昔と今のドラマの違いって言うほどある?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:46:51

    タバコ吸うか吸わないかくらいしか思いつかない

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:47:52

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 21:51:28

    エキストラというか出てくる人の数が今は少ない

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:40:26

    昔は今より暴力を使うことへのハードルが低いのと情報の伝達方法やスピードが違う

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:26:30

    刑事ものじゃなくてもすぐ殴ったり殴られたりするよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 02:03:39

    火薬の量が違う

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 04:15:18

    拳銃の効果音が『バキュゥーン!』って鳴りがち
    今のドラマは『パーン!』か『バゥン!』って感じ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 04:33:26

    昔と今のドラマは役者の発声が全然違うよね
    昔は良く言えばリアリティのある喋り方で、悪く言えば発音が聞き取りづらい
    今は良くも悪くも芝居がかっててるからハッキリとわかりやすい

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 04:55:10

    時代劇で二字熟語とか現代っぽい表現使うことが増えた気がする
    そりゃ厳密に再現されても伝わらんってことはわかる
    でも現代語そのまま使われるとらしさってものがねえ
    そのらしさを求めているんだよ 虚構だからこそ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています