セルウィン家の名を詐称し

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:41:41

    学生にディメンターをけしかけ
    身勝手な理屈で一方的に親子の縁を切り
    反人狼法を起草し
    五年生と七年生にとって勝負の受験の年に実技を受けさせず
    形骸化した規則を振りかざして
    学生に体罰を与え
    死者の尊厳を辱しめる
    褒めるべきところが何もない……

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:42:07

    事実陳列罪

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:42:52

    >>2

    僕は嘘をついてはいけないので

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:42:58

    な、中の人は本当にお茶目で優しい方だから(震え声)

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:43:25

    愛猫家は褒められるやろお猫様やぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:44:19

    >>5

    見るのは好きだけど飼うのはめんどくさいタイプなんだ……

    そこだけなら共感できるんだけどなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:52:16

    反人狼法を起草したのはこいつだが、法案が通ったのは闇が深いわ魔法界
    ってか国会的な機関あるのか…?

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:04:08

    真実薬の件でスネイプがアンブリッジに慇懃無礼に受け答えしてるのが好きなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:10:58

    >>7

    狼人間への蔑視を考えれば当然の流れ

    例えばリーマスの父ライアルは「狼人間は殺されて当然」と言い放っている。これはライアルが特別偏見を持ってるんじゃなくて魔法界全体としてそういう存在と見なしてた

    それを考えればむしろアンブリッジは善人過ぎる。「狼人間を見つけ次第"救済"しろ」みたいな法律にしない辺りにアンブリッジが模範的官僚である面が出てる

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:14:57

    一、二滴で十分な真実薬を一瓶使い切ってるのこえーよ
    まあハリーは飲んでないしスネイプも偽物渡してたんだけども

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:09:48

    >>9

    マグルの子どもを噛み殺した疑いで逮捕されたフェンリール・グレイバックが

    証拠不十分で無罪放免になる時に取り調べ担当のライアルが言っちゃったセリフなんで

    ライアルとしては狼人間と書いてフェンリール・グレイバックと読むつもりだったんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:13:18

    マーピープルには全固体タグ付けして管理しようぜって法案も作ろうとしたし
    クッソ酒に弱いくせに酒の席でお偉方に媚び売ろうとして
    そのお偉方(純血至上主義者)の前でアッサリ泥酔して本性表して
    とんでもない過激思想をぶちまけてお偉方(純血至上主義者)をドン引きさせたりとかしてるせいで
    純血至上主義の魔法省職員にも別に好かれてはいないらしいんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:16:31

    俺が某所で書いてるハリポタ二次創作にコイツを一瞬でも登場させようもんなら
    他のいろいろ盛り込んだ見どころを差し置いて感想欄の半分がコイツへのブーイング的コメントになるし
    どれだけコイツを悪しざまに書いてひどい目に遭わせても
    読んでくれてる人たちは「いいぞ!」ばっかりで「やりすぎだ!」って反応が全く無いもんだから
    一周回って逆に扱いに困ってるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 05:26:01

    多分描写無いだけで白人至上主義にも目覚めてそうな気がする……

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:12:06

    狼人間については割と妥当でモリーですら「なんで狼人間が一般病棟なの?」と(本人のいる真ん前で)言ってしまうくらいの危険物扱い
    だからアンブリッジってのは実は魔法界の持つ昏い面を代表してるだけでアンブリッジ個人の問題じゃないんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:15:58

    >>11

    その弁明はまぁ通らないだろうね。そう言いたいなら「こいつは殺されて当然」と言うだろうし

    ライアルの中で狼人間への偏見があるのは確かだしそれはライアル個人の問題ではなく魔法界全体として「狼人間は殺されて当然」という感覚を持ってたのは否定出来ないんじゃないか

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:40:19

    >>14

    魔法界に「肌の色」「性差」の差別は無いって原作者がハッキリ言ってるのでそれはありえない

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:00:02

    まぁこの人も環境がクソだったせいで歪んだ組ではあるんだよね
    まず家庭環境がクソ、家格のせいでスリザリン内でハブられ社会に出てもスリザリン出身で色眼鏡で見られるのにスリザリン派閥には入れず結果的に徒手空拳でファッジに取り入るあたりバイタリティはすごい

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:37:04

    この人ヴォルデモートが負けた後はどうなったんだっけ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:49:40

    典型的野心家の官僚。魔法省を盲信してるという意味ではパーシー・ウィーズリーなんかと同じ類だが…

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:11:36

    >>19

    生きてるって話はどっかで見た気がする

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:14:43

    ただ守護霊を出せはするから、権力持ったただの過激思想持ちのおばちゃんなんだよね
    いや、ただの闇の魔法使いよりかある意味で厄介だな?

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:15:29

    >>19

    アズカバン送り

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:19:31

    >>19

    アルバニアに逃れた

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:25:28

    >>19

    ヌルメンガードに収監

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:31:53

    >>19

    アメリカに亡命したんじゃなかったっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:46:23

    >>18

    だとしても優秀な生徒に唾つけるタイプの教師が無視ってのはえげつないと思う…

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:49:20

    >>19

    アンブリッジがパイアス・シックネス政権下で「マグル生まれ登録委員会」の活動をする中で

    「純血魔法族から魔法を盗んだ」としてアズカバン送りにしたマグル生まれの人々の中から死者が出ているので

    それによってアズカバン送りにされた(終身刑だと思われる)

    ただ、ヴォルデモート破滅後~19年後までのどこかでアズカバンから吸魂鬼が居なくなっているので

    吸魂鬼にキスをされる可能性は低い(その代わり人間の看守が常駐するようになったので脱獄難易度はむしろ上がった)

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:51:31

    >>18

    家格のせいじゃなくて普通に友達できなかった(周囲から見て友達になりたいと思える奴じゃなかった)

    ってだけな気がする

    仲間内の結束は強いのがスリザリンだし

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:21:53

    >>29

    家格じゃなくてただ単に性格の悪いクソ野郎だったから友達ができませんでしたなんて言ったらかわいそうだろ!

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:35:25

    >>17

    魔法族としての家格が人種より優先される感じだよね

    イギリス魔法界の由緒ある家柄にアラブ系っぽい姓混ざってるし

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:09:23

    その後の顛末についてみんなバラバラで草
    とりあえず監獄送りか亡命かのどちらかってこと?

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:33:54

    >>32

    ググればすぐ出てくる事だけど

    2007年にJKローリングがウェブチャットでのファンとのやり取りの中で明かした内容によれば

    「マグル生まれに対する犯罪で逮捕され、尋問され、投獄された」

    で、イギリス魔法界に監獄はひとつしかない

    https://www.the-leaky-cauldron.org/2007/7/30/j-k-rowling-web-chat-transcript/

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:45:24

    >>30

    トム・リドルとかいう(どう考えてもお前マグル生まれやろ)という経歴の人間が受け入れられてる時点でただの事実!

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:43:56

    >>31

    優先というか皆無だろ

    作中どこ見ても肌の色だので差別される描写ないし

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:56:33

    >>35

    少なくとも中南米とか日本の魔法族に対する変な認識とか描写されてたじゃん?

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:31:16

    >>36

    原作で日本の魔法族いた?

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:58:32

    >>34

    だってトムは顔もいいし才能もあるし「その気になれば魅力的になれた」って本人が言うぐらいカリスマあるし…正直ゴーントの末裔じゃなくてもその辺の純血名家の血縁だったことになるか養子入りするかしてそうだもん…アンブリッジじゃなくても比較するのかわいそうだよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:00:35

    アンブリ大好き同盟とかってマジで見かけない

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:22:31

    >>36

    それは「文化」に対してのものであって「肌の色」に対してのものではないのでは?

    アラブやペルシャではスタンダードな「魔法の絨毯」が

    イギリスではそもそも「魔法をかけてはいけない物品」に絨毯が含まれているせいで

    輸入持ち込み全面禁止でトラブってる描写があったりするけど

    これは「文化の違い」であって「肌の色の違い」ではないじゃん

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:25:21

    >>22

    過激思想というか性格が悪いから過激な進め方で成果をだそうとするだけでこいつ自身に思想はなさそうなんだよな

    マグル生まれが最高って風潮ならマグル生まれ詐称しそうだし

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:40:30

    ドローレス・アンブリッジは、弟がスクイブとして生まれたのはお前がマグルだからだって
    母エレン・クラックネルに迫った父オーフォード・アンブリッジに同調して母および弟と縁を切りつつも
    その父の事すら「窓際部署で出世コースから外れた汚点」だと思ってたので
    ドローレス・アンブリッジは魔法省に入るなりすげースピードで出世していきつつ父に早期退職を迫り
    (窓際部署に父が居る事自体が恥であり自分の出世の妨げになるし目障りだと感じていたのだと思われる)
    生活を援助してくれるならとそれを受け入れた父との関係を以降完全に絶ち(原作者曰く)
    「ここで床をモップ掛けしていたオーフォードさんってご親戚?」みたいに魔法省で訊かれる度に
    「死んだ父はウィゼンガモットのメンバー内でも特に尊敬されていたのでその人は知らない」みたいに答えたし
    対外的には自分は純血だと言い張って生きていたそうな(ここまで公式設定)
    つまり、他人に自慢できる部分を家族にも自分にも全く見いだせずに他者に嫉妬し続けて
    「由緒正しい古い家系」を羨望の目で見ていて(だから純血主義に擦り寄ったんだと思う)
    「出世」だけがそのコンプレックスを埋められると思い込んで執着した妖怪がドローレス・アンブリッジで
    「愛」ってやつをそもそもマジで全く知らないのがトム・リドルなら
    持ってたはずの「愛」を自分の手でひとつひとつ丁寧に全部ドブに捨てていったのがアンブリッジだと俺は思ってる

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:46:00

    ※ドローレス・アンブリッジの父オーフォードが務めていた魔法ビル管理部は
     英国魔法省本部の建物内のメンテンスを担当する部署で
     職務内容が派手ではないというだけで、別に他の部署と比べて魔法省の組織図の下に位置するわけではない
     

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:55:43

    >>20

    パーシーは歪んだけどごめんなさいと家族に謝って世界のために戦える男なんだよな……

    生真面目過ぎただけのパーシーをこいつと一緒にするのはパーシーに失礼だよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:00:49

    >>44

    パーシーがなんで魔法省に忠実になってたかっていうと出世するためで

    それがなんでかって考えると、たぶん根底にあるのは家族愛なんだよな

    父親が構成人員2人の真なる窓際部署で万年出世できずにいるのが歯がゆかったんだと俺は思う

    「父さんはすごいのに」なんであんな軽んじられなきゃいけないんだって思いがあって

    だったら僕が魔法省で出世してウチの家族の凄さを見せつけてやる、みたいな想いが

    そもそもの動機だったんじゃねーかなって俺は勝手に思ってる

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:03:18

    >>44

    一番自分の身を危険に晒すタイミングで戻ってきて

    (それ以前から戻ろうとはしていたがいかんせん魔法省が死喰い人シンパばっかりでムズかった)

    それで家族や友人や知らないひとたちと一緒に命をかけてヴォルデモートの軍勢と戦った事実は揺るがないもんな

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:08:30

    >>44

    実はドローレス・アンブリッジとパーシー・ウィーズリーは全く同じ軌跡を辿ってるんだよねおそらく意図的なもので

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:12:29

    >>47

    なんやかんや家族大好きではあり続けたパーシーと

    家族と己の生い立ちを隠し続けて「純血だ」と偽り続けたアンブリッジで

    キレイに結末だけ対比になってて

    やっぱりハリポタの主題は「愛」で一貫してるんだよな

    パーシーは原作終盤で家族の元に戻れて19年後には結婚して子どもも居て魔法運輸部部長をやってるけど

    アンブリッジはアズカバンで朽ち果てるしかない

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:38:33

    守護霊出せるので、本人に闇の魔法使いという自覚は特にないんよね
    ただ単純に性格が悪い

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:43:41

    >>12

    純血主義者すらドン引きって何を言ったんだろう?

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:44:35

    >>3

    この返し強すぎる

    ケンタウロスの件でハリーが言ったとき無茶苦茶スカッとした

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:22:31

    >>50

    マグル生まれは判明次第処分すべきとか

    マグルは劣等種だから私達が管理するべきとか

    マグルを家畜化して奴隷として運用しようとか

    そう言う感じのことだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:25:32

    >>50

    アンブリッジはシェリー酒1杯で泥酔するほど酒に弱いくせに

    「酒の席でお偉方に媚びを売る」という事をしようとするので

    つまりハリーたちに見せたような「素」を晒したんだ

    (酒さえ入らなければアンブリッジは目上の人間に媚びを売るのが上手く、それが早期出世の一因)

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:01:41

    >>29

    半純潔でスクイブが身内にいたからクソほど差別されたのはされたらしい

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:19:05

    有体守護霊を出せるあたりまあまあ優秀な魔法使いっぽいのだがJKRの言及から察するに分霊箱のロケットを付けてたお陰で能力がブーストされてた可能性がある

    まあ他の魔法能力は明らかに教師レベルではなく学生なら優秀の範疇だしな…

    2007: Accio Quote!, the Largest Archive of J.K. Rowling quotes on the webwww.accio-quote.org
  • 56二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:22:18

    パーシー曰く「すてきな人」というアンブリッジ
    同じ野心家として感じるものがあったのかもしれないね

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:46:27

    >>22

    >>49

    むしろ闇の魔法使いではない分タチが悪い

    自分の望みを叶えるためなら躊躇なく反転しうるってことだし事実原作世界でそうして被害を拡大してる

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:59:47

    >>44

    前に別のスレで見たけど、家族のためにと思って仕事頑張って出世決まって喜び勇んで「父さん!母さん!出世したよ!」って報告に行ったら家族にお祝いしてくれるどころか「は?お前騙されてるだけだぞ?バカじゃないの?」みたいな態度取られたら、普通はブチ切れる

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:31:02

    >>44

    パーシーは別に歪んではいないだろ


    最前線に押しやられる闇祓いでさえハリーとダンブルドアには不信感を抱いたのか証言を鵜呑みにせず

    そのままファッジの下で働き続けていたんだから

    シャックルボルトですらダンブルドア逮捕の時にも別に手を抜いちゃいない

    魔法省の見解がそうである以上、職員の自分も従うまで

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:33:02

    >>5

    猫サイドはこんなのと紐付けられるの嫌ってるけどな

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:38:38

    パーシーについては終始まともだろ

    ぶっちゃけ5巻時点じゃ他のまともな職員も殆どが反ダンブルドアに近い立場だったし

    6巻はスクリムジョールに交替してからは方針や体制はまともになったから、我先に退職する理由もなく、
    ダンブルドアと分霊箱の攻防を知らなければ
    「今こそ一致団結すべきなのに、ダンブルドアは旗頭になろうとしないし、ハリーに旗頭になってくれるよう説得すらしない。敵の敵は味方止まりでイマイチ信用し切れない」
    という評価は至極まともだし

    そして死喰い人に制圧されて魔法省が本格的にイカれ出す7巻では、表立って反対表明するとそのまま処刑されるから、アーサーだって面従腹背で表面上はシックネスに従っていたから
    パーシーも当然同様に行動する

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:06:56

    ダンブルドアがいくら英雄といえども法的に見ると魔法省の職員がダンブルドアの私的武装組織に従う理屈はないしな
    そこら辺は問題が起こるずっと前からヴォルデモートとの戦いはまた起こると知ってたダンブルドアが法整備なり事前の根回しなりしておくべきだった

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:01:25

    >>59

    パーシーは完全に歪んでる

    5巻でアーサーに「自分はこの一族とは関係ない」と絶交してるわけだがその後ロンに手紙を送って「ハリーと絶交しろ、ハリーは暴力を振るってくるからアンブリッジ先生に相談しろ」と送ってる

    パーシーはロンがハリーと友人にあるのを「ハリーはダンブルドアの一番のお気に入りだから」と書いているがここでハリー(と読者)はパーシーに最早一欠片の人間性も残ってないと知ることになる。ウィーズリー家にとってハリーはどんな人間か?2巻ではジニーを救う為バジリスクと闘った。4巻では3校対抗試合でロンを救う為水中人と戦った。普通なら魔法省よりもハリーを信じるだろうし少なくともこんな無礼な手紙は書けない

    要はパーシーは良き官僚、自分の目より政府の言う事を信じる人間になったという訳でアンブリッジはその末路として置かれた存在なんだろう

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:06:19

    部下がおかしくなってるのに気にしないクラウチさんは器がデカいよなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:28:17

    >>48

    クラウチと同じポジションってのもローリング先生の意図を感じる

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:30:58

    >>63

    つーか世間体を優先する大人になったんだよ

    新聞がハーマイオニーをバッシングしたらそれを信じてハーマイオニーに一瞬冷たくなったモリーと同じで世間がハリーをあたおか扱いしてるからおまえは距離を取れよっていう大人の対応なんだ

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:33:47

    >>58

    パーシー視点だと尊敬してた上司が行方不明になったと思ったらなぜか自分がファッジに厚遇されて出世するというワケわからん状況なんだよな

    無理矢理にでも両親に褒めてもらってテンションあげたかったのかもしれない

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:06:06

    >>63

    水中人の試験もまあ普通に考えりゃ人質が助かるように配慮するやろ案件だし

    妹が呪物に操られて命の危機に陥ってた、とかその辺の事情は詳細一切分かってないしで

    パーシーや魔法省の人間から見たハリーなんてのは、如何にも信じられない証言をする何かやべー奴でしかない

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:09:06

    >>59

    これ忘れられがちだけど、ヴォルデモートとどういう騒動がありハリーが何を成し遂げたか

    って作中の人間の殆どが知らされてないからな。読者やロンハーマイオニーと違って


    ましてや、「ジニーがヴォルデモートと精神的に感応して操られ、洗脳され暗躍しまくってた」なんて事実は

    下手に広まるとジニーの人生が終了するのもあって、ダンブルドアも対ヴォルデモート戦の趨勢やジニーの安寧を気遣って

    親にさえ経緯を事細かに伝えてる訳じゃない

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:13:53

    ハリーも先輩目線だと校則破りの常習犯だし魔法省目線だと未成年なのに魔法使ってマグルを風船にした前科者だし一般人目線だと新聞で悪く言われてるしで擁護出来るポイントが自分の目で見た分ではそこまで悪い奴ではなかったから…くらいしかないハグリッドタイプな気がするし悪く思われるのはしゃーないわ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:21:35

    >>1

    ぶっちゃけ形骸化した規則をふりかざし。ってところとか

    実技を受けられないようなゴミとか、明らかに無価値な授業が複数の教科で何年もずっと続いてた現状に付け込まれたり。とか


    アンブリッジがホグワーツを改悪しまくったんでなく、ホグワーツがかなりガバガバで隙だらけだった状況で

    性根の悪い輩にその隙を付け込まれたってのが5巻辺りの実情ですわ

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:30:17

    防衛術で実技が無いゴミみたいな授業が無い状態はもう何十年も続いたし
    魔法生物の飼育学もハグリッドと同等以下の碌でもない教師が務めていたし
    特に大切な魔法史は念仏蓄音機が長年居座ってる所為で、魔法族の誰もが大事な自分達のルーツや軌跡を知らない

    ホグワーツの授業内容が半分近くが相当アレだから、ねちねち嫌がらせするのはともかく教師の監査とかは妥当だしな
    トレローニー解雇勧告は正論でしかないし、その次のフィレンツェは真っ当な教師だから個人の感情で無理に放逐するでもない

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:36:17

    ぶっちゃけた話、対お辞儀の面で問題が出るという致命的な点を敢えて除いて
    「ホグワーツ内の教育問題」だけに絞ると、魔法省が間違ってるかは客観的に見て怪しいもんが大いにある

    麻痺せよとか武装解除とか
    ハリーが闇の魔術に対抗する上で役立ち実践的だった呪文をしっかりと教えてくれたのは
    机上の空論未満だった闇の魔術に対する防衛術ではなくフリットウィックによる呪文学
    そしてフリットウィックの呪文学にはさすがのアンブリッジもノータッチ

    じゃあ、この剣呑な響きがするだけでクソの役にも立ってない防衛術なる授業……要るか?要らなくね?
    呪文学だけで良いじゃんっていう

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:55:34

    ホグワーツ教師陣にもマクゴナガル、フリットウィック、スネイプ、スラグホーンみたいなガチな教師はいるからセーフ

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:01:42

    >>73

    防衛術の教師が一年で変わってしまうから起きた弊害だよね。

    ヴォルデモートは地味に厭らしい呪いをかけたと思う。

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:05:08

    ルーピンは狼男という出自もあってか、内容は良いけれど魔法生物偏重に近く、一年しか居られなかったから各生物の具体的対処法まで話を伸ばすには至らず。ムーディは生徒達への注意喚起という点では色んな意味で役立ったが、禁じられた呪文偏重だった感は否めず

    亡者やら闇の勢力の対処法や特徴を厭味ったらしくも伝えつつ、無言呪文等の実践的な戦法も伝授していた。スネイプこそが対闇の勢力において一番実践的な実のある授業をしていたという皮肉

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:16:23

    アンブリッジの制限等に関しては筋としては制限内容で戦っちゃいけなくて制限する権限の有無で戦わないといけないんだよな
    イギリス魔法界に行政裁判みたいなものがあるか謎だけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:16:55

    トム・リドルをホグワーツで雇っておけば教師不足なんて起きなかったんですよおおおおおおおお!!!!!!????

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:23:33

    >>73

    少なくともOWLの範疇だと実演を求められたのは呪文学の授業で教わる呪文だったっぽいから

    ぶっちゃけマジでこの授業要るの?って尋ねられると恐らく誰も答えられない

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:30:57

    >>76

    ルーピンやムーディ(クラウチJr)も学年によって教える内容違っただろうからその言い分は不当じゃないだろうか…

    でも毎年先生が変わるおかげで本来何学年でどの程度教わるべきなのか全然わからんね

    五年生なんて抽象的な概念の教科書読み上げのみだったし

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:32:00

    >>76

    魔法生物関連なら魔法生物飼育学の方でやれば良いだろうしマジで何を学ぶ為の学問なんだろう?

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:33:14

    ぶっちゃけ魔法使いとして生きる上で絶対必要なのって呪文学だけな気がする
    変身術とかいらんくない?

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:37:37

    >>82

    そこらへんの物を今使いたいものに変身させるのは便利じゃね?

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:40:10

    >>82

    ハーマイオニーでさえ7巻の旅の時には

    その辺のキノコや卵を採ったり盗んできて雑に焼いて煮る調理するだけ状態

    呪文だけだと魔法使いに出来ることは実はたかが知れてるから

    薬草や魔法薬調合の知識が無いままマグルから隠れて暮らすと

    そのまま飢えて死ぬ

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:41:45

    座学だけで戦闘能力を得られるくらいの秀才と天才以外は闇の勢力や危険な生物と戦うべきじゃないし中途半端に実技と自信を身に着けさせる方がよっぽど危険わよ!

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:20:19

    >>55

    この恐ろしい物体に親和性があるので彼女の妨げるのではなく助けになるとか回答されてるな

    分霊箱が助けになって例えば闇の魔術にブーストかかるとかならまだ分かるけど

    よりにもよって守護霊の助けになるってどういう事なの…

    光と闇が両方そなわり最強に見えるって事?(混乱)

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:27:50

    他人を傷つけたいとかそういう負の感情が増幅されるがこいつは他人を傷つけることこで幸福感を得てるからとかかな…

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:39:01

    >>73

    要らない科目ってわけでは無い筈だけど、ヴォルデモートの呪いのせいでまともに授業出来ないから仕方なく他の授業で補ってるんでしょう


    リアルで例えるなら何故か数学の授業が出来ないから理科や社会の授業で一緒に教えてるって感じじゃないかな

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:01:19

    >>75

    リドル卒業後に呪いをかけられたことを思うとジェームズ・リリーやロングボトム夫妻の世代って地味に凄くね?

    もっとも必要な時期に教師は一年おきに変わってまともな教育が受けられるのかすら定かでない中で防衛術を習得し、ヴォルデモートと戦って三度はその手を逃げ延びているんだから(予言参照)

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:15:24

    >>71

    集会の禁止。集会をしたければ届け出出して申請しろ

    という校則にしても、表面を見るなら、部活動にしろ何か授業以外で活動したいなら届け出はちゃんと出してね。ってだけ

    とも言えて、それ自体は至極真っ当なことだしな

    改めて届け出をちゃんと出したのか、クィディッチとか集会に当たると思しき活動を尽く禁止するような無茶苦茶はないし

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:57:55

    >>90

    よくないよーだって全てはアンブリッジの匙加減一つ

    言っちゃあなんだけどDAだって活動内容自体は勉強会じゃん、でもそれすら大手を振ってできない

    真っ当な理由あったとしてもできないのは教育機関としてもどうなのって案件じゃん

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:16:36

    >>91

    外野から見た「建前上は」健全であり妥当だろう



    マクゴナガル先生やフリットウィック先生に部活動顧問をお願いするのが大前提です!とでも生徒が主張して

    かつ教師にそんな暇があるのであれば、アンブリッジの本心がどうあれ承認せざるを得ない


    生徒同士でテキトーな魔法撃ち合って鍛錬ごっこしてたら、全身の骨が無くなってタコ人間になっちゃいました!

    何か良く分からん書物に書いてある、セクタムセンプラとかいう呪文試したら、練習相手がバラバラ死体になっちゃいました!


    なんて事態も魔法族同士なら想定出来るんだから

    教師の監督も無く生徒の自主トレしたいって主張は認められないって理屈も、「建前上は」筋が通ってる

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:19:55

    まあ、失神呪文程度でも、バチーンと気絶してその勢いでごちーんと後頭部を打って、そのまま脳内出血で死にました
    とか十分あり得るからな

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:27:06

    >>91

    ハリー「まだ17歳になってないから呪文を怪我で治せないぞ畜生……でもよくよく考えたら、6年生になってもちょっとした切り傷を治す魔法とか一切教わってなかったから、どの道関係無かったわ」


    とかいうモノローグもあったから、6年生以下の学年の生徒だけで自習?危険だし許可するの無理だろ…常識的に考えて…とか言われると反論の余地が無い

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:32:56

    >>75

    優秀な闇祓いが産まれる為の土壌を崩壊させることも出来るし、因果律を弄る呪いのことを察してるダンブルドア以外にとっては

    「ダンブルドアも遂に痴呆になり、ふざけた人事を強行してゴミみたいな教師もどきばかり雇用する、ゴミみたいな教師を雇用する邪悪な遊びを敢行している。腕力は健在なのにボケた悪質な耄碌爺だ」

    「まさかゴミ教師もどきばかり集めて、劣悪な防衛術を学ばせてきたのは、自分がイギリス魔法界を支配するその時の為に、自分に立ちはだかるであろう闇祓いが碌に育たないように妨害を画策してるのでは」

    こんな風に、憶測や邪推を招いてダンブルドアの名誉や信頼を毀損するのにも役に立っている

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 03:07:27

    >>82

    ハリーが3巻でマージおばさんを「意図せず」膨らませてたじゃん

    あれが変身術のひとつ「インフレータス」って呪文なんだけど(ブチ切れすぎて知らない呪文を無言杖なしで使えた)

    未成年の魔法族にはこういう「本人にそんな事するつもりはなかったけど魔法が暴発した」って例がよくあるから

    自分の身に宿る魔法力の正しい制御を学ぶために全ての教科が不可欠なんだ

    マグルの学校の勉強だって学んでる最中は「こんなの人生に必要か……?」って思ってたけど

    いざ成人してみたら「あーーー…………中学で習った気がするなぁーー! なんだっけなーー……!!!」

    って事があるじゃない

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 03:09:34

    >>95

    そういえばさ、1年未満で「防衛術」の教師をやめさえすればいいわけだから

    ダンブルドア本人が教えても良かったよなアンブリッジの年とか

    校長と兼任ぐらいできるやろダンブルドアなら

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 07:56:59

    それならなおのこと>>1の五年生と七年生にとって勝負の受験の年に実技を受けさせず、はダメなんじゃない?

    きちんと基礎身についてないこと指摘すんならせめて標準を学ばせるのが大事というか

    まがりなりにも教師として学校に赴任してきたんだから



    >>94

    >>96

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:34:34

    >>98

    アンブリッジ個人のunkさを置いておきホグワーツ全体を敢えて見ると

    もう何十年もそんな状況が続いてきたのに、何故今更になってキーキー文句を言うんだい?この(不毛な)座学よりもロックハートの演劇レッスンは有意義だったかい?

    今年になって敢えて文句を言うのは、本気でクーデターとか目論んでるからかい?

    という評価も出来るから、積み重なってきた澱の所為で異論を唱え辛い


    だからダンブルドアもアンブリッジを無碍に放逐も出来ない

    対闇の勢力の水面下の攻防を優先したり、呪いの所為でまともな教師を雇いたくても雇えなかったとはいえ

    アンブリッジ並かそれ以下のふざけた授業を今までも容認してきたのはダンブルドア当人なんだから

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:56:41

    >>98

    アンブリッジは

    「ホグワーツの指導カリキュラムはバラバラかつ滅茶苦茶です。お陰で貴方達は基礎中の基礎も備わっていません

    ですから、まずは基礎中の基礎からやりましょう」と称してる

    何より、「まずは基礎から」と称しているから、「応用である実技をやらないとは言ってない(ただしいずれ本当にちゃんとやるとも言ってない)」


    実際、カリキュラムが滅茶苦茶でまともに教えて貰える機会を生徒達が得難かったのは事実だし

    四則計算がちゃんと出来るか学校の公式テストやって未確認な状態では、因数分解やら応用をやっても意味ありません。まずは算数ドリルをしばらくやりましょう

    なんていう方針自体は、傍からみると間違いだとは言えない


    上にもあるけど、巧妙というか狡猾に、ホグワーツのガバガバだった隙を突いてるんだ

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:04:30

    4年以上に渡って防衛術の教師だったのが
    後頭部死喰い人、何故か廃人になった英雄か隠れ無能か分からん人、狼男、死喰い人
    ロックハートが一番社会的には信用あるレベルで、社会的信用0面子の役満

    テストやって単位取れてると生徒が主張しても、そのテストを作って課した面子が
    そもそも信用出来ません。だから本当に0からやり直します
    って言われちゃうと、例え建前であるのが見え透いていようが、ごもっとも過ぎてぐうの音も出ないっていう

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:44:32

    >>101

    クィレル以前も「名前すら言及されないけど無能だった事だけは言及される」教師が何人か並んでるからな

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:31:57

    ハリポタウィキ見たら無能、クソ無能、無能、無能?、有能な闇の魔法使い途中放棄、無能、評価不明、クィレルって…

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:17:16

    まあ座学学べばいざテストで初実践でも問題ないってのはさすがに建前でも無理あると思うけどね

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:30:21

    >>104

    ×座学を学べば実践も問題無い

    ○まずは基本に立ち返れ(黒板クソデカ書き文字)。赤ちゃんな君達に実技?早い早い


    実際に生徒達のレベルに見合っているかという大事な点をまるっと無視すると

    君達は基礎がまるでなってない歪な我流状態だから、まず基礎の型と原理を理解しましょうね

    という理屈としては正しいガチガチの理論武装をしている

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:36:06

    一流の予備校でも本当に「そんなん幼稚園児でも分かるよ」レベルの基本問題からスタートしたりして、
    それが実は歯抜け状態だった基礎の漏れを固めて、学力の土台をしっかり築き上げる為に必要な
    本当に有意義な学習だったりする

    アンブリッジの場合は学力に問題の無い子供に幼児用のドリルをやらせるという
    現実のイギリスでも80年代やそれ以前はよくやってた教育虐待に過ぎないんだが、
    「生徒達の基礎固めには必須なんです」とかそれっぽいことを言われると
    本当に必須な基礎固めなのか、ただの幼児扱いの虐待なのか。外野には判断がつかない

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:44:14

    ハリー目線だからわからないけど指導要領みたいなの存在してるんじゃね?OWLは魔法省が実施してるんだから五年生までにここまでは完了しといてねって目安があるでしょ
    DADAがいくら毎年変わるといっても期末テストは公式に残るんだし(でも毎年なんやかんやでテストやってたか自信ないな…)

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:48:42

    アンブリッジの主張の限りだし、元々存在した指導要領を勝手に改訂した可能性もあるのだが

    「魔法省の求める水準を遥かに下回る指導しか出来ていないから、止む無く基本に立ち返るのです」だそうで

    ここ数年ずっと闇祓いになれた卒業生が輩出されてない現状に加えて

    実際の教鞭執った面子が>>101-102であることが説得力を与えてしまっている

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:23:27

    アンブリッジが導入した座学が座学としてまともならまだいいんだけど
    「必要なのは心を開いて対話する事であって闇の魔術に立ち向かうのに呪文も戦いも必要ない」っていう
    死喰い人のプロパガンダでももうちょっとマシな事言うだろレベルの非武装平和主義お花畑本だからな
    まあファッジの「ダンブルドアは私を魔法大臣の座から追い落とすために私兵を組織している」って妄想が
    根底にあるからこその選択で、アンブリッジはスネイプにも「強化薬はカリキュラムから外すべきでは?」って
    提案してシカトされたりしてるけど

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:27:52

    そういえばアンブリッジはヴォルデモート傀儡政権下では元気にマグルを民族浄化しているあたり
    ファッジの妄想はファッジの妄想であって、必ずしもそれはアンブリッジ個人の見解と一致してはいないっぽいけど
    ドローレス・アンブリッジ個人の本心としては「ヴォルデモート卿」をどう捉えてたんだろう
    それともあの状況(パイアス・シックネス政権)でもまさかこれがヴォルデモートの傀儡政権だなんて
    全く思っていなかった(もしくはそんな事どうでもよかった)んだろうか

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:30:51

    中の人は後にエリザベス女王役に抜擢されるレベルの名優なのがおもろい

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:34:04

    >>111

    ドローレス・アンブリッジがクソババアすぎて心にダメージを負いながら演じていたらしいっすね

    イメルダ・スタウントンさん

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:35:10

    >>111

    ザ・クラウンだな


    ちなみに吹き替えの声優さんもアンブリッジの時々同じだぞ!

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:13:37

    >>109

    まずは対話から心掛けて余計な争いは避けて、それでも本当に駄目なら自衛に移りましょう


    確かに基礎中の基礎だし必要な心掛けっちゃそうだけど、マジでそんな初歩も初歩からgdgdやらせんのかという

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:28:59

    ハリーとドラコとかもうちょい腹を割って話し合えてたら学生時代あそこまで争う必要なかったんとちゃうか?って考えたら争う前に話し合いは出来た方が良い気がする

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:29:04

    >>114

    闇の魔術に対する防衛術って

    そういう対話の余地が全く無いやつらにどう対処するかをひとつひとつ学んでいく科目なのにな

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:58:55

    >>105

    実際最初の問答で言ってたはずだけど

    フクロウテスト近いのにどうすんですかって感じで

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:59:48

    >>115

    価値観が合わないし腹を割って話したところでって感じもするけどね

    当時のドラコは親父の影響ガチガチだし

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:54:19

    >>115

    吸魂鬼とかベラトリックス・レストレンジみたいなのに対してすら「戦いではなく話し合いを!!」

    ってスタンスのスケベブックだからなハリー5年生時の「防衛術」の教科書って

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:09:06

    ドラコ・マルフォイくんは散々追い詰められた結果価値観が壊れて和解の余地が生まれたレベルなのでそれ以前は普通に対話以前のアカンやつなんだわ

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:09:18

    95年のDA軍団に参加していないから自習すらままならなかった筈の連中ですらも
    翌年の防衛術の授業に参加出来ていたということは、
    そいつらもO.W.Lで無事に優や良をとれていたということでな

    正直この授業の実技ってマジ意味あんの?ってかこの授業の存在意義があんの?
    それだったら戦闘訓練とか学生のうちはやらんでええやん、な状態ではある

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:16:59

    >>121

    防衛術の実技の必要性はD.A.が証明してるだろ

    だって授業で実技をやらないと生徒が勝手に隠れて自主学習しだすんだぞ

    危なすぎるだろ

    どう考えたって教師の監督の下で少しずつ訓練させたほうが安全だろ

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:21:03

    これって書いた文字の形に手の甲が切り裂かれるペンで反省文書かせてた人?

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:21:36

    ダームストラングみたく敢えて闇の魔術に自ら触れることでその危険性や取扱を知る方針ならともかく
    他と内容被りまくってる微妙な授業だからな元々が

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:30:46

    >>123

    そう。あのペンは当然ホグワーツの規則に違反する

    (ホグワーツには生徒に与えていい罰則の規定があって、体罰は割と長いこと禁止のまま)

    で、このドローレス・アンブリッジさんは自分の家族を自分で捨てたんだけど

    そのうえで全く縁もゆかりも無い「セルウィン家」の血筋だって詐称してたんだ

    そんな言い分を信じてない奴もアンブリッジさんの周囲には多かったんだけど

    「デタラメですよね?」なんて言おうもんならエラい目に遭わされるから

    皆「へー、セルウィン家の! すごーい!」って適当に話を合わせてたんだ

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:37:48
  • 127二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:42:40

    ローリングさん的には魔法界は綺麗なものでは全くないけど、差別の歴史が違うから人種差別が肌なんてつまらないものではなく、魔法という絶対から派生してるよな
    巨人族、狼人間、吸血鬼……白人黒人なんかよりよっぽど魔法族にとって重要だし、労働力として酷使するなら精霊がいるし

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:49:17

    >>127

    マグルが肌の色とか性差で差別しているのを魔法族は(純血主義者もそうでない人も)

    「ナンセンス」だと思ってるそうだからな

    「そういうのは良くない」じゃなくてマジで理解不能なんだと思われる

    妙なとこで分けようとするんだなあマグルは、ぐらいの感じだろうか

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:48:33

    アンブリッジ的には見るからにダンブルドア派で危険要素なマクゴナガル先生とか相手でも授業はフラットに評価したのかな?
    トレローニーの時みたくホグワーツから追放したり代替の教師を派遣することはできなくてもやろうとすれば教職から退けることはできそうな気もするが

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:56:52

    >>129

    ケチつけるつもりで見てたけどケチつけられなかったんだろ

    マクゴナガルもフリットウィックも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています