幻術使いとかいう出世街道

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:26:54

    低レベルの幻術使いでも上忍になれるあたり幻術使いはどの里でも貴重な存在なのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:29:34

    いつみてもイタチ相手に幻術で勝負しようとする紅先生ハートが強すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:30:18

    確か紅は九尾事件で人材が減ったから急遽上忍の頭数を増やす為に上忍になったはず

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:31:27

    自来也が才能が無いと幻術は使えんって言ってるからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:32:42

    芸術センスみたいなもんやろ
    無いやつは無いし、あるやつはある
    替えが利かないからどの分野でも結構重宝される

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:33:19

    >>1

    イタチと比較して低レベル扱いはあんまりなのでは?

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:34:45

    新米上忍で班任されてたんだから紅はそこそこ優秀だったんじゃないの
    戦闘シーン全然ないから分からんが

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:38:18

    >>6

    インフレが進むにつれてイタチレベルの幻術使いがどんどん増えていったからね…

    9割うちはだけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:39:05

    >>3

    そういう設定はないです

    紅が上忍になったときには九尾事件から何年も経ってます

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:39:51

    紅が低レベルなんじゃなくて大蛇丸でも金縛りの幻術にかけれるイタチがヤバイだけ定期

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:40:45

    >>8

    いうてダンゾウ戦サスケでもイタチ未満だぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:43:36

    低レベルの幻術だけしか取り柄がない忍が上忍になってる例がない
    紅は一応イタチの攻撃にガード耐性取れてた程度には体術もできてるし幻術もイタチ(紅と戦う何年も前に大蛇丸を幻術で返り討ちにしてるレベル)には劣るってことしかわからない

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:43:45

    鬼鮫を出血させたりアシストありとはいえ一度は飛段にトドメを刺したアスマより初戦闘がイタチでそれ以降出番無しの紅の方が扱い酷いと思うの

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:45:06

    >>13

    アスマは一応シカマルの師匠だから扱いいいんだろう

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:46:04

    >>13

    親父にすらお前忍の才能無いからさっさと子供作って引退しろと言われたからな

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:46:38

    アスマは一応火影の息子だしな

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:47:06

    >>15

    そういう意味ではないでしょアレ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:48:47

    アンコは特別上忍どまりだし他に本編にいた木ノ葉の女上忍シズネだけだし紅が才能ないわけじゃないと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:49:30

    上忍になれるだけ上澄みだろう

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:49:55

    うちは一族に幻術勝負をする
    分身に気づかずカカシの足を引っ張る
    つるんでる中で一番弱いアスマと子供を作る

    スリーアウトか?

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:52:00

    >>20

    一番下はだれも何も悪くないだろ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:53:14

    >>1

    慢心か写輪眼直視してるのが酷すぎる

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:54:26

    >>20

    自分の得意分野で仕掛けるのは仕方ないだろう

    イタチは体術や忍術も影クラスだからどの道結果は変わらなかったわけだし

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:54:29

    >>11

    あれはイタチの万華鏡固有能力「月読」とサスケの通常幻術を比較してるダンゾウがズレてるだけやで

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:55:39

    >>22

    見ないで戦うとかむずくねアスマも目閉じて戦えないのに目閉じるしかなかったし

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:55:40

    色んなところで瞬殺されるモブ上忍に比べたら大きい傷を負わず生き残ってるだけ上等な部類
    仕事しろよというのは真っ当な話だけども戦闘に出るだけが幻術使いの任務じゃないだろうしな

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:56:10

    >>21

    テロリストが活発化して一応国が緊張状態だし忍びとして感情を耐え忍び才能のある子どもを生むのは大事

    ただでさえ人材不足の里なんだし

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:56:50

    問題は幻術使いなのにうちはの写輪眼のこと全然調べてなさそうなのがな
    イタチと顔見知りでカカシとも付き合い長そうなのに

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:57:46

    >>23

    幻術は負けたら精神ぶっ壊れて足手纏いになるから得意だろうと勝ち目のない勝負は挑むべきではない

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:57:51

    >>15

    火の意志を次に繋げって意味だろアレ

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:58:43

    >>13

    慢心&手加減してたとはいえ鬼鮫と戦闘が成立するの普通に凄いよね

    それなりにレベルが高いであろう演歌忍者が全く相手になってなかったのに

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:58:51

    低レベル云々より暁相手に2人で挑んじゃったのが駄目

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 19:58:59

    >>27

    仮に同世代で一番才能ある男(カカシかな)との子どもを産んだとしても半分は紅の血なんだからそんな変わんないだろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:00:08

    紅先生は上忍になれるほど一応は実力者の筈なのに三大瞳術と謳われる同じ里のうちは一族の写輪眼による幻術がどんなレベルのどんなものなのかとか勉強したり先達に聞いたり探ったり全然して来なかったんだろうか…
    それとも三代目とかも誰も知らないし文献も無かったとかなんだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:00:36

    >>27

    個性婚の才能あるよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:00:42

    >>16

    歴代最弱の火影なんですが…

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:01:23

    終盤写輪眼の幻術が強すぎて写輪眼持ってない幻術使いってあまり付加価値を感じなかったな
    雷影の側近のシーですらサスケに瞬殺されたし
    唯一二大仙ガマのデュエットは強かったけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:01:40

    >>36

    猿飛先生が歴代最弱?

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:02:22

    >>28

    カカシ程度なら紅の幻術で倒せるからでしょ

    イタチが特別幻術耐性あっただけ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:02:30

    >>36

    全盛期は凄かった定期

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:02:44

    >>36

    最弱は6代目か5代目だろ

    3代目は卑劣様より強かったんじゃないの?

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:03:11

    >>38

    大蛇丸と劣化柱間と劣化扉間に勝てない雑魚じゃん

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:03:35

    >>39

    幻術耐性っていうか写輪眼よりランク上の万華鏡写輪眼…それも幻術特化の月読相手だったのがね

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:03:50

    >>39

    カカシがどうのってより写輪眼の特性を知ろうとか思わなかったんかな?

    オビトとも同世代だったわけだしうちはクーデターが起こる前ならいくらでも勉強する機会あったような

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:05:08

    >>37

    ハマグリも強かった

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:05:36

    >>37

    多由也たんの笛幻術とかうちは兄弟にも若干効いてたよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:06:24

    S級犯罪者にイタチがいる以上写輪眼のこと知らないのはただの怠慢だし
    写輪眼のことを知った上で勝てると判断して幻術勝負挑んだのがスレ画だろ

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:06:35

    >>42

    そのメンバーに勝てる火影もなかなかいないだろ

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:06:54

    >>46

    ガマと同じで音の幻術は瞳術に強かったな

    紅ってもしかして特別上忍より弱いタユヤより弱い?

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:08:04

    >>46

    あれお互いの目を見ることで幻術に干渉して解除してたから視覚以外からの幻術アプローチだったら効くのかね?

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:09:27

    >>49

    多由也はクナイの一つすら持ってこない慢心さえどうにかすればそこらの暗部より上狙えるぞ

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:10:41

    >>49

    相性の問題じゃね?

    あとあの多由也ってカブトの大蛇丸細胞&仙人チャクラで能力盛られてるし

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:11:12

    仙人が扱う音幻術が強いだけで多由也だと上忍レベル以上の相手には一瞬で解されそう

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:12:57

    >>47

    メタ的なこと言っちゃうとここでイタチの能力お披露目だから里随一の幻術使いが返り討ちにあうほどの強者って読者に見せるには紅と戦わせる必要あるんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:13:30

    >>54

    じゃあその前に紅先生のカッコイイ幻術戦闘シーンくれよ!!

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:14:49

    >>47

    もしそうだとしたらあまりに判断が甘すぎ&自分の器を測れなすぎでよく上忍になれたなレベル

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:22:06

    >>55

    木の葉崩しでワンカットでもあれば良かったけどね…

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:22:44

    基本的に発動すれば勝確
    果心居士がアジトのカモフラージュに使ってるから設置型の幻術もあるらしいな

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:29:13

    >>44

    オビトは開眼してすぐ死亡だし

    第三次忍界大戦と九尾事件で里もゴタゴタしてたしなあ

    あと血継限界の能力ってそんな気軽に教えてもらえるもんなの?

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:35:28

    輪廻写輪眼の幻術が強すぎて最終戦ではナーフされた感じ
    尾獣9体を同時に落とすレベルの幻術とか誰も勝てないだろ

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:52:03

    >>59

    ネジの白眼の能力とか回天の仕組みとか気軽に熟知して解説してくれてるテンテンがいる時点でね

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:59:34

    >>61

    ネジとテンテンは同じガイ班じゃん

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:01:41

    ネジとテンテンほど紅とオビトは仲良くないだろう
    日向分家とうちはが同じスタンスかもわからない

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:01:50

    セリフの意図も正確に読み取れないのが不当にキャラ貶そうとしてるな…

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:10:14

    教えてもらったのか近くで見てるから判明したのかは知らんが下忍の子供が同班の血継限界の能力把握してるのに仮にも上忍である大人が情報収集してないのかって話だろ

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:17:11

    >>59

    教えてもらえないと分かりませんってスタンスの忍は笑う

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:44:40

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:32:34

    ぶっちゃけ紅って活躍する戦闘シーンと八班メインのエピソードがないからどれだけの戦闘力あるのか幻術はイタチには歯が立たないにしてもどの程度の相手なら圧倒出来るのかもわからない
    判断材料が少な過ぎる

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:44:09

    紅先生は本当に(ヒナタを)殺すつもりだったのかってネジのことめっちゃ睨んでたけど
    この説明聞いてなかったんか
    聞いてる上でネジを責めてるなら随分甘い部分があるので幻術対決でイタチに勝てると思ったのも頷けるような気がする

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:47:19

    >>69

    そこはわざわざつっこむなら紅以外の止めに入った忍も皆じゃね

    説明したハヤテ本人が止めに入ってるんだぞ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:49:57

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:55:18

    実際ハヤテ自身がとめに入るって言ってて実際止めに行ったるくらいだし別に紅が甘いわけではないだろう

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:56:44

    つまり止めに行かなかったアスマこそがカカシよりガイより忍の器ってコト!?

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:58:30

    >>70

    自分の都合や思惑で止めに入るのは全然良いんだけど

    その後の対応でルール違反した訳でもないネジに攻撃的な態度なのは紅先生だけだから

    忍の思考としては甘いんじゃないかって話

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:59:46

    >>56

    そもそも上忍ってどのくらいのレベルなのかすらわかんないし

    カカシも大概だらしないとこあるからな

    遅刻癖もあれば独断で難易度が偽られた任務を低難易度の報酬しかとれないのに続行もした

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:01:08

    波の国任務続行しちゃうカカシも忍として甘いけど火影になれてるからなあ…

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:03:03

    低難易度の報酬で実際には高難易度な任務をそれが判明してからも続けたとか他の依頼人にしられたら信頼と相場的にヤバイよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:04:25

    ヒルゼンも大蛇丸に結局甘かったし長年出奔してた綱手もめちゃ甘ナルトも火影になれるからいいんじゃね

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:04:53

    カカシは甘さを補える強さや運の引きも持ってるんだろう

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:05:47

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:06:39

    >>73

    惜しい男を亡くしたわね…

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:06:55

    >>77

    結果生還できたからよかったけどうちはの生き残り(しかもカカシは知らんが暁スパイさせてるイタチへの人質)と九尾の人柱力を失う羽目になってたかもしれないのもヤバイ

    実際問題白が甘くなかったらサスケはまず犠牲になっていたと思うしナルトもわからん

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:07:58

    >>79

    白が甘かったのはナルトの主人公補正では

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:08:18

    やり方次第で脳みそに直接スキルや知識焼き付けたりと便利そうなのにな

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:08:23

    >>82

    考えが甘すぎるカカシ、輪をかけてチョコラテだった白のおかげで命拾いするの巻

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:08:59

    >>71>>80は別スレ立てて思う存分語り合ってくれ

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:09:12

    たまたま白がナルトと遭遇して絆されてたおかげだよね

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:09:51

    >>73

    流石火影の息子だな

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:11:04

    >>42

    結局初代と二代目は影分身相手に相打ちくらって大蛇丸も戦闘不能に追い込まれてるんですが……

    なんだよこのバケモノジジイ

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:11:33

    人柱力連れてザブザとの戦闘が予想される任務続行は忍として甘いと言うかまるでダメだと思う

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:12:10

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:12:33

    カカシの様子的に運の強さを織りこんでたわけでもないしな

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:13:21

    >>87

    違うよナルトに絆されたというか誰相手でも白が優しすぎただけ

    その優しすぎる白と当たれたのがナルトの主人公補正

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:18:45

    紅の話題も幻術使いの話題もそっちのけになってしまった

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:53:14

    >>69

    直前にヒナタが心室細動起こしてるからね

    心臓が痙攣して全身に血液を送れず治療しないと2〜3分で死に至る致命的な異常なんだよ

    現代だとAEDとかアドレナリンぶち込んで心臓を強制的に再起動させるんだけど…

    ルール上OKとはいえ自分に一撃も入れられない格下相手にやる所業ではないわな

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:00:09

    そもそも紅も私の幻術なら勝てるわと思って挑んだわけじゃなくね
    本人の力を尽くせるのが幻術仕掛けることだっただけで

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:24:57

    >>95

    死にたくなければすぐ負けを認めて下さいねって言われてるんだから格上の相手が何度も勧告してあげてるのにも拘わらず頑なにそれをしなかった以上は仕方ない事だと

    引き際見極めるのも大事ぞって指導しておくのも上忍師の務めだろうに

    非が相手にあるという態度取るのはお門違いだわな

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:37:28

    >>96

    まぁこの場面的にも揃ってる面子的にも紅の役割は拘束と時間稼ぎだろうな

    実際はそれすら出来なかったわけですが

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:41:28

    >>97

    うん、だからヒナタにはヒナタ。ネジにはネジ

    互いに譲れない事情があったってことだね

    ただ仮にネジの相手がヒナタ以外でヒナタと同じくらいの実力だったらここまでしないだろうし同じ木の葉の仲間に対してやるには「尋常じゃない」所業って意味

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:58:50

    >>99

    あの時のネジは仲間だとは思ってないからな

    譲れないからこそヒナタには死んでも我を張る覚悟があったのに先生がそこ理解してないのが残念だし甘いと言われる所以


    あと同じ里の受験者とも当たるかもしれないのは周知の事実でそうなっても死ぬまでやるのが「尋常じゃない所業」判定とはされてないからこそのルール一切無しで死ぬか倒れるかで負けっていう試合の設定なんだ

    止めることもありますという但し付きではあるがそれは主催者側の理由なので参加者が斟酌するものではないし

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 02:03:08

    繊細なチャクラコントロールできるサクラが幻術タイプとカテゴライズされてるあたりセンスが必要なんだろうから幻術は使えるだけで貴重な人材なのかもね
    実際尋問とかで活躍できるし
    実際作中でも忍術体術が基本技能で幻術使える忍って相対的に登場してないし

    紅は幻術を使えるという大きな加点要素で上忍になったため弱いという可能性もありえるかも

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 02:16:52

    >>1

    木ノ葉崩しのときに下忍でありながら自力で幻術解けてるシカマルとサクラが別方面に進化したのと担当上忍が幻術得意なのに一度も幻術使ってないキバとシノとヒナタがいるので里ではそんなに幻術使いの育成に拘ってはなさそう

    そのため高度な使い手が貴重な可能性はあるけども使えるだけで出世街道に乗れるということはなさそう

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 02:28:11

    うわ出た

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 07:33:23

    >>102

    担当上忍の技を引き継ぐみたいな想定は基本的にないんじゃないか?

    ナルトとサクラを除いて大体みんな家柄固有の忍術を身に付けてそれを育てていくスタンスだし

    それこそカカシがサスケに千鳥教えたくらいで、それもお互い同じ写輪眼使いだったからだし

    カカシは何度か「サクラは幻術タイプ」って言ってたけど特別どうこうしようとしなかったし、幻術って教えたらできるようなものでもないのかもね

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:07:26

    >>24

    イタチは月読以外の幻術でも時間自由自在だぞ

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:09:15

    >>99

    試験の勝利条件が相手の棄権or戦闘不能で相手が棄権しない以上殺すのは普通よ

    シノだって相手の両腕もいだりしてる

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:18:38

    幻術ってかかってる本人は大事だけど傍から見ると頭おかしくなってるだけだし有用でも地味すぎて面白くないよな
    男子ならもっと派手な術がいいって派手な火遁や雷遁習いたいだろ
    なんというか幻術使いは陰キャ呼ばわりされそうというか

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:27:59

    >>11

    というかあのダンゾウはサスケの真の狙いが掴めてなくてイタチ以下の幻術能力しかないから取るに足らないとみくびってたせいで最後にしてやられたって描写だかんねあれ


    基本的に創作内のセリフや解説は信じるべきだけどダンゾウのこれは読者に対するひっかけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています