ウィンストン・チャーチル…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:53:05

    滅茶苦茶戦闘狂の貴族だし…

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:54:55

    勝手に戦地に行って前線勤務したがるってネタじゃ無かったんですか

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:55:42

    カラーで見ると威圧感凄いっスね

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:58:51

    (当時の英国民のコメント)
    ああ、戦争狂のオッサンか
    アンタww2終わったからもう要らない

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 17:59:41

    >>4

    実際落選したからね

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:02:05

    >>4

    チャーチル「よしっじゃあ企画を変更してドイツを降伏させたらすぐドイツ軍を味方にしてソ連に宣戦布告しよう」


    参謀「えっ」

    トルーマン「なにっ なんだあっ」

    想像を絶する作戦 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 7二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:02:38

    >>4 スターリンがこれ批判してて笑ったんだァ冷戦が本格的に始まるまで普通に技術交流してるし仲いいっすね忌無意

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:09:48

    強硬保守という言葉が服を着て歩いてるような男としてお墨付きを与える
    戦間期としては滅茶苦茶異例の反ファッショかつ反共主義者なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:12:56

    >>7

    当たり前のことを抜かすなっ

    これに関してはすぐに同盟してた友軍片付けようとするチャーチルが狂いすぎてるのん

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:14:50

    >>8

    待てよ

    一時期ムッソリを見てよしっもう議会制は終わりだ これからはファッショがボスだっ思想に染まってたんだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:20:32

    若い頃部隊で他の隊員は黒馬に乗ってるのに一人だけ白馬に乗るとか隣に並んでる人は的にされて巻き込まれたらどうしよ〜とか気が気じゃなかったらしい‥

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:21:09

    >>11

    迷惑過ぎる‥

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:21:57

    >>4

    見事やな…

    並大抵の民主主義国にはできないことだと思ってんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:22:29

    日本人だったら石原莞爾あたりと少し似てるかな‥?

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:23:06

    これが幽玄の若チャーチル

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:24:00

    >>14

    石原ってより永田鉄山だな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:24:03

    >>15

    モノクロ補正込みの割にという印象

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:24:50

    >>15

    痩せてるのか太ってるのかどっちとも言えないんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:25:48

    チャーチル…聞いたことがあります
    インド人からは蛇蝎の如く嫌われてると

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:27:06

    戦場の煌めきがですねぇ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:27:29

    英軍士官…聞いています
    労働者階級を同じ人間だと思っていないから世界一士官として優秀だと

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:28:16

    >>20

    指図する立場からしたらそうかもしれんけど死にに行ってこいって言われる兵隊には何の関係もあらへんからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:28:17

    学校の成績あんま良くないが…政治思想はキレてるぜなガキッだったらしいよ
    しかも友人にノンポリはですねぇ 頭シマキンなんですよって演説して疎遠になる…!

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:28:26

    チャーチルの前に…チャーチルが現れたあっ‼︎

    ◇WW2の戦場に弓とサーベルで戦うこの男は…?

    ジャック・チャーチル - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 25二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:28:47

    >>23

    やばっ政治豚にしか見えないよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:31:38

    ガリポリの肉屋やん、海軍大臣辞任しとん?

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:35:18

    >>10

    ムッソリイタリアのエチオピア侵攻時の連盟の制裁発動の決定に対してもなんでじゃーっなんで偉大なムッソリに制裁するんじゃーってキレてんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:42:08

    >>26

    ガリポリの失敗は流石に反省しててその経験でオーバーロード作戦にかなり難色示してたんや

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:43:13

    >>22

    待てよ

    ブルドッグは自分で前線に出てる故の発言なんだぜ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:44:24

    塹壕戦があまりに無為過ぎたからチャーチルが騎馬戦に懐古するのも無理は無いと思ってんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:47:15

    >>19

    インド人「ウアアア 日本がビルマ占領したせいで米がナイーッ 助ケテクレーッ」

    チャーチル「嫌だ インドップに食料なんか与えたくない」

    そうして飢饉により300万人が荼毘に伏した

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:47:51

    >>30

    おどれは塹壕戦でも無いのに上陸失敗しとるやないケーっ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:49:37

    >>29

    直接命令する方が楽しかったのかも知れないね

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:49:44

    >>31

    (アメリカのコメント)

    ワシらがインド向けの食糧出すって言ってんのに何を言ってるこの馬鹿ブルドッグは…?

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:53:06

    >>34

    一応ベンガル凶作時期はインド洋で日本軍と美大落ち軍の潜水艦が活発だったから撃沈されて無為になるのを懸念したのもあるのん

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:55:17

    怒りますね。折角WW1で恩売ったチャーチルが首相になりそうってのに喧嘩売ってヘイトスピーチちょび髭おじさんと同盟なんて馬鹿みたいじゃないですか

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:56:58

    A国「戦争みたいなもん物量と物量のぶつかり合いでしかないやんけ なにムキになっとんねん 」

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:02:18

    議会政治に対する意見が二転三転する者…
    晩年以前は節々に効率良く政治が行えるなら議会は閉鎖しても良いんじゃないっスか?って節があるんだよね
    最終的にしゃあけどファッショや社会主義のような独裁政治は欠点多すぎるからやっぱ議会は必要っスねって結論に至ったと思われる

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:06:47

    ウィンストン・チャーチル……すげぇ
    大臣辞めさせられたと思ったら押っ取り刀で前線勤務に移ってるとか滅茶苦茶だろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:12:55

    >>38

    戦後もムッソリーニのことは惜しい男やったわって言ってるし議会制が出来て浅い国に生まれてたらムッソリーニ化してたかもしれないと思ってんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:14:08

    待てよ
    ムッソリーニは戦争しなければ普通に能力が高い独裁者なんだぜ

    まあ独裁の場合無能を排除できないから問題なんだがなブヘヘヘヘ

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:16:02

    >>9

    独ソ戦始まってソ連と連携取ると決まった時にも悪魔を倒すために別の悪魔と組んでやるわってほぼ名指しで筆髭に喧嘩売ってるんだ

    反共が深まるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:24:58

    >>41

    マフィア潰したのはともかく経済面では参戦するまでファシスト政権下でも低迷してたから言うほど内政上手いかと言うと微妙じゃないっスかね

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:27:58

    >>43

    (ヒット・ラーのコメント)

    我が師の経済的指導力は弱いな

    俺を見ろ 絶対経済を上向かせるぞッ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:30:59

    20までに共産主義に被れない奴=糞
    情熱が足りてないんや
    20過ぎて共産主義に被れる奴=糞
    脳みそが足りてないんや

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:34:43

    ブリカスを超えたブリカス

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:36:02

    >>36

    しかし…チャーチルはともかく当時の英首相のボールドウィンが対独融和に舵を切ってるからフランスとイタリアだけじゃ諸共ドイツに喰われると判断しての決定なのです…

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:36:42

    >>45

    わ、分かりました…ノンポリで生きます…

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:39:55

    >>48

    (学生チャーチルのコメント)

    ノンポリ…糞

    何も分からん馬鹿なんや

    (教師のコメント)

    教室から退場ッ

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:49:38

    ウォー・モンキーは退場ッ!

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:55:10

    ムッソリーニ、ピウスツキ、ケマル、そして俺だ
    チャーチルに権威主義への憧れを抱かせるぞ

    まっ本人がやらかす前に早死にして後継も有能だったケマル以外は国が荼毘に付したんやけどなブヘヘヘ

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:56:16

    バトルオブブリテンのときもあまり細かい所に口を出すと失敗したのは戦争屋政治家の悲哀を感じますね
    まっ、ヒトラーと違って大局観は確かだったし過度な口出しはしなかったから一応バランスは取れてるんだけどね

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:57:36

    イギリスの英雄なのは認めるけどヒトラーから世界を救った男とまで言われてるのを見ると笑ってしまう

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:00:11

    しかも意外と絵心もある…

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:01:37

    ダンケルク撤退の迅速さ等なんだかんだ戦争指導は上手いというかww2の時期には成熟した感があるんだよね
    ww1のガリポリの件でクソボケがーっされたのが堪えたのかもしれないねパパ

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:02:46

    >>51

    あれっフランコ将軍は?

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:06:29

    税関職員の息子の美大落ちが美大に落ちる一方で名門貴族のブルドックが美大合格水準の絵を描けるのは生まれの差を感じますね

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:08:34

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:09:30

    >>53

    原題のdarkest hour(最も暗い時)をそのまま邦題にして欲しかったんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:12:22

    >>57

    待てよ

    美大落ちは絵は悪くないよね絵はね しゃあけど人物画を描けって言ってんのに風景画持ってくんなクソボケがーッで落ちたんだぜ

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:14:52

    >>57

    いやーっ 生まれの差ってあるんやのう

    ですねぇ

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:17:58

    なんか映画タイトルなってる「ヒトラーから世界を救った男」ってネタでしょ?英雄を超えた英雄には違いないけどねっ

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:18:38

    >>53

    ww2映画の邦訳タイトル…糞

    原題"ヴァンゼー会議"→邦題"ヒトラーのための虐殺会議"と言い美大落ちが本編に影も形も出てこないのに美大落ちをタイトルに入れたがるんや

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:19:42

    >>62

    あれは邦題で勝手に付けられただけなのん

    原題は"最も暗い時期の決断"みたいな感じっスよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:21:39

    >>57

    ピカソ「画家になっても食っていけそうな腕前だが政治思想は好感が持てない」

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:25:01

    (エリザベス二世のコメント)
    即位する少し前にこの戦争狂が再当選して一番困惑しているのは私なんだよね
    しかも体調が荼毘に伏して倒れたりしてるのを君主である私に嘘をついて隠したりもする…!

    はいっ クズ確定 ブッ対面説教します

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:26:52

    >>63

    >>64

    すいません

    "ヴァンゼー会議"や"最も暗い時期"だと歴史マニアじゃない一般層に二次大戦の映画だと伝わらないんです

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:30:14

    >>67

    だとしてももう少し邦訳タイトル捻れよあーっ

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:42:40

    ダンケルクとかミッドウェーは原題そのままだからその2つは原題がドマイナーだったり抽象的すぎるのだと思われる

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:56:49

    >>68

    捻るというかシンプルに"ウィンストン・チャーチル"だけで良かったという感覚ッ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:58:38

    なんでこんな戦闘狂がノーベル賞取れてるんやろうなあ…

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:03:22

    >>71

    お言葉ですがチャーチルのノーベル賞は文芸部門での受賞で平和部門では無いですよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:05:33

    対ヒトラー性能を除けば政治家じゃなくて文化方面で生きたほうが良いタイプだと思うんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:14:43

    みんなアカと戦う準備は出来たかぁ?

    ほな鉄のカーテン敷くでェ

    チャーチル 鉄のカーテン 演説 Churchill Iron Curtain Speech


  • 75二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:29:19

    >>74

    チャーチルの演説…すげぇ

    重厚感あって聞きやすいし

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:31:07

    ちなみに英語圏の人間曰く滑舌がクッソ悪いらしいよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:41:52

    >>76

    えっそうなんですか

    もしかしてアメップ人なタイプ?

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:19:30

    これがイタリア幽玄のプロパガンダアニメ"チャーキル博士"

    Il Dottor Churkill 1941


  • 79二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:32:12

    >>76

    “英語圏”ってどこだよ!?

    国で見てもアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、インドと色々あって

    イギリス内でも容認発音(キングス・イングリッシュ)、北部、南部、ウェールズ、スコットランド、アイルランドとあるのに

    ざっくりすぎるだろうがよ えーっ

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:06:53

    >>38

    民主主義はですねぇ…

    最悪の政治形態なんですよ

    これまで試みられた民主主義以外の政体を除けばガチでね

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:11:39

    「もし時間を遡れるなら何時がいいですか?」「決まってるだろ対ドイツ戦だ」
    ひょっとしてコイツ頭おかしいんじゃないっスか?

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:19:36

    うーん対独戦はもっと他にやりようがあったから仕方ない本当に仕方ない

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:31:08

    >>81

    人生で最も輝いてた時期ではあるから仕方ない本当に仕方ない

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:32:36

    >>81

    お言葉ですが頭がトンでなければ多くの命を左右するような役職になんてとても就けませんよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:38:20

    >>83

    1940年に戻りたいっスね←まあそうだろうな

    何度でも、何度でもね←えっ

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:59:10

    >>85

    ほむら…?

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:00:24

    >>81

    あの…>>24のチャーチルも似たようなこと言ってるのはいいんスかこれ

    ひょっとして当時のチャーチルはみんな戦闘狂なタイプ?

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:21:22

    こんなイカれた男を国葬にするとか ひょっとしてブリテン・ジョークの類いだったってことっスか?
    ああ 英仏海峡トンネル駅に「ワーテルロー」と名付ける連中だぜ まともに受け取らないほうがいい

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:24:32

    >>88

    イカれてるのと英雄なのは両立するんだ

    悔しか

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:31:30

    >>80

    もしかしてこの発言時点でも議会制以外の政体にまだ未練があったタイプ?

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:38:36

    おおっ…うん…


    チャーチルはインド人を蔑む言葉をよく口にしたという。チャーチル内閣のレオ・アメリー(Leo Amery)インド担当相に対して、「インド人は嫌いだ。野蛮な地域に住む汚らわしい人間たちだ」と述べ、またあるときは、飢饉はインド人自らが引き起こしたもので、「ウサギのように繁殖するからだ」とののしった。

     特にインド独立運動の指導者マハトマ・ガンジー(Mahatma Gandhi)について「半裸の聖者を気取った弁護士」だと愚弄(ぐろう)し、援助を求める総督府の英高官らに対し、「なぜガンジーはまだ死んでいないのか」などと返答したという。

     ナチス・ドイツと戦う指導者として歴史に名が残るチャーチルだが、アメリー担当相はチャーチルのあまりの暴言に、ある時ついに「首相とヒトラーの考え方に大きな違いがあるとは思えない」と直言したこともあった。

    https://www.afpbb.com/articles/-/2754712?act=all

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:41:40

    >>24

    1940年 ロングボウで敵兵を倒す(WW2唯一の弓による公式キル・スコア)

    1941年 コマンド部隊に志願、バグパイプを派手に鳴らした後手榴弾をぶん投げて作戦成功

    1942年 クレイモア、弓、矢、バグパイプを装備し42人を捕虜にする

    1944年 コマンド部隊40人で機銃掃射と迫撃砲の雨の中を突撃、バグパイプをブン鳴らしながらドイツ軍陣地に突入成功するも吹っ飛ばされ捕虜に

    1945年 逃亡成功


    えっ なにっ なにこれ? ねーっなんなのこの男

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 04:02:40

    >>91

    大英帝国の王冠にきらめく宝石たるインド帝国が滅茶苦茶愚弄されまくってるんスけど…

    良いんスかこれ

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:39:46

    >>93

    この時期は流石の宝石インド帝国も英国に赤字を生んでるから仕方ない本当に仕方ない

    あと福沢諭吉が東学党の乱にブチギレて朝鮮愚弄しまくってたように相次ぐインドでの反乱にブチギレてたと思ってんだ

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:51:07

    ロンドン空襲の苦しい時期に身を張ってパフォーマンスして士気を維持したのは好感が持てる

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:53:16

    >>6

    大日本帝国とソ連が同盟する

    ◇この謎前提は…?

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:59:27

    >>96

    この時点だと日ソ中立条約が継続してたから…

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:40:31

    >>97

    筆髭おじさんと恋人腕組みするその胆力

    俺が松岡だったら恐怖で股を濡らすね

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:04:27

    戦術家としてはジャワティーだけど戦略家としては神ってイメージがあるんだ
    対独でも対ソでも事前準備がかなり迅速なんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:17:54

    >>78

    えっこれイタリア制作だったんスか

    チャーチルのドキュメンタリーでドイツのボボパンガンダアニメって言ってた記憶があるんだよね

    記憶違いかもしれないけどねっ

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:22:25

    >>90

    議会制…神ってより議会制に理解を示すワシ…神という感覚ッ

    ムッソやピウスツキに傾倒してた辺り性格的には1人で思い通りに引っ張っていきたいタイプだと思われる

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:56:31

    >>62

    ちなみに内容自体は大分チャーチル愚弄に寄ってるらしいよ

    (チャーチルの妻のコメント)

    あいつはただの短気な小男よ

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:17:50

    >>102

    ジョージ6世からもガリポリの大敗に始まる失策のカーニバルなあいつを首相に推薦するとか議会は変なクスリでもやってるのか…って愚弄されてて腹筋がバーストしたんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:32:27

    >>92 こいつ確かノルマンディーだかでクレイモア持ってる姿が写真に載ってるんだァ凶人を超えた凶人

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:08:40

    >>88

    そもそも英国はフランスとトンネル繋げるのに前向きじゃなかったからこのぐらいの皮肉はまあええやろ

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:15:28

    スレ画の徹底抗戦案じゃなくてハリファクスの和平交渉案が通ってたら英国はそのまま存続できた可能性あるのん?

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:27:01

    マドリードの市民はですねえ…
    ちょっと待ってください!チャーチルさん…「マドリードの市民はモスクワの市民より遥かに多くの自由を享受している」、まさかそんな当たり前のことを言う気じゃないでしょうね

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:27:52

    >>106

    イギリスが損害被らずに存続できるなら良いけどね

    和平の仲介役がイタリアだから恐らくイギリスもドイツに何らかの供物を差し出す形になるの

    前任のチェンバレンが融和政策をしてもヒトラーが止まらなかった苦い体験も直近であったしなっ

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:58:50

    >>107

    ひとえに独裁者と言ってもムッソリ&フランコとヒトラー&スターリンではその悪性度が違い過ぎるからチャーチルが前者を割と擁護するのは分かるんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:41:24

    なんか…ウィキペディアのチャーチルの項目が愚弄に寄りすぎてない…?
    実際褒められたモンじゃない点も多いが…仮にも下院から選出されて戦時内閣組んだチャーチルを独裁者呼ばわりはどうかと思うわっ

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:48:02

    ww1だとガリポリで邪魔だクソゴミされた印象が強いけどね
    一方で戦車の基礎になる陸上装甲車の開発を推し進めたのは明確な評価点なの

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:14:48

    >>110

    しかし…戦争終わるまでは下院の選挙が行われてないのです…

    ジャッ・プとアメップは一応戦時下でも形の上だけは選挙はしたのです…

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:22:45

    貴族で絵も描けて演説も上手くて本も書ける
    ヒトラーお前はなんだ?試験科目も読めなくて本を書けば思想垂れ流すだけでつまらなく取り柄の演説も結局負けてるから扇動しただけで最悪の独裁者といえるのか

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:26:50

    >>112

    すいません

    戦時下でのノイズを排除するために下院の任期延ばしただけで対独戦終わったらすぐに総選挙やってスレ画があんた平時に弱いからもう要らないされてるんです

    議会を排除したり無力化してるワケじゃないし独裁には当たらないと思われるが…

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:00:43

    >>114

    そもそも仕組み的に理論上は合法的に任期を延ばせるって聞いてるんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:24:49

    ルーズベルト、チャーチル、ヒトラー、スターリンとすごい時代だよねパパ
    第一次世界大戦にはない華があるのん
    東條英機…聞いています名前はかっこいいと まっ存在感はあんまりないんやけどな

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:45:37

    >>116

    東條も陸軍大臣時代からの暴れっぷりは中々キレてると思ってんだ

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 07:28:17

    >>117

    あの時の軍部は東條が霞むレベルで頭おかしいのしかいないから仕方ないを超えた仕方ない

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 07:35:12

    >>45

    本人は生まれから超強硬派の反共主義者だからこんなこと死んでも言わないと思われるが…

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:29:48

    >>118

    そもそも英機の親分である永田が白昼堂々陸軍省の執務室でぶっ殺されてるんだよね

    怖くない?

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:31:46

    >>119

    待てよ

    ブルドッグも英国人らしく皮肉屋ではあるからよく遠回しな言い方はするんだぜ

    特にこの"おどれに◯されるならご褒美やでっ"と言ってるように見せかけて"おどれからあの世に逃げる えっ"魅力的だ

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:16:24

    >>103

    そこから段々とジョージ6世からの理解を得ていく展開…神

    ハリファクスたちの講和路線が安牌としつつも徹底抗戦の賭けに出るチャーチルの覚悟が見えるんや

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:26:45

    >>113

    しかし…人心掌握に関しては天才なのです

    怒らないでくださいね?自分と敵対してる議員や軍人と一緒に食事をするだけで完全に味方に疲れるなんてバカみたいじゃないですか

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:35:31

    >>121

    うわっワシ単純だから男としての度量を見せつけてるシンプルに洒落た言い回しだと捉えちゃったよ

    まさかあの世に逃げるくらいてめえは簡便なんてさすがはジョンブルのボスですね皮肉屋とか嫌味なんてレベルじゃないんだ

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:48:37

    首相のチャーチルはスレでも語られる通りの人間
    兵士のチャーチルはWW2なのに弓と大剣しょってくる
    戦車のチャーチルは火炎放射器搭載で敵兵から「(乗員は)殺す…」される

    ねーっ なんなのこれ

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:24:31

    >>116

    アドルフとヨシフが同時に存在した時代を生きたワシのひいお婆ちゃん…すげえ

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:14:47

    英仏連合軍が壊滅してブリテン本土に迫られたあの状況で徹底抗戦を決めるのはかなり危険な賭けだと思うんだよね
    かつてのわーくには似たような状況で徹底抗戦した結果破滅したしなっ

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:25:31

    >>127

    だからダンケルク撤退で天運を占うんだろっ

    これ失敗してたら対独講和に傾いてたと思われる

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:30:59

    >>123

    旧ナチ党首のドレクスラーと意見対立した時に消える えっした時も党員集まらなくなったから戻ッテキテクレーッされたんだよね 話術凄くない? 

    しかも戻る代わりにワシを党首にしろって割と無茶な要求もしたけど通ったんだよね

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:01:28

    >>127

    大陸派遣軍が打撃を受けただけで英軍自体はまだ全然余力あるから対独講和とどっちが賢明かは精々五分五分だと思ってんだ

    一応カナダ遷都の逃げ道もあったしなっ

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:06:20

    >>98

    嘘かホントか筆髭おじさんは松岡の事を結構気に入っていたという専門家もいる

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:09:54

    >>131

    ソ連訪問の一つ前に行ったドイツ訪問でもチョビ髭おじさんから割と気に入られてるんだなァ

    コミュ強を超えたコミュ強

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:13:37

    >>126           ・・・

    まあ気にしないで ワシらもあの男が居るこの時代を生きてますから

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:20:57

    >>127

    ヒトラーは欧州大陸の覇権が獲得出来れば海の覇権はイギリスに譲るつもりだったからイギリス単体の存続ってだけなら講和もやぶさかじゃ無かったけどね

    欧州大陸の均衡が崩れた状態で平穏がいつまでも続く可能性は低かったの

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:25:31

    スレ画の映画はチャーチルの徹底抗戦論とハリファクスの対独講和論理の双方に一定の理を持たせた描写だったのは好感が持てる
    それだけに邦題がアレなのが目立ちますねガチでね
    原題を汲んでウィンストンチャーチルの決断とかで良かっただろあーっ

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:26:46

    >>116

    ヴィリーとニッキーとヨーゼフお爺ちゃんのエンペラー・マヌケ・トリオを冒涜するのか?

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:29:34

    >>136

    セルビアのガキッに親族◯されたヨーゼフはともかくこれ幸いと乗じてシェリーフェンプラン発動したヴィリーは無理です

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:32:58

    この人は爆撃戦法よりも地上戦を好んだらしいんだよね
    まさか魔術的な美を求めたワケじゃないでしょ?

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:45:31

    >>127

    孤立無援に陥ってた大日本帝國と違って大英帝国はアメリカのバックアップを当面取り付けてるから抗戦もまあまあ現実的な選択だと思われるが…

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:49:13

    ヤルタ会談で存在感薄き者…

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:51:23

    >>140

    一番右の粛清おじさんが濃すぎるだけだと思われるが…

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:56:26

        ・・
    妻に"豚さん"て言われてて腹筋がバーストしたんだよね

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:53:07

    >>134

    西欧と中欧の大半を隷下に収めてなお大英帝国を攻め落とすに至らないのは立地の悲哀を感じますね

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:06:03

    >>125

    チャーチルを戦闘民族って意味の造語に出来そうっスね忌憚無

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:43:31

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:04:17

    >>132

    チョビ髭や筆髭とウマが合うって逆説的にヤバい人間ってことにならないっスか…?

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:28:53

    >>131 あのスターリンが腕組みして写真撮ってるし帰国の際に駅まで見送りに来て同じアジア人同士仲良くしようねって言ってるんだよね怖くない?リップサービスにしても大サービスしてるんだァ

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:30:47

    >>146

    はい!そうですよ!(ニコニコ)

    ハッキリ言って松岡は偏屈過ぎて近衛内閣からすら満場一致で嫌われてるんや

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:06:06

    スターリンを目を前にユーラシア構想及び日独伊蘇四カ国同盟を打診するもちょび髭が助けを求めてないんだァちょび髭が助けを求めてきたら考えていますよニコニコと案外乗り気だったのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています