- 1二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:23:12
- 2二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:15:25
みんな気になってる(かもだけど)なにわ男子のゲストキャラ、違和感なかったし意外と上手だった。
- 3二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:27:34
明日の午前中まで持つかな
という事で保守 - 4二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:55:19
忍者として敵となるか味方となるか、ってとこに常に背筋冷やされる映画だった とってもシリアス
- 5二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:32:16
公開直前の今の時点では期待と不安が半々くらいだ
- 6二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:20:46
明日観に行くけど興奮して寝られない
13年前は映画館に行くどころじゃなかったから忍たま映画をスクリーンで見るのは人生初なんだ - 7二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:26:27
なにわの勇100は配信だからインストが聴けないのがもったいないんだよな〜
前回のジュニアのやつも前奏でかなり音増えてたけど今回のやつは映画用に豪華なアレンジしてる感じする
馬飼野先生以外がアニメ用勇100の編曲したのたぶん初めてだからそこも気になってる - 8二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 05:26:30
インフルに罹らなきゃあ行ったんだけどな
己の迂闊さが憎い… - 9二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 07:46:15
初日に観に行く映画なんて久しぶりでドキドキする~
- 10二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:08:22
保守%勇気
- 11二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:07:06
朝一の回で観ました!
とりあえず、雑渡さんが良すぎる!!
戦国時代の描写がヒュッとなりました……
浮民や焼き討ちの所。直接的ではないのにゾッとしました
想像させるというか、子供に違和感を持たせず分かりやすく恐ろしい描き方
子供向けであるけど、骨太の時代劇なところが随所にあって見応えありました
何より、は組は本当に良い子たちだなぁ
泣いちゃったよ - 12二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:18:39
くノ一組は出番ないのかな
- 13二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:39:25
6年生推しワイ、死ぬ
土井先生死んでる可能性が出てきたってなったときにみんな狼狽えてたり、天鬼の素顔が見えたときに忍者から生徒の表情に戻ってたり色々とヤバかったな… - 14二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:44:44
シナ先生がちょっと出てたくらいだったな
- 15二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:24:04
見てきた。なんというかカメラが向いてない場所はあんな感じの世界なんだな…と。いや、時代を考えたら当然なんだけどさ
その上で互いに寄り添える人や場所が有るのは良いなぁと思った。忍たまも、タソガレも、ドクタケも
んで、これからもシビアな背景はあれど、明日も楽しい学園生活が続くよ〜って締め方で嬉しかったな。あと何回か見に行くつもり - 16二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:29:36
めちゃくちゃシリアスでびびった
彼岸花で例えてるのはうまいと思ったわ - 17二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:37:55
利吉と卒業生組戦闘不能にさせた後に「恨むなら私1人にしてくれ」って言う雑渡さん好き
- 18二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:59:31
記憶取り戻して天鬼から土井先生になる所の声の切り替わりが凄く良かった…!土井先生が帰ってきたんだっていう安心感が伝わってきたよ…
そのあとの利吉さんの台詞も破壊力強すぎて最高だった - 19二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:03:33
尊奈門くんがだんだんやつれてくの草
ギャグとシリアスの温度差すごい - 20二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:08:21
きり丸の孤児時代の回想が辛くて涙出た
雪空の寒々しさと寒さを凌ぐ為に藁にくるまってハイライトが消えてるのがしんどい
土井先生は火の粉の散る中の孤独できり丸は雪の降る中での孤独だったのが対照的ですごく良かったな……心がギュッとなる - 21二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:08:27
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:09:10
原作小説をうまく忍たま映画に改変したって感じだった。良かった
オリキャラも雑渡さんが強キャラだと表現するために必要だったんだなってかんじだったし
でもは組を活躍させるためだとわかっているけれど、それでも私は猿轡かまされたまま声もなく泣くきり丸が見たかった - 23二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:19:51
あの六年生がバリバリ怪我+流血してて、しかもそれをやったのが土井先生っていうところがほんと辛い
アニメだと怪我してもすぐ回復してるけど、皆んな怪我も治らないままそれでも土井先生とは組救出に向かってくの見て色んな感情で心が締め付けられたよ - 24二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:24:12
なんかすごくすごかった
原作小説読んでたけど映画化にあたって結構組み立て直してるね
いやあすごく良かったなぁ!! - 25二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:25:20
パンフレットのキャラデザの人のインタビュー読んで胸がキュッとなったわ
- 26二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:26:17
土井先生が記憶喪失になった経緯笑った
崖から飛び降りるシーンとか竹林飛び回るシーンとかアクションかっこよかったな - 27二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:35:41
観てきたああああ!
いつも怪我する六年生に無茶するなという伊作が
「かすり傷です!一晩寝れば治ります!」
っていうのがさあああああ!!
一年生のときからの付き合いだものねええええええ!! - 28二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:42:55
感想スレあった!
戦闘パートがガチガチで格好良かったね
真っ先に仙蔵に棒手裏剣?刺さった時はひえってなった
事前情報あんまり見ずに見に行ったからパンフ見て卒業生2人の委員会見て意外性にびっくりした - 29二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:45:00
- 30二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:47:42
土井先生から一切の甘さを無くすと本当に怖い存在になるんだなって思った
うつろな目と何時もより数段低い声で喋るせいで本当にゾッとした
だから記憶を取り戻して乱きりしんに優しい笑顔で笑いかけた瞬間にすごくホッとしたし涙が出ちゃった - 31二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:52:01
失った記憶が戻りかける時って普通「頭が…!」なのに「胃が…!」なの笑う
- 32二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:01:36
アニメ見た人向けなんだけど
若い人の段見てると安藤先生のシーンでおお、ってなる
あと昨日の回が風鬼にフォーカスされてたおかげか映画見た後風鬼の解像度と株が爆上がりした
あと隣のおばちゃん達の心配する顔がまた…
登場するキャラほぼ全員の魅力なり活躍なりが90分に凝縮されています。一瞬のシーンでもほんと見逃せない
来週から32期の再放送始まるから見逃した人には是非アニメも見て欲しいです(特に後半辺りは映画関連回) - 33二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:05:27
- 34二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:09:38
最近放送分映画と関連しているんだ、最近アニメ本編見れていなかったから撮り溜めみるか
- 35二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:20:27
既に分かってた事だけど六年生の出番超多い、八方斎のまつげ鬼長
出るかもなって思ってたけど中村悠一が端役で出ててびっくりした - 36二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:33:45
中村悠一いたんだ!?
豪華キャストだな - 37二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:41:33
- 38二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:49:43
- 39二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:54:56
卒業生キャラに沼りそう…豪華版のパンフレットの資料とか小説読むと冷静ではいられなくなる
あと、セリフはないけどエンディングの六年生と卒業生のシーンが好きすぎる
ちょっと明日もう一回観に行ってくるわ - 40二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 16:14:37
雑渡さん手裏剣に毒塗ってるの殺意高くて恐ろしい…
- 41二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 16:16:12
- 42二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 16:19:38
年齢制限に配慮してか血とかは抑えてる分殺意は全開だったな
もうすでに円盤が欲しい - 43二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 16:45:18
もうちょい卒業生たちの人となりとか知りたかったな~と思ったらパンフにかかれてる感じか
買わなきゃ(使命感) - 44二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:00:00
エンディングで忍術学園に向かう御一行の後ろで交互に跳ねてる五年生可愛かった
あと乱きりしんを斬るって流れで風鬼が終始浮かない顔してたのやっぱ父親なんだなって感じて良かったな - 45二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:05:34
今見終わった
忍たま見るの小学生ぶりだったけど昔のキャラ達全然変わってなかったから懐かしい気分にもなり、流血とかシリアスなアクションも多かったから新鮮な気持ちにもなれて面白かった
土井先生ってこんなに強かったんだな… - 46二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:11:03
なんなら土井先生記憶取り戻したときちょっと泣いてたよね風鬼さん
- 47二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:16:02
- 48二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:37:01
これで忍たまのアニメ映画は最後なんだろうか
気が早すぎること言うけど次もあってほしい - 49二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:37:10
- 50二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:46:33
- 51二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:55:35
- 52二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:01:33
お兄ちゃん呼びはズルいでしょ
そこのオタクじゃなくてもグッときちゃった - 53二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:03:33
四年生の出番ほとんどないのに、きっちり尺貰える滝夜叉丸はさすが滝夜叉丸
- 54二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:20:10
土井先生の過去回想や六年生の戦闘とかは予告で出てたから心持ちは大丈夫だったけどきり丸の過去回想がくるとは思ってなかったからめちゃくちゃビックリした…あのシーンが一番忘れられない
- 55二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:21:02
戦闘前に着替えたり準備したりしてるシーンに萌えたし戦闘迫力エグかった、伊作だけただの不運で笑った
- 56二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:30:04
スピンオフ見終えた
六年生.五年生そして先輩方の掘り下げがあって面白かった。何故か仙蔵だけ先輩の関わりが無いのが意味深だったが
それと勘右衛門、お前絶対ヤベェ奴だろと再確信した
それを明かされたら子供向け作品じゃなくなってファン達を裏切ってしまう恐れありそう
滝夜叉丸が何故尺貰えたのかはスピンオフで見ると分かるぞ
- 57二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:38:30
二年生は回想での左近と四郎兵衛の姿を背景で確認。三年四年は滝夜叉丸以外台詞無しだった。自分的に長次の途中の魂の叫びが良かった。
- 58二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:45:19
- 59二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:48:13
阪口さん脚本っていうと個人的にはミュージカルシリーズが印象に残ってるから犬猿コンビの「留」「文次」呼びとか学園長先生のこと「ジジイ」呼びする尊奈門とか「ああ阪口さんの忍たまだなぁ」と懐かしがりながら観てたわ
次映画やるときもまた阪口さん脚本でやってほしい - 60二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:50:33
記憶違いかもしれないけど戦は物資が流れるって話で庄ちゃん以外に団蔵が気付いたのがなんか良かった
- 61二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:56:16
流石馬借といった感想しか出なかったなあそこ
- 62二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:00:04
あの流れで天鬼に向けて手裏剣投げようとしてる雑渡の腕を掴む利吉にグッときた
- 63二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:03:20
きり丸って忍術学園入ってから土井先生と出会ったんだよね?戦のある世界で、派閥?とかも結構あるのに進撃の偽ユミルみたいな事にならずに生きてこれたな
- 64二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:06:33
- 65二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:25:42
天鬼と小平太のとある動画で見たようなグルグル回るシーンと最後ら辺で小平太が無になり空気化するシーンがめちゃくちゃ面白かった
あれはシリアスギャグだと思って見てた - 66二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:32:39
彼岸花で血飛沫を、藁人形で亡くなった人達を表してるのが凄…となった。
後、小平太が切られて寝かされてる? のが心臓に悪かったけど、学園長室にいる時には動ける程度に回復してて安心したな。 - 67二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:37:28
彼岸花と藁人形の描写、冒頭で出てきた時はあーきり丸の過去の匂わせかな?と思って
3回目(だったかな?)に出てきた時にこれは土井半助になった少年が見た景色であの手のひらはまだ土井半助になる前の子供の手なのかと気づいた時にゾワっとした
2周目見て藁人形の着てる衣類が確かに平民の服ではない戦国舞台の大河ドラマで主人公周辺の武家が着てるやつと気づいた - 68二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:41:31
- 69二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:45:00
- 70二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:46:41
- 71二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:53:45
全然語られてないけど「背中は俺たちに任せて先に行け」的なことを言ってる庄左ヱ門カッコよかったよね!???
戦が起きる前兆は食糧の動きからわかるくだりとかキレッキレでは組の中ではかなり美味しいところをもらってた印象ある - 72二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:54:52
- 73二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:59:16
山田先生の「土井先生」と「半助」
利吉さんの「土井先生」と「お兄ちゃん」
の熱さに隠れて乱太郎の「きり丸」と「きりちゃん」の使い分けも味わえたのでこれから見る人はそこ注目してほしい
乱太郎がきり丸を「きりちゃん」って呼ぶ時はふざけてたり呆れてたりお兄ちゃんぶってたりいろいろだけど高山みなみさんの声が親しみを出してていいんだ - 74二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:01:36
全然知識無いまま見に行ったけどすごい良かったし
前髪が真ん中だけある六年生の子声めっちゃいいなって思った
谷山紀章さんとか鈴木千尋さんっぽく聞こえたけど誰だったのか確認しそびれてしまったよ - 75二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:04:45
- 76二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:09:46
- 77二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:13:39
きり丸と天鬼が終盤に対峙してたとき真っ先に乗り込んだ6年が長次で図書委員会の絆を感じた
- 78二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:15:37
善法寺先輩の髪の毛、天鬼に切られてから食満先輩とか潮江先輩くらいの長さになってるのかな
切られた伊作には申し訳ないけど下ろしてる姿が見たかった…
一瞬髪の毛が舞ってるシーンがあったけどまさか全部斬られてるとは思わなかった
あと、6年生が全員入るカットインでそれぞれトランプの柄が背景に使われていた気がするんだけど、誰がどの柄だったか覚えてる人いるかな?
七松先輩がジョーカーで解釈一致だったので他5人もそれぞれのイメージにあった柄が与えられているのかなって
トランプ方の組当てアニメでも使われてるやつだったらにわか質問で申し訳ない
永山さんだね
可愛い声だった
- 79二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:16:43
- 80二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:18:10
- 81二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:19:25
やっぱ戦闘シーンキレッキレで良かった
忍術学園の戦術は統率が取れてるから見ていて面白い - 82二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:19:39
彼岸花と月のシーンは土井先生が土井半助になる前の過去を表現してるんだろうけどもう一回みたいな…伊作の髪が短くなってたのも気づかなかったし
- 83二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:21:54
「なんでそんな事分かるんですか?」ってドクタケ忍者に聞かれた時に、少し笑って「私はお前の先生ではないよ」って返すシーンが何故か分からないけどグッときた
- 84二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:22:24
- 85二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:22:28
ドクタケ忍者がほぼほぼオールキャストだった中で背景にすら入れてもらえてないキャプテン達魔鬼に気づいて見終わってからじわじわ気の毒になってきた
- 86二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:23:06
- 87二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:25:08
戦ってた相手が土井先生と分かった途端明らかに声が明るくなって襲われるのに動揺を隠しきれない六年生辛かった
- 88二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:25:56
- 89二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:26:02
- 90二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:27:58
- 91二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:28:58
尊奈門に先生達を貶された直後、一斉にむうってする一はがとにかく可愛くて癒された
- 92二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:29:00
乱きりしんの処遇に動揺を見せる風鬼にふぶ鬼の父親としての感情を深読みしてしまったよね
自分の子供と年の変わらない子にはどうしても重ねてしまうだろう - 93二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:32:24
5・6年推しじゃないけどテンション上がったから推してる人はやばいと思う
隣の席のお姉さんは感極まって泣いてた - 94二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:33:53
尊奈門が授業中、組頭にずっと「素人質問で恐縮ですが」みたいなことされてるの怖いし気の毒やけど正直笑ってしまった
- 95二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:34:11
利吉さんが駆け寄って「お兄ちゃん、よかった」って土井先生だけに聞こえる音量で言った後は組がわらわら来たらスッと下がるのが
当たり前だけど利吉はもう子供じゃないんだなって
予習のためにお兄ちゃんとカニ取ったり兵法書の解説おねだりしてる利吉くんを見直してきたから余計に感慨深くなってしまった - 96二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:36:54
勝手なイメージもあるけど雑渡さん人に教えるのあんまり上手くなさそうだった
あの人たぶん逆上がりとか跳び箱とかちょっと教わったら一発でできたタイプだよ - 97二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:38:04
極悪な八方斎をまつエクと共に引っ込めたり
風鬼たちがちょいちょい人情的だったり
テレビの忍たまに自然に戻ってこられる作りがよかった
一方、雑渡のヤル気満々の毒剣(というか革手袋)は相手が土井先生だろうとためらわずに消す人なんだといい意味でショックだった
テレビでもその解釈でいくんだろうかと
間一髪で止めた利吉さんに悶えたし、これからが楽しみな若者だなぁと思った - 98二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:43:43
小学生の頃は、滝夜叉丸のことただのキモい変態だと思ってたけどちゃんと見ると超良い奴なので大好き
今回も「残念おれがスーパー過ぎて釣り合わねェ」的な事を言ってるシーンをは組たちが思い浮かべるシーンで、うざいけど嫌な奴だとは思われてないって分かるの良い…良くない? - 99二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:43:54
作品自体は初見でも「昔見てた」でも大丈夫な作りだけど
普段から忍たま見ててドクたまとは組の関係、ふぶ鬼とパパの関係を知ってるファンには風鬼の表情から心境が読み取れるみたいな
そういう作り込みいいよね - 100二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:47:49
言われてみれば滝夜叉丸のウザ変態ナルシストさとフランキーのウザ変態ナルシストさは近いものがあるな……
- 101二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:49:25
- 102二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:55:23
悪夢にうなされてる所本当に辛そうで声優さんすげえ…と思ったわ
- 103二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:56:00
前情報何も入れずに見に行ったから声優になにわ男子いるのエンドロールで気が付いたんだけど
声優あんまり興味ない自分としては気が付きもしなかったくらい自然でよかった - 104二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:56:46
公開前は杞憂民にいろいろ言われてたけどなにわ男子くんたちも邪魔にならないできっちり仕事してくれた良いゲスト声優だったと思うよ
特に髪の毛黒い方はセンス感じた
そこで引っかかってる人は思ってるほどノイズにならないから思い切って観に行ってほしい - 105二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:56:55
あの滝夜叉丸は、上級生やタソガレドキって誰…ってなってた人に「このキャラなら知ってる!」と親しみを抱かせる効果がありそう←?
- 106二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:00:46
実際忍たまに上級生とかいたっけ?みたいな新規に忍たまの説明するとき滝夜叉丸とっかかりにすると伝わりやすい
- 107二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:03:19
3年生推し、まったくの無を前提に見に行ったのに背後にちゃんといてうれしかった
- 108二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:06:41
数馬と藤内だったかな
食堂のシーンでいい位置にいたよね
けっこう頑張って探したけど一年い組がまだ見つからない - 109二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:11:36
- 110二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:11:54
今さらだけどタイトル画面見て忍術学園めちゃくちゃ広いな!と思った
- 111二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:12:11
いろいろ噛み締めた後に「田中真弓さん芝居上手いな…………」ってなる映画だった
乱きりしん土井先生が初回から変わらないキャストで皆さんキャラクターの声を保てる喉を持っていて
その上で年齢キャリアを重ねて芝居に深みがある今このタイミングで映画やってもらえて本当によかった - 112二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:15:40
エンディングのスタッフロールでさらっと豆腐地獄が展開されてて兵助…お前って奴はってなった。
- 113二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:19:23
一いと保健委員会以外の2年生は自分も見つけられなかった
休日外出する生徒の中に混じってたりするのかな - 114二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:22:59
6年が戦闘準備するシーンめちゃくちゃ好きだった
もう一回見たいな
見に行くか・・・ - 115二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:28:37
今回乱太郎はあんまりスポットが当たらなかったけど
視点キャラじゃないからこそ「きり丸の親友」としての乱太郎を見れたのが意外と新鮮だったな
お互いに忍術学園に来て最初に顔を合わせた一番付き合いの長い相手だもんな - 116二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:30:18
だからこそきり丸の苦しみを分かち合おうとするは組の優しさが沁みるんだよな
- 117二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:34:26
原作では最後まで「きり丸は土井先生失踪を知っている」ということ自体をきり丸以外の誰も知らないままだったけど
六年生と接触→山田先生のケア→は組に気づかれる→みんなで協力して助けに行くの改変は正解だったと思う
六年生メインじゃなくては組がは組なりに頑張るのがミュではないアニメ忍たま乱太郎になってた - 118二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:38:51
元からのファンとして大満足だっただけに新規さんの初見の反応が知りたい
前作は入門編としておすすめだったけど今回はある程度前知識ないとあっという間に90分過ぎる気がする - 119二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:39:13
風鬼良い感じの描写ある感じなんか
気になってきた - 120二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:41:47
目潰しくらった文次郎がずっと片目半開きだったり伊作の顔にあざが残ってたりと生々しい傷跡でやっぱりいつもとは違う作風なんだな…と思わされたわ
- 121二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:42:05
設定資料で「お行儀がいい」って書かれてた気がするし敵対勢力の忍者の割になんか普通に人がいいんだよね風鬼
今回ふぶ鬼たちは出てこなかったけど父親としての面が表れていて良かったと思う - 122二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:42:35
夕方の回に行ったら忍たまファンと連れて来られた友達らしき高校生2人組がいたんだけど
上映後に「中村悠一どれ!??」って言ってて笑った
いや初見じゃマジでわからんよな - 123二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:44:35
雰囲気も声色も怖いけど、察しの悪いドクタケ忍者に怒鳴ったり叱ったりせず「私はお前たちの先生じゃない(うろ覚え)」って言ったり子供を切るのに躊躇したりと記憶を失っても性根の良さは消えてないんだよね
- 124二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:45:51
原作読んでたけど天鬼→土井先生に戻るところはおおっとなった
関さん自身も難しかったと言ってたけど見事演じ切ったんだから本当にすごい - 125二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:47:38
きり丸だけ連れ戻すを目的にしてなくて会うことだけを目的にしてたの良くない?
- 126二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:50:00
全編名場面だったし好きなキャラもアクションシーンも鮮烈に焼きついたはずなのに衝撃で記憶が曖昧なのでまた観に行くわ
- 127二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:53:58
- 128二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:55:36
明日またパンフ買いに映画館行かなきゃだな
- 129二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:55:53
なんか中在家先輩やけに感情的に見えた
その分七松先輩のいけどん感は薄くてまさに非常事態って雰囲気だったな - 130二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:01:06
誰かが「最強の軍師は土井先生がピーチ姫とクッパを兼任する話」って言ってたけどその通りだな
救出対象が頭のキレる最強の敵なの厄介すぎる - 131二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:10:14
山田先生はコンビ担任組んでる同僚じゃなくて「親代わりの後見人のような立場で成長を見守ってきた若者」としての半助を案じていたし
利吉さんも父の同僚の土井先生じゃなくて「山の中の家で一緒に暮らしたお兄ちゃん」を助けたい気持ちでなりふり構わず必死に動いてたんだよね
忍たまの子供向けの子供視点の作品なのに大人たちが大人として先生としてだけでない一人の人としての顔があるのが好き - 132二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:19:00
五年生もゲストキャラも無理のない自然な感じで活躍してたのがすごい良かった
現最高学年の六年生が後輩として振舞ってるのが新鮮だったからまた何かの機会にやり取りとか見てみたいな - 133二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:21:19
予告の先生たちてっきり土井先生を案じての「くっ…!」って場面かも思ったら尊奈門の失言を聞いての「くっ…!」だったの笑う
雑渡さん普段のアニメどころか前作の映画以上に声に凄みがなかった??めちゃくちゃ良かった - 134二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:27:33
幻聴かと思ったけどやっぱラストのきりちゃんのシーン勇気100%のイントロ流れてたよね
今は苦しいけど近い未来に土井先生や忍術学園の皆んなとの出会いに恵まれる希望の示唆的なのを感じたわ - 135二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:30:31
この映画で一番好きになったののは風鬼だったな
そういえばこの人は同い年の息子がいて敵とはいえ息子の友達を担任の先生に切らせようとしてる八宝斎に引いてたり、色々と見てる人たちの気持ちになってくれたのはありがたかった
やっぱりちゃんと人の親なんだなぁと感じたよ - 136二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:33:47
映画で滝夜叉丸が輝きまくってて本当に笑ったよ
- 137二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:33:50
豪華版パンフレット、馬飼野康二さんのインタビューが良かった
自分がミュ未履修だからかもしれないけど子供のキラキラした声が忍たまらしいのに歌い手が成人男性の勇気100%ってどうなの?って思ってたんだけど
「テレビ版は子ども、今回は少年のイメージ」っていうので腑に落ちた
乱太郎たちだけじゃなくて、六年生も利吉も土井先生もみんな少しずつ大人になっていく過程にいるんだなみたいな - 138二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:36:16
つどいネタになってしまうけどアニメの土井先生は将来孤児院ひらきそうだなあと映画できり丸とのやりとり見て思った
- 139二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:37:00
ドクタケのミュージカルがお前らが歌うんかい!ってなって良い声だなと感じたら天鬼を洗脳する為に歌ってたのは怖かったね
普段の八宝斎じゃやらない事をやってるのをこっちも土井先生とぶつかったからっていうのも上手かったな
ちゃんと敵にもこういう理由があってやべぇってなってるのも良いね - 140二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:40:19
学園長が尊奈門のことを「坊や」呼びしてたのグッときた
19歳の尊奈門はまだまだ半人前とはいえ本人の自覚としてはたぶんもう社会的に十分に大人のつもりじゃん?
だけど学園長から見たら青臭い坊やで、それはきっと5年前の半助もそうだったし周りの先生たちがこの前の回みたいな積み重ねで半助を土井先生に育てたんだなって - 141二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:41:03
- 142二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:41:30
ドクタケってなんていうか馬鹿ばっかりだと思ってたけどこの映画で知恵があるやつがいたらヤベェっていうのも分かったのと、力だけは本当に強いんだなと思ったのは良かった
下手に敵に回すと恐ろしいんだなって久々に見た自分も分かったよ - 143二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:45:07
子供が見ても怖くないようにしてるのが良いな
忍たまって確かに大人のお姉さんや大人のファンが多いけどちゃんと子供向けなんだよね
シリアスをやりながらもギャグを混ぜては組やきりちゃんを活躍させるのは難しかったはずなのに凄いよ - 144二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:51:19
- 145二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:56:34
- 14613724/12/20(金) 22:57:01
物心ついた時にはもうYa-Ya-yahだったからハイトーンボイスのイメージ強くて……
というか調べたら光GENJIが勇気100%出したのけっこう活動の終盤なんだね
中高生グループだった時代の曲なんだと思ってたわ
- 147二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:47:21
個人的には合わなかったな…
やっぱり通常回じゃないシリアスは私には合わない - 148二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:00:12
忍たまたち、少年兵的な扱いでみんなガンガン戦前に立つと思ってたけど、四年生以下の耳には事件の事を耳に入れないよう徹底してたり、現場に出てる五・六年生たちも諜報活動が中心で戦闘は必要最低限だったりで大人の忍者たちと一線引かれてると感じた
- 149二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:45:40
- 150二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:54:27
一年は組と六年生以外は基本的にモブが省略されているだけ(ニ〜五年のモブがたまに背景にいる)
六年生はあの6人しかいない
クラス2人だけになってもそのままなので統合はしないんじゃない
授業は学年全員になりそうだけど
- 151二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:52:48
今回陸上戦闘メインだし艦長達魔鬼出番無いのは仕方ないかな…と思っていたが
でもドクタケ一の親バカにさ…あんなん見せらんねぇわ… - 152二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:22:03
てっきり天鬼のこと闇堕ち土井先生だと思ってたんだけどあの感じで世界平和とか考えてたっぽいのちょっと笑う
あの漫画で洗脳されちゃってたあたりミュージカルの時の真顔も案外真剣に聴き入ってた表情だったのかも
- 153二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:26:47
きりちゃんがシリアスに泣くと俺も辛かった…
「土井先生、一緒に帰ろ?」とかもう嗚咽を止めるのに必死だった
あと雑巾掛けのシーン、ちょっとフェチ入ってなかった?ら - 154二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:33:19
部隊長に歌う奴もいるしまーそういう職場なんやろ…って思ってたんだろうか
- 155二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:39:16
ハ○ポタの魔シ去学校みたいなものなんだろうな
あの作品も一年生のうちから基礎とはいえ実用的な技術を教えているから
成績優秀じゃない子でも突然敵が襲ってきたらなんとか倒すぐらいはしてた訳だし
言い方アレだけど推し(ドクたま達)が出なくてちょっとホッとしている
- 156二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:39:47
個人的に八方斎のまつ毛今回長いな〜なんて思ってはいた
そこは良いんだけど、妙に頭身が上がってて違和感を感じちゃって「いつものがねんどろいどならこの映画のはねんどろいどどーるじゃん」って1人ツボってた - 157二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:18:04
五年学級推しだけど、まさか描写があると思わなかった
「あれ欲しいな」「やっちゃう?」で実行する二人、すごく良かったし、パンフでも食らってしまって嬉しい通り越して狼狽してる - 158二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 07:23:18
- 159二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:22:11
先代六年、所属委員会的におそらくろ組な若王寺と桜木がいてミュージカルだとは組に王子と光雲がいたんだよな
い組はどんな人たちだったんだろう - 160二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:24:26
- 161二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:35:56
飯綱落とし仕掛ける雑渡さんめちゃくちゃ怖くない?あれ本来は抱え込んだ敵を頭から地面に叩きつける殺意バリ高の技だよ?
木に叩きつけた分だけ手加減してたってことなのかな - 162二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:50:50
- 163二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:55:54
今回の映画見て食満を推してて良かったと思えた…
ギャグだけどきり丸のドケチ忍法見てお前もう忍者の域越えてるよ…ってなってたw - 164二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:43:18
- 165二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:02:30
文次郎が相手が土井先生だと気がついてタメ口出るくらい気が緩んで嬉しそうになってるの、彼も15歳の少年なんだってよくわかって良かった、そのあと仙蔵に嗜められて口調を丁寧語に戻したのも含めて
なおその後 - 166二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:40:37
最悪の可能性を訴えてた文次郎の「あんたのことだよ!」が本当に嬉しそうで若干泣きそうな声にも感じられて辛さが増した
- 167二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:45:17
- 168二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:47:37
フィルター入ってるかもしれないけどラストシーンで頭支えろって言う八宝斎に風鬼が無理って断る場面、心なしか少しホッとしてるように見える
- 169二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:52:52
マジで映画で一番株が上がったの風鬼まである
フリーランスだからわりと勝手やれる利吉との違いがサラリーマン忍者の辛さ - 170二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:58:32
今回の映画の八宝斎って結構真面目に悪役やってたけどしんべヱと等身のことで言い合ったりミュージカルやったりそもそも土井先生を回収した場面とかで随所にコミカルな部分もあって、だからこそ終盤さらっといった切らせるかみたいなセリフが本当に怖かった
- 171二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:08:06
ゲストキャラの桜木と若王子、オタクが言いがちな「卒業したらみんな別の城の忍者になって敵対するかもしれない……」に対するアンサーとして
「組織の事情で敵対するのが嫌ならフリーで組めばいいじゃない」は強すぎる
あの二人絶対元同室でしょ - 172二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:23:00
土井先生が闇堕ち…は闇堕ちだけど
記憶喪失に洗脳は闇堕ちに入るのだろうか - 173二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:52:31
一つだけわかってないんだけど
天鬼の記憶喪失って「幼い頃に炎の中で屋敷が焼け落ちですべてを失ったのを見た」という記憶は残ってると考えていいのかな?
ドクタケミュージカルの前の彼岸花の回想から天鬼が我に返るあたりでその場面の記憶だけは強烈に残ってるってことなのかなと思ったんだけど - 174二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:08:30
- 175二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:10:22
観る前の印象
天鬼「これがドクタケの力ァ!」
きり丸「お前は土井先生じゃない!」
観た後の印象
ダーク八方斎「これが天鬼の力ァ!」
きり丸「あなたは土井先生だぁぁ!!」 - 176二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:17:53
天鬼が土井先生に戻る以上にダーク八方斎がいつもの稗田1.5等身に戻るところでホッとした
- 177二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:18:59
個人的に風鬼がボソッと「無理です」って言ったのが子どもをその子どもの担任の先生に斬らせようとした八宝斎に対する反発心も含んでたのかなって感じた
その後頭打ってスマートじゃなくなった八宝斎見て喜んでたし似た境遇の子どもを持つ父親としては内心穏やかじゃなかったんだろうな - 178二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:42:42
前夜祭で見たけど後何回かは映画館で見て少しでも次に繋がるようにしたい
- 179二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:55:02
正直小説は好きじゃなかったから12年ぶりの映画が小説かぁ…て感じで萎えてたんだけど、良い塩梅に改変されてあって期待の何倍も素晴らしい作品に仕上がってて嬉しかった
また観に行きます - 180二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:02:17
風鬼とかきり丸を気にかける中在家先輩とかもそうだけど、制作スタッフから長年忍たまを追ってきたファンへの厚い信頼を感じたな
入場特典第一弾ってことは多分第二弾もあるよね…また見に行くので是非ともロングラン上演になってくれ - 181二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:03:30
ラストの八方斎に足を引っ掛けて転ばせる七松先輩好き
なかなかにクレバーで忍者向いてると思う - 182二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:04:54
こうして見ると大人になって父親や母親視点で見れる部分も含めて良い映画だなぁ
子供の頃はは組とか授業で面白いってなって大人になるとそういう風な細かい描写を見れるようになる
どっちも楽しめるのは良いことだな
- 183二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:14:35
子供の付き添いのつもりの親が泣かされるやつだよね
不穏な空気は感じつつも見ていられない具体的な怖い描写もなかったと思うし大丈夫かな……
はたらく細胞実写は思ったよりBLACK要素ががっつりだったから冬休みに一緒に観に行くならこっちかなと迷う - 184二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:27:40
中在家先輩はきり丸のこと凄く気にしてくれているからなぁ、土井先生行方不明できり丸のこと一番気にしてた先輩だと思う
図書委員会の後輩だし
半年分の学費免除を争うオリエンテーションで、きり丸と組んで自分の分の免除きり丸にあげたり
叫んでるシーンもそうだけど、天鬼が刀振りかぶってたシーンの窓枠壊して突入したのが、クナイで削ってた七松先輩じゃなくて中在家先輩だったところは印象的
もちろん中在家先輩自身も土井先生を好きなんだろうけど
- 185二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:30:31
過去きり丸は戦が起きた後、本人の姿を少し離れた位置から映して
過去半助は焼き討ちの最中、姿は見せず彼自身の見た光景を見せる演出
「同じような育ち方」をした二人のしんどさの違いにも感じて良かったな
たぶん土井先生は屋敷から逃げ出せた後に衣食住に困ったことはそうなかったけどあの日の光景の衝撃がいつまでも焼きついていて
きり丸は家族と過ごした時間はあんまり覚えてないから一人きりで凍えて飢えたことの方が重い - 186二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:43:20
十数年前にアニメをチラッと見たきり、事前にコレだけ知ってればいいよ、の知識量で昨日仕事帰り観に行ってめちゃくちゃ楽しめた
聞き込み戦闘忍び込み攪乱後輩救出と6年生たちが頼りになりすぎる
無事ではないのかもとすら考えていた先生本人だとわかった時の安心感からだんだん「何かおかしくない?」って思い始めた時の緊張感がヒリヒリしててよかった
記憶取り戻す時に「胃が……!」ってなるの笑ったし、きり丸が泣きながら今まで怒られてきたこと?の発言畳み掛けるのちょっと泣きそうになった
完全新参者でこれだから長年見てきた人とかすごい情緒乱されてそう - 187二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:43:39
次に繋がるようにアンケートにも回答したいんだが、QRって何分くらいスクリーンに映ってるんかな
- 188二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:05:19
土井先生だとわかった時の安心して子供みたいな文次郎の表情と声良かったな
忍者として最悪の場合を想定しろって言ってたけど本心ではそんなことあってほしくないし土井先生が無事で見つかって本当に嬉しかったんだろうな - 189二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:14:32
いろんなキャラを好きになってきたけどやっぱり土井先生と利吉さんには幼少期に刷り込まれたときめきの原体験が引きずり出される
最後の最後で「お兄ちゃん」はまずいですよ
クールなお兄さんキャラが家では弟ポジションなだけでもずるいのに、そのお兄ちゃんがみんなの土井先生なんてさあ - 190二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:21:33
このレスは削除されています
- 191二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:24:26
文字通り身に染みすぎてて笑った
- 192二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:33:34
感想色々見てると1回目だけじゃ気づかなかったところが沢山あるからまた何回でも観に行きたくなるな
- 193二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:36:29
3回目行ってきた!、、何回見ても色々な衝撃で記憶吹っ飛ぶんだよね
きり丸が土井先生が行方不明なことを知った後の悪夢でうなされてるシーンの田中真弓さんの演技で涙腺爆破された - 194二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:39:56
パンフレットは買うなら絶対に豪華版がいい
映画のパンフレットとしてはちょっとお高いと思うけど実際すごいボリュームだから元取れてる
ファッション誌くらいの厚み - 195二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:42:39
小説読んだ時は正直、天鬼は土井先生とは完全別人格と見てたんだけど、映画見ると割と天鬼と土井先生は地続きの存在なのかなって感じた
上手く言えないけど、天鬼のままでも味方に対しては目とか声が少し穏やかになるような気がして - 196二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:47:38
あの時この青年を拾ったのが山田伝蔵だったから彼は土井先生になれたけど
もし少しでも違う場所にいて違う人の庇護下に置かれたらそこで真面目に吸収して間違った方向に進んでしまったかもしれないよってことなんだろうな - 197二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:53:15
完走しそうなので次スレ立てた
注意書きつけたけどまあそろそろ荒れないように牽制しとこ程度です
【ネタバレ】劇場版忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 感想スレ2|あにまん掲示板土井半助、失踪。天鬼、襲来。13年振りの劇場公開作の感想スレ前スレhttps://bbs.animanch.com/board/4271662/※愚痴に繋がりそうなマイナスなレスは考えてから投稿しようbbs.animanch.com - 198二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:59:43
初週週末に勢いつけるとその後の上演館とか上映回数に影響出るとか聞いたことあるから明日も行こうかな
- 199二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:02:27
このレスは削除されています
- 200二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:02:44
利土井覇権;;