- 1二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:26:53
- 2二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:28:01
スレ画の人達は文字通りのストレンジャーで光の戦士というかカオスだったから…
- 3二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:30:33
スレ画はもうちょっと評価されてもいいと思うの
- 4二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:30:46
ラーメン屋とホストが戦うゲームに使いまわしすればいいんじゃね
- 5二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:31:36
個人的にはラーメン屋ばかりとホストばかりなら後者の方がマシかな
- 6二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:32:56
まあ戦うゲームならキャラは多少見た目がむさ苦しくても強そうな方がいいからね
- 7二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:33:46
- 8二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:34:41
キャラ全員ホストかラーメン屋になるなら、ホストはなんかムカつくし嫉妬したくなるけどラーメン屋はどこか愛嬌があるからラーメン屋がいい
- 9二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:35:20
光の戦士なのに黒すぎる
- 10二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:36:00
ラーメン屋みたいな見た目のキャラはプレイヤーじゃなくて仲間キャラでいてくれ
- 11二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:36:08
FFに爽やかさは求めてないからね
多少むさ苦しいぐらいで丁度良い - 12二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:37:11
男はみんなラーメン屋かホストになるしかねえんだよ
メガネのサラリーマンみてえな主人公でだれが喜ぶんだ - 13二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:37:20
ワッカみたいなキャラクターは1人はいてほしいから主人公じゃなくて仲間がラーメン屋なら確かにいいかも
- 14二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:41:29
- 15二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:45:05
ショタとかおもしろ黒人とかも出せるな
- 16二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:47:40
FFオリジンはもうちょい評価されてもいい
可愛い女の子と美人なお姉さんも加わるんだぞ - 17二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:00:13
ホストやラーメン屋って言われるのは体格の話じゃなくて戦場にあるまじき服装の問題じゃねえかな…
そこから先は体格でホストになるかラーメン屋になるかが分岐してるだけ - 18二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:14:56
事前の宣伝がサムネの3人に集中してたからな
- 19二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:16:41
- 20二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:16:47
現実世界のドカタの格好まんまのやつは言われてもしゃーない
- 21二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:17:32
- 221924/12/19(木) 20:17:52
- 23二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:22:31
- 24二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:24:17
- 25二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:25:33
なんかいかにも暴動しそうな(偏見)
- 26二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:25:34
掴みが最悪も最悪だけどそこ乗り越えたら神ゲーだからな
いやストーリーが面白くなるなんてちっとも思わなかったのに普通に面白いんだ - 27二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:42:42
- 28二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:46:23
というかFF1モチーフの話で光の戦士と言われたから主人公が異世界人って設定覚えてたんだ…って感心してたから寧ろ批判されてたのが驚いた記憶
どう見ても光の戦士じゃない見た目なのが気になったぐらいだけどそれもPV2か3で正体発覚してからは理解出来たし - 29二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:07:53
- 30二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:14:30
スレ画はマジでそのへんの酒場にいるモブみたいな服装なんだもん...あと初期に発表されたスクショが腕組みだったのもラーメン屋予備に拍車をかけてる
せっかくファンタジー世界なんだからもっとファンタジーらしい服装してくれ - 31二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:39:58
ストレンジャーだから初期はこの服装なのが正解という
宣伝時点で色んな装備見せて欲しかったのはそう - 32二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:48:11
- 33二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:05:01
見た目がどうあれ難癖つけにかかるのがネットだからな
- 34二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:07:30
FFってだけで叩く層がネットにはいるからな
オリジンはハクスラとしてもかなり面白くて500時間くらいはやってたな - 35二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:30:55
クライブ君はホストっぽい顔のラーメン屋って感じだった
- 36二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:53:32
・異世界、それもおそらくは現代的な文明をもった世界出身なので、
現代的な格好がふさわしい。
・最初は「すっぴん」なので、飾り気のないラフな格好がふさわしい。
・戦うときはファンタジー世界にふさわしい格好をする。
・「ルフェイン人の手先」「異世界から召喚された存在」という、
コーネリアにとって二重の意味で「ストレンジャー」なので、
現地にそぐわない雰囲気がふさわしい。
から、世界観および理屈的には全く問題ない、
むしろ、よく考えられたデザインなんだけどな。
まあ、でも「初見だとネタにするか敬遠するかになりやすく、作品としての『つかみ』は悪い」
というのは同意する。 - 37二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:18:18
ディシディアでノクティスが参戦したときはなんで一般通過ホストが迷い込んでんだ
とかネタにされててクソ笑ったわ - 38二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:24:19
着せ替えが出来るタイプのゲームだってアピールが足りないのはまあそうだけど
FF古参ならタイトルでこの人らがどういう経緯で来たのか
なんとなく想像付きそうなもんだけどな - 39二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:41:23
最初は何だコイツらって思ってたのにクリアする頃には大好きになってるの凄いと思う
流石ジャックだ - 40二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:57:47
- 41二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 02:15:45
設定的にこの服装が正しいんだとか言われてもな
プレイヤー目線でパッと見てこのドカタ系モブABCを動かして冒険したいかって話よ
装備変えたらちゃんとファンタジーっぽいイカしたおっさんになるんだからそっちをアピールしてくれよ - 42二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 02:39:34
よく言われてるノクトがなんでホストっぽいかっていうとノムティスのデザイン使いこなせてないからなんだよな
- 43二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 03:32:59
略奪予定の街の下見かな
- 44二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:43:16
スレ画はファンタジー世界のその服装!?みたいなとこがでかい伏線である
- 45二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:43:44
- 46二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:47:33
そういやFF16のときはなんて言われてたんだ?
- 47二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:53:04
割とクライブのパツパツ鎧以外は中世感ファンタジーとしてはリアリティラインに近い髪型と服が多かったから特には
なんというか最近FFはリアリティ調のグラなのに髪と服がアニメっぽいから変な感じになる
クラウドとかはあんまし気にならなかったけど
- 48二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:21:12
ゲーム自体もでんでん現象起きてるだけで良寄りの凡アクションハクスラゲーだからな
売れる要素がない - 49二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:24:40
- 50二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:29:05
服と顔というかヘアスタイルのミスマッチが…
- 51二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:11:22
ホスト言いたいだけ
- 52二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:26:43
121315の中じゃ綺麗にまとまったエンディングだったしかなり好きなエンディング
- 53二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:43:03
どうすればとは言うものの、別に気にする必要もないと思う
外見の揶揄とかしちゃう層の殆どはお客にはならないだろうしね - 54二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:43:40
ポストみたいな格好しやがって……。なんだよその真っ赤な四角ボディは。手紙食ってるんじゃねえよ山羊かよお前は
- 55二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:30:26
FF1好きでディシディアはやった事なかったけどスレ画はめちゃくちゃ面白かったからマジで皆やってほしい
- 56二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:26:13
- 57二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:29:46
この真ん中のちょいワル風のイケオジが最終的に中世舞台の魔王みたいなゴッテゴテのフルアーマー着て「ワシ」とか言うようになるという衝撃
- 58二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:48:27
オリジンは広報下手くそかってのと、キャライメージの先行で面白いのに話題になり損ねた感がすごい勿体なかったなぁ
- 59二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:09:43
ジャックはかなり好きな主人公になったな
口悪いしぶっきらぼうだけど仲間思いで優しい男なのが良い
仲間とのやりとりが面白いんだよな - 60二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:16:11
オリジン面白いんだちょうど半額だし買うわサンキューな
これシーズンパスも買ったほうがいい? - 61二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:18:38
13と15は実際にファッションブランドとコラボした衣装出してるから寄せに行っちゃってる
- 62二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:19:36
- 63二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:03:22
おお早速ありがとう!とりあえず本編触ってみるわ
- 64二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:15:51
基本カプ厨じゃないのにあのいかついジャックが姫とのやり取りが眩しすぎて二人を応援したくなったわ
でも1に続くならバッドED?なんか悲しいわ - 65二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:19:46
上でも言ってる人いるけどストーリーの掴みは死ぬほど悪いけどあとから楽しくなるから投げないでくれると嬉しい
- 66二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:29:12
- 67二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:34:09
不満点は折角ガーランドのオリジン(パラレルだけど)なのに肝心のガーランドの鎧がDLC3の攻略(難易度最高ランク)まで手に入らない点
- 68二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:44:07
エンドコンテンツの最終層がDLC3で99999層まで伸びるというヤケクソっぷり
到達する前にデバイスとプレイヤーの寿命が尽きる
今一番進んでる人ってどの辺なんだろうな - 69二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:40:57
- 70二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:28:33
- 71二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:34:31
- 72二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:36:23
この時の戦闘(虐殺)がマジでカッコいいしこれがOPだから一気に引き込まれたわ
- 73二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:56:41
このゲーム気になってたけどなんで触れてないか思い出した
エルデンリングと出た時期被ってたからだ - 74二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:59:37
- 75二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:32:42
序盤の掴みの悪さが致命的なのがね…それを乗り越えたらめっちゃ楽しい
個人的には主人公はプレイヤーにしてキャラクリさせて欲しかったね - 76二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:41:23
ジャックの口の悪さがだんだん癖になってくんだ
敵倒してくの爽快でいい - 77二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:46:56
設定を前提にするとキャラクリ有りにはできなかったんだろうな
パラレルとはいえ実は…ってキャラだし - 78二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:03:22
- 79二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:05:38
- 80二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:06:30
キャラデザと装備デザインとストーリー以外は神ゲーなFFオリジンをみんな遊べ
みてくれなんて所詮ゲームのオマケや - 81二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:11:00
アクションで処理落ちしまくるようなモデルをチーニンに丸投げして最適化の妨害しまくったのほんとひで
髪の毛一本一本や装備の装飾一つ一つまで考え無しにつくりゃそら重くなるわな即ポリ減らした軽減MOD作られたもんな
アクションに不要なものが分かたんかったんかね視認性阻害しまくるエフェクトといい
エフェクトに関しては批判され過ぎてマシになったけどスクエニってやっぱズレてるよ
ゲーム部分は本当に良いゲームなのにジョブの扱いとかも近年で一番良い出来だよこのゲーム
マジでもったいない - 82二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:01:18
ストーリーも良いだろうが
セーラ姫との関係性好きすぎる - 83二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:30:46
掴みだけが悪いゲームだよね
キャラもストーリーもスロースタートなのが惜しい - 84二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:11:03
個人的にはかなり好きなゲーム
ハクスラとしてかなり面白いしキャラも皆良いしでシナリオも本編だけでも面白いけどと最終DLCまで行くと激熱展開あるからやってて良かったと思えた
ジャックだからこそ最後までやれたとこもあるしキャラクリ出来てたらシナリオもあそこまで熱くはならないだろうな - 85二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:19:18
ファンタジーしてればいいんじゃないか?
- 86二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:07:14
- 87二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 01:47:01
FF1のバハムートでクラスチェンジ出来る理由をオリジンで知れるのが面白い
ピクセルリマスターでFF1やってからオリジンやるとより面白いわ - 88二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 03:56:28
- 89二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 03:57:12
メビウスもあの手この手でff1関係を拾い直しててよかったな
- 90二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:38:23
- 91二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:44:38
FF16をオリジンのシステムで出してたら神ゲーになってたのは確定的に明らか
アクションもオリジンのが良く出来てるゲームとして難しい事したらちゃんと難しいだけのリターンもくれる16と違って
武器毎に個性が明確に違って何を極めたいのかどう遊びたいのか可能性が無限大だ
ビルド周りなんて他の追随許さんレベルの作り込みやぞマジで
まぁゲーム部分作ってるのスクエニじゃないけど - 92二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:54:39
これを先に出したせいでチームニンジャのファンから大衆化目指したウォーロンがブッ叩かれたという皮肉
何故自社のウォーロンをこのシステムで作り出さなかったのか未だに謎判断でしかない - 93二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:10:37
外見とかデザイン面で損してるゲーム筆頭じゃないかねスレ画
- 94二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:00:48
(あれは別にデザインを評価されたわけじゃないんだけどな…ぶっちゃけ対魔忍と大差ないし)
- 95二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:07:50
イミテーションの存在がまじでハクスラとしてのやりやすさに拍手をかけてる
あれのおかげでガンガン合成出来て色々武器のビルド作れるし極めようと思ったらジョブ毎にあるからやり込む人はとことんやり込める - 96二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:14:23
- 97二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:09:19
それpspのシャントットが一番可愛いまである