなは可哀想も含めて可愛いするためのキャラ
    黒川あかねは怖いするためのキャラ
    星野ルビーはアイドルをさせるためのキャラ
    って印象になった
    ルビーの描写が薄いのは王道アイドルという設定を言葉だけ決めてアイドル自体には何の興味も湧かなかったから何も描けなかったんだろうと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています