ジョジョランズ感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:11:42

    テンポ良くてめちゃくちゃ面白い

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:14:19

    説明だけだと弱…ってなるけど絵面と使い方でめっちゃ強く見えたこいつ
    ノーベンバーレイン防御性能高過ぎる

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:18:11

    薬やってんのかと思ったら出汁で昆布生える

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:21:12

    弾丸自体はゆっくりスピードだけど
    破壊力は健在だから当たったらゆっくり抉られる弾丸ってことでいいのかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:38:20

    マッテクダサイまじで何にでもなれるんだな
    勝手にでかいヤツは無理だと思ってた

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:47:16

    バトル満載で最高だった
    ラスボス候補もいよいよ出てきたし

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:48:50

    >>2

    >>つまり、ゆっくりのスピードで発射できる。


    この言語感覚よ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:36:10

    >>6

    描写的にハウラーは砂タイプのスタンドかなぁ?

    チャーミング・マンと被っちゃうけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:36:16

    >>5

    思ってたより何でも出来てビビる

    個体差は出るけど性能差は無いって感じで考えればいいのかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:37:24
  • 11二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:39:06

    >>10

    5部とやっぱ繋がりみたいなのあるんかなぁ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:40:19

    >>8

    7部以降空間や因果と来てるから時の砂とかかな?

    時間を砂に見立てて操るとかで

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:40:58

    >>11

    6部もじゃね?だって「ドルフィン」銀行だぜ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:43:49

    >>11

    ダイレクトにディオって名前入ってる事とか

    主人公が成り上がる野望(ジョルノはギャングスター、ジョディオは大富豪)を持っている

    割とそこら辺は意識してそうなんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:45:23

    >>13

    8部にストーンオーシャン刑務所みたいなのが出てきててな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:45:32

    ここのジョディオくん怖すぎる
    相手の小型少数群体型スタンドを踏みつけて脅す描写ってあったっけ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:46:46

    ハウラーはラスボスなのかな
    前作の反省も考えると確かにそろそろ出すべきタイミングではあるな
    他のラスボスって何巻初出だっけか

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:57:17

    ハウラーはラスボスじゃなくて章ボスぐらいかな...
    もっと利権抱えた存在ってなにがいるだろうか。アメリカ政府とか考えたけど大統領ネタは7部でやったし

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:15:47

    巻き込まれた議員の娘が死なない辺りがジョディオ達を嫌いならないラインでいい塩梅だった

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:41:30

    引力があるもの「スタンド使い<ー>スタンド使い」「聖なる遺体<ー>素晴らしきもの」「溶岩<ー>富」

    溶岩は聖なる遺体に近しいものだとは思うけれどコレはどうつながっているんだ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:49:46

    >>17

    最速はディオだが流石になしにすると

    ヴァレンタインがちょい早いかほぼ同じぐらいだな

    スタンドで比べてもいいならプッチの方がずっと早いが

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:49:58

    >>20

    またキリストが訪れた結果の産物じゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:50:45

    ここって単行本最新刊の話オンリー?
    最新話はやめといた方がいいかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:09:18

    推定ラスボスが凄まじい勢いで破産しそうになってるの少し可哀想だけど面白い
    初登場がピンチなラスボス珍しいね

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:15:03

    顎周りのデザインだけのせいだと思うけど
    ハウラーが若干ジャイロっぽく見える

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:36:29

    銃声が1発なのって銃声までも遅くなった結果全部重なって1発分に聞こえるってことなんかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:53:55

    >>26

    初使用の時は弾丸の出現タイミングを操作できるのかと思ってたわ

    全弾の出現タイミングを一瞬に合わせたからそうなったのかと

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:58:44

    >>25

    反面銀行のオッサンは老けた常秀に見えた

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:00:31

    >>24

    飛行機内でウキウキで女侍らせてダシ楽しんでたら着陸と同時に人生急降下してんの笑う

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:43:25

    「流れ」っていうあやふやなものを操る「溶岩」とその流れを読みきって争う様が「凄み」で解決するジョジョの雰囲気とマッチしててワクワクする

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:09:12

    >>5

    戦闘マシーンが欲しいとかは流石に無理だと思うが・・・

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:37:30

    ルルちゃんのスタンド殺意高すぎだろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:59:47

    >>19

    前巻のラストでパコも「何とかしてやりたいが…」って議員に同情してたからな

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:36:23

    病気から助かったのはルルちゃんがマンモーニだったからスタンド解除しちゃった感じ?

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:15:36

    >>34

    たぶん単純に自分と切り離したコントロールが出来て無いんだろう

    本人の感情の動きに反応して攻撃やめちゃったっぽいし

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:32:00

    >>18

    何となく8部でいうダモカン辺りに相当する印象

    金稼ぎは9部の話としてまだ前半戦のような気がするんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:54:48

    9部まできてスピード調節弾丸という渋い能力で奇妙な戦いを演出するの凄いな
    バグス・グルーヴも強いが

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:00:27

    グローリー・デイズって戦闘描写素直に受け取ると弾数無限も付いてない?
    まあバトル格好よければこまけーことはいいと言われればそうなんだが

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:05:05

    >>38

    まあコマ外でリロードしてるんだろう

    能力と状況的にも、リロードの隙も潰せるしそれはジョディオは織り込んでいるはず

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:07:28

    ルルちゃんのスタンドって群体型だけど1体倒されただけで本体にダメージフィードバックするんだな
    あれ何体か潰したらルルちゃんダメージで死ぬんじゃないか

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:18:04

    >>40

    群体型はやられると総数で割った分ぐらいのダメージが入るからハーベストとかと比べるとそんなに総数多くないんだろうね

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:19:59

    ハウラーさん登場して早々に破産しそうになってるの草

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:21:30

    ヴァレンタインみたいに後にやたらと細マッチョじみた体型にハウラーは変化してそうな予感がある

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:49:39

    群体型でも6人しか居ないからグリーンデイに二人ぐらいやられたら重傷負ったミスタが居るしな

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:37:50

    チャーミング・マンの相当なダメージ受け流し力から凄まじい豆銑さん臭を感じる

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 03:02:24

    >>38

    トイレで発砲するシーンとかよく見ると片手にマガジン持ってるからリロードは普通にしてる

    まぁコマ外でもあるんだろうが

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 03:03:57

    >>37

    普通に発砲してるシーンもあるんだけどスローにすることで「拳銃で弾幕を張る」ってのが仕組みとして面白いわ


    ゆっくり撃つから発砲音も静かにできるんだよな

    無音で急に弾幕が現れるの怖すぎる

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 03:05:29

    ハウアーさんちょっと愉快すぎて好き
    本人は多分スタンド使いじゃないのかな?

    この「引き寄せる溶岩」に本人も翻弄されてるのは7部の遺体みたいなコントロールの出来なさがあって面白いわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:40:49

    >>48

    多分スタンド使い

    足元に現れてたし

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:09:43

    こことかさりげなくマガジン捨ててリロード挟んでるの好き

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:14:52

    出汁のくだり色々意味わかんなすぎて笑った
    大金持ちが有頂天になってるのは分かるからあれでいいけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:21:16

    ルルちゃんとボビー・ジーン捜査官は他のスタンド使いと戦ったことはあまりなかったのかな?

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:09:36

    >>52

    そもそもルルちゃんのスタンドの殺意がバカ強すぎて戦闘までいかないんじゃないかな


    スタンドの種類であったとしても「体内のスタンドを確認して」「それを排除できるスタンド使い」がいないと対処不可能だから

    最低でも複数人のスタンド使いじゃないと対処不可能だし自動操縦なら基本的に表にでないだろうしで「真正面からスタンド使いと戦う経験」は2人共々少ないと思う


    捜査官も捜査官で不意打ち能力が高いし

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:27:38

    メリルメイもスタンド使いなのかな
    今のところギリ見えないけどそういう力が存在することを理解してる人間って感じに見えなくもない
    溶岩への理解がやたら早かったのも含めて

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:33:20

    メリルメイの性格考えると
    スタンド使いだったとしても、よほど緊急時でもなきゃまず人前でスタンド使わないだろうという確信はある

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:53:20

    ウサギは結局やったことはあるけど厨ではないってことでいいのかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:01:19

    メリル・メイ ラスボスは兎も角裏切りはあり得ると思う

    闇バイトも実行役ばかり捕まってボスまで辿り着けないし

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:11:01

    重力の豪雨で弾丸弾くのかっこいい
    天井に付いた雨水一滴で人殺せるの恐ろしい

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:18:42

    >>16

    群体型じゃないけど、承太郎が「恋人」をつまんで圧殺寸前にしてたな

    画像は実行しても死にはしない分、優しいのかもしれない

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:20:25

    重力の雨は最近では結構シンプルだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:17:32

    チャーミングマンのスタンド能力で体内に侵入したスタンドを引き剥がせなかったのはあのさらさらはチャーミングマンの肉体だから、という理屈なのかな

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:19:59

    >>16

    解放された途端わーって逃げてるっぽいバグズ可愛い

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:21:15

    ジョジョの好きな所が、敵が主人公側の能力とか目的よく分かんなくて焦ってる所だからハウラーさんがもう好き

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:37:18

    >>60

    ソフト&ウエットが最後まで理解できなかった俺みたいな馬鹿からするとよォ~

    主人公のスタンドはこれぐらいシンプルな方がいいと思うんだ

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:49:04

    水滴一粒に弾丸並の威力持たせられるのは勿論
    一回発射し終わった水滴に対しても後から重力操作できるのがノーヴェンバー・レインの強いところだな

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:58:47

    ステルス付与できる味方が出来たから悪夢のコンビネーションが可能なんだよね おれはこわい

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:52:01

    置き弾丸が強すぎて終始ハラハラしたバトルだった
    ラストの雨水一滴でつける決着、かっこよすぎだろ

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:59:27

    ノーヴェンバーレインの殺傷能力たけー

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:36:34

    最新話で弁護士に消防士となんというか「社会的に全うなスタンド使い」が敵に回る展開はなんかワクワクするな

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:33:47

    >>61

    チャーミングマンの肉体を変化させるスタンドだからバグスの攻撃をモロに喰らうって意味ならyes

    引っ張り出すこと自体は普通にできる

    要は経皮毒みたいなもの、スタンドで掴めば毒には触れてないから無害だけどスタンドを使って肉体で掴むしかできないから毒を素手で触らざるをえないみたいな感じ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:32:56

    最新話で出てきた港湾都市トリオが楽しみすぎる

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:01:06

    ボビージーン捜査官の能力がイマイチ分からん
    急に弾丸弾幕が出現したり雨でも叩き落としきれない銃弾みたいに見えたけどスタンド解説は『弾丸をゆっくり進ませるだけ』という劣化エンペラーみたいなこと書いてあったし

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:02:58

    >>72

    弾丸がゆっくりなので

    ひたすら撃ちまくれば弾丸の壁が出来る

    ゆっくりでも威力はそのままなので身体を抉り続ける弾幕の完成

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:41:05

    最新話でハウラーの先祖がイタリアから流れてきたことがわかったけど、この世界のイタリアがバカにできないんだよなぁ…
    ツェペリ家やウェカピポレベルとは思わんけどなんらかの技術を継いだそうで

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:56:15

    ジョジョのボスはピンチの時に味が出るからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています