偉人召喚系の物語を作りたいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:07:15

    なんか気をつけないといけないところとかある?
    個人的にはやった事もないけどFateのパクリって言われそうで怖い

    画像はテキトー

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:09:29

    ww2は避けるとか?
    古代史中世史はタブーあんま無いと思う(ムハンマドそのまま出すとかじゃなきゃれば)
    センシティブ要素削りつつFATEより神話に傾けない感じで頑張れ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:11:01

    >>2

    Fateって神話も出てくるのね。偉人系は、ドリフターズが一番印象あるから神話からも出す発想はまずなかったな

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:13:40
  • 5二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:14:18

    つーかパクリ云々気にするならいっそfateスレ主が
    やりな

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:14:22

    >>4

    ありがとゴラ‼︎

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:17:48

    日本人を出しすぎない

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:33:12

    女性化は多くて1人……やり過ぎるとネタにしても笑えない

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:34:34

    >>8

    女性化はやるつもりなかったな、女説があるとかならわかるけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:34:44

    ちなみにFateのさらに元ネタ? と言われる古典もあるのだ

    魔界転生 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 11二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:36:02

    >>10

    ありがとう、読むわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 19:41:04

    織田信長は出しとけ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:10:49

    >>12

    なんなら信忠出すよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:19:46

    こういうマンガがあってな

    栄光なき天才たち - Wikipediaja.wikipedia.org

    すごく丁寧な下調べと知性がいると思うけど、バトルものじゃなく、

    偉人召喚スキルでも持って未開拓な異世界に転生して、こういう発明家系の人たちに予算や政治の縛り無しに

    イキイキ内政チートさせる話とか作ったら名作ができるんじゃないかと思っている

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:22:52

    気になるわね
    バトルするのか
    ミステリーなのか
    召喚して歴史の真実語ってもらうわよ〜
    なのか気になるわね

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:23:46

    >>15

    バトルよん

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:24:49

    >>14

    そういう系も面白そうだな

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:29:27

    >>16

    バトルなら自分の好きな偉人を採用するのがいいと思う。

    ある程度の下調べが必要なジャンルだし、好きな偉人なら深く調べて自分なりのオリジナリティが出せそう。


    召喚ってことは召喚者と偉人のペアでバトルする感じ?

    ペア制ならfateより金色のガッシュが参考になる。(召喚者がバトルで活躍できない問題がフォローされてる)

    ペア制じゃないならfate/apocryphaが参考になりそう。(こっちは7組対7組の変則バトロワ)

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:30:17

    偉人へのリスペクト精神を忘れてはいけない

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:31:17

    とりあえずキュロス2世上げとけ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:34:18

    >>18

    偉人とペアだね。まんまガッシュみたいなのイメージしてたから良かった

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:39:26

    >>20

    ありがと、こんな感じで自分が知らない人もたくさんいるのでどんどん出してほしい

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:47:19

    ガッシュいいよね
    魔物と人間のペアが様々な関係性を築いてたみたいに
    偉人と召喚者のペア様々な関係性を築けそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 20:48:56

    ペアものは偉人より召喚者のスペックの方が気を使う事になると思うで

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 21:06:05

    >>22

    Fate的に話を盛って強くするならスタニスラフ・ペトロフとかもいいんじゃない?

    2017年まで生きていた人だけどソ連時代に核攻撃の警報をシステムの誤作動と見抜いて報復攻撃をしなかったので世界を救った男とも呼ばれている

    ある意味一番最近の救世主だけどネタにするには最近すぎるってのがネックになるか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 08:00:08

    >>21

    だったら主人公の召喚する偉人は他の奴より少し欠点があるくらいがいいんじゃ無いか?

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 08:08:12

    >>1

    Fate以前から魔界転生や魔人学園で偉人バトルはあったから大丈夫

    神話系については召喚もメガテンが先だし

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:09:30

    女体化しないなら女の偉人はあんまり出なくなるのかぁ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 11:21:34

    女の偉人としてとりあえずジャンヌは出しておかねばならない風潮

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 11:24:35

    取り敢えず半年ROMれの精神でNGを見極めろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 14:36:55

    中国史はハズレないと思うわ
    武将から詩人から思想家まで幅広くアタリがある

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 14:44:16

    元ネタの人物をしっかり調べてから書かないとボロクソ突っ込まれそう

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 16:26:56

    召喚した偉人にはしっかり意識ある感じ?それとも性能だけコピーの人形?

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 19:12:54

    >>33

    意思あるよー

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 19:13:32

    >>32

    逆に自分はそう言うのしっかり調べないと安心できないタイプだからメチャクチャ調べるつもり

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 22:42:22

    >>31

    中国はあんまりわからないなー

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 06:45:52

    >>29

    そういうことだ、ジャンヌは出しとけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています